• 締切済み

Acrobat内のフォントとPC内のフォント

印刷物データ(aiファイル、epsファイル)を原稿としていただき、それをpdf化してWebブラウザでも閲覧可能にする、という仕事を任せれました。 サーバにアップする際に「1ファイル1MB以内」という規定があり、フォントは「埋め込まない」方向で考えています。 作業は外注に任せることにしたのですが、その外注先から「フォントを埋め込まないので閲覧環境によっては文字化けするかも」と言われています。 現在クライアントから、「どういう状況下だと文字化けが起こるのか」、「具体的にどの文字が化けるのか」、「人名に使用している外字(難しい旧字体など)は化けるのか」などと質問を浴びせかけられており、対処に困っています。 このあたりについて詳しい方いらっしゃいますか? ※過去ログに「微妙に近いQA」は多々発見しています。具体的に「コレだ!」というものが無く、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.3

こんにちわ 私もこの問題では、何年間も悩んでしまいました。 まだ完全理解にはほどとおいレベルですが、ようやくおぼろげに判明したことがありますので、 少しでもお役にたてればと思います。 「フォントの埋め込み」ってひとことで言って済ませてしまう「単語」には、実は3つの種類 があるんですよ。 ひとつは「正真正銘の埋め込み」で、フォントの形状のほかに文字コード情報まで入った完全 な埋め込みですので、これが実施されているとPDF化した後でも文章の編集ができることになり ます。 もうひとつは「アウトライン送信による埋め込み」です。 アウトライン情報はしっかりしてるので、拡大縮小自由自在で綺麗な印刷ができるのですが、 しょせんアウトライン情報だけなので、文字を取り出して編集ができないものです。 もうひとつが、「ビットマップ送信による埋め込み」です。 これは完全に「文書のふりをした絵」ですので、等倍印刷なら綺麗なのですが、拡大縮小する と汚くなるし、文字の取り出し編集もできない「絵」になっています。 後者の二種類もひっくるめて「埋め込み」と呼ばれてしまうケースがあるので、混乱してしま います。(かといって後者二つも、「字形を埋め込んで、実用の用途に耐えるようにしてある のだから文句あるか!」という考えですから、あながち「これは埋め込みでない偽者だ」とは いいきれないところが混乱の原因を作っている様子です) >「高」の難しい字など、普通出せないような字が、MACでもWINでも出ていました。(MAC >では代替フォントを探したのか、太字(違うフォント)になっていたようですが・・・) あら、「はしご高」が両方とも字形が出て、フォントは少し違ったのですね。 ということは文字コードが「完全埋め込み」されたpdfで、コードを両者のパソコンが判断した 結果両方はしご高になった(けれど各インストールされた代用フォントで表示)ということで すね。 http://siisise.net/charset.html 検証をした2台のパソコンのOSとバージョンを確認すればこの理由がわかると思います。 (検証の2台以外の、他のホームページを見に来たお客さんのパソコンだと、口高で表示され てしまう可能性がありそうですので、もっと色々な環境でチェックしてみてください) こういうまちまちになるのを防ぐには「ビットマップ送信」で絵にしてしまったほうが確実 に相手に伝わる、という利点もあります。 >・フォントを埋め込んでいるのにやけに軽いPDF。 >・同じファイルなのに書き出すアプリケーションによって容量が異なる。 これは、同じファイルだけれど、書き出し時の設定が、「アウトライン送信」だったり 「ビットマップ送信」だったり、「正真正銘の埋め込み」だったりで異なるのではないかと 思います。

  • azuma_hi
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

使用されているフォントがOpenTypeの場合、字種が拡張されているので 外字フォント無しで高の外字がMacからでも、表示や印刷出来る様に変わって来ています。 使用するアプリがOpenTypeに完全対応かどうかにもよりますが。 軽いPDFの話ですが、Acrobat Distillerを使うとイラレでPDF書き出ししたファイルと比較し フォントを埋め込んでも、1/10以下に成る場合もありますからPDF作成は、 Distillerを使う方が良いかと思います。 私の2件目回答を含め、今ご覧に成っているこのページをイラレで作り直し それをDistillerでフォントを埋め込んでPDFにしたとしても欧文サブセットや 画像の圧縮方式等を上手く設定すれば、100K有るか無いか位だと思いますよ。 フォントを埋め込んでいない場合の置き換えに関しては、 日本語に関しては、システムフォントが優先されるようです。

