• ベストアンサー

会社事務所の移転で土地購入。手付金の勘定科目は?

タイトル通りなのですが・・・。 ちょっと調べて見ると社屋を建てる時などの工事費用の前渡金は『建設仮勘定』で計上するらしいという事は分かったのですが、土地の購入で手付金を入れている場合は何で計上したら良いのでしょうか? 3月末決算で期が跨ぐ為、キチンと処理しないとマズいですよね^^; ウチの税理士さんに聞けば早いと思うのですが外出中で今の所、連絡が取れず振伝の作成が滞っております。 分かる方がいらしたらご教授頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monocrome
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.1

手付け金も土地の取得価額に含まれますので(売買価額の一部)、建設仮勘定にしておいて、残額を支払ったときにまとめて「土地」勘定等に振り替えたら良いのではないでしょうか。

tbmnk
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 これで仕事が先に進みます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建設業勘定科目について。

    小さな建設業の事務をしております。 税理士さんの作成してくれた総勘定元帳の勘定科目の振り分けについて疑問があります。 税理士さんには伺いにくいこともあり、こちらでお伺いします。 よろしくお願いします。 ・社員にかけている特定退職金共済の掛金の勘定科目は何になりますか?総勘定元帳では保険料(工)となっているのですが、私は福利厚生費(工)かなと思っています。 ・建退共の証紙の勘定科目は何になりますか?総勘定元帳では法定福利費(工)となっていますが、これも利厚生費(工)ではと思っています。 また、もし、細かい勘定科目がかかれてあるサイトをご存じであれば、教えて下さったら助かります。

  • 勘定科目明細書について

    建設会社に勤務しています。決算書の添付書類で、未成工事支出金と未成工事受入金の勘定科目明細書はどんな様式を使用すればよいのでしょうか?どこまでの情報表示が必要なのでしょうか?参考になるサイトがあれば教えてください。(国税庁のHPには通常の勘定科目明細はあると思いますが・・・。)

  • 事務所を借りた時の【手付金・敷金など】仕訳がわかりません

    法人です。事務所を借りる為に賃貸契約を結びましたが、仕訳がいまいちわかりません。 どうか、教えてください。 まず、○月1日に、申込時の手付金として、10万円を先に振込 ○月25日に契約しました。 その詳細は、敷金300,000円・日割り家賃20,000円・来月分の前家賃100,000円・不動産への仲介手数料が105,000円 となっています。 手付の10万は、敷金に充当するそうです。 仕訳としては、下記の通りで良いのでしょうか? ○月 1日  事務所手付金として  / 前渡金   100,000 ○月25日  【振替伝票】 100,000 敷  金  /  手付金を敷金へ充当分  / 前渡金  100,000 200,000 敷  金  /  事務所敷金        / 普通預金 425,000  20,000 地代家賃 /  ○月分日割り       / 100,000 地代家賃 /  ■月分家賃(来月分前家賃/ 105,000 支払手数料/  不動産仲介手数料     / ※家賃につきましては、税理士さんが決算に振り分けるとの事なので、前払にしなくて良いそうなので、 ↑のように記載しました。 すみません。初心者なもので良くわからなくて困っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • マンションが完成した場合の仕訳

    不動産収入のある個人事業主ですが、平成16年の11月よりマンションを建設するための工事がはじまりました。平成16年度中には完成しなかったため決算では工事にかかった費用など全て建設仮勘定に計上しました。今年に完成するのですが、完成した場合建設仮勘定に計上されている金額を全額建物勘定に振り替えを行えばいいのでしょうか。 それとも、掛かった費用は費用として計上し、差額を建物勘定に振り替えればいいのでしょうか。掛かった費用としては、司法書士へ登記の手続きのために払った報酬や印紙税・登録免許税・消費税・振込手数料があります。 また、このマンションをもし将来売却するとした場合に、譲渡になると思うのですが、その時のためにこのようにした方が節税になると聞いたことがあります。それは、どのようなことが考えられますでしょか。

  • 勘定科目「租税公課と法人税」

    本来「法人税等」で計上すべきところを「租税公課」を使っております。決算時には「法人税等」を使っているのですが、中間などでは「租税公課」を使っています。これはいけない事でしたでしょうか?税理士さんのチェックはもらっておりますが、いまさら確認できなくて…。

