• ベストアンサー

最新の電源からAGP4×へ供給するコネクターについて

最新の電源からAGP4×へ電気を供給するコネクターなどは 発売されてないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>AGP4×へ電気を供給するコネクター どんなコネクターの事でしょう? AGP4x自体の規格で、AGPスロット以外に、電源供給するような規格は無かった筈ですけど。 ビデオカードに外部電源コネクタが付いてたものでも、当時は汎用の4ピンコネクタだった筈ですけど。

pasomai
質問者

お礼

回答ありがとうございます、再度マザーを調べなおしたら、私の思い違いでした、お騒がせしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Lightningコネクターからの電源供給?

    iPhoneやiPadからLightningコネクター経由で接続されたアクサセリーに電源を供給することはできるのでしょうか?できないとしたら、信号から微小な電源を作り出すことはできますか?そう言うことをやっている商品はあるでしょうか?

  • AGPコネクタを探しています

    どこか、AGP2.0(1.5V仕様)のAGPコネクタを販売している店を教えて下さい!

  • 4ピン電源コネクタとは

    マザーボードの4ピン電源コネクタはなんのためにありますか? 電源コネクタだけでは電力が供給できないのですか?

  • 回転テーブル上に電源を供給したい

    回転(10rpm)するテーブルの上で豆電球又は LEDを点灯、点滅させたいのですが、その際に 電源を供給するようなコネクタや接点ユニットなどは 既製品で発売されている物があるのでしょうか。

  • 電源供給部と電力供給部はどのように違うのですか

    電気関係の技術文書(特許関係の明細書なども含みます)をみていますと、「電源供給部」と、「電力供給部」という言葉が出てきます。 どちらも、電気機器に電力を供給して電気機器の動作を開始させるもの、という意味合いで書かれています。 しかし、「電源」と「電力」は違うと思います。 一般に、技術文献では、「電源供給部」と「電力供給部」とは、同じような意味で使われているのでしょうか、 それとも違うとすれば、「電源供給部」と「電力供給部」とは、どのように違うのでしょうか?

  • ビデオカードの電源供給について

    PCI-E接続のビデオカードの電源供給について (1)PCI-E接続の全てのビデオカードは6pinコネクタで補助電源を供給するタイプなんでしょうか? (2)補助電源を供給する必要のないPCI-E接続のビデオカードもあるんでしょうか? (3)ビデオカードの基盤上に6pinコネクタが無ければ補助電源を供給する必要のないビデオカードという認識で大丈夫でしょうか? (4)もし、補助電源を供給する必要のないタイプのPCI-E接続のビデオカードがあるということであれば、補助電源の供給を必要とするタイプのビデオカードに比べて省電力ということなんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • BSアンテナへの電源供給

    家のアンテナケーブルは配線されています。 電源供給の赤コネクタは一個。 いままでのTVには簡単録画として使用しないときも電源供給の機能があったんですが、TVを替えた(TV(A))らその機能がありません。 隣の部屋のTV(B)を見るためにそのA_TVを点けとく必要があり困っています。 B_TVのケーブルをのばしてA_TVのコネクタにつないで見ることはできるのですが、これですといちいち差し替える必要があります。 何か良い方法はないでしょうか? 配線は2階や別の部屋にも通っていますのでTVとは関係なく電源の供給ができれば良いのですが。

  • 電源供給するには

    BS,CS放送がアンテナから電源を供給されていないため映りません。電源を供給させるにはどうしたらよいですか

  • geforce7600GS(AGP) 補助電源について

    パソコンはドスパラで購入しました。 マザー:解りません 電源:450W(エバーグリーン サイレントキング4) CPU:AthlonXP 2800+ ビデオカード:Geforce 7600GS(AGP) その他、HDD 160G、DVD-ROMドライブ、 USBで外付けのDVD書き込みドライブ一つ、FDD 他カード増設など無し 先日まで、電源は エバーグリーンのサイレントキング2 350W を使用していたのですが、 ビデオカードの補助電源部にコネクタを挿した状態でゲームをすると、 もって数分で画面が乱れたり、強制終了していました。 五年ほど使っていた電源でしたので劣化していたかと思い、 同社のサイレントキング4 450W に買い換えてみたのですが、今度はすぐにフリーズしてしまいました。 補助電源部にコネクタを挿さなければ、 起動時に電源供給不足のメッセージが出る以外に問題は起こりません。 カードの補助電源部に使用した配線から、枝分かれしているコネクタは、 使用していません。 ビデオカードが故障してしまっているのでしょうか? それとも、まだ電源の性能が足りなかったのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • Serial ATA300の電源コネクタについて

    今までS-ATA150のHDを使っていたのですが 壊れたのでバラクーダST3320620AS(Serial ATA300) を購入しました。しかしこのHDには電源コネクタを 差し込む部分がありません。電源はどこから供給するのか必要なものがありましたら教えてください。

平成12年の500円玉の種類について
このQ&Aのポイント
  • 平成12年の500円玉は、黄銅貨に変わる前は白銅貨だったのでしょうか。
  • 令和3年の500円玉が2種類あるように、平成12年銘柄の500円も白銅貨と黄銅貨の2種類あると考えられるのでしょうか。
  • 平成12年の500円玉の種類について詳細を教えてください。
回答を見る