• 締切済み

イタリア滞在許可証の申請書類について

いつもお世話になっております。 イタリアの滞在許可証取得の際の申請書類について 質問ですが、どのような記入項目があるのか、 具体的に御存知の方がいらっしゃいましたら、 教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.1

どのくらい滞在するのでしょうか? 短期の旅行は、現実的には不要です。

Pancoo
質問者

補足

早速ご回答ありがとうございます。 今のところ、滞在予定は90日までです。 (90日までですとビザは免除されますよね?) 知人の友人が宿泊先を提供してくれる予定で、 観光用の滞在許可証を申請する予定です。 申請時に必要なものは、だいたい調べたのですが、 申請書の記入項目について詳細を教えて頂きたく 存じます。 (申請地域によっても違うのでしょうか?) 宜しくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イタリアにおける観光のための「滞在許可証」

    いつもお世話になっています。 実はイタリアに2週間強ほど旅行に行くのですが、 外務省のホームページから 8日以上滞在する外国人は「滞在許可証」を取得し、携行することが必要だという 内容を発見したのです。(2002年11月以降厳しくなったそうです。)http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/spot_top5.asp?id=153#2 その「滞在許可証」についての質問です。 2週間ほどの旅行にもやはり必要なのですよね? そんなにすぐにできる書類なのでしょうか。 申請のために必要な書類は何でしょうか。 もし、ご存知でしたら、教えてください。 お願い申し上げます。

  • イタリアの滞在許可証について

    2月にイタリアに旅行に行きます。 現在、8日以上の滞在の場合は滞在許可証を現地の警察署かどこかに申請しないといけないらしいのですが、私の場合はちょうど8日間の滞在です。 それでも申請しないといけないのでしょうか?? 提出書類等をみるとかなり複雑で大変そうなんです!! 他の質問も拝見しましたが、回答が少し古いみたいなんで、最近イタリアに短期で旅行された方や、イタリア事情に詳しい方など、誰か教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • イタリアでの滞在許可証申請中の子育て(保育園入園や病院の通院)のこと

    今年の6月頃、夫がイタリア(ミラノ)への赴任が決まりました。 期間は5年ぐらいです。 イタリアに行くにあたり、 私が現在仕事をしていることや息子がまだ2歳と幼いので 主人と同時期に入国して滞在許可を申請するのではなく 後から追いかけて主人の元に 行こうと考えています。 この場合、私と息子がイタリアに行くのは時間に余裕があるので 夫がイタリアに赴任後、呼び寄せビザを申請してもらい ビザが出てから現地入りして滞在許可を申請しようかと 思っています。 そこで気がかりなことがあり、教えていただきたいのですが… イタリアの呼び寄せビザですが相当時間がかかると いう話を聞くのですが、実際のところどのぐらい 時間がかかるのでしょうか? 1年以上かかってしまうのでしょうか? あと、とても心配なのが、イタリアに入国してからの滞在許可証も かなり時間がかかると聞きます… 息子が来年度にちょうど幼稚園入園になるのですが 滞在許可申請中の状態では幼稚園入園はできないのでしょうか? あと、病院での医療費は申請中では全額負担になって しまうのでしょうか? 数か月で滞在許可証が出ればよいのですが、申請中が1年以上 続いてしまうとなると・・息子のことを考えると心配です。 イタリア大使館に問い合わせてみても管轄外の内容らしくて 明確な答えはもらえませんでした。 何か少しでもご存じの方がいらしたらぜひ教えてください。

  • イタリア語学留学、滞在許可証の延長は可能?

    イタリアのペルージャ大学のイタリア語コースへ留学する準備中です。既にイタリア領事館、大使館にも既に何度も問い合わせをし、あくまで「表向きの回答」は貰っているのですが、結局は現地に行ってからしか分からないというものばかりです。 以下の点について、(イタリアのことなので、ケースごとに色々あるかと思っていますが、)実際に起こっている事実を何らかご存知の方、教えて下さい。 ●最初の6ヵ月分の授業料を払い、在日イタリア領事館にヴィザ申請し、就学ヴィザを受け取り渡航した場合、(もしも自分がそのままペルージャに居たいと感じれば、)6ヵ月後のヴィザが切れる前に、現地の警察署へ行き、滞在許可証の延長申請をするつもりです。 (質問 その1)この場合、滞在許可証は最初に取得したヴィザの期間と同じ期間分しか延長して貰えないのでしょうか?3カ月以上の就学ヴィザの場合は、現地で滞在許可証の延長申請が出来る、と聞いています。 (例えば、6ヵ月のヴィザが切れる前に授業料を次の一年分収めたとしても、滞在許可証は最初に取得したヴィザの期間分ずつしか延長して貰えないのでしょうか?) ●学校のコースは4月~6月、7月~9月など、「3カ月ごと」が学期となっていると理解していますが、3カ月の中でフルに学校へ行っているよりも、イタリアでの生活を味わう為の「余裕」を作りたいと感じるので、3カ月のうち2カ月だけ(2カ月コース)を登録する、というやり方で、「6ヵ月のうち4カ月だけ登録」したいと考えています。  この場合、6ヵ月の中で「空白期間(学校へ行かない期間)」が出て来るので、日本の領事館でヴィザ申請の際に「一つのヴィザで通しの発行が出来るか出来ないかは、書類提出してみないと分からない」と言われ、何度問合せても、明確な答えは返って来ません。  しかし実際に申請してからNOとなると、色々と都合も変わり困ってしまうので、事前に「現実には、どうなのか?」を知っておきたいのです。 (質問 その2)この様な受講登録の仕方でヴィザ申請をしたことのある方、実際に「通しで一つのヴィザ」が下りたのかどうか、教えて下さい。 ■■■尚、回答くださる場合、質問 その1 か その2 片方について、お分かりになる場合でも、構いません。

