• ベストアンサー

PDF文書の印刷位置合わせ方法について

PDF文書の印刷位置合わせ方法について CDやDVD用のラベルを機種に依存しないPDFで配布しようと考えています。 (ヒサゴ等の販売するA4ラベル用紙数種の印刷位置に対応させる) アプリケーションからPDFを作る時、PDF文書の端部から正確に何ミリ、とい う指定はできるのですが… 肝心のせっかく正確に完成したはずのPDF文書を各メーカーのプリンタで印刷 する時には、プリンタ機器そのものの印刷マージンに影響されて困りました。 (端部ゼロに設定できるふちなしプリンタならよいのでしょうが) ヒサゴ等の用紙はプリンタ機種による印刷マージンを考慮して15ミリほどの マージンを確保して販売されています。 この考えに合わせて「誰のプリンタで印刷しても同じ位置に印刷できるPDF」 を作りたい場合にはどうしたらよいでしょうか? ※白紙にトンボで印刷位置を決めるのでなく、初めから丸くカット位置が決ま ったCDプリント用紙で、プリンタ機種に依存しない位置決めをしたい考えです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.4

この正確な位置を維持したPDFの、作成手順   マック OS 9.2.2   Adobe Illustrator 10.0.3   新規に、A4縦でアートボード作成   単位:mm   カラー:CMYK   用紙設定を使用 を OFF   アートボード設定 幅 210mm 高さ 297mm   用紙の方向 縦      画面 メニューから、ページ分割を隠す を選択      これで、アートボードだけが表示された状態になりますので   その状態で、   用紙端から10mmの位置に線を引いたり、   100mmの正方形 を作成しました。      ファイルメニューから、別名で保存... を選び、   フォーマット:Adobe PDF で保存   (ひょっとすると、ここからが、ポイントか?)   ファイルの互換性     Acrobat 5.0     Illustrator 編集機能を保持する のチェックを外す   これで保存しています。 キヤノンやリコーのプリンタは、ふちなし印刷 非対応機種で、 物理マージンを持っています。 これが、参考になればいいけど、自信無しです。 私自身は、A4用紙の中に、ラベルが、数十枚入っているような 市販用紙に、印刷するpdfを作成したことがありますが、 その時は、ご質問のようなことで、困らなかった記憶があります。 つまり、その時も 位置をほぼ正確に指定できていました。 プリンターは、カラーレーザーとインクジェットの両方で再現していました。

altosax
質問者

お礼

おぉっ^o^これは大変ありがとうございます!! >ファイルメニューから、別名で保存... を選び、 >フォーマット:Adobe PDF で保存 あ!なるほど、じかに書き出しというかPDF保存すればよかったのですね! 私は8.01なので若干メニューが貧弱ですがやってみます! (今までディスティラーでなければ!と一途に思い込んでいたのでそれが足枷だった可能性が高そうです!) >(ひょっとすると、ここからが、ポイントか?) >ファイルの互換性 >Acrobat 5.0 >Illustrator 編集機能を保持する のチェックを外す これは私の8.01にはないので一抹の不安ですが、ちょっと直接出力で試してみます。 (もしかするとかえってPDFライターで無造作にワードなどから作る方が無事故なのかもしれないですね) >キヤノンやリコーのプリンタは、ふちなし印刷 非対応機種で、 >物理マージンを持っています。 なるほど、そうですか^^これは希望の光が見えて来ました! >これが、参考になればいいけど、自信無しです。 いえいえどんな本にも殆ど乗っていない貴重なTips、すっごく助かりました! また変だったら自分の作成手順をよく見直して、再度「補足欄」にご報告します! いそいそ^^

altosax
質問者

補足

うにゃあ~^o^; 手順を教えていただいてから丸二日奮闘中ですが、なかなかうまく行ってくれません・・・ >(ひょっとすると、ここからが、ポイントか?) >ファイルの互換性 >Acrobat 5.0 >Illustrator 編集機能を保持する のチェックを外す ・・・どうもこのポイントが私の8.01には無いので難儀なのかなあ? という気もしてきました。 でも、アドビのイラレ10だけにしか不可能な作成アプリ依存、というのも何だかそこまで狭い世界とは思えないので、Windows版の他の色々なソフトも動員して(これらは貧乏な私は互換pdfライターしか使えないんですが)いろいろ実験中です。 ※どうも私のイラレ8.01では完全に物理マージンに影響されちゃって直しようがなさそうな雰囲気です・・・ (このお礼補足を書きながら今気付いたんですが、仮想物理マージンが8ミリあるアドビPSドライバで作ったPS原稿をディステラーに通してみたPDFが、物理マージン3ミリのエプソンプリンターでどう出てくれるかチェックするといいかな?と思ったりしてます) また補足欄でご報告します! なにか他にヒントになりそうな情報がございましたらよろしくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.7

