• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC2台でLANを使用した印刷がうまくいきません)

PC2台でLANを使用した印刷がうまくいかない

OFF_COURSEの回答

回答No.1

OSは2台ともXPでしょうか? それとプリンタはネットワークの口があってプリンタはPCを介さずに直接LANケーブルでネットワークにつながっているということでよろしいでしょうか? 以上を前提に書きますね。 おそらく・・・ですが、プリンタをネットワークに直接つなげる場合プリンタのポートを設定する際にStanderdTCP/IPを使ってらっしゃると思いますが、メーカの純正のプリンタツールはありませんでしたか?もしもCDなどで提供されていないのであれば、メーカのサイトでダウンロード可能なツールを探してみるとよいでしょう。 それとIPアドレスですが、ルータのDHCP機能はどのようにされていますか?使うようにしているか使わないようにしているか? ご存知だったらすみませんが、DHCP機能はルータがネットワークに接続されたPCや周辺機器に自動的にIPアドレスを割り当ててくれる機能です。PC側でアドレスを打ち込むのであればルータのDHCPの機能は使わないほうがいいと思います。 またプリンタも同様で、ルータからのアドレスを自動で割り振られるようにするのか?それともアドレスを入力しておくのか?プリンタといえどもネットワークにLANケーブルで直接接続されているのであればIPアドレスやサブネットマスクは必須です。設定方法はマニュアルを見てください。 それと代替構成ですが・・・私は使ったことありません。そこまで難しい設定をしなくてももっと簡単にプリンタであればつながるはずです。 私のお勧めとしてはルータはDHCPを使わない。PCもプリンタもIPアドレスを入力しておく・・・。というほうが・・・まぁ自分で長年これでやってるので・・・おすすめです。

nintake
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 2台ともXPでございます。 プリンタはPCを介さずLANで繋がっているというのは、PCAのLANボードからスイッチハブ→プリンタということでしょうか? 以前はそのようにしておりましたが、ルータからスイッチハブ→プリンタとしてみたのですがだめでしょうか? メーカー専用のツールは最初にPCAで設定するときに使用しました。 DHCP機能はおそらく使用しておりません。 プリンタにアドレスを設定しております。

関連するQ&A

  • ファイルの削除

    2台のPCを、ルーターで接続してます。 マイコンピューター内の共有ドキュメントを共有できる様に設定をしました。 PCa PCb とします。 PCa から PCb のファイルを削除します。 すると、どちらゴミ箱にも削除したファイルがありません。 削除したファイルは何処に行ったのですか。

  • LAN構築について

    現在、WinXPとWin95をNETBEUIにてクロスケーブルで直結して ファイル共有、プリンタ共有をしています。 3台目のPC(WinXP)を導入することにしたのですが、 これも上記の2台とLAN接続したい場合、ケーブルを全てストレート ケーブルに変えて、HUBで繋いでしまえばそれでOKなんでしょうか? TCP/IPは自分には敷居が高いということと、WinXPとWin95はTCP/IP よりもNETBEUIの方が繋げやすいとの理由でNETBEUIで繋いでいます。 HUBを使って3台の接続をしたい場合も、NETBEUIで繋げることができる のでしょうか? それとも3台以上のHUB接続になるとTCP/IPにしないと駄目なんでしょうか? それと今現在使ってる1台目のXPは完全なローカルマシンでネットに 繋がっていないためファイヤーウォールを切っているのですが、 3台目に購入予定のXPはネットへの接続を考えています。 3台目のXPはファイヤーウォールを切らずに使いたいのですが、そうなるとNETBEUI使用で他の2台からのアクセス(あくまでファイル共有、プリンタ共有のみ)はファイヤーウォールを通過させる事ができるのでしょうか? それともやはり、TCP/IPにしてIPアドレス等の設定をやらないと駄目なんでしょうか?

  • ケーブルテレビの接続サービスで2台のPCを同時に・・・

    2台のPC(両方ともXP)を同時にネット接続したいのですが、ハブだけ通した状態だとネットはできるがファイルとプリンターの共有ができません。モデム→ルーター→ハブ→2台のPCにすると共有は可能ですが、ネット接続のたびにルーターのIP自動取得を行わないと接続ができないんです。ケーブルテレビの方から2台分のグローバルIPはもらっているのですが・・・。2台同時にインターネットができ、ファイルとプリンターの共有をするために、最も適した方法は何でしょうか。ルーターは「corega BAR-SD」でハブは「corega HUB-5PN」というものです。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • ルーターを使用して、2台のPCを自宅で使用している。ホームネットワーク構築できない。 

