• ベストアンサー

♪歩き疲れては夜空と陸との隙間にもぐりこんで♪

saiberuの回答

  • saiberu
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.3

こんばんは、pi-hyoro41さん。 先日タイトルを拝見し何の歌詞なのかなぁって読んだ時、高田渡さん?聞き覚えはあるけど誰だったっけ?と、ずっと引っかかっていたのですが・・・・ 先程思い出しました! 確かシチューのCMソング「ホントはみんな」を歌っていた方ですよね。 そうですか、お亡くなりになっていらしたんですか。 知りませんでした;;) ♪ 言葉にすると照れるから   いつもは口にしないけど   ホントはみんな気付いてる   一緒がいちばんあったかい ♪ 口ずさむだけで暖かくなれる気がする、お家が恋しくなる歌です。 他に何を歌っていらしたかは存じ上げませんでしたが、「自衛隊に入ろう」も高田さんだったんですね@@ この歌は知人の自衛官の方に教わったのですが^^;のんびりとした曲調とユーモラスな歌詞がかえって印象深い反戦歌だと感じました。 この2曲からしか推察できませんが、きっと心から人間を、短所を目にしても「しょーがねーなぁ」なんて言いつつ暖かな眼差しで愛しめる、大らかで優しい方だったのでしょうし、そんな方の歌を愛するpi-hyoro41さんのお家は、きっと、とっても<あったかい>ご家庭なのでしょうね^^ もう桜も散り始めましたが、明日は今シーズン最後のシチューを作ろうと思います。 「ホントはみんな」を歌いながら作ったら、いつもよりおいしく出来そうな気がします。

pi-hyoro41
質問者

お礼

>ずっと引っかかっていたのですが・・・・ 引っかかっててくださってありがとうございます。 >先程思い出しました! 記憶の糸をたどってくださったんですね。 うれしいです。 私はシチューのCMで渡さんの声が流れたのを聴いた時は 結構驚きました。 『あら、珍しく”メジャー”な仕事してる』って失礼にも思いました。 ファンて、手前勝手に好きなこと思っちゃったりしますね^^; >一緒がいちばんあったかい  歌詞をありがとうございます。 ざっくばらんな(無鉄砲ともいう)方でしたので (私が見たときはいつもお酒の入ったコップが手元にあって 周りの人間が「大丈夫かい?」って しょっちゅう声かけて心配してる感じで しょうがないんだからぁ、ってオヤジさんでした。) 普通なら照れちゃうようなストレートな言葉を言っても 気障に聞こえない方でした。 回答いただいた次の日、うちもシチューにしました。 回答者様のお宅もシチューになさいました? うちは今年の冬はことに白菜をどさっと入れたシチューが多かったです。 白菜の香りでシチューが全然違うものになって、 我が家の冬の味です。 「自衛隊に入ろう」を教えてくださった自衛官の方、 ユーモアありますね。 もう昔の歌だから、今更苦笑いでもないのかな? >のんびりとした曲調とユーモラスな歌詞 自分の中の体内リズムっていうんでしょうか、 そんなものがあるような気がするんですが、 あのテンポがなじむんです。 それから、あのちょっとひねったものの言い方。 そんなのが自分の肌に合うんですよね。 お立ち寄りいただいてホントにありがとうございました。

pi-hyoro41
質問者

補足

締め切ることにしまして もう一節、渡さんの歌を贈りに(押し付けに)参りました。 ♪リンゴの木の下で 明日また逢いましょう 黄昏赤い夕日 西に沈むころに 優しく頬よせて 愛をささやきましょう 真紅に燃える思い リンゴの実のように♪ それではまた、どこかで。

関連するQ&A

  • フォークソングに詳しい方(高田渡など) 教えてください

    ぼくは29歳男子でございます。 先日、高田渡というフォークシンガーを知りました。 今は亡き伝説のフォークシンガー… youtubeでたまたま知り、名曲「生活の柄」を演奏しながら寝てしまう渡さん、なぜか涙があふれて止まりませんでした。 すぐに渡さんのCDを6枚ネットで購入し、「タカダワタル的」というDVDも購入しました。とにかくハマりました。 渡さんの音楽には現代の音楽には感じられない あたたかさや、日常の風景、 なんとも形容しがたい喜怒哀楽がとめどなく溢れ出してきます。 ボクは特に昔のフォークソングに詳しい訳ではなく、たまたま高田渡さんを知りましたが、同世代で高田渡を知る人はほとんどいないでしょう。 ホントに幸運でした。 他に渡さんの様なミュージシャンはいないかと探しています。 おすすめのフォークソングを教えて下さい。 高田渡さんが好きな方限定でお願いしたいと思いますッ 「そんなに高田渡が好きならコレも聞いてみな」みたいな角度から 紹介してほしいです。 なぜなら、人の数だけいろいろな「愛」の色があると思いますが 渡さんの愛の色がボクが個人的に大好きだからです。 渡さんのような色、近い色を持っているミュージシャンを教えてください。 もちろん昔のミュージシャンでなくても、現役ミュージシャンでも、若いミュージシャンでもおすすめの音楽があれば教えて頂きたいです。 よろしくおねがい致します。

