• ベストアンサー

万引きとの疑いの「目」と「態度」・・・どうすれば

savantの回答

  • savant
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.3

恐らくその店は以前から万引き被害に悩まされて被害防止のために躍起になっているのですね。 私も買い物をするとき、携帯にメモしていきますのでポケットから携帯を出したり入れたりして端から見れば怪しいと思われているのかもしれませんが、そのようなことを言われれば二度とその店では買い物をしません。普通なら防犯カメラをつけ、盗んだ商品をもって店へ出た時点で犯罪成立ですので、通常はこのように万引きだと分かった時点で声をかけると思います。 ですので単にあやしいと思ったから店員が声をかけているようでは客もいい気がしないと思いますね。 ですが万引き被害で店が潰れるというのは本当によくあることなので、店側の苦肉の策かもしれません。 なかなか難しい問題だと思います

KansaiTV
質問者

お礼

お店の気持ちもよく分かるんですけど… ちょっと悔しい気もしましてね。仕方ないですね、私が悪いんですから。しかも、後から考えると、ケータイ出すときに、一瞬商品をポケットにいれたのではないか、なんて思ったりしてなかなか自分のなかで今日の出来事を消化しきれていません。いろんな意味で今日は疲れました。いずれにせよ、代金支払ったのですからゆっくり考えます、家族とも一緒に。 ありがとうございます

KansaiTV
質問者

補足

回答に入りませんでしたのでこちらに…。 確かに犯罪が成立してからあれやこれやと言ってほしいものですね。まぁ今回は済んでしまったことなので、仕方ないですけどね。こちらにも非があるわけですしね…。

関連するQ&A

  • 万引きしたと誤解された

    先日、店で商品を見ていました。 自分はその時、ガムをかんでいて、その包み紙をしばらく手に持ってたんですが、 その後包み紙をポケットにしまおうと思い、手をポケットにいれました。 そうしたら、近くで買い物をしてた中学生か高校生2人にこっちを見られ、その後お互い目配せをしてました。 その時は「何かやばい誤解されたかな。」と思ったんですけど、自分の気のせいかもと思い、店を出ました。 その後、違う場所で彼女らを見かけたとき、 「やばいよねぇwめっちゃ入れてたよねぇ。」 と言ってるのを聞きました。 これ絶対、店の商品をポケットに入れたと誤解されてると思うのですが、 自分が誤解されるようなことをしたのが良くないのですが、 知らない人に誤解されてると思うと、モヤモヤします。とゆうか、不愉快です。 別に、何か店を物を入れたのをはっきりと見たわけではないのに。 そういう噂って、人を通じて広まっていくじゃないですか。しかも制服を着てたので、色々めんどくさいことにならないかと思ってしまって。 その後、もう1度その店に念のため入ってみたんですけど、店員には何も言われませんでした。 たぶんポケットに手を入れたとき、店員は近くにいたような気がするので、店員には誤解されてないと思うんですけど、知らない人に、しかも自分は何もしてないのにそういう風に言われるのってムカつきます。 誤解されるような行動を店内でとったのが良くないとは思うんですけど、ありもしないことを言われて、そういう噂が学校に入ってきたら、面倒で困ります。 そういう噂、伝わると思いますか? とゆうか、その日からものすごく不愉快な気分です。 どうすればこの不快感を解消できますか?

