• ベストアンサー

児童扶養手当の所得制限表の扶養親族とは?+保育料の世帯収入について

この度離婚する事になりました。 離婚後は子供(2歳)と一緒に実家に同居予定なのですが、 実家には父・母、祖父母、姉夫婦・姪が住んでいます。 祖父母、姪を除き全員収入があります【父(自営業)、母(パート)、私・姉・義兄(正社員)です】 私・子供と別世帯にしようと思ったのですが、姉夫婦が同居をする際、役所へ手続きに行ったら別世帯は認められませんでした。(私の市では完全二世帯等ではないと、別世帯は認められないそうです。)それなので、世帯は一緒になりそうです。 離婚後、児童扶養手当の申請をしようと思うのですが、所得制限にひっかかりそうです。所得制限表の扶養親族の人数には、姉夫婦も含まれるのでしょうか? そうだとしたら、所得制限表の4人の欄の所得を越えたらもらえないのでしょうか? それと、子供の保育料について、世帯収入で決まるという事なのですが、一番収入がある義兄の収入で保育料は決まってしまうものなのでしょうか?(姉夫婦の子供も保育園に通っています。←この事はあまり関係なく、やはり義兄の収入で決まってしまうのでしょうか?) 無知なものですみません。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.2

・児童扶養手当にいう同一世帯は戸籍や住民票とは一切無関係で、一緒に住んでいるという時点で同一世帯認定となります。 ・扶養人数は、調査対象年の住民税上の扶養人数のことで、何人一緒に住んでいるとかも関係ありません。いまなら一昨年の所得を元とする住民税。8月から(申請7月)は昨年の所得を元とする住民税となります。 ・保育料は通常「保護者」の収入のみでの判断となりますが、保護者の収入が少ない場合に、同一世帯内の「3親等以内の親族」の中の最多納税者を元とします。ゆえに義兄はここに含まないので通常は参考にしません。 ・ただし保育料については自治体により判断基準が微妙に異なるので、細かくは直接聞いてください(^^;

hamutamago
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 戸籍、住民票関係なく同一世帯とみなされるのですね。 保育料の件ですが、義兄は含まれないのですね。少し安心しました。詳細は市に直接問い合わせてみます。とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>私の市では完全二世帯等ではないと、別世帯は認められないそうです。 出ましたね。。。あるんですよねそういう自治体が。でも世帯分離届は出せますよ。拒否する法的根拠が役所にはないので。 ただ児童扶養手当の場合には別世帯にしても同一世帯とみなして全体を見る自治体が大半です。 つまり、 >離婚後、児童扶養手当の申請をしようと思うのですが、所得制限にひっかかりそうです。所得制限表の扶養親族の人数には、姉夫婦も含まれるのでしょうか? ややこしいのですが、所得のある人全員の所得を合計して世帯の総所得を判定基準にして、扶養親族の人数は所得のない人たちの人数になります。つまりご質問だと祖父母と姪とお子様2人の5人ですかね。 >子供の保育料について、世帯収入で決まるという事なのですが、一番収入がある義兄の収入で保育料は決まってしまうものなのでしょうか? 全員の所得の合計ですね。その代り、姪、御質問者のお子様2人の三人が同一世帯から保育を受ける子供ということで保育料が決まります。(ご存知のように一人目は高くその後安くなる) なので世帯内で負担を調整して下さい。

hamutamago
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 同一世帯・別世帯のメリット、デメリットはあまり差はないのでしょうか? 一応、世帯分離届出してみます。 詳しく説明してくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 児童手当金の所得制限額は世帯収入?

    児童手当金の受給年齢があがると同時に所得制限が緩和されるようですね。今まで子供四人を育てているのに夫が自営業で国民年金加入のため所得制限にひっかかり児童手当金がもらえませんでした。  所得制限が緩和されるともらえる可能性がでてきました。微妙に超えるかもしれないのでわからないのですが。そこで質問ですが、児童手当金の所得制限というのは世帯の収入のことですか?それとも請求者の収入のことでしょうか?  いろいろ調べましたが分かりません。母である私も仕事をしておりそれなりの収入があります。世帯収入ならもらえそうにありません。ぜひよろしくお願いします

  • 児童扶養手当の所得制限について

    こんにちは。私は現在3歳と1歳の子供を連れて離婚の話合い中です。 離婚の方はあと2、3ヶ月で決定しそうなのですが、児童扶養手当の所得制限についてどうしても分からない事があるので、どなたかご存じの方がいらしたら、教えてください。 私の場合、子供が2人なので、所得制限が132万6千円まで、と書いてあって 人に聞いた話によると、子供1人に付き38万円と、片親なので、特別なんとかで、更に38万円(38万円×3)を排除してくれると聞いたのですが、本当なのでしょうか? まだ働き初めて3ヶ月なので、年末調整の額などは全く検討もつきません。 実際は、年間いくらまでなら、児童扶養手当が全額支給になるのでしょうか? それと、現在は夫名義で借りているマンションにまだ住んでいるのですが、 このまま家賃を払い続けて行くのは不可能なので、 亡くなった、祖父母の田舎の小さな家が空き家になっているので、 そこに住もうと思っているのですが、離婚した友人によると、 家賃がいらない所に住んでいると、役所の人に援助する義務はないとみなされて 手当がもらえなくなる。と言われました。 手当を受けられる、基準は所得制限だけではないのでしょうか? 本当に家賃なしだったら、所得制限をクリアしていても手当はもらえないんでしょうか? どなたか詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 児童扶養手当を受けるには?