  • フォークソングに詳しい方(高田渡など) 教えてください

    ぼくは29歳男子でございます。 先日、高田渡というフォークシンガーを知りました。 今は亡き伝説のフォークシンガー… youtubeでたまたま知り、名曲「生活の柄」を演奏しながら寝てしまう渡さん、なぜか涙があふれて止まりませんでした。 すぐに渡さんのCDを6枚ネットで購入し、「タカダワタル的」というDVDも購入しました。とにかくハマりました。 渡さんの音楽には現代の音楽には感じられない あたたかさや、日常の風景、 なんとも形容しがたい喜怒哀楽がとめどなく溢れ出してきます。 ボクは特に昔のフォークソングに詳しい訳ではなく、たまたま高田渡さんを知りましたが、同世代で高田渡を知る人はほとんどいないでしょう。 ホントに幸運でした。 他に渡さんの様なミュージシャンはいないかと探しています。 おすすめのフォークソングを教えて下さい。 高田渡さんが好きな方限定でお願いしたいと思いますッ 「そんなに高田渡が好きならコレも聞いてみな」みたいな角度から 紹介してほしいです。 なぜなら、人の数だけいろいろな「愛」の色があると思いますが 渡さんの愛の色がボクが個人的に大好きだからです。 渡さんのような色、近い色を持っているミュージシャンを教えてください。 もちろん昔のミュージシャンでなくても、現役ミュージシャンでも、若いミュージシャンでもおすすめの音楽があれば教えて頂きたいです。 よろしくおねがい致します。 ※この質問は2度目の再投稿です  1度目の質問で    なぎらけんいち さん  加川良さん    を教えて頂きました、すばらしかったです。  それ以外のミュージシャンをお願い致します。 

  • 高田渡さんの歌の曲名

    以前TVでご本人が歌っていたので 高田渡さんの歌だと思うのですが どうしても 曲名が知りたいのです。 でも 歌詞の内容が あやふやすぎて 怒られそうなんですが・・・(^^; その歌詞というのは お父さんが死んでしまって 幽霊になって出てきたっていう たしかそんな感じの歌でした。 こんなのなかったですか? どうしてももう一度聞きたいのです。 高田渡さんに詳しい方 どうかご助言お願いいたします。

  • 「自衛隊に入ろう」について

    昭和44年、今は亡き高田渡が出した反戦ソングです。 もともと、ピートシーガーが歌った曲に詩をつけた歌で、皮肉たっぷりに歌ってます。 ところが、当時の防衛庁は洒落がわからず(或いは、わかってての確信犯の可能性が高い)自衛隊員募集のため高田にオファーを出したとのこと。それで、高田も困惑したそうですよ。 しかし、当時テレビラジオはこの歌を一切流さなかった(いわゆる放送禁止)ようです。 それが、自主規制か当局のお達しかはわかりませんが。 まあ、禁止になる歌にオファーしたんだから、防衛庁も嫌がらせだったんでしょうね。 思うに、あんな学生運動、社会運動が元気でデモスト当たり前、言論も自由のころでもすでにああいう微妙な歌はなぜか放送禁止だったことを知ると慄然とするんですが、どう思いますか。

  • この歌はなんでしょうか?

    昨日ゆうせんらしきもので聴いた若い女性の歌で、歌詞の中に ♪きみがあなたがいてくれたから強く生きられた♪(サビ) というフレーズがある曲をご存知の方がみえたら教えてください。 とても素敵な歌声だったので知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 「これは聴いておけ」なフォークソングを教えてください♪

    こんにちは。 フォークソングを語る上で、これは知っておけ、これは聴いてみると良いよという歌を教えてください。 メジャーなものは割りと知ってるものもありますが、少し埋もれたものについてはあまり知りません。 詩のいいものをいろいろ聴いてみたいと思ってますが、たくさんあるので迷います。 皆さんの中で、これはおすすめというものを是非教えてください。 よろしくお願いします。♪

  • 70年代CMについて

    70年代CMについて。「♪要するにそういうわけなのでーす…」と若者が歌っている「ギターのモーリス」のCMをご存知の方いませんか?今から思うとあれは高田渡だったようなきがするのですが…w

    • ベストアンサー
    • CM
  • 誰が歌っていますか?

    数年前、京都の拾得というライブハウスで開演前の店内に流れていたBGMなんです。たぶん、歌っているのは高田渡さんだと思うのですが自信がありません。メロディは沖縄民謡の様でもありまた、大正時代の艶歌師の奏でる様なメロディでもありうまく説明できません。歌詞のなかにしんせいという煙草の銘柄が出てきたのが印象的でした。どなたかこの歌をご存知ありませんか?CDとかは発売されているのでしょうか。お願いします。

  • 探している歌があります。 沖縄の詩? 

    中学の時の教科書に載っていた詩で 『春でぃむん』? と言う詩を探しています。 その詩は歌にもなっていて 『春~でぃ~むん 春~でぃ~むん  いぃあんべぇ~ いぃあんべぇ~♪』 と言うフレーズのみ覚えているのですが 当時の教科書は処分してしまっていて、 作者も分からない状態です(≧Д≦) どなたかお心当たりのある方いらっしゃいますでしょうか?

  • like a ~の使い方

    学生時代にlike a~という表現は『~のように』と習いました。とある歌の詩にlike the tearsというフレーズがあるのですがこの場合もlike aと同じ訳になるのでしょうか?またaとtheの使い分けはあるのでしょうか?