• ベストアンサー

夫の破産について

何も分からないので、ご助言ください。 結婚前、夫が破産宣告をしたのですが、妻の私が 不動産の仕事に転職しようと思っているのですが、 問題はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

建前としての問題は全くありません。 ただし、採用する会社がそのことをどう考えるかは勝手ですから、本音のところは予測できません。 一般的には、ご主人とあなたは別人格ですし、連帯債務を負っているわけでもないわけですから、問題にするほうがおかしいことではあります。

famiko
質問者

お礼

問題ないとの事で安心しました。 ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし夫が自己破産してしまったら、どうなりますか?

    こんにちは。 お世話になります。 夫が経営している会社が倒産しそうです。 とても不安なのですが、 そうなると、夫は個人保証をしていますので、 自己破産の可能性があります。 (詳しい個人保証額や返済の可不可能性は、夫から聞いていません。  理由は・・・   ・急な事で、夫は会社・従業員の事に奔走している為、    それどころではない   ・私は、夫の会社・経営には携わっていないので詳しく知らない   ・男性と言うことでプライドを傷つけてはいけないと思い、    今まで、私は遠慮してしていた   ・目前の自己破産と言う現実が怖い など) ただ、今は目前となってしまったので、 考えていかないといけません。 そこで、 自己破産になってしまう事を想定して、 お伺いしたいのですが・・・ もし、夫が自己破産した場合、 家族・妻である私も自己破産者になるのでしょうか? 自己破産前に、 家族へのダメージを回避すべく、 私(無職)がしておくべき事はあるのでしょうか?  以前、芸能人が  夫の破産に伴い離婚したのが記憶にあるのですが、  それは、破産によって夫婦仲がどうとかではなく、  何らかのそうした事情  (妻も破産してしまうから?破産前に何かを回避すべく離婚した?)が  あったのだろうか?と、急に疑問に思いました。 急に会社が倒産しそうで焦っており、 あまり善良な内容の質問では無く、 申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 夫が破産宣告!! 土地建物はどうなるのでしょうか?

    ★現在、離婚調停中。 ★私の父から1000万の借入。そして銀行に住宅ローン残金1300万 ★1300万は私が家に住むということで、離婚調停で住宅ローンを支払うことに決まりました。 ★父からの借入1000万(金銭貸借契約書は夫の署名・押印のみ)は本来なら夫が支払わなければならないのですが破産宣告をすると言っています。 ★建物持分(夫6割・妻7割)土地持分(夫7割・妻3割) (1)登記簿謄本見方が分からないので教えてください。 抵当権設定部分 (債務者・・・夫の名前のみ) (抵当権者・・・OO銀行)になっています。   (2)破産宣告をされると土地・建物はどうなるのでしょうか? 管財人の手に渡れば競売されますので何とか阻止したいと思うのですが、何らかの手段はあるでしょうか? 私の持分があるので中々売れないと思いますが、管財人が私に買ってくれと言った場合はどれくらいの金額で提示してくるのでしょうか? ちなみに、土地が65坪、5000万で家を購入。2年住んでいます。 場所的には市の中では一頭地で道沿いにありますから商売するには可能な土地柄です。 (3)破産宣告後、管財人がどういう流れで動くのかを教えていただけないでしょうか?

  • 破産宣告について。

    諸事情により、破産宣告を検討中です。 破産宣告をすると、妻のクレジットカードも使えなくなるのでしょうか? また妻の貯金も夫婦の資産とみなされるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 夫が自己破産したいと・・・

    63歳の夫の名義の住宅ローンが1300万残っていますが、体調を崩し返済していく自信が無いと。今は年金が毎月20万ほどで、そのうち10万が返済金。残りで家族3人の生活は厳しく私もパートに出ています。夫婦生活も破綻し、夫は離婚して自己破産をしたいと。でも家の名義が夫と私と私の父の共有です。(借金の名義は夫のみ。購入時私と父はそれぞれ持分の現金を出しました。借金の連帯保証人は私の兄です)離婚する事には問題有りませんが、夫が自己破産した場合、私と父と兄はどうなるのでしょうか・・ 家は絶対に手放したくないので、何とか協力して維持したいと思いますが、共有名義の1人が自己破産宣告をした場合、他の名義者にどのような負担が来るのかなど、教えて下さい。

  • 自己破産・・・このような場合は・・・?

    知人に尋ねられました。 自己破産宣告をするのは「個人」なのか、それとも 「世帯」なのか? たとえば、夫が勝手につくった借金(500万前後)の返済が不能に陥り 夫自身が「自己破産をする」と言いだした。 ところが妻は、自己破産を夫が言い出すまで借金の事すら知らなかった。 妻個人の財産(個人名義の預貯金など)を投げ出せば債務の返済は不可能 ではない範囲である。 ところが夫婦は半別居状態であり、(離婚はしていない、する意志もない) 妻が夫の債務に対して返済の意志を示さないとき 夫個人は自己破産できるか? というものです。 あまりないケースですがよろしくお願いいたします。

  • 住宅を売ってから自己破産?