  • 万引き(?)の疑いをかけられています

    28歳、子供が一人いる主婦です。先日、おもちゃ屋さんでの会計時のトラブルについて相談させて下さい。 [いきさつ] 二日前、クリスマスプレゼント用のおもちゃを17000円分、購入しました。その時、二万円を払い三千円のお釣りをもらいました。その時は特にトラブルもなく家に帰りました。 ですが翌日、おもちゃ屋の店長から電話があり、店の収支が二万円程たりなかったため防犯カメラをチェックしていたら私が怪しいとなったようです。 [店長が言う防犯カメラの内容] まず私が二万円を手で店員に渡す。店員は二万円を受け取り、店員はお客がおく小銭トレイにその二万円をおく。そして本来の三千円を私に渡す。その後、私は三千円を受け取り、さらにトレイにある二万円も取って通過した、と言っていました。 [私の意見] 確かに二万円を渡したと思います。ですが、当時、子供が泣いたり商品の受けとり手間がかかってしまい、お恥ずかしながら二万円までも取ってしまったという意識は全くありませんでした。そもそも、店員さんも受けとったお金をポンと目の前におかず、普通ならレジ脇のトレイか磁石で内側(レジ等)に張り付けると思うのですが\\\その間にも結構な量の買い物だったのでカゴに移したり、クリスマス用ラッピングに完全に気をとらわれていました。 電話のあと、財布の中身を確認したのですがクリスマスシーズンで両家の祖母からお金をもらったりしていたので、恥ずかしいですが二万円の誤差があるのか分かりません。 ちなみにおもちゃ屋はなぜ私の電話番号が分かったかというと、会員登録をしていたので身元は大体分かっているようです。 [今後について] (1)私は認識は無いですが二万円を返すべきですょうか?(防犯カメラで多分そうだろうとい内容なのでハッキリとお金の金額が写っているかは謎です。クーポン券やチラシのやりとりもあったのでどこまで見えているのか分かりません。) (2)今回、実家に立ち寄った際に行ったお店なので、現在の住所からは遠く、なかなかビデオを見に行けないのが現状です。防犯カメラの内容を焼いて送付してもらうことは可能ですか? (3)店長に担当したレジ打ちのミスの可能性もあるので、何とも言えない部分があるらしく、警察に相談してもいいですか?と言われました。これで店側のミスならいいのですが、私の責任になった場合、私に前科がつくのでしょうか!?前科にはならなくても、警察内の私のデータにこのようなトラブルがあったと履歴(?)に残ったりしますか?(私は今まで万引きも何もした事のない気の弱い主婦です) (4)今後考えられるケースはなんでしょうか? 乱文で長々、大変失礼しました。こういったトラブルら初めてなので気が動転しています\\\もしお分かりになりましたら教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 皆さんの意見を聞かせて下さい!

    今日とある100均で買い物しました。財布には1万円があり、それで支払うつもりでした。レジで千円が不足してますと言われ、1万しかないんですと言うと店員からあからさまに嫌な顔をされ、千円ないって言ってんだろとボソッと言われました。 私も黙っていられなく、なんですかその態度と言ってしまい、すいませんとまたボソッと謝られましたが、納得いきませんでした。 家に帰ってから母にそれを言うと、それはあんたが悪いと言われました。細かいのがないのならどこか別の店でくずしてから行けばいいのにと言われ、正直えーって感じです。 そもそも、お店の残金?をいちいち気にして買い物するっておかしくないですか?レジで商品全て通して大きいのしかないから他でくずしてきますって言う方が迷惑なような…。 私の心が狭いのか、母の言うように細かくしてから行かなければいけないのか、世間的にはどうなのでしょう? ご意見下さい。

  • 万引きに疑われる

    最近釣りが趣味になって石川県の某釣具屋によく行くのですが、なんだか最近万引きに疑われてるような気がします。 田舎にしてはそこそこ大きな店でどの時間帯にいっても店員は10人ほどいます。 買い物の際は長時間悩みますが、いつも品物は買うので疑われるようなことは無いと思うのですが。。。(今までモノを買わずに店を出たことはありません) また、いつも制服か釣り用ウェア(いつも同じ)で行くので店員にも覚えてもらっていると思います。 商品にも防犯タグがついていますし、カバンなど疑われるようなものも持っていきません。 見た目も普通で馬鹿そうな服もきてません。 が、店に行くと 1:店員が精算の時、こっちに分かるようにジロジロ見てくる。 2:警備員が竿のコーナーにいった時だけついてくる。(竿が高価だからかな?) 3:買い残した商品があってもう一度商品を物色しにいってレジに行くと、店員同士でコソコソ話しながら、こちらを見てくる。 4:僕が物色している間に警備員と店員が毎回防犯カメラの映像をチェックしている。 5:質問などの時、僕の時だけ態度が違う。無愛想。 1と3と5は思い過ごしだとしても、2と4は腹が立ちます。 竿みたいに長いもの、盗めると思ってるんでしょうか? 折りたためるものも有りますが、盗める程小さくはありません。 自分なりに疑われるような点を挙げてみたところ 1:長時間店にいる。 2:カメラの死角で商品を見ていることがある。 3:学生だから。 これぐらいです。 でも結局買ってるんだから疑われる要素はないと思います。 それでも疑わしいのなら一声かけて確認してくれたらいいのに、それもしません。 なので余計に気になります。 店側に訴えようにも、口下手なのでできません。 仮に訴えても、「何でもありません」と言われたらそれで終わりです。 他の店を利用しようにも、田舎なので他に店がありません。 店側にどうしてもらいたいというのは無いのですが、何か対処法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 万引きの誤認

