• 締切済み

POLYSICSについて

yuu177の回答

  • yuu177
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

私もポリ好きです---☆ なんか不思議な感じと曲のノリがすきですネ!! お勧め曲はKaja Kaja Gooです。 ライブは行ったことないですが・・・ ポリはPVもおもしろいですよ☆

関連するQ&A

  • おすすめのシンセがあったら教えてください

    はるかな昔 バンドをやっていて 最近 ん十年ぶりに  またバンドをやることになったのですが ブランクが長すぎて どんなシンセを買ったらいいのか 解りません バンドはロック系なのですが もともと YMOファンだったので 自分でも ちょっと曲を打ち込んでみようかなぁ とも思っています   ちなみに 現在持っている機材は KORG  MS-20   (単音なので ライブではあまり使わない) KORG  POLY-6  (持っている機材の中では 一番太い音が出るので   現在 メインで使っている   でも 6音ポリだし 鍵盤をスプリットして   使えないので    ライブのとき スイッチングが面倒   しかも やたらに重い┗(-_-;)┛      ) Roland  JUNO-106 (POLY-6に比べて軽いけど 音も軽い) KAWAI K-1  (発売当時    軽くてプリセットの音がいっぱいあって   安かったので買った   が 今聞くと 音がしょぼすぎる   いちいち パラメーターを呼び出して   +-していくので   直感的に 音作りが出来ず しかも面倒) と こんな感じです   最近のシンセの音作りが うまく出来るか 自信が無いので プリセットで 色々入っていて ストリングスや ブラスの音が それなりに出て オルガンの音が それなりに厚くて しかも アナログシンセのような音作りができる (欲張りすぎ?) シンセって無いでしょうか? スタジオに持っていくので  あまり重くないほうがいいですが ある程度の 能力を期待すると 重くなっちゃうんですかねぇ? その辺のバランスも含めて 教えてください  よろしくお願いします。  

  • BUMP OF CHICKENのファンですが…。

    BUMP OF CHICKEN(以下BUMP)ファンの女子です。 私はBUMPの曲を聴いて歌詞に助けられたことがあったり、 音楽を大事にしているところが素晴らしいなと思い、BUMPのファンになりました。 しかし最近、BUMPファンの中にBUMPをアイドル扱いしたり、 BUMPしか見えていなくて他の歌手を批判したりする人がいます。 ネットのある掲示板では「BUMPファンはマナーや性格が悪い」など、 あまりBUMPファンはよくないということが書いてありました。 ライブ中、ファンも一緒に唄うところではないのに、 一部のファンの人がすごい唄っていたことがあったみたいで、 ボーカルの藤原さんの声が聴こえなかったことがあったそうです。 また、あるライブレポートには、ライブに来ていたファンの人に、 ライブ中髪の毛を引っ張られたとかいう話もありました。 BUMPの顔ファンって人もいるようで…。 こんなファンがいると思うと、同じファンとしてなんだか嫌です。 私と同じような気持ちになっている人っていますか?

  • 音楽を聴くときに歌詞の意味まで深く考えますか?

    皆さんは、好きなアーティストの曲を聴くときに 歌詞の意味まで深く考えますか?? そう考えるきっかけになった出来事があります。 私はとあるアーティストのファンで、 ライブがきっかけで知り合いになった方とメールのやり取りをするようになりました。 私は元々、なんとなくは歌詞の意味を考えたりはしつつも 基本はメロディー重視で聴いていたので深くは考えたりはしていませんでした。 ですが、その方は 「歌詞の意味を理解しないで聴くなんて、半分損している。 そういう人とは私はライブに一緒に行ったり出来ないですね」と一言。 ⇒いや、元々私一緒に行く気なんて無かったし。 ことあるごとに否定をされ、 その人とメールのやり取りをすることはおろか、 ファンでいること自体なんだかもう面倒に感じてしまっています。 (まぁ、ファンは続けていくと思いますが) そして、先日。 「この歌詞を見ての感想を教えてください」とのメールが。 すっごく面倒だったし、心底どーでもいいと思ったのですが、 一応返して見ると 「あなたのこれは感想ではなく解釈ですね。 あなたは間違った解釈をしたがりますね。感想文は苦手でしたか?」と。 「歌詞中にわざわざ『別れ』ではなく『分かれ』と書いてあるのに、 なぜ分岐点ではなく永遠の別れとしてとらえるんですか?」と。 ・・・。 だんだん気持ち悪くなってきたので この人とのメールのやり取りは徐々にフェイドアウトしていくとして・・・ そもそも、 曲を聴くときに歌詞をそんなに重視しないといけないのか、という疑問が残りました。 歌詞を理解せずに、 「この曲が好き」とか「このアーティストが好き」と言うのは そんなにおかしいことなのでしょうか??