    7年前に義理父と夫が共同名義で住宅を購入しました。 私は2年前に夫と結婚したのですが、今年になって義理父が自己破産したようで、住宅金融公庫から夫に連絡がありました。 (金融公庫からの連絡で義理父の自己破産を知りました) 約1800万円ほどの住宅ローンが残っているそうで、住宅の任意売却提案をされています。 知り合いの不動産会社勤務の方に住宅を見てもらったところ、売却価格は500万円前後程度だろうと言われました。 この家は必要ないので夫も自己破産し、住宅ローンを帳消しにしたいので近々に弁護士へ依頼する予定でいます。 ネットで自己破産に関して少し調べたのですが、自己破産時に財産(不動産)がある場合、管財事件となり自己破産する際の料金が多くなってしまうように見受けられました。 なるべく費用を最小限で済ませたいと思っているので、住宅の任意売却を済ませて、不動産が無くなってから弁護士に依頼した方が良いのでしょうか? ご助言のほど宜しくお願い致します。

  • 夫の自己破産

    夫の自己破産について教えてください。 あくまで夫が自己破産しますので、妻(私)や子供名義の預貯金通帳は手つかずのまま、守られるという認識でよいでしょうか?念のため印鑑の変更などしておく必要がありますか? 夫名義で私が管理し、貯めていた通帳もあるのですが、そのお金を、自己破産申請前の今のうちなら、おろして私の方へ移すなどして守ることは可能ですか?夫の通帳から大金の引き出しがあると疑われてしまうのでしょうか?そもそも、自己破産をするときは、担当税理士さんなどが、自宅に来て、家じゅうをかきまわすなどするのですか?通帳は記帳が全て終わったものまで回収されたり、日をさかのぼって出入金の詳細をきかれたりするものなのでしょうか? それと、車を失うことになるかと思いますが、自己破産後、夫名義で車のローンを組むことはまず無理かと思うので、私が現金買いをすることになりますが、それは可能でしょうか?家財道具は守られると聞きましたが、携帯電話は引き続き利用可能でしょうか? 今のうちに、預金で学資保険を支払ってしまい、被契約者を夫から私に変更したいのですが、それは可能でしょうか

  • 夫が勝手に破産宣告しました

    夫がある日突然「すべてをゼロに戻し、やり直したい、自分はうつ病で、もう生活能力もなく、経済力もない」と言い出しました。調べてみると、会社のお金を使い込み、消費者金融や闇金から借金をし、あげくのはて破産宣告してきたといいます。要するに私と子供は捨てられたようです。何がなんだかわからず、ただ呆然とするばかりです。当方6歳と3歳の子供がおり、私は専業主婦なので、これからの生活が不安でなりません。夫は実家に戻り、向こうの両親は息子のみをかばって私たちの事はもう知りませんというような態度です。うつ病と自分で言いつつ、今までと変わらずひょうひょうとした感じでいるのです。 今私は何をすべきなのか、慰謝料や養育費は破産宣告した人から取れるのか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 破産後、結婚して、名前が変わりました。

    私の友人のことで相談です。 武富士・アコム等CMでよく流れる金融会社、10数社から借金をしていたのですが、数ケ月前に破産しました。 その後、結婚が決まり、先日入籍しましたが、破産の事は旦那にも、両親にも内緒にしています。 以前、結婚後に妻が破産していたことが夫に分かり、「騙された!!」と離婚になったという話を聞いたことがあります。 本来なら、夫にも伝えるべきだと思うのですが、妻(友人)は内緒にしているので、今後、夫や、両親に破産したことが分かってしまうのではないかと不安になっているそうです。 =質問= 結婚して名前が変わらなくても、破産のことは弁護士、司法書士、サラ金業者がリスト等で把握するだけで、それ以外(隣近所や両親・夫)には、絶対に破産情報を知られる事はないと、他のサイトで見て参りました。 また、結婚して、名前が変わると破産履歴も消えるという事を聞いたのですが、それは本当なのでしょうか? 是非教えて頂きたく、お願い致します。

  • 自己破産すると私の妻のはどうなりますか?

    私は父の借金の連帯保証人になっています。 その私は昨月ある女性と結婚しました。 しかし父が借金の返済がままならず自己破産を考えているようです。自己破産すると私も影響受けるのは分かりますが、私と結婚した妻はどのような影響を受けるでしょうか? 結婚する前から持っていた妻の財産(夫とは口座を別にしてあります)とかも差し押さえられてしまうのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを交換しても、インクがありませんと表示される
  • Windows10で無線LAN接続されており、関連するソフトはない
  • IP電話回線でトラブルが起きている
回答を見る