  • azuma_hi
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

フォントを埋め込まない場合、厳密な事を言ってしまうと 元のaiファイル、epsファイルを作成したPC以外の全ての環境で文字化けや テキストのリフローが起こる可能性が有ります。 代表的な例としてデータ制作Mac-pdf閲覧Win(又はその逆)です。 Mac-Mac Win-Winの間でもデータに使用されているフォントと 同じフォントが閲覧側に無いとリフローが起こる可能性があります。 テキストがリフローするとレイアウト自体が崩れます。 具体的にどの文字が化けるか一言で言うと、 漢字では常用漢字以外と思ってください。 氏名の外字は勿論、丸数字やローマ数字、ギリシャ文字、記号、欧文の場合は カンマやアポストロフィー等も文字化けの対象になりますし (株)(有)等の一文字スペースの省略文字などです。 フォントは埋め込んだ方が良いですよ。 埋め込まずにアップするくらいなら見栄えは良く無いですが アウトラインをされた方がまだましかと思いますが。

randomizer
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なんとなく仰るとおり理解していたつもりなのですが、外注からあがって来たものは化けていなかったんです。 「高」の難しい字など、普通出せないような字が、MACでもWINでも出ていました。(MACでは代替フォントを探したのか、太字(違うフォント)になっていたようですが・・・) ちなみに1MBという制約から、フォント埋め込みはちょっとあり得ない状況です。 「できない」ことは「できない」と言ってしまうのは問題ないのですが、巷に多々ある「なぜか軽いPDF」を説明できなくては納得いただけない状況です。 ・フォントを埋め込んでいるのにやけに軽いPDF。 ・同じファイルなのに書き出すアプリケーションによって容量が異なる。 ・「似ているフォントに置き換わる」と言うが、Acrobat内のフォントとPC内のフォントはどちらが優先選択されるのか? 調べるほど謎だらけです・・・。

関連するQ&A

  • 外字とアクロバット

     外字エディターで作成した、外字(特に人名)を当用漢字へ置き換えることなく、PDFファイルを作成したとき、第三者のPC画面、印刷物でも、文字化けはおきないのでしょうか?  (この問題のためインターネットでPDFと外字をキーに検索したところ、外字は正しく表示されないことがありますとコメントしているサイトがありました。http://www.city.tomioka.gunma.jp/~soumu/kouhou/ コメント:”このページは、外字などの影響で、電話マークなどが空白になっている場合があります。また、(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)はa b c d e f g、に文字化けしていますのでご注意下さい。”)  Adobeのオンラインヘルプで「外字」で検索してもヒットしません。  実験的に、外字を作成し、フォントのリンクを「フォントのすべてにリンクする」と設定し試してみましたところ、問題なく他のPC(勿論、作成した文字の外字辞書を持っていない)で表示でき、印刷できました。  他の実験として、2台のPCで同じ文字コード「F040」へ、違う文字を作り、共有ファイルサーバーに保存したところ、それぞれのPCに登録したそれぞれの外字が表示されます(当然ですが)。そこで、それぞれのPCで作成したPDFファイルを見ると、それぞれのPCに関係なく、意図したとおりの文字が表示、印刷できます。  教えてください!

  • 外字フォントをインストールしたら他のフォントが使えなくなりました。

    「筆王」をインストールしたのですが、「外字フォントの登録」を選択してしまい、元から入っていたフォント以外のフォントが使えなくなりました。それ以降、新しいフォントのインストールも出来なくなりました。以下の注意書きを見落としていました。今までのフォントは諦めましたが、新しいフォントのインストールが出来るように戻したいのですが・・・ 「筆王では、戸籍法上の人名漢字をすべて表示/印刷するために、外字を使用しています。このため、外字を使用するアプリケーションが導入されている環境に筆王をインストールするとき、外字ファイルのインストールを行うと、外字ファイルとフォントファイルの割り付けが変更され、今までお使いになっていたアプリケーションで外字を利用することができなくなる場合があります。  もし外字を使用するアプリケーションをご利用の場合には、外字ファイルはインストールしないで下さい。  外字ファイルの割り当ては、筆王をアンインストールしても元 に戻すことはできません」