    ルーターを使用して、2台のPCを自宅で使用しています。以下の設定を行ってもホームネットワーク構築(ファイルなどを共有したい)できません。[マイネットワーク - ネットワーク全体 - Microsoft WindowNetwork - ”ワークグループ名”]の下に自分のPCは表示されますが、もう一台のPCが表示されません。何か設定が足りませんでしょうか?ネットワーク構築経験はありません。 1つのルーターに2台のPCを接続しています。ルーターへは1台はケーブル、1台はワイヤレスで接続しています。 ルーターは、Netgear 54Mbps Wireless Router WGR614v6です。 PCのOSは、一台はWindowsXP SP2、一台はVistaです。 ワークグループは二台のPCとも同じ名前にしています。 ワークグループ変更後、二台とも再起動しました。 「NetBios over TCP/IP を有効にする」はON ローカルエリア接続のプロパティ画面に「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」はあります。

  • LAN構築について

    現在Windows98、ME、2000(Pro)、Mac、ルーター1台、ハブ2つでLANを構築しています。Windowsのネットワーク設定はLANボードのTCP/IPプロトコルのバインドを全てはずし(Win2000 Proはnetbios over TCP/IPオフ)、ファイルとプリンタの共有はNETBEUIだけで行っています(Mac側からのみプリンタをTCP/IPにて使用)。 質問は ・Windowsのネットワーク設定はこれでいいでしょうか?ルーターの内側であれば別にTCP/IPのバインドを付けていても構わないのですか? ・Win2000でAppletalkプロトコルを入れていますが、Macから見えないし、Win2000からも見えません。どう設定したらいいのでしょうか? 文字足らずもあると思いますので、よろしくおねがいします。

  • 2台のPCをLAN構築してみたいのですが。

    フレッツ光に加入したのを機会に2台のPCをLANでつなぎお互いのデータや一台しかないプリンターを共有したいのですが。現在の接続ルートは光ケーブル→ルーター(ハブ4個付)からLANでそれぞれのPCに接続してます。 ネットへの接続は2台のPCから同時接続可能になってます。プロバイダーサービスの方が自宅まで来て設定してくれましたので。

  • フレッツADSL+ルーターでLAN設定が・・・・・

    始めまして、すみません助けてください。 ルーターをこないだ購入しフレッツADSLに二台のPCを接続しています。 が、この二台のPCのLAN設定がわかりません。 ルーターはコレガのBAR SW-4Pを使っています。 1台はWIN98でもう1台はWIN2000です、両方ともインターネットには接続できますが、WIN2000PCからネットワークコンピュータ内のWIN98のアイコンは見えますが、開こうとすると「ネットワークパスが見つかりません」とエラーが表示され、WIN98PCからはアイコンすら見えません。 TCP/IPの設定は「IPアドレスを自動的に取得」にしています。 それと「ファイルとプリンタの共有」にはチェックをつけドライブの共有設定も行っております。 プライベートIPを設定する必要があるのでしょうか? どこでどう設定してよいのやらまったくわかりません・・・・・ 設定の方法を教えてください。よろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットワーク分割

    セキュリティの関係で1つのインタネット回線を2台のルーターでネットワークを分けたいんですが設定方法がわかりません。どなたか詳しい方かサイトを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。 インターネット-----ルーターA------ルーターB     ゲートウェイ(184.97.50.1) (172.16.21.1) | | PCA PCB (184.97.50.100) (172.16.21.1) IPアドレスをどの項目にいれればPCBからPCAに通信ができますか? 説明が下手ですいません。

  • 2台目のPCをプリンターに無線LAN接続するには

    1台目(Windows7)はすぐにプリンターと無線接続できましたが、2台目(Windows8.1)ができません。プリンター付属のソフトウェアデスクを使い「2台目」の設定をしようとしましたが何も表示が出ないので、IPアドレス(無線ルーターのLogin IP アドレス)を使いました。すると接続できた表示は出ましたが、テスト印刷ができず「オフライン」となっています。次の手立てとして「Web Installer」を使って設定をしようと思ったのですが、選択機種の中にEP-706Aがないのでできませんでした。どうすればよいのでしょう。よろしくお願いします。

  • xp3台のネットワークに新たに追加した2000で印刷したい

    XPのパソコン3台がネットワークで繋がっています。これらはファイルはもちろんプリンタの共有も出来ています。 この3台のネットワークに新たに2000のPCを追加し、プリンタ共有をしたいと考えています。(ちなみに機種はcanon ip 2500です。) 現状では、ワークグループ名も統一し、4台すべてが1つのネットワークで繋がりました。それぞれインターネットも出来ます。 しかし、新たに追加した2000のPCから印刷をしようとしても「ドキュメント印刷失敗」というメッセージがでてきて印刷できません。 2000のプリンタ設定でcanon ip2500のプロパティから「プリンタの共有をする」にチェックを入れています。 「プリンタの共有名」は統一しないといけませんか? いったい何が原因で印刷できないのでしょうか?色々と試しましたがよく分からないので教えてください。