    今日某ホームセンターで買い物をしました。支払を済ませ店内を出て車に乗ろうとしていたら「支払がまだの商品がありますよね」と言われました。 私には身に覚えがないので「何のことですか?すべて支払いましたけど」と言ったのですが「ポケットに入れた商品を見てるんです」と言われ驚きでパニックになってしまいました。 ポケットには買い物するものをメモした紙を入れてました。それを見せたら私に声を掛けた男の人はハッとしてました。 確かにお店の中でこのメモを見ながら商品を探していました。 買ったことのない部品だったので店内を探し、わからず店員さんに聞いて場所を教えてもらったのですがサイズ違いの商品がたくさんあってメモを見ながら選んだり、携帯に家で撮ってきた部品が必要な部分を写メしてきたのを見るためカバンから出したりはしました。 それだけで怪しい行動になるのでしょうか。誰でもメモを持って買い物に行ったことありますよねぇ。 結局平謝りされて、仕舞いには「数人に声掛けさせてもらってますが男の人には“たまにはそういうこともあるかもな”って言われるんです」って言うんです。 あまりにも頭に来て泣いてしまったんです。 その警備会社の上司がすぐに来て謝罪してきたんですが、してもいないことを疑われていろんな人が見てる中でこんな状況になって屈辱でした。 家に帰ってから店に電話をして店長と話したら警備会社の責任者から電話をする、と言われました。 その店長も「このまま電話で話しててもしょうがないので・・・」って言ったんです!!さらに頭に来ました。 警備会社の担当者から電話がきましたが「謝ることしかできないので・・・」とのことでした。 私の気持ちは収まりません!泥棒扱いされたんですから。店内もずっとつけられてたわけですし。 近所なので誰か見てたかわかりません。 顔見知りの人が見てたら・・・と思うと怖いです。それに、尾行されるんじゃないかと思うと買い物に行くのが怖いです。実際もう1件寄るところがあったのですが怖くて行けませんでした。 一生忘れることはできないと思います。 店や警備会社は謝って済む問題だと思っているのでしょうか。 この怒りをどう静めたらいいのでしょうか。自分でもどうしたらいいのか、どうしてほしいのかわかりません。。。 どう対処したらいいのかお教えいただけたら嬉しいです。

  • 万引きはどうすれば万引きになるのでしょうか?

    万引きとは、店員が入れる瞬間を見れば、または監視カメラに入れる瞬間が写っていてそのまま店を出たら、万引きになるのでしょうか? また監視カメラに商品を手に持っている姿を撮られていて、次カメラに映ったときに手に持っていなければ、万引きとなるのでしょうか? どうすれば万引きとして捕まえられるのでしょうか? 入れる瞬間とそのまま店を出た時だけですか? 先ほどの例えのように間接的に万引きしたと思える時はどうなのでしょうか?

  • 万引き?について

    故意の無い万引き?について。 先日お店でアクセサリーを見ていて、棚に戻そうとした時 ササッと音がして手から商品が消えてしまいました。 前後左右を見てもその商品は見つからず、その時手に持っていた袋(その店に入る前に買った)に入っているのかと思い探してみたのですが入っていませんでした。(その時コートを着ていたのですがポケットも確認しました) 心配になり家でも何回かカバンと袋探しましたが見つかりませんでした。 何回探しても出てこないので多分持ち帰って?無いとは思うのですが、持ち帰っていた場合、このような故意の無い万引きでも逮捕されてしまうのですか?

