• 締切済み

若くしてガンで死ぬ現象について

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

一括して「ガン」として考えると多分わからないでしょう。 >生活やらストレスが原因じゃないか でもないことが報道されています。米国核実験場近くで映画撮影が行われていました。この出場者のほとんどが60代でなくなっています。当時の平均が70代近くなので60代でほとんど全員ガンで死亡するというのは異常です。 また.福竜丸関係者のほとんどが肝臓ガンでなくなっているようです。 小児ガン.白血病などですがこれは放射線被爆をうけているとなりやすいことが報告されています。しかし.「白血病であるから放射線被爆をうけている」わけではありません。 ガンになりやすい体質の方は奇形にもなりやすいのです。ですから.特化則では発ガン性とさいきけいを同じ物のように取り扱っています。したがって妊娠中にガンになりやすい体質の人は流産してしまい小児ガンとはならない場合があります。ここが統計解釈の難しさです。 特定の農薬が使われている場合にはすい臓ガンになりやすいことが報告されています。ところが「すい臓ガンだから農薬が原因である」わけではきないです。

tropical1000
質問者

お礼

今日、老化の仕組みについて読んでたらガンについて書いてありました。ガンって老化とも関わりが深いらしいです。もともとガン細胞というのは、細胞が狂いだして増殖のコントロールが効かなくなって、どんどん増えるのがガン細胞なんだそうです。しかもいったん増殖するとずーっと増殖し続けるそうです。「悪性新生物」と言われるだけありますね。 なかなか医学が発達した現代でもガンを特定できないのが残念ですね。白血病=放射線被爆、すい臓ガン=農薬とはいかないなら、じゃあ何なんだ!って思ってしまいます。 核実験場での例は恐いですね。うちもおばあちゃんが原爆で被爆してますが、でも今年で80歳だしボケかかってはいるものの病気にはなってないし。被爆したから全員ガンにはなるわけじゃないみたいです。現に、おばあちゃんは心筋梗塞とか関係なさそうなとこが悪いわけだし。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 癌になりやすい体質について

    癌について勉強してます。癌は遺伝しませんが癌になりやすい体質は遺伝するとあるのですが、癌になりやすい体質とはどんな体質なのでしょう?食生活や環境的なものではなく、遺伝子的なものに関していまいちよく分かりません。というのも、胃癌になりやすい食生活はわかりますが、胃癌になりやすい元々の体質とは、胃弱な体質という事でしょうか?それとも、何か酵素とか胃液が他の人より分泌が多めとか?知っている方いましたら教えてください。

  • 医師の方、癌の遺伝について教えて下さい

    様々なサイトで「癌の遺伝性」について調べましたが、サイトによっては、「それは遺伝というより、むしろ食生活が似ているのが原因。喫煙者がいれば、受動喫煙も増えて当然」など、いろんな意見がありました。 ズバリお尋ねしますが、癌の遺伝性はやはり真実性が高いのですか?それとも、同居・同食といった住環境の問題なのでしょうか?

  • 若い頃の極度のストレスはガンにつながりますか?

    今20代中盤なんですが、ある女子社員の陰湿ないじめによって、会社も辞め、これまでに感じたことの無い程のストレスやいらつき、不安感を半年ほどの間感じていました。信じられないくらい暗い気分になったり、脱力感を感じたりしました。死にたいという気分にまでなったこともあります。こういったストレスで将来病気になるなど、影響はあるのでしょうか。 ストレスなどで遺伝子に傷が付いて、それが10年以上たってガンとなって現れるということを聞いたことがあります。極度のストレスを長期にわたって感じていたので遺伝子に傷がつくなどの症状が身体の中で起こっているような気がします。また、母親もガンになっているし、将来若くして自分もなるのではないかと不安です。予防というか、傷ついた遺伝子を元に戻すようなことは可能なのでしょうか。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ガンにかかる確率

    最近、成人病が気になったので、そのうちの1つのガンについてお伺いします。私の家系にはガンで亡くなった人は居ないのですが、そのような人がガンにかかる確率は、遺伝的にかかる人に比べて、どのくらいの割合になるのでしょうか?  あるいは、ガンで亡くなる方の何割が、ガンの家系でない人なのでしょうか?

