• 締切済み

ネット接続について

4月から一人暮らしをするため、ネット接続環境を整えたいのです。 考えている条件は ・自宅電話はひかない(とりあえず1年の予定なので) ・使い放題 ・今使っているノートパソコンを使用 住む予定の場所は寮ですが、ネット環境は何も整っていません。今は実家で2台のパソコンをつないでいますが、私はその接続に関してノータッチのため、まず何からすれば良いのかわかりません。 全く初心者です。 分かりやすい回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

固定電話を引いても月額料金の差は500円以下ですよ(加入権の問題はありますが) 加入権付きのADSL解説のキャンペーンを行っているプロバイダもありますからそれを利用なさるのがよろしいでしょう なお、寮などですと、寮電話を使用していて、独自の電話開設ができない場合もあります 入居先の管理者に確認する必要があります それから、現在お使いの自宅の設定はどなたがなされたのでしょうか その方にお聞きになるのがよろしいと思います(判らないところはすぐ質問できるし、文章だけでなく実地で説明できるので確実な理解ができす)

jaqqy
質問者

お礼

寮ならではの制約もあるのですね。 確かめてみます。 今の我が家のネット環境は 叔父が整えました。 現在入院中なのです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tateyan
  • ベストアンサー率32% (228/700)
回答No.2

寮で、ネット環境は何も整っていない。 当然、各人に固定電話を引くなんて無理でしょうし、光ケーブル、CATVケーブルも寮のほうで許可が出ないでしょうね。 となると、全国区、PHS電波のウィルコムのエアーエッジでしょうね。 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html?ref=swf 関西なら私のいつものお勧め。 eo64 http://eonet.jp/eo64/

jaqqy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中部地区に住んでいます。 上記のページにアクセスしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angormore
  • ベストアンサー率16% (44/262)
回答No.1

・固定電話をひかない(電話線をひかない)となると、有線での通信は光ファイバに限られる。  TEPCO、usen等のサービスエリアに入っているのであれば、それを利用すると、速い環境を得られる。  サービスエリア外であったり、大家の許可を得られなかったり、地上4階以上でファイバを持ってこれないような場合は、有線方式だと、どうしても電話線をひかないと不可能。  ただし、電話線をひくのと、NTTの電話を使うのとは、意味が違う。  ネットのみの利用も可能。 ・有線方式が面倒であれば、PHSを使う。  ただ、モバイルしないのであれば、コスト的にはどうかなー???  素直に電話ひいたほうが安いかも。

jaqqy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電話は値段のこと以外にも引かない理由が あったのですが、 再考の余地がありますね。 電話線を引くのと、電話を使うのの意味が違うことは よく知りませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット接続

    一人暮らしで、ADSL接続、ノートPC プロバイダは 東京電話です。ADSLモデムはリースです。 今度実家に戻るんですが、 実家に1台、ねっと接続していないPCがあり それを父と母が今度ネットをしたいということで 私のを含め2台常時接続にしたいと思っています。 私のPCは私の部屋で もう1台は父の部屋に置く予定なんですが この場合どうした形をとるべきなんでしょーか。 たとえば無線LUNとか。 あまり高額になるのはしんどいです。 初心者なんで宜しくです。

  • 使い放題・安くてそれなりに良いネット接続は?

    一人暮らしをはじめて、パソコンを実家からもってきたのはいいものの、プロバイダーをどうしたらよいものかと迷っています。 家電は携帯で事足りるので、ひいてません。 使い放題で出来るだけ安価なところがよいのですがお勧めはありませんか? ちなみにいままでは、ぷららというプロバイダーを利用していました。 また、ネットを接続する上でNTTとの契約は絶対に必要なのでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • ネットに接続されているのに繋がりません

    ネットに繋がらなくなり困っています。 多分ですが、フリーのウイルス除去ソフトの「AVG」でスキャンした後、ウイルス隔離で隔離室を空にした後からだと思うのですが。 自宅にはパソコンが二台あり、一台はデスクトップで、もう一台はノートです。 繋がらなくなったのは、普段使っているノートの方です。 一応配線やモデムの故障を疑って、同じ物をデスクトップパソコンに繋いで接続したらネットに繋がりました。 何が原因でどう対処したらよいかわかりません。 因みに、ノートパソコンは、右下のタスクバーに「接続されています」というアイコンが表示されています。 でもネットには繋がらないですし、メールも送受信できません。 XPでADSLです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 自宅以外でネット接続について

    初心者の質問ですみません。 仕事で毎日PCを使っているのですが、半年後、都合で実家と友人宅に2ヶ月間お邪魔することになりました。 実家と友人宅を行き来する形になると思うのですが、 その都度どのような設定をすればノートパソコンをネットに接続できますか? 今はデスクトップを使っているので、新たにノートを買う予定ですが、どのような機能のあるノートを買えば接続しやすい、などあるのでしょうか? 実家はADSL、友人宅はマンションの専用回線です。独自のプロバイダだそうです。 どうすれば、快適に自宅以外の場所でネット接続できるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 数日間だけ別の場所で自分のPCでネット接続するには