  • 建設仮勘定に於ける自社の工事費

    当社は建設業関係の小さな会社です。 この度社屋の建設を行っており、設備工事については、自社にて施工することになりました。 そこで、自社の工事費を費用として計上するには、要した原価費用(材料費、労務費、経費等)を完成時に資産計上して、減価償却して行くのは分かるのですが、当社は、厳密な建設業簿記を採用しておりません。 工事原価科目としては、材料仕入と外注費のみで労務費勘定(労務費は一般管理費の給料科目で計上)は有りません。それ以外の費用は全て、販売費及び一般管理費で処理しております。 そこで 建設仮勘定で自社の工事費を資産計上する必要が有るのですが、上記の理由で詳細に拾い出すのが困難な状況です。 何か簡単な計上を方法が有りましたら、教えて頂ければ有りがたいのですが宜しくお願いします。通常なら貸方は出金科目になるのですが・・・・ 建設仮勘定****/ ****

  • 勘定科目の売上高とは?

    個人事業者です。経理は税理士さんに全て任せています。 (記帳代行も) 元帳の勘定科目、「売上高」がいったい何の数字の合計額なのか分かりません。 手元には会計ソフトのプリントアウトされた総勘定元帳があります。 売上高の数字の詳細がいまいち分からないので困っています。 例えば掛けで売り上げている場合、 売掛金は20日締め20日払いなのですが 売上高とは 入金や日付の20日等うんぬんではなく 1月でしたら 1月1日から1月31日までの納品した分の売上げを 計上しているということでしょうか? そう思い、 納品書を月ごとに1日~31日までの合計金額を足して計算してみました。 すると元帳に計上されている売上高と一致する場合と 月の後半、例えば26日~31日分だけが来月の売上高に計上されていたりとバラバラです。 売上高とはいったい・・・? よく分かりません。 また売上高が月によって消費税込みの金額の場合と 消費税抜きの場合があります。 本来は消費税込みでしょうか? (税抜き方式を選択してます) それと、青色の申告後に 報告書と帳簿を頂いたのですが 帳簿を見てみると取引先の一つが11月分の売上げが4万円ほど 多く計上されています。 納品書で確認しましたが、 多分ですが入力ミスだと思います。 こういった場合、税理士さんに伝えた方がよいでしょうか? 売上げが4万円多く計上して誤って申告するというのは 問題でしょうか?そのままにしておいてはいけないですか? 修正申告をしてもらわないといけないでしょうか?

  • 建設仮勘定と仮払消費税について

    初めて質問させていただきます。 現在建設仮勘定の仮払消費税の仕訳について調べているのですが、 はっきりとわかりません。 (1)建設仮勘定を計上の際、仮払消費税はたたず内税扱いとなりますか?  建設仮勘定 10500(税込) / 前払金 10500(税込)  もしくは  建設仮勘定 10000     / 前払金 10500  仮払消費税 500        上記(2)パターンの仕訳だとどちらが正しいのでしょうか。 (2)建設仮勘定の相手勘定を前払金ではなく、仕入先未払金として計上できますか?

  • 解体費用の勘定科目はなんですか???

    土地を売却します 契約上、さらちにして受け渡すのが条件です。 解体に約6千万程かかる見積もりをもらいました 昨年12月に手付金として2千万払いました。 正式な金額が出ていない為、残金はまだ支払っていません 当初は、3月31日までには土地の売買は成立する予定でしたが、 長引いています・・・。 3月決算のため、そのまだ正式な金額がでないまま、 未払いで計上する予定です。 その解体費用って言うのは修繕費で全額あげていいのですか???

  • 勘定科目を教えて下さい。

    初めまして、よろしくお願いします。 経理初心者なので、くだらない質問ですが、困っておりますので、よろしくお願いします。 1.サイボウズなどのグループウェアの契約料、月々の使用 料金は、通信費ですか?支払手数料ですか? 2.外注費と資産の区別がよく分かってないのですが、研究 開発用に特別な基盤を外部に作ってもらいました。その 請求書には、「設計・制作一式として。」と記入されて おりますが、これは、資産??建設仮勘定??外注費?? 3.源泉税は、アルバイトに支払ったときも、必ず天引きし なければいけませんか?6月1日に支払ったときに、しな かったのです。 3.は、科目ではありませんが、よろしくお願いします。

Wi-Fiにつなげたい - MFC-J998DN
このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNでWi-Fiに接続する方法について相談です。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続しています。関連するソフトはbuother point&canです。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る