  • 癌の進行度についてです

    がんについてのご質問をさせていただきます。 乳がんについてたとえば進行度が速いため半年前に検査しても発見されなかったかも しれないと医師がおっしゃった癌の場合 もしストレスなど何らかの発病の原因がなければ発症しなかったということもありえるのでしょうか? (急にがんになったのでしょうか) それとも以前からあり遅くとも癌にはなる状態だったのでしょうか? お分かりの方よろしくお願いします。

  • 前立腺がん

    脂肪分の多い食生活は前立腺がんの原因になると言われていますが、タンパク質の多い食生活も前立腺がんの原因になりますか。 近年、日本も欧米の国と変わらない食生活になって脂肪分の多い食生活になったのが原因で前立腺がんが増えてきましたね。これからもますます増えて男性がんの1位になるのではと言われていますね。なるべく脂肪は控えたほうがよさそうです。では、タンパク質はどうなんだろうと思いまして。 牛乳はカルシウムが多いのはいいのですが、結構脂肪分とタンパク質も多く含まれていますよね。だからあまりたくさん飲むのはよくないでしょうか。1日どれぐらいが適量ですか。

  • ストレスだけでガンになるのか?

    おはようございます。 とある疑問があり、皆さんの色んな考えをお聞きしたいと思い、質問させて頂きます。 癌の原因の1つとしてストレスがありますが(科学的にしっかりと証明はされていないようですが…)確かに、免疫力を下げてしまうので、原因の1つだと思うのですが、 ストレスだけでガンになるということはあるのでしょうか?ガンというものはたくさんの要因があってなるものだと思っていたのですが、案外「ガンになる前はストレスがあった。だからガンになった。」と言う方が結構いらっしゃいます。 それに「若い人の癌の原因としてはストレスしか考えられない。」みたいなことを言われる方もいらっしゃいました。 ただ、若い人のガンがストレスだけでなるとすると、個人差や体質もあると思うのですが、かなりのストレスだと私は思うのです。それに、そう言われてしまうと若いときうつ病になったり精神疾患があったりするとそれこそガンになってしまうのか?とも思います。(うつ病の人はガンになる確率が2倍になるとも言われているようですが、しっかりと証明されているかは疑問です) もし、ストレスがガンの原因になるのであれば、ストレス社会の中で、「ストレスためてしまった…」「うつ病になってしまった…」という人はどうすれば良いのでしょうか。

  • 甲状腺の癌~10代~

    こんにちは。甲状腺の癌について教えて欲しいのですが私は今10代後半ですが最近きになることがあります。つい一ヶ月ほどまえから食べ物 の通りが悪くよくかんでも物がつまる感じがするのです。私の気のせいだといいのですが理由はわかりません。また遺伝的に親族に癌の遺伝をもってる人がおおく母も甲状腺の癌です。(手術済みです)最近きになって自分の首のところを触ると左にしこりがありました。母にいいづらいのですがこれはなんでしょうか??もしかしたら病気のような可能性はありますか??もし可能性があるならどのような病気だと思われますでしょうか??ぜひ教えて下さい。

  • 古い時代に癌はあったのか

    なんとなく子供の頃疑問に思っていたことです。 ちょうど?僕が子供の頃から癌がメジャーになってきた感じなのですが たとえば昔の人で「癌で死んだ」という人は聞いたことがありません。 癌というのは近代の人間の乱れた?生活習慣から最近出てきた病気なのでしょうか? それとも癌そのものは存在したが癌になるより早く他の病気や戦いで命を落とす人がほとんどだ、ということなのでしょうか。 くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • がんは、ストレスも影響するそうですが、家計にがんがいなく、食事も気をつ

    がんは、ストレスも影響するそうですが、家計にがんがいなく、食事も気をつけて野菜やくだものを積極的にとっても、あまりにもストレスをためやすい性格だとなりやすくなるんですか。がんは遺伝がかなり影響あるとききましたが。