  • イタリアでの滞在

    お世話になります。 現在彼女がいる26歳の男です。 私が3ヵ月後にイタリアへ転勤することが決まりました。 そこで、彼女もイタリアへ来てもらうことを考えてます。 私はビザ等問題なく取れ、滞在することが可能と思います。 問題は彼女です。 90日以内の観光であればビザは必要がないと理解しています。 しかし、彼女には日本へ帰ることなく90日以上滞在して欲しいと考えています。 この場合、どのような方法があるのでしょうか? また、ビザを取得しない場合は、90日以内に日本へ帰れば、またいつでもイタリアへ行くことができ、90日以内滞在できるのでしょうか? また、滞在許可証はビザを取得していても、ビザを取得せず90日以内の場合でも必要でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • イタリアのビザと滞在許可証の違いについて教えてください

    どうもこの二つについて頭が混乱しております。。  僕はイタリア留学予定で、語学学校+専門学校+その後試験をして合格したら国立の大学に通うつもりなのですが、航空費などの関係で一度も日本には帰国せず何年もイタリアにずっと滞在し続けたいと思っています。 ずっとイタリアに滞在する場合、ビザの更新と滞在許可証の更新の違い、有効期限、仕方、など色々サッパリです。。 滞在許可証は入国して8日間以内に警察で申請しないといけないということは解かっているのですが・・ この二つの違いについて詳しく解かりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • フランスで結婚し滞在許可証を得るまで

    来月フランスへ行ってフランス人と結婚をしようと思っています。 アポスティーユ付戸籍謄本だけ持っていこうと思っています。 1、観光目的(ビザなし)で渡仏 2、90日以内に必要書類提出して結婚→フランス人の配偶者となり結婚証明書が取得可能となる 3、滞在許可証の申請(仮滞在許可証をもらい、90日超えても不法滞在にはならない) という流れを想定しておりますが、滞在許可証を得る為には 結婚後に一旦日本へ帰国し、日本で配偶者ビザを取得した後、フランスに再入国、滞在許可証を申請しなければいけないのでしょうか? フランス内だけで滞在許可証を得る方法はないですか?どうしてもビザが必要でしょうか。 そもそもビザなしでは結婚は許可されないのでしょうか。訳あって急いでおりますので 観光ビザ等を取得する時間がありません。

  • AIX-EN-PROVANCEでの滞在許可書

    こんにちわ。今月末、フランスへ語学留学します。 県によって、滞在許可証の申請書類が異なると聞きました。 いろいろ調べてみましたが、AIX-EN-PROVANCE での必要な書類に関しては、詳しくわからないので、 どなたか、ご存知のかた、申請済みのかた、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • オランダの滞在許可書

    オランダの専門学校に留学予定ですが、滞在許可書の申請について質問させて下さい。 到着後、3日以内に警察署に届けなくてはならないとありますが、みなさん、住居はどうやって決めているのでしょうか。 また、役所への提出書類とかは、みなさんどういう風に用意されましたか?ここに来て、文部省からの書類が必要だと、移民局のPDFを見て気づいたのですが。。。情報が少ないのと、バラバラなのとで混乱しています。助けてください。本当は、3月23日出発予定だたのですが。。。。。無理です。 学校からは、オランダ語が理解できる程度になっている事を条件に出されました。そこで、オランダ語学校にも行く予定ですが、その際のシェンゲン条約がよく分かりません。移民局の人は、私は昨年の11月末に1週間滞在しているので、4月から約1ヶ月間(6ヶ月間の期間)滞在後、1度UKに出て、再入国後に9月からのコースの滞在許可書を申請すれば、それだけでオランダ語コースにも通えるとアドバイス下さいましたが、9月からの入学許可書を持って滞在許可の申請をするのに、5月入国では、早すぎると思われないでしょうか? オランダ大使館からは、連続した3ヶ月間の意味なので、その後は3ヶ月間シェンゲンテリトリーからは出ないといけないと言われました。 とても困っています。助けて下さい。

  • フランスの滞在許可証

    フランスの学生の滞在許可証を持っていましたが 6月末に切れました。 その後、仕事先から就労ビザへの切り替えを提案され 今申請中で仕事は続けています。 ただ、滞在許可証が切れて以来そのままにしており 申請中とは言っても手元に許可証やレセピセ等がないのは 不安です。いつもパスポートを持ち歩いています。 申請しているのは確かですが、これは違法になるのでしょうか。 よろしくお願いします。