  • 万引き防止アラームって何に反応するの?

    某古本屋に出かけた時のこと。その店は入口にロッカーがあり、荷物は持ち込み禁止。ロッカーと商品のある場所との境には、万引き防止用のアラームがありました。店によって違うとは思いますが、CD店などにあるものと同じです。 そこで買い物をした際、商品をレジに持っていく途中でお金が足りないことに気づきました。すでにカゴの中には商品が山積み。ロッカーのかばんにはまだお金が入っていたので、店員さんに説明し、商品の入ったカゴ(もちろん清算前)を預け、預かり札をもらいました。一度ロッカーに行き、店内に戻ろうとしたところ…鳴ってしまったのです、アラームが。店員さんがすぐ近くにいたのですが、入って来るところだったからか、説明すると万引きを疑われることもなくすぐに解放されました。恥ずかしくはありましたが、それほど不快な思いはしておりません。ただ、疑問なのです。 清算後通った時は鳴りませんでした。「アラームが鳴った時にだけ持っていたもの」は、レジで払った小銭・お札しかありません。ちなみにアラームが鳴った時、店員さんに事情を説明中、預かり札を持った手でロッカーの方を指差し、つまり装置に近づけたら、再びアラームが鳴り始めたので、初めは預かり札のせいだと思っていたのですが…。預かり札は、よくあるプラスチック製のものです。もちろん、中に装置が入っている可能性はないとは言えませんけど。 このような場合、アラームが鳴った原因は何でしょう?その時に持っていたのは、財布・携帯・ロッカーの鍵・預かり札です。すべてズボンのポケットに入れていました。ただの誤作動でしょうか?それとも何か金属に反応したか…?でも、「その時1回だけ」なったのは謎なんですよね…そもそも、出て行くときには鳴らなくて、入った時になるなんて、防犯にならないですよね。出て行くときだけ鳴るのも困りますが…(もともと自分の物が反応してしまった場合は)

  • これって万引きすると思われてるのですよね?

    万引きを捕まえるGメンの番組を見たことはあるのですが、それは万引きした人が確かに商品を手にしたか、お金を払わずお店から出たら声をかけてますよね。ここから相談になりますが、夜6時すぎに100円ショップに買い物に行きました。買い物をしていたら一人の作業服(警備員の服装ではない)みたいのを着た30代の人とすれ違い、それから私が行くとこ行くとこに着いてきて目の前(視界に入る位置)で商品を見てる。最初はたまたまかな?くらいしか思わなかったのですが、行くとこ行くとこ現れ、万引きすると思われてるかと思い不愉快になり遠くの陳列棚に行きました。ホッとしながら買い物していたら、また現れ…その方は買うもの、商品を持ってなく、手に取り見るだけです。バックを持っていたわけでもないしカジュアルな格好で行きました。オドオド買い物してないし普通に買い物してたのに…万引きだと疑われていた可能性高いですよね…

  • オバサンに対する態度

    近所のスーパーに買い物に行ったときの事です。 買い物に来ていたオバサマが若い男性店員にごく普通に「○○はどこにありますか?」と聞いていました。 するとその若い男性店員はものすごくつっけんどんな対応をしていたのです。 あれが客に対する態度か! 他でも、若い女性に対する接し方とオバサマに対するそれとでは明らかに違うという店員を見かけます。 すべての男性がオバサンに対してそういう態度をするわけではないのでしょうが、これから私もおばさんになっていってあんな態度をとられたら悲しくなります。 店以外でも、公園で男子高校生が3人くらい固まって、 そこを通る30歳前後の女性に「おばちゃ~ん。」などと声をかけ、無視されると落ちていた缶をその女性に向かって蹴っていました。 何か理由があるのでしょうか? あるんでしょうね。きっと、ものすごくきれいな上品なオバサマに対しては・・・どうなんだろう??? ご意見お待ちしてます。 私は年を取っても素敵なオバサンになりたいので、参考にしたいと思います。