    現在一人暮らしの自宅で無線LANによるインターネットを ノートパソコンで使用しています。 ゴールデンウィークに実家に戻るのですが、 その際、そのノートパソコンを持って帰り、実家で作業をしたいのですが、実家はネット接続をしておりません。 その場合、どのようにしたら(例えば5/1~5/5だけなど) 自分のノートパソコンで作業できますでしょうか。 イーモバイルなどは月額使用だと思うのですが、 もし数日間だけの契約のものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ネットが接続できなくなりました。

    先日仕事でノートPCを外で使用と、自宅に帰ってネット接続した所、次の様なメッセージが出て接続出来なくなりました。 ローカルエリア接続のバーに注意マークが付き、ローカルエリア接続限定または接続なし。 ネット環境は、NTTBフレッツで、自宅では3台のPCを使用しているので、ルーターを使用しております。 他の2台のPCは、ネットは正常に動いてます。 問題のノートPCは、 OS・・・Windows XP SP2 CPU・・・Celeron1066Mhz メモリ・・・512MB ノートPC本体には、LAN接続端子がありませんので、 スロットに差し込むタイプのLANカードを使用して接続しています。 自宅から持ち出す以前は、問題なく使用出来ていました。 ご教授宜しくお願い致します。

  • PS3のネット接続について

    現在自宅でPS3をインターネット接続しています。 今度兄の家にPS3本体を持っていき兄の家のネット環境で PS3をネット接続して遊ぶ予定なのですが、 その場合自宅に持ち帰ったらもう一度ネット接続の設定を やり直さないといけないんでしょうか? それとも1台のPS3は1回線しかつなげることが出来ないのでしょうか? ググってみたけど一つの回線で二台繋げるかどうかの 質問しか出てこなかったので質問してみました。 分かる方がいましたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。 ちなみにネットの環境は自宅・兄の家とも無線LAN(らくらく無線スタート)です。

  • ネット回線速度

    今私は実家にいてVAIOのノートを自分の部屋で使用しています。近いうちに一人暮らしをする予定だったのですが事情で当分の間できなくなりました。 パソコンを買った当初、一人暮らしをする予定だったので、契約内容は (1)DDI つなぎ放題コース¥5800 (2)DIONインターネット料金¥945 (3)エアーH”です 家にはもう一台デスクトップのパソコンがあり、それは家族共用で、電話回線を使用してます。 ノートは個人的に使っていて、上記のような登録をしているのですが(電話回線が使えないようです)、ネット回線が遅く、料金も割高で何か改善策はないかなと思い、質問しました。 自分なりに調べてはみたのですが、いまいちピンときません。詳しい方おられましたらぜひ回答お願いします。

  • 普段使用しているネット以外のネット接続設定について

    はじめまして。 あまりネットに詳しくないのでアドバイスをお願いします。 自宅で使用している回線以外の、回線を使えるようにネットの接続設定をしても大丈夫なのでしょうか? 普段、自宅で無線LANで使用しています。 事情があり、三ヶ月ほど実家に帰ります。 実家にもネット回線の契約がしてありますが、パソコンはありません。 そのため、自分のノートパソコンを持ち込む予定です。 セットアップは説明書とCD-R(?)があるため、何とかできると思うのですが 心配なのは、自宅と実家の回線会社(プロバイダー?)が違うということです。 実家でセットアップしてパソコンを使えるようになったら、自宅では使えなくなりますか? 上手く説明できずすみません。よろしくお願いします。 ※二ヶ月前までありましたがパソコンが壊れ、使用頻度も少なかったことから再購入もやめ ネット回線も解約しようと思ってたそうですが、私が帰るためそのままにしていたそうです。

  • 機器を増やし、ネット接続できなくなって困ってます

    全くの初心者で、ネット検索もいろいろしましたが、納得のいく結論が出ませんでした。 ノートパソコン2台、タブレット2台、契約(電話できない)していないスマホ1台を光回線(ルーターで無線ラン)につなげていました。 WiFiを契約し、タブレット2台増えました。WiFi自体は電波が弱く、自宅なのでタブレット2台とも光回線に接続しています。現在ノートパソコン2台、タブレット4台、となりました。 タブレットが2台増える前は使用できていた、スマホがネット接続できなくなりました。 ネット検索で、「台数制限のために接続できない」との記載もあり、回線に無理があるのでしょうか? どこに聞いたらよいかもわからず、こちらに質問しました。

このQ&Aのポイント
  • アンドロイドTVでの視聴は可能ですか?
  • アンドロイドTVの視聴には注意点はありますか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららとの関連はありますか?
回答を見る