• ベストアンサー

大容量データを高速で送りたい!

sanberの回答

  • sanber
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

大容量ファイルと言われてもピンキリですが・・・。 下記のリンクをご参考までに。 宅ファイル便と言いますが、結構いい感じですよ^^

参考URL:
http://www.filesend.to/

関連するQ&A

  • データの共有できるソフトは?

    今まで、FTPなどを使って友人とギガ級データを共有(やり取り)していたのですが、双方がftthになったのでFTPでの通信速度には満足できなくなりました。 HTTPサーバからのやり取り(URL指定で転送)の場合は毎秒1MBほどでるのですが、FTPでは毎秒0.4MB程しか出ません。 FolderShareを使って友人とデータの共有を考えているのですが、このソフト以外で何かよいソフトは無いでしょうか? 希望としては ・データの転送速度が早い。 ・共有できる。(MSNメッセンジャーのようなニュアンスで使える) 事です。 有料、無料でしたら、無料の方が助かります。 なにかよいソフトがありましたらご教授おねがいします。ペコリ

  • 音声チャットのデータ転送量

    こんにちは。 遠距離の彼女と、毎日のように2~3時間MSNメッセンジャーの音声チャット機能を使って話してます。 このたびプロバイダから「アップロードのデータ転送量が多すぎる」と警告のメールが届きました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1434354 ↑で質問した者です。 ダウンロードが100GB、アップロードはなんと1,000GBに上ってるそうです。 音声チャットって、どのくらいデータ転送量がかかるのでしょうか? MSNメッセンジャー以外に、特にデータをやりとりするようなソフト、とくにアップロードする機能を持つソフトは思い当たらないので、もしかしてMSNメッセンジャーがたくさんのデータの転送してるのかも?って思ってます。 2~3時間通信したとして、どのくらいのデータ通信量になるのか、だいたいでいいのでおわかりになる方、いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • MSNメッセンジャーのデータ転送速度

    私は時々、MSNメッセンジャーを利用しているのですが、 相手とデータを交換したりする時に、データの転送速度が非常に遅いのです。 最悪の場合、転送が止まってしまう事もあります。 相手に訊いてみても、『他の人ではこんなに転送速度は遅くなかった』と言っていました。 ということは、私が原因だと思うのですが、転送速度が遅い理由が分かりません。 転送速度が遅いと、画面上に『転送速度が遅い場合はこちらを見てください』の様な内容の 注意書きが出てくるのですが、その説明を見ても私には難しくて分かりませんでした。 ファイアウォールがどうとか書いてあったので、有効にしたり無効にしたりしてみましたが、 転送速度は変わらず、遅いままでした。 どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? また、どうやったら直せるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 通信データ容量について

    現在、ガラケーを使っています。 周りの人はスマホを使っている人が多いですが、何かとトラブルの話を聞くので、スマホのイメージはあまり良くないです。 実際、仕事中はPCの前に座っているので、調べ物には不自由しませんし、今の所スマホが必要!って事は無いのですが・・・ 「Y!mobile」にちょっと興味を持って居ます。 そこで、通信データ容量について質問です。 「通信データ容量1GB」とは、どれ位なのでしょうか? 今のガラケーで自分がどれ位のデータ容量を使っているのか知る事は出来ますか? スマホに変えたとしても、メール・line・facebook・たまーにカメラ・・・程度ですが1GBで足りるものでしょうか?

  • USBメモリに大容量データは入れれますか?

    質問をお願いいたします。 最近、USBメモリも大容量化が進み、1万円程度でもあったので、8Gのメモリを購入いたしました。 動画データ等を扱う為、会社のPCから自宅のPCに転送速度は遅くても気軽にデータを持ち運べる事に魅力を感じたからです。 ところが、いざ使ってみると、普通のファイルは転送できるのですが、ギガバイト単位のデータで、恐らく4ギガ程度以上を超えたデータになると、USBメモリが空でも「容量が足りません」と表示され、転送ができません。 フォーマット形式はfat32と書いていますが、この形式では4ギガ以上のデータは扱えないのでしょうか。 また、対応させる事はできるのでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。

  • 大容量2GBのデータを1対1で送受信する方法について。(関連:ファイル共有)

    2GBほどの大容量データを特定の相手と送受信したいのですが、どういった方法が考えられますでしょうか。 条件としては、 ・無料で利用できる ・設定がそれほど難しくない(手軽に利用できる) ・安全性が高い(ウィルス対策万全、第三者に渡る危険が極めて低い) ・できれば、快適に利用できる(送受信の速度や安定性、成功率が高い) が挙げられます。 サイト上の1サービスとして利用するのでも、ソフトをインストールしてソフト間でやりとりするのでも、どちらでも構いません。 もちろん、他の方法でも構いません。 本件の解決策として、MSNメッセンジャーのファイル共有機能や、LIME WIREなどのファイル共有ソフトを使った方法がまず頭に浮かびましたが、これらは上記条件を満たした上で、大容量データの送受信に使えますでしょうか。 どなたかご助言、宜しくお願い致します。

  • ホットメールの容量

    MSNのhotmailを利用していますが、容量が一杯になってしまい、他のメールアドレスを登録し、そちらに転送して保存しておこうと思いますが、一件一件メールを開いて転送する方法以外に、いっぺんに転送する方法はありませんか。あるいは、どのような対策をしたらよいでしょうか。無料でできる方法を知っている方は教えてください。

  • メッセンジャーのファイル送信の速度について

    msnのメッセンジャーでファイルを転送しようとしてるのですが、転送速度が凄く遅いんです。何か原因があるのでしょうか? ついこの間までは普通に送れててのですが・・・。 回線は光で、速度も45mdpsでてるのですが。。

  • メッセンジャーでのデータ送信

     MSNメッセンジャーでデータを友達に送信しようとしましたが、とても遅くて送れませんでした。友達がSP2を導入してからです。SP2が原因だと思いますが、設定をどのように変えたら、普通の速度で遅れますか?ちなみに私はSP1です。SP1の友達に送るときは、特に問題なく送れました。メッセンジャーは6.2です。確か、どちらもファイヤーウォールを切ってもうまくいかなかったと思います。

  • データ転送にかかる時間(計算)

    以下の問題の回答にある計算式でなぜそうなるのかがわかりません。 「全通信の内40%は誤り訂正を含む通信制御の為の情報」とあるので 1MB×1.4 = 1.4 MB分のデータを結果的に送っているのと同じだと思うのですが、 なぜ違うのでしょうか? ■問題 通信速度が10Mbpsの通信路を使って容量1MBのデータファイルを転送したい。転送に要する時間は何秒か。ただし、全通信の内40%は誤り訂正を含む通信制御の為の情報であるとする。 ■計算式 ・私の計算式 1MB × 1.4 × 8 / 10Mbps ・実際の計算式 1MB / (1-0.4) × 8 / 10Mbps よろしくお願いいたします。