• ベストアンサー

豚肉ロースにあう和風ソースは?

noname#17702の回答

noname#17702
noname#17702
回答No.2

味噌を出し汁で溶いてペースト状にしたソースなんてどう( ¨)? あとは、すり下ろしたニンニクや大根と醤油のみぞれソースとか! ローズマリーとの相性は判らないけど………

G106
質問者

お礼

アドバイス、有難うございます! お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。 お味噌ベースというのがあるんですね。 まったく思いつきませんでした。 みぞれとローズマリーはあうような?気がします・・・。

G106
質問者

補足

皆さんに良回答を差し上げたいところですが、そうもいかず・・・ あみだで決めた結果、acquavelleさんにお渡しできずとなります。 ごめんなさい。でも、頂戴したアドバイス、本当に感謝しております。

関連するQ&A

  • フライパンで作るローストポーク&ソース

    こんにちは。 お正月に豚の肩ロースのかたまりでローストポークを作ろうと思います。 主人の実家で,腕をふるおうと思うのですがオーブンがありません! フライパンかお鍋で作る方法を教えてください。一緒に人参,ポテトなどもローストしたいです。 またロースとポークにあうソースも教えていただけるとうれしいです。 主人の両親には醤油ベースの和風のソースがうけそうですが,思い切ってワインなどをつかって洋風にするのもいいかなあ・・・と思います。 お正月らし華やかな盛り付けもアドバイスいただけるととってもうれしいです!! よろしくお願いいたします。

  • お好み焼ソースの作り方

    外国に在住しております。 お好み焼を作り、現地の方に喜んでもらえたらと考えております。 ところが、私の在住している国では、お好み焼ソース、ウスターソース、中濃ソースとも 全て日本から輸入しているため、非常に高くなります。 日本より物価も安い国のためお好み焼1枚当たりのソース代が豚肉代よりも高くなるぐらいです。 一方、オイスターソース、ケチャップ、醤油、酢などは、現地生産しているため、安く手に入ります。 現地食材を組み合わせることで、安く、お好み焼ソースを調合したいのですが、 ご教授いただけましたら幸いです。

  • 余った照り焼きソースで何ができますか?

    昨日、照り焼きチキンを作ったのですが、ソースを入れ過ぎたため余ってしまいました。 ちなみにソースは酒・しょうゆ・砂糖のみを使って作りました。 何か別の料理に使えるでしょうか? 昨日、和風だったので今日はハンバーグとかパスタとかちょっと洋風なものを食べたい気がします。^-^ でも和風・洋風にかかわらず、何かアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 七輪バーベキューで鳥肉や豚肉焼くのにオススメな肉は?

      こんばんは。バーベキューするのにいい季節になりました。七輪と炭を使って鶏肉と豚肉その他野菜やベーコン、ソーセージ、焼きおにぎりでお手軽バーベクューしようと思っています。  質問は鶏肉と豚肉はどの部分を焼いて、味付けはどうしたら良いか、アドバイス願います。家の食事のおかずは豚肉ならばバラ肉は良く使います。一口ロース肉やもう少し良い肉の方がいいですか。野菜はピーマンと余裕があればマツタケ、安くしたい時には、シイタケやナスでも焼いて塩コショウ、醤油で食べようと思います。  肉についてのオススメのアドバイスをお願いします。

  • しゃぶしゃぶ食べ放題の注文の仕方について教えて下さい!

    しゃぶしゃぶ食べ放題の注文の仕方について教えて下さい! すき焼き派であったのが、ゴマだれと出会って、最近はしゃぶしゃぶが好きに なりました。中華料理の火鍋も良く食べます。困るのは、食べ放題のお店 なんです。和風であれば、牛肉か豚肉か・・・中華風ならさらに羊肉まで加わり、 頼む時に一番うるさそうな人の好みに合わせるのが私の今の流儀です。肉によって 値段が違うから、それぞれで頼む気がしないのです(汗)。 食べ放題でも、肉の種類によって値段が違うお店で、例えば3人で牛、豚、羊 のコースを別々に頼むのってありですかね??同じテーブルなら、同じ種類に しなきゃあ、例え店員さんがOKと言ってくれていても、本当はダメかもなんて 思って・・・楽しく食べれられないと・・・二の足を踏んでいます。 皆さんはどうしているのでしょう??