  • 絢香のライブ

    28日に仙台で行われる絢香のライブに初めて行くのですが、何か事前に準備やした方がイイ事とかありますか?? ファンクラブにも入ってて、ニューアルバムの『Sing to the Sky』も3種類買って曲も完璧に覚えました☆笑 経験豊富なファンの方教えてください。 絢香のライブの感想などもお願いしますm(__)m

  • 嶋野百恵さん

    最近彼女のファンになりました。情報を知りたいとネットで検索してみたのですが、最近の情報が探せません。彼女は今現在ミュージシャンとして活動しているのですか?ライブなど見てみたいのです。モエちゃんの近状を知っている方がいらしたら、是非教えて下さいm(-_-)m

  • 持田香織さんの声、どう思いますか?

    ある時期から、声や歌い方が変わってしまいましたね。 ライブで古い曲を歌うときも、高音の伸びが悪いし歌手として このまま古い曲を歌い続けることは、そう続けられないのでは?と思うんです。 私はライブ経験がないのですが、お正月のライブ映像やyoutobeを見て がっかりしました。 これなら、CDで聞いてたほうがいいと思いました。 とくにELTファンの方に聞きたいのですが、今の曲はこのままでいいとしても 以前の曲を今の状態で歌い続けることに対してどう思いますか? ライブでは、昔の曲は歌わない方がいいですか? ELTファンか、一般人なのか書き添えてくださると参考になります。 宜しくお願いします。

  • 相手に言った方がいいのか・・・

    周りの人に話せないのでここで相談させて頂きます。精神的に変なのか分かりませんが…私は、大好きな歌手のライブに行っても、本物だ嬉しい!とかいう感動や実感みたいなものが全く湧きません。ごちゃ2と色んな考えをめぐらせ心が凍ったようになります。うまく言えないんですがそんな感じで楽しめません。最近は普段の心境もマシになってきたし、今度は平気かもと思いライブに行くことに。 それで去年の年末、大好きな歌手のライブに行きました。ネットで知り合った人(男)<この人をA君とします。>と二人で。私もA君も現在高3。A君には事前に、私がライブ行くとそういう状態になることは話しました。席は最前列でした。結果はやはりダメでした。曲はまぁ楽しめたものの、上記のように心が凍ったようになって、感情が湧かない感じ。 A君は非常に楽しめたらしいです。A君はその歌手を最近ちょっと聴くようになった位で、それ程のファンじゃありません。なのに私がファンクラブでとったチケットで最前列で観れて感激できて。私はデビューした頃からファンで相当好きなのに。なのに感激もなにも感じれないし楽しめない。それで、A君がすごく憎いって思ってしまいました。 そんな複雑な心境で、A君とメールするだけで嫌な気持ちになって、最近メールも電話も私がシカトしてる形になってます。それで本題・・・ (1)上記のように私は楽しめなかったのにA君は楽しめたことで、私は複雑な心境になったこと(2)メールもしたくないこと をA君に言っていいのか悩んでいます。今もA君がその歌手をどん2好きになっているのではと思うと憎いです。言ったらその歌手を好きじゃなくなってくれるかなと。でも私が音信不通になっていて、精神的な問題を話しているだけあってA君は心配してるかもとも思います。A君に恋愛感情はありません。(念のため。)言った方がいいんでしょうか??長文、読んで下さりありがとうございます。

  • オレンジレンジの一番いい曲

    オレンジレンジで一番いい曲は 何だと思いますか? ちなみに最近はじめてライブ行って とてもファンになりました!

  • U2"Vertigo Tour 2006 in 横浜"参戦される方

    こんばんわ、高2の男子です。 4月にU2来日ですね。僕もチケット(BE)ゲットしました。 そこで、(特に長年の)ファンの方々にお聞きしたいのですが、今回のライブで、いちばん歌って欲しい曲は何ですか(複数曲可です)?またその曲の思い出、あとはライブに対する意気込みもお願いします。 ちなみに僕はWhere The Streets Have No Name、One,(後できれば)All I Want Is Youです。

  • 本当のファンとは?

    私の会社の同期の子なんですが、 好きなアーティストが一緒の人がいます。 そのアーティストがライブをするというので「ライブやるねー!」と話したら、「ねっ!みんなはどこどこでやるとか言ってるけど本当のファンはそこは気にしない。」みたいなことを言っていました。 そして「○(私)ちゃんが好きとかは気にしない。ミーハーだもん」と。 たしかに私はいろんな人が好きでミーハーです。ですが、特に好きな人たちは限られています。 「でもみんなミーハーじゃない? そしたら○さんだって他にもライブ行ったり曲聴いたりしてるでしょ?」と言いました。 そしたら「○(私)ちゃんはなんか違うんだよねー。なんでも好きって言う。まだ好きだけどあんまりよくわかんないっていう方がいい」と。 そして私がその好きなアーティストの好きな曲を言うと、 「あー、そこらへんね。あー、それは古すぎる」とか言われました。 その子はその好きなアーティストのファンクラブに入っています。 私は入っていませんが、好きでよく聴いています。 本当のファンとはなんでしょうか? 本当のファンって言ってるあたりがどうにもその子の主観的意見にしか聞こえません。 また、ミーハーもいけないのでしょうか?本当にそのアーティストだけしか聴かない!という人はなかなかいないような気がします。 くだらないかと思いますが、私にとってはすごく気になります。 どうぞよろしくお願いします(´・_・`)