• ベストアンサー

いくらで生活できますか?

respect_2006の回答

回答No.2

 人それぞれで、今までの生活レベルによりますよ。  例えば、1人で手取り20万弱でギリギリの生活をしている人でも、結婚してその金額で生活できますよ。  それが、15万でも可能なのですよ、結婚というのは。 後は、自分達でどれだけ切り詰めた生活をし、2人で旅行などリフレッシュ出来る時に、普段切り詰めた分のストレス・楽しさを発散できるかです。  基準はないと思いますよ。 namitato-さんが、これまでどんな生活をしてきたかなどによりますので、基準をここで言える訳はないです。 また、不安がある様でしたら、最初の1ヶ月に給料の使用用途先を決め、その計画通りに行く、行かないを見極めて下さい。  その上で、保険などを見直しされてみてはいかがでしょうか?

namitato-
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、人それぞれなんですよね。 それでも不安なので、今から、私が働いてないとき用の貯金も始めたところです。 今は、計画どうりやって行けてるので、 これからもがんばります!

関連するQ&A

  • 結婚後の生活費はいくらぐらい?

    結婚後の生活費っていくらくらいかかるものなんでしょうか? 夫婦2人が生活していく上で、どのくらいの出費があるのかが知りたいです。光熱費・食費・その他モロモロ。 また、現在の収入はこれくらいだけど、後これくらいあればいいのに。とか、現在これくらいの収入でなんとかなってるよ、とか。 子供できるまでに、これくらいの貯金があれば、かなり楽だよ、とかのアドバイスもお願いします。 現在の彼の収入(20万弱)+私の収入(8万・バイト)で生活(家賃を含む)&貯金ができるのか不安です。(ちなみに歳はお互い26歳です。) 彼は「なんとかなるよ」って言うのですが、私は心配性なのもので。。。

  • 生活費っていくらぐらいかかりますか?

    今、結婚を意識している人がいるのですが、バツイチで子供が2人います。 子供は前妻が育てていますが、養育費を払ってるそうで、おそらく月に6~8万かと思います。 結婚した場合、おそらく住むところはどちらかの実家になるので、家賃はいらないと思います。 どちらかの親と同居するとして、一般的に夫婦2人でかかる生活費っていくらぐらいですか? また、新たに子供2人を設けた場合、月にいくらぐらいの手取りがあれば十分でしょうか? まだ社会人になったばっかりで、また親元で生活しているので、生活費というものがまったく検討がつきません。ぜいたくはいいませんが、そこそこの生活をするのに必要と思われる額を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 生活費はいくらで足りる??

    父、母、子供二人(小学生1人、二歳1人)の家族構成。都心部で住むとしたら、家賃は10万だとして 生活費はどのくらい必要ですか。

  • 別居中の生活費用

    離婚話の口論の末、妻に対して手を挙げてしまいました。詳細は割愛しますが、妻の親族からは「怖いので一緒にいれないといっているから、とにかくいますぐに出て行きなさい」といわれて出て行きました。 誠意のつもりで、とにかく仕事に必要最低限のものだけ持って出て行ってからは、私も生活費が必要なので、これまでのように給与から妻子に対して十分な生活費は渡すことができていません。ところが、「夫婦の貯金がないなら個人の貯金があるだろう。あなたは個人の貯金で生活して、もっとこちらに生活費にまわせ」といいます。ちなみに妻も貯金をもっています。 確かに手を挙げた私が悪いですが、私も生活して仕事もしていかなければいけないので、自分の必要費用を確保しなければなりません。 果たして個人の貯金(たいした額ではないですが)を切り崩してまで生活費を渡す必要があるのでしょうか?

  • 生活費について

    毎月の生活費が15万弱で夫婦二人で生活しています。子供ができても私は専業主婦でいられるでしょうか?生活費は家賃、光熱費、電話代、貯金、保険、二人のお小遣いを引いた額です。

  • 平均生活費はどれくらいですか?

    夫婦で年収650万円、子供一人で月の生活費はすべて込みで20万です。後は家族のレジャーに使っています。これって平均ですか。ちなみにアパート家賃7万円です。車2台所有してま~す。残りは妻が貯金してますが少々。

  • 東京生活

    主人の仕事の都合で、東京に移ろうと思っています。 主人の手取り収入は、約35万位(35歳)ボーナスはありません。これって、少ない?普通?多い? 主人の仕事は飲食業で、渋谷です。その為、夜が遅く、 主人の希望では、渋谷周辺がいいとのこと。遠くても、タクシーで2メータくらいまでのとこ。 でも、そうすると、当然家賃が高いですよね・・・ 今は、私たち二人だけですが、子供のことを考えると、 田舎育ちの私には、都心はちょっと不安です。 二人だけの生活なら、私も働き、収入があるので、渋谷周辺に住むことは、可能だと思いますが、やはり将来のことを考えると、主人だけの収入で生活していけれる、場所を選びたいと思っています。 手取り収入35万位。家賃・生活費・貯金のことを 考えると、どういう生活設計を立てるのが、ベストなのでしょうか?

  • 生活費

    夫婦2人だけで(子供なし)暮らしていく場合、最低1ヵ月にどれくらいの生活費が必要になってきますか?

  • 20万で生活できますか?

     こんばんわ、今度パパになる予定の者です。皆さんに質問があります。僕の収入は手取りで20万強なのですが、その収入で生活することは可能なのでしょうか?夫婦と子供一人と考えて頂いて、家賃は5万円です。僕の彼女がそれをとても心配して悩んでしまってます。やはり、貯金が○百万もあったほうがいいのですか?どうか教えてください。

  • 給料25万で家族4人生活出来ますか?

    この年で恥ずかしい質問なのですが 不安なのでアドバイスが欲しく、投稿致しました。 今現在、私の実家で両親と同居していますが、 家庭の事情でこの度実家を出なくては ならなくなりました。 旦那は昨年、義父としていた事業が失敗し、 転職をし、給料が25万です。 (手取りではないので、さらにこれから諸経費が引かれます。) 家族構成は夫婦(夫35歳、妻31歳)と 子供2人(5歳・3歳)です。 今目を付けている物件は賃貸で 共益費・駐車場込みで10万です。 (家賃を下げてもらえないか交渉をしようと思っていますが・・・) 上の子が公立幼稚園へ通っています。 この主人の給料で生活を出来るのでしょうか? もちろん、工夫次第で出来るのでしょうが、 それにはどんな工夫をすればいいのでしょうか? 車は軽で、仕事でも使う為手放すことは出来ません。 私も下の子供も幼稚園に入ったら パートに出るつもりですが、 今はまだ未就園のため、出来ません。 (実家には預かってもらえないのと、保育園の方が高い為) 今までは自営業の為、自宅と仕事場が一緒だったので 家賃や光熱費も無く、 給料も諸経費を抜かれて小遣いのようにもらっていた為、 そういったものに疎く、 今現在も実家に同居で、親と生活費を 分けて払っている為、家族4人の平均的生活費が 分かりません。 前の質問を検索したのですが、 同じケースが無い為、改めて質問させて頂きました。 補足が必要であれば書き足します。 よろしくお願い致します。