  • アクロバットリーダー

    Win98でアクロバットリーダー5を使っています。 今日、あるサイトでPDFファイルを閲覧しようとすると 「A font required for font substitution is missing」 という警告がでて、ファイルの内容を見ることが出来ませんでした。→文字の部分が「・・・・」と化けていて、いわゆる文字化けと違うような感じなんですが・・・ 解決法はあるのでしょうか?

  • フォントについて

    筆まめVer.27フリ-をインスト-ルして、いざ住所を確認したら フォントの筆文字がないのでフォントの場所に 筆まめ搭載の 人名外字を設定している場合は「CRC&G流麗行書体」又はTA堀内 楷書」にとありましたがやり方がわかりませんのでどなたか教えていただけませんか?宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 自作PCにはフォントが足りない?

    自作PC初心者なのですがインターネット閲覧をしていると文字化けを見かけます メーカー製のPCではちゃんと表示されるのですが自作PCの方では変な記号?(マージャンパイのような長方形の中に文字みたいなの)が表示されます。 自作PCには別途少しのフォントが必要なのでしょうか? ネット閲覧で必要なフォントを教えてください。

  • 旧字体などのフォントについての質問です

    人名などで使われる文字で、JIS漢字に収録されていない文字を印刷で使いたい場合、どのようにされていますか? 例えば、  1. 「吉」で上が「士」ではなく「土」になっている  2. 「祐」で、しめすへんが「ネ」ではなく「示」  3. 書体特有の字体 などです。 または、よく使われる記号で「ハートマーク」など。 私は、必要に迫られるとWindowsに標準で入っている外字エディタで、文字を作っています。 良い方法をご教授ください。

  • フォントの表示について

    先日もこちらでフォントの件で質問させていただきました。 ダウンロードしてきたものをHP作成などで使用した場合は他の閲覧する方はそのフォントの字体はちゃんと見れるんでしょうか?

  • illustrator EPS フォント埋め込み

    イラストレータについて教えてください。 Windows illustrator10.03を使用していますが、 EPS形式で保存する際に、保存オプションで「フォントデータを含む」というのがあります。 この機能を使ったEPSファイルを、ほかの環境に渡せば、アウトライン化する必要はないのでしょうか? また、フォントデータというのは、文書内で使用されている文字(「あ」なら、「あ」という文字のフォントデータ)についてのみ、フォントデータが保存されているということなのでしょうか?

  • 外字エディタで登録した文字が文字化けする

    Vistaのエクセルやワード2007で文書作成しています。 外字エディタで作成した文字を IMEパッド文字一覧から選んで入力しようとすると、 変換候補の中にはちゃんと登録した字体 (環境依存文字と書いてある)で表示されるのに、 文字化けしたものが入力されます。 外字を作ったときにウィンドウメニューの参照で MSP明朝の書体の中から選んで作り、 ファイルメニューで「すべてのフォントにリンクする」にしたのが いけなかったのでしょうか? ちなみに、作った外字はIMEパッド文字一覧の文字カテゴリの中の「下位サロゲート U+E000の0」とかいうところに入っているみたいです

  • 印刷物で使うフォント(字体)について

    全国の社員に配布する社内報を新たに作ることになりました。編集は私が行い、印刷と製本のみを印刷会社に依頼します。 (フォントの選択やレイアウトは、私に一任されています。) 質問ですが、 フォント(字体)をどれを使おうか迷っています。 游、小塚、平成、JS、MS、HG、ヒラギノなどがPCに入っています。 明朝体が中心になりますが、読んでいて読みやすい、目などが疲れにくい字体はどれがいいのでしょうか。(原稿の中には、長文もあります) それ以外の理由でも、お薦めのフォント(字体)がございましたら、教えてください。 本当に迷っています。 よろしくお願いします。