  • このソースのダメ出しお願いします。

    こんにちは。 和風ソースなのですが、ステーキやハンバーグの時に作るのですがその時によって、 成功、失敗があるので何がいけないのか教えて下さい。 肉を焼き終わったフライパンに料理酒、お酢を入れ、ひと煮立ちしてから すりおろしたタマネギ、醤油、砂糖、粉末のだし、水を少々入れ煮立てます。 大体はおいしく出来るのですが、たまに「にが~~~い!!」 ソースになってしまいます。 何がいけないのか、苦味の正体を教えて下さい。 また、似た様なレシピで「これはおいしいよ」と言うのがありましたら教えて下さい。 何から出た苦味なのかも分からず食べられません。。。

  • 15年位前のオレンジページに載っていたレシピ

    昔オレンジページに豚バラと大根とオイスターソースをつかったレシピが載っていたと記憶しているのですが定かではありません。(もしかしたら鳥やかぶだったかもしれませんし…) 確か豚バラを炒めて次に大根を入れて炒めて水や砂糖、しょうゆ、酒、オイスターソースを入れて何分か煮込むという感じだったと思うのですがとても美味しかったんです。 このレシピの詳しい作り方や配合をご存知の方がいらしゃったら教えてください。お願いします。

  • 煮物・中華。。調味料の割合を決めて統一してる方いますか?

    煮物や中華などをつくる際に、皆さん調味料の割合を統一していますか? 例えば中華だったら、マーボー茄子・チンジャオロース・マーボー豆腐など・・。 煮物だったら筑前煮・肉じゃが・ひじきなどなど・・。 私はレシピをネットで調べて印刷してファイルにまとめているのでレシピが本当にさまざまです。なので、毎回作るたびにファイルを開いて・・といった感じですが、統一してしまえばわざわざレシピを見なくてもできるんでは!?と思ったのです。 煮物だったら出しとみりんと醤油の割合を決めておいて、煮魚だったらみりんを少なくしてお酒を足すとか、甘めがいいなら砂糖を足すとか・・。 さまざまなレシピがあると思いますがこのようにある程度基本の割合を決めておいて後は具によって若干変えるという方いらっしゃいますか?もしいましたらその割合なども教えていただきたいです♪ あと、中華なのですが、味噌と醤油での味付け・テンメンジャンと豆板醤・オイスターソースと醤油などなど本当にいろいろありすぎて・・・。 私的には味噌ベースではなく、あっさりした中華がいいんです・・。 皆さん中華の味付けはどうなさっていますか? 質問がまとまらなくてすみません。。。 お礼で補足させてください。

  • チンジャオロースの調味料について

    何度か作っているのですが、お店で食べる物と一味違うような気がして困ってます。 醤油・・大匙1 紹興酒・・大匙1 オイスターソース・・大匙1 砂糖・・小匙1 水溶き片栗粉・・小匙1 胡椒・・少々 以上の調味料を最終的に混ぜ合わせて完成としてます。 家族や友達はとても美味しいと言ってくれるのですが、 自分的には何か物足り無いというか、旨味が無いというか・・・ 他に何か入れるものはありますか?それとも調理の仕方が悪いのでしょうか? 豚肉の下味付け・調理法方などは研究したので問題は無いと思うんですが。。 何かアドバイス頂けると有難いです!

  • 広東麺の味の出し方

    このところ趣味でラーメンの麺打ちをやっています。 そこで、そのスープについてなのですが・・・ 特に、広東麺の味に関して教えて頂きたいのです。 お店で食べる広東麺は、言ってみれば醤油味のあんかけ麺ですが、普通の醤油ラ ーメンのスープに比べると、甘いコクのような味があると思うのですが・・・ その甘いコクは、どうすれば出せるのでしょうか? あんの味付けは、オイスターや紹興酒、みりんや醤油と塩、砂糖、中華だしなど で味付けをして、そこそこには出来ていると思いますが、ひと味もふた味も違うのです。 よろしくお願いします。