    もうすぐ離婚をします。現在7歳の子供を私が育てていきます。 離婚後は私の母と別世帯で同居する予定です。 私に収入は無く、2,3ヶ月の間は貯金で生活する考えです。母は正社員で収入があります。 児童扶養手当を受けるには同居とか生計を共にするとか条件が書いてあるのですが、私の場合は受けることが出来るのでしょうか?生計を共にしていないというのは、どうしたら証明できるのでしょう? もしかしたら別世帯でも同じ住所だと手当てをもらうことは無理なのでしょうか? お分かりの方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 特別児童扶養手当の所得制限について

    特別児童扶養手当の所得制限額の計算方法について教えて下さい。 3人家族で現在、妻(受給者、収入あり)が長男(妻の扶養家族)と同居し、特別児童扶養手当を受給しいます。夫(別居、収入あり)の所得も報告を求められていたので毎年報告しておりましたが、別居の配偶者(夫)もこの制限にかかるのでしょうか?その場合、配偶者・扶養義務者の額でしょうか、それとも夫を受給者本人として所得額を見ていたのでしょうか。 以下の所得額の計算の際に、社会保険料(全額)、生命保険料(上限額)等を控除することは可能でしょうか。また、給与所得のみの場合、私たち家族の収入額が大体どのくらいから所得制限にかかるのでしょうか? 扶養親族・配偶者数   受給者本人    配偶者・扶養義務者     0人     4,596,000円    6,287,000円     1人     4,976,000円    6,536,000円

  • 特別児童扶養手当の所得制限についてお伺いします

    今日、我が家に特別児童扶養手当の支給停止通知書が届きました。 所得制限に引っ掛かっているそうです。 子供のことを考えると私が働くのは無理なので、 主人の収入と特児で今までなんとかやりくりしてきました。 これで年間60万円の収入が一気に無くなれば、かなり苦しくなるのは目に見えています。 どうしてこんなに所得制限が低く設定されているのでしょう? そもそも所得制限があること自体、おかしいと思いませんか?

  • 児童扶養手当の所得制限について

    このたび、児童扶養手当が認定されました。 児童扶養手当には所得制限があるのですが詳しくわかりません。 現在はパートですが正社員に移行すると年収は400万円くらいになる予定です。 子供は学生2人保育園児1人です。 年収がいくら以上になると児童扶養手当などの福祉関連が受けれなくなるのか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 児童扶養手当の所得の制限

    児童扶養手当の所得の制限がわからないのですが・・・扶養親族等の数はなんですか?? あたしは子供二人を扶養してます。0人というのはどういう意味ですか慰謝料ももらってなく給料だけでやりくりしてます。孤児等の養育者、配偶者、扶養義務者の所得制限限度額の意味も教えてください。よろしくお願いします。

  • 児童扶養手当

    先月離婚し、児童扶養手当の認定に行ったところ、同居(別世帯・別戸籍)の両親の所得が一定より超えているため、手当ては0円と言われました。現実、両親から援助を受けることは不可能で、全くの別生計で同居しているだけです。子供が不安定で月収7万ほどになる時間しか出ることが出来ず、これでは全く生活ができず・・・です(養育費もないため)。 なにかいい案はないでしょうか?聞く言葉一つ一つが専門用語のように聞こえ、私には難しくて困っています。 極端に明日両親が転居届けを出せば手当てをもらえるのでしょか?

  • 特別児童扶養手当の所得制限基準額について教えてください。

    特別児童扶養手当の所得制限基準額について教えてください。 療育手帳Bの認定がおり、本日、特別児童扶養手当の申請のための診断を受け、市役所へ申請を行ってきました。 手帳の申請の際の検査では、前回の田中式とは異なり、IQ40で、中度の知的障害(診断書は知的遅滞)と記載されました。 お医者さんからは、特別児童扶養手当が該当するでしょうと言われ申請をしたのですが、市役所では本庁に書類を送り、結果は1か月ちょっとかかるとのことで、もちろん却下されることもある、とのことでした。 そこで、いろいろと調べたのですが、「所得制限基準額」について教えてください。 住んでる地域によって、この基準額が異なるのかもしれませんが、今ネットで調べたところには、下記のような記載がありました。 夫の名前で申請を行い、夫が子供二人を扶養に入れています。私も仕事をしていますが、扶養には入っておりません。 その場合、下記の記載の「配偶者または扶養義務者の所得限度額」の2人の欄の金額が、夫婦の所得を超えてないか、とみればいいのでしょうか? また、知り合いから、舅が教師だったから世帯全体の収入を見られるため、基準額を上回ってもらえなかった、という話も聞いてます。うちは、夫の両親と同居ですが、夫の扶養には入ってません。どちらも教師をしていた人で今は年金と舅は月10万ちょっとの収入があるところへ仕事にいってます。この場合、夫の両親二人の収入も基準額に含まれるのでしょうか? 回答お願いいたします。 ============== 請求者本人の所得制限額 扶養人数 0人 4,596,000円 1人 4,976,000円 2人 5,356,000円 3人以上1人増すごとに 380,000円加算 配偶者または扶養義務者の所得限度額 扶養人数 0人 6,287,000円 1人 6,536,000円 2人 6,749,000円 3人以上1人増すごとに 213,000円加算 補足 また、この所得額とは「給与所得控除後の金額」ですか?ちなみに2人分の給与所得控除後の金額を合計すると430万位になります。

  • 児童手当「扶養親族等」とは

    夫・専業主婦収入なし・子1名で、これまでは所得制限にぎりぎりひっかかってしまい、 児童手当の対象ではありませんでした。 このたびの所得制限拡充で、どうやら対象になりそうです。 そこで質問なのですが、所得制限額の一覧表にある 「扶養親族等」とは、具体的に誰のことを指すのでしょうか? 妻は対象外で子供だけを指すにしても、「0人」という欄があるので謎です。 我が家の場合はどの人数に該当するのでしょうか?

専門家に質問してみよう