苦労が尽きないですね。 別のアプローチで、 Adobe Illustrator 9.02UPG /Mac なんて言うのが、オークションで出ていますよ。 できれば、10に上げられたら、良いのですが。 そういうのを、捜してみたら?

altosax
質問者

お礼

いやぁ、ほんとにお世話になりましたm(__)m >そういうのを、捜してみたら? ^^ほんと、そのほうがロスなしですよね、冷静になれば^^; 現環境との対決にすっかり熱くなってました… ダメ元で、と耳打ちしていただいた二重PDFって、結構いける裏技なんですね! 無料のアクロバットリーダーにもツールのメニューにある「PDFの作成」というものが今まで一体なんの意味があってこんなのがあるのかなあ?と不思議だったんですが、おかげさまでようやくわかりかけてきました。 DTPのソフトは底無しの深さで毎日が新しい発見ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.6

Illustrator 8.01 ですか。当然、0S9以下ですね。 私は、Illustrator 9 から、入門した者なので、8の世界は無知なんです。 製品版 Acrobat は、お持ちではないですか? 今となっては、Illustrator 10 は、入手困難なので、最悪OS9を捨ててCSの世界に突入しないと駄目かも? 蛇足ですが、Windows版の互換pdfライターはバカにしちゃいけませんよ。 私は、(予備の)Windows 環境では、XPに、 Illustrator CS + Acrobat 7 Pro ですが、このマシンには、いきなりPDF も入れてあります。 いきなりPDF を使うと、純正の Acrobat では、出来ない裏技が可能になりますので。 ダメモトで、マックで作った「物理マージンに影響されてしまうpdf」をウインドウズに持って行き、アクロバットリーダーで開き、互換pdfライターで印刷し、pdfを作り直してみては如何でしょうか? 品質低下の可能性が高いので、出来上がったpdfは、要チェックです。

altosax
質問者

お礼

>ダメモトで、マックで作った「物理マージンに影響されてしまうpdf」をウインドウズに持って行き、アクロバットリーダーで開き、互換pdfライターで印刷し、pdfを作り直してみては如何でしょうか? この方法であれこれやっているうちに、ついに今日、「左マージン」だけ揃えることに成功しました!! なぜ左だけ出来たのか?もういちど検証してみないといけないんですが、この理由さえわかれば次は上マージンにも適用して、万事解決に向かうことが出来そうです!

altosax
質問者

補足

いつも大変ご親切なアドバイスを頂き感謝感激です! >Illustrator 8.01 ですか。当然、0S9以下ですね。 はい、9.22なんです… >私は、Illustrator 9 から、入門した者なので、8の世界は無知なんです。 いえいえそんな、多分私の想像ですが、印刷屋さんなどDTP業界はまだOS8+Illustrator 8または5.5がメインの所も多いので、そんな古い環境の人々でも何かの工夫で本件のような問題に対処してきている筈だろうなあ、と思ったために投稿してみたんです実は^^;。 >製品版 Acrobat は、お持ちではないですか? はい、4.01で頑張ってます! 謎だらけ「ジョブオプション」の鬼門ではまりまくって日々苦戦しています。 多分アドビPSドライバ設定の何かと、Acrobatジョブオプション設定の何かを上手に組み合わせる方法があるのではないかと試行錯誤していますが、結構果てしない道のりです… >今となっては、Illustrator 10 は、入手困難なので、最悪OS9を捨ててCSの世界に突入しないと駄目かも? そうなんですねえ、でも原因がはたしてIllustrator 10の「編集機能を保持する」だけなのかどうかもちょっと気になる要素ですので、もうちょっと粘ってみます! >蛇足ですが、Windows版の互換pdfライターはバカにしちゃいけませんよ。 そうなんですよね! Windowsにあまりお金をかけられないと思って、フリーの互換pdfを色々試しています。 高価なMacの新規ソフトを買わなくても、案外盲点で庶民的なWindowsワープロなどであっさり行く可能性もおおいにあり、ですよね。 >いきなりPDF を使うと、純正の Acrobat では、出来ない裏技が可能になりますので。 お!そうなんですね!これはうれしい情報をありがとうございます! Windows2000以上なんですね。幸いうちに一台だけ2000のマシンがあるので買ってみようと思います。 (はずかしながらWindows98がメインなので下位のバージョンでも動くともっと助かります^^;) >ダメモトで、マックで作った「物理マージンに影響されてしまうpdf」をウインドウズに持って行き、アクロバットリーダーで開き、互換pdfライターで印刷し、pdfを作り直してみては如何でしょうか? あ、これも試してみる価値大ですね!! 盲点でした! さっそく今手元にある環境だけでもやってみます! >品質低下の可能性が高いので、出来上がったpdfは、要チェックです。 そうですね…絵が入って入ると露骨に低下が目立ちそうですね。 元pdfを高解像度に作り直したりしてちょっと工夫してみたいと思います!! ホントにためになる情報を毎回どうもありがとうございます!!! がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.5

