• ベストアンサー

自転車通勤(片道15キロ半)について

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.5

41歳♂、3年前から健康のために自転車通勤を始めました 通勤距離は片道13kmほど。 最初のうちは疲れたりお尻が痛くなったりで、続くか?と不安になりましたが 3ヶ月も過ぎた頃から体が軽く感じ始め 今ではわざわざ遠回りして、片道20km前後を往復しています。 さて「自転車のことは全く分からない、たるんだ(笑)文科系の女性」とう前提で ひとつひとつアドバイスさせて頂きます。 > (1)以上の条件に適した自転車の種類 これはご質問者さまの基礎体力や、通勤コースに左右されると思います。 公共交通機関の便が悪い地域とのことですが とりあえず道路は走りやすい(荒れた路面や砂利道はない)という前提で考えてみましょう。 体力に自信のない方、慣れないスポーツバイクに不安を覚えるような方には まず以下のような、ママチャリを少しスポーティーにしたものがあります。 クロスバイクと呼ばれることが多いタイプです。 http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant06/cs3200.html http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau06/tr2.html ママチャリのようなリラックスした乗車姿勢で 泥除けがついていたりカゴなどもつけやすくなっている一方 15kg以下とママチャリより軽く7段変速以上ですから坂などでラクです。 とはいえ走りは決してスポーティーではありません。 走りやすい平地でも巡航速度は20km/h程度でしょう。 ということで、女性の方が通勤に使う自転車で今人気なのは クロスバイクでもこのようなスポーティーなタイプでしょう。 http://www.chari-u.com/bianchi06/bainchicross06/passo06bia.htm http://www.chari-u.com/lgs06/lgscross06/tr506lgs.htm http://www.chari-u.com/lgs06/lgscross06/tr106.htm ママチャリより少し前傾気味の乗車姿勢(MTBと同じくらい)でやや高速向きですが ロードレーサーのような極端な前傾ではありませんから いきなり乗っても違和感のようなものはないでしょう。 フロントサスペンション付きですので段差もラクですし 18段変速以上ですから、激坂から高速巡航まで幅広く対応します。 フロントサスペンションがあると段差がラクですが 重い、フワフワした走行感が気持ち悪いという人もいます。 (走りこんでいる人ほど、この傾向が強い。) そのような方にはフロントサスペンションがないクロスバイクが人気です。 http://www.chari-u.com/giant06/giantcross06/escr306g.htm http://www.chari-u.com/spe06/spcross06/sirrus06spe.htm ここまでくると、かなり走りが軽くなってきます。 さて「ロードレーサーのような極端な前傾」と書きましたが 高速で走る場合(だいたい時速25km以上だと思って下さい)は 前傾姿勢の方が(空気抵抗がなくて)ラクに走れます。 前傾が強いと腹筋・背筋(正確には体幹)を使うので 体がなまっている人だと疲れてしまいますが それなりに体が絞まってきてくると前傾の方がラクに走れるようになってきます。 その様な方に人気なのがフラットバー・ロードと呼ばれる MTBのようなフラットバーハンドルを使ったロードバイクです。 http://www.chari-u.com/giant06/giantcross06/fcr206giant.htm http://www.chari-u.com/lgs06/lgsroad06/rsrv406.htm ドロップハンドルはブレーキ位置が遠く渋滞では不便だったり 人ごみの中ではちょっと邪魔に感じるときもあるので メッセンジャーなどにはフラットバー・ハンドルが人気ですが 舗装路を最もラクに走れるのはドロップハンドルです。 特に坂道や長距離で、そのありがたみを感じます。 なので、最近はロードレーサーに乗る女性の方が増えているようで 女性を考慮した商品も増えてきました。 http://www.81496.com/jouhou/road/womanroad.html 以上、大雑把にタイプ毎の説明をしてみました。 > (2)大体の所要時間 私は現在、フラットバー・ロードで通勤しています。 ●ある程度流れている車道で時速30km ●疲れたときや逆風のときは車道で時速25km ●渋滞に巻き込まれたり歩道を走るときは時速10km以下 といったところです。 ちなみに私の場合、通勤での平均速度は21km/h前後で 片道13kmでの所要時間は40分ぐらいです。 > 歩行者専用路は走行禁止かどうか スポーツバイクに限らず、自転車で歩行者専用路を走行することは法律上禁止されています。 とはいえ実際は法定速度を守って走る車がないように 歩行者専用路を走る自転車はいっぱいあります。 でも、自転車が走る道として危険なのは、実は歩道なんです。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1967732 > 車両通行となると、ヘルメットや排気ガスマスクなどの着装も考えないといけなさそうですね。 そうですね。私はマスクは使ってませんが、ヘルメットは必要でしょう。 他にもライト、鍵、最低限の工具などを考えておいた方がいいでしょう。 http://www.honda.co.jp/4plus2/parts3.html 多分、今は新たな疑問で一杯だと思います。 以下に参考になりそうな過去の質問を挙げておきます。 それで疑問を整理して頂いて、必要ならお気軽に補足要求して下さい。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1843742 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1980624 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1945485

noname#21571
質問者

お礼

詳細なるご説明、ありがとうございます!もう少し伺ってもいいでしょうか?皆様からのご意見により、最終的にはクロスバイク(4万円以内)でいこうと思いますが、 (1)15キロの内、8キロほどはサイクリングコースを走るのですが、このような場合フロントサスペンションというものはあまり必要ないのでしょうか?写真を見ると、フロンとサスペンションのないものは前屈みの姿勢が苦しそうなのですが、そこら辺はどんなものでしょう? (2)変速は多い方がいいのでしょうか?走行中は常に変えるものなのでしょうか?7段くらいでも足りますか? (3)身長167cm、出来ればスチールフレームで泥除け・カゴつきのクロスバイクを探しこういうのを見つけたのですが、どう思われますか? http://www.sensaiichiba.com/yasudaya/DispGoods.cgi?mode=disp_goods&genre_id=009-001-002&goods_id=0020 いろいろと素人質問をしてしまって恐縮ですが、もしまたアドバイスを頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 片道6~7kmの自転車通勤

    いつもお世話になっております。 片道6~7kmの距離を自転車通勤しようと思っているのですが、これは有酸素運動としての効果はありますでしょうか? 現在、週5ペースで30分走っていますが、それに比べたら効果は落ちますか? また、片道6~7kmの自転車通勤で、このようにすれば効果が出るというのがありましたら、 お聞かせ願います。 今の所、スポーツ系の自転車(マウンテンバイク)を使用する予定です。 ※ママチャリでは、いまいち効果がないと聞いたことがあるので。。。

  • 片道30キロの自転車通学

    大学まで、天候の良い日のみ(週2日程度)、自転車通学したいと考えています。(大学生、女子です。) 現在は電車で1時間半で通学しています。 自宅から大学までは30キロほどあり、約半分が新幹線や電車の線路沿いの道で、他に、大阪城周辺やミナミの近くを通ります。 ほとんどが平坦な道のりです。 ママチャリでは片道2時間半くらいでした。 そこで、いくつか質問があります。 ・片道30キロの通学は可能か(ママチャリ以外の自転車には乗ったことがありませんが、自転車でぶらぶらするのは好きです。30キロは無理!という意見が多ければ、趣味用に目的を変えて自転車を探そうと思っています…) ・どういった自転車がいいのか(ロードバイクかクロスバイクか、等。具体的な自転車名も挙げて頂けるとありがたいです。予算は高くても7万円くらいを考えています。) ・通学にどのくらいの時間がかかりそうか ・その他注意点などあれば よろしくお願いします!

  • 自転車片道30キロ通勤について

    初めて質問致します。 私は52になるオヤジですが、この度職場が自宅から距離にして片道30キロ強の勤務地へ変更となりました。 今迄の職場へは片道8キロを毎日クロスバイクや雨の日はママチャリで3年間通勤しておりました。 次からは距離が延びるので車通勤にしようかとも思っておりますが、体力維持の為にも自転車通勤は捨てがたく悩んでいます。 自転車通勤をするのであれば、いっそのこと自転車を買い替えようとも思うのですが、30キロともなれば出来ればロードかな~と思い自分なりにネットで調べたりもするのですが、いかんせんほぼ素人なのでよく分からないのが現状です。 今流行り?のグラベルロードが良いのかな?とか、、色々と情報が有りすぎて頭が混乱しています。どなたか素人の私にも分かりやすく、通勤にはコレがおすすめ等の情報が有りましたら教えて頂けないでしょうか? 予算は15万前後でパンクにも強く、雨にも強いなどが私の考えている自転車なのですが。 因みにクロスバイクはトレックの7.4fxに乗っております。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 予算三万円で片道一時間の通勤にはどんな自転車が?

    自転車で通勤しようと考えています。距離的にはおそらく片道一時間ほど。途中、大きな橋を1つ渡るため、坂の上り下りがありますがしんどそうなのはそこだけで、あとは比較的なだらかな舗装された道です。 そんなコースを毎日通うための自転車を予算三万円で考えているのですが、三万しか出せないなら安いママチャリでも良いのか、三万ギリギリがんばって安いクロスバイクとかの方が良いのか。具体的にどのメーカーが良いのかなどまったく解りません。 そんな自転車素人にコストパフォーマンスの高い自転車をお勧めしていただけませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 通勤に使うスポーティーな自転車について

    ご覧いただきありがとうございます。 このたび通勤に使う新しい自転車の購入を考えています。 通勤距離片道7キロ(所要時間30分くらい)で、舗装はしてありますが、所々道が悪いところもあります。 今まではママチャリで通ってきましたが、周りのスポーツ車の影響もあり、乗り換えを考えています。 友人にも相談し、クロスバイクあたりが妥当とのアドバイスをもらいましたが、こちらでも質問させていただきます。 予算は7万円です。 まずなのですが、クロスではなく、フラットバーロードとなると、スポーツ志向が強すぎるでしょうか。 タイヤは、パセラのアメクロあたりを履けばパンクはある程度緩和できると思うのですが。 メインが通勤ならクロスのほうがいいでしょうか。 荷物は、リアキャリア、サドルバッグ、フロントバッグの3つの中で考えています。 室内に、荷物ごと持ち込みたいので、サドルバッグのリュックタイプも考えています。 今までママチャリは前かごに、荷物を入れていたので、ハンドルを引く癖があるので。後ろにひっくり返らないかも多少心配です。 ある程度、スポーツ志向で通勤として使える自転車のおすすめがありましたら、ご教授ください。

  • 自転車で13キロ、どれくらいかかりますか?

    自転車で13キロ走って遊びに行くんですけど、どれくらいかかりますか? 私自身は体力のない方で、自転車はママチャリ、道は平坦とまではいきませんが坂はないと思います。 Googleマップの所要時間はあまりあてにならないので、教えて下さると嬉しいですm(_ _)m

  • 片道30キロの通勤は無茶でしょうか?

    自転車初心者が片道30キロの通勤は無茶でしょうか?一度変速機のついていないママチャリで試走してみましたが1時間半で着いたので、クロスバイクとかを使えば1時間程度で行けるんじゃないかと考えています。何か良きアドバイスをお願いします。

  • 教えてください。通勤用自転車について。

    アラフォー女性です。 クロスバイクの購入を検討してるんですが、自転車については全くの初心者です。 いろいろなアドバイスお願いします。 ・主に通勤用(片道6km・ちょっと坂はありますが平坦な舗装路です) ・街乗りもするつもり ・慣れたら週末数十キロ程度の遠出に挑戦してみたい と思っています。 予算は5~7万円(本体)前後です。 なんとなーく見た目とイメージでルイガノLGS-RSR 5がいいなぁと思ってるんですが、どうでしょうか。 こんなのがいいよっていうのもありましたら教えて下さい。

  • 片道30キロの自転車通勤(ロードorクロス)は可能でしょうか?

    似たような質問が多いところ申し訳ありませんが、相談させてください。 タイトルの通り、片道30キロを自転車で通勤しようと思っています。 家の近くにサイクリングロードがあるため、20キロはサイクリングロード 残りの10キロは町中を走ることになります。 上記の条件で考えた場合、クロスバイクとロードバイクでは どちらが適しているでしょうか? 距離で考えた際には、ロードバイクなんだろうかと思ってはいます。 しかし、自転車経験がママチャリしか無いので、クロスバイクの方が いいのかなと思ったりもしてます。 自転車通勤のペースは、週に1~2回でならしていって できるようになれば、雨風の日以外は、自転車通勤をしたいと 思っています。 お手数ですが、ご回答ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 自転車選び 通勤10km 初心者

    まず、自己紹介から。 27歳、体力は普通ていど。 自転車知識は皆無です。 用途は通勤のみ(片道10k舗装路、平坦) 費用は2~3万 いろいろ、調べて、やっとクロスバイクの存在を知りました。 ママチャリとロードバイクの中間と考えていいでしょうか。 その線で行こうかと思います。 余暇に自転車を愉しむ事は全く考えていません。 多少、ロードバイクのように、カッコイイのに憧れます。 メンテなど、ほとんど出来ないと思います。 そこで、価格comで調べて、DOPPELGANGER 404 Not Found 2万円強。 あたりがいいかなと思います。 他におすすめはありますか? 気になるのが、GAIANT cross3ですが、ちょっと高いです。5万円くらい。 これは、ネットでは販売してないのでしょうか? 良さそうなのは分かりますが、奮発して、それを乗るだけの価値が自分にあるかどうか。 よければ、こんな自分に何かアドバイス頂けると嬉しいです。 メーカーで選ぶのか、デザインで選ぶのか、値段優先でいくのか、性能故障で選ぶのか… さっぱり、見当がつきません。 ママチャリで十分と言われれば、そうかも知れないと思うくらいです。 よろしくお願いします。