ANo.3 に、(恥ずかしい)計測ミスがありましたので、 修正します。 Mac OS 9.2 Acrobat 5.0 Canon LBP-740(Lips IV)   紙の上端から上の線まで 11 mm   紙の左端から左の線まで 10 mm   紙の右端から右の線まで 10 mm   紙の下端から下の線まで  9 mm   正方形 横 99.5 mm  縦 99.5 mm    Mac OS 9.2 Acrobat 5.0 Ricoh imagio Neo C380 (PostScript 3)   紙の上端から上の線まで 11.5 mm   紙の左端から左の線まで 10 mm   紙の右端から右の線まで  9.5 mm   紙の下端から下の線まで  9.2 mm   正方形 横 100 mm  縦 99.2 mm    Windows 2000 Acrobat 7.0 Canon LBP-740(Lips IV)   紙の上端から上の線まで 11.2 mm   紙の左端から左の線まで 10 mm   紙の右端から右の線まで 10 mm   紙の下端から下の線まで  9 mm   正方形 横 99.5 mm  縦 99.6 mm    Windows 2000 Acrobat 7.0 Ricoh imagio Neo C380 (PostScript 3)   紙の上端から上の線まで 11.5 mm   紙の左端から左の線まで 10 mm   紙の右端から右の線まで  9.2 mm   紙の下端から下の線まで  9 mm   正方形 横 100.2 mm  縦 99.6 mm    Windows Xp Acrobat 7.0 Canon LBP-740(Lips IV)   紙の上端から上の線まで 11 mm   紙の左端から左の線まで 10 mm   紙の右端から右の線まで 10 mm   紙の下端から下の線まで  9 mm   正方形 横 99.4 mm  縦 99.6 mm    Windows Xp Acrobat 7.0 Ricoh imagio Neo C380 (PostScript 3)   紙の上端から上の線まで 10 mm   紙の左端から左の線まで 10 mm   紙の右端から右の線まで  9.6 mm   紙の下端から下の線まで  9 mm   正方形 横 100.2 mm 縦 100 mm    Windows Xp Acrobat 7.0 EPSON PX-G920   紙の上端から上の線まで 10 mm   紙の左端から左の線まで  9.6 mm   紙の右端から右の線まで 10.3 mm   紙の下端から下の線まで 10 mm   正方形 横 100 mm 縦 99.8 mm

altosax
質問者

お礼

たびたび本当にありがとうございます!!! >ANo.3 に、(恥ずかしい)計測ミスがありましたので、 あら、さすがに最大4ミリの誤差はすごいなあと高価なPSプリンタに失望しかけてたのですが これで安心できました^^ ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.3

私の所では、(おおむね)要望通りの位置に、印刷できました。 原盤作成   マック版 Illustrator 10 で、A4縦(210*297) の用紙に、   用紙端から10mmの線引き 100mmの正方形 を作成   pdf 形式で保存 これを、以下の環境でプリントし、位置の再現性を確認 Mac OS 9.2 Acrobat 5.0 Canon LBP-740(Lips IV) 紙の上端から上の線まで 11 mm 紙の左端から左の線まで 10 mm 紙の右端から右の線まで 10 mm 紙の下端から下の線まで  9 mm 正方形 横 95 mm  縦 95 mm Mac OS 9.2 Acrobat 5.0 Ricoh imagio Neo C380 (PostScript 3) 紙の上端から上の線まで 11.5 mm 紙の左端から左の線まで 10 mm 紙の右端から右の線まで  9.5 mm 紙の下端から下の線まで  9.2 mm 正方形 横 100 mm  縦 92 mm Windows 2000 Acrobat 7.0 Canon LBP-740(Lips IV) 紙の上端から上の線まで 11.2 mm 紙の左端から左の線まで 10 mm 紙の右端から右の線まで 10 mm 紙の下端から下の線まで  9 mm 正方形 横 95 mm  縦 96 mm Windows 2000 Acrobat 7.0 Ricoh imagio Neo C380 (PostScript 3) 紙の上端から上の線まで 11.5 mm 紙の左端から左の線まで 10 mm 紙の右端から右の線まで  9.2 mm 紙の下端から下の線まで  9 mm 正方形 横 102 mm  縦 96 mm Windows Xp Acrobat 7.0 Canon LBP-740(Lips IV) 紙の上端から上の線まで 11 mm 紙の左端から左の線まで 10 mm 紙の右端から右の線まで 10 mm 紙の下端から下の線まで  9 mm 正方形 横 94 mm  縦 96 mm Windows Xp Acrobat 7.0 Ricoh imagio Neo C380 (PostScript 3) 紙の上端から上の線まで 10 mm 紙の左端から左の線まで 10 mm 紙の右端から右の線まで  9.6 mm 紙の下端から下の線まで  9 mm 正方形 横 102 mm 縦 100 mm Windows Xp Acrobat 7.0 EPSON PX-G920 紙の上端から上の線まで 10 mm 紙の左端から左の線まで  9.6 mm 紙の右端から右の線まで 10.3 mm 紙の下端から下の線まで 10 mm 正方形 横 100 mm 縦 98 mm

altosax
質問者

補足

himajin1 さん、私ごときの質問のためにこんなに大変なご労を恐縮です^^;!!! 「左端」についてはEPSON PX-G920を除けば全勝ですね!? この正確な位置を維持したPDFは、どのようにして作成されましたでしょうか? (各プリンタとも、ふちなし印刷対応機種になりますでしょうか?) 各社hpからプリンタの物理マージンについて検索してみたのですが、マージン表示が見当たりませんでした。 家庭用のPX-G920はふちなし機種ですよね! とても驚いたのはPSプリンタのRicoh imagio Neo C380で、正方形のサイズが最大4ミリもずれて印刷された(96mm)、というのは何だかPS神話にだまされたような気がしました^^; マックはPSでなきゃ、と思って個人で大金をかけてPSプリンタを買う人も多いですがそんな場合にはやるせないですね… 私の環境は、 MacOS9.2 + Epson PM-3000C(ソフトリッパ)&キャノンBJF300(QDraw) Windows98/2000/OS2warp + PM2000Cです。 質問の意図としては、私の作ったPDFを、誰のプリンタでも丸くカット済みのCDラベル用紙などに印刷できることを目標にしています。 どうぞ引き続き成功への道へ、お導きくださいませm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

デバイス非依存のデータってのは 逆にいえば「デバイスに依存する」んですよ パラドックスのようですが, 「デバイス非依存」というのは ・各種のデバイスの共通部分を抽出している ・各種のデバイス用に変換することができる というような意味がほとんどです. 各種のデバイスに変換した段階で依存します. #依存と非依存の階層が違うというべきなのか・・ #階層が違うからいわゆるパラドックス #とはちょっと違う DTPの場合だって, PSなんていう「デバイス非依存」の データを作成しますが, 出力段階では,各種RIPにあわせた調整もしますし, フィルムの網点の角度を合わせるとか いろいろやってるんですよ. 本題.世の中には星の数ほどのプリンタがあって それぞれが自由に印刷マージンを持ってるわけです. ですので,印刷するときになって初めて 印刷位置が分かるので,それをデータ作成, しかも「デバイス非依存」のデータで どうやって反映させるのでしょうか? 印刷するときにそのプリンタの設定に合わせて 設定して処理するしかないと思いませんか? #ちなみに,それぞれのプリンタに合わせて #出力位置の設定をしてそれを固定しておける #ソフトウェアもありますが, #かなり特別なソフトです.

altosax
質問者

お礼

>パラドックスのようですが, そうですね!MacやDTPのパラドックスに抵触する部分があまりにも大きく喧伝されがちなので、後で実情を知ってがっかりしてしまうことがよくあります(泪) >本題.世の中には星の数ほどのプリンタがあって >それぞれが自由に印刷マージンを持ってるわけです. どうもありがとうございます! なるほど、だからヒサゴなどで配布しているデータ用テンプレートはマージン設定が可能なワードなど作画作文用アプリのテンプレートになっている訳ですね! おかげさまで合点がいきました^^ #ちなみに,それぞれのプリンタに合わせて #出力位置の設定をしてそれを固定しておける #ソフトウェアもありますが, #かなり特別なソフトです. これは何と言う名前のソフトですか? きっと私個人とは永遠に無縁の専門的で高額なものと思いますが、ぜひ後学のために教えて下さい。 (多分パラドックスを承知でアドバンテージをアピールする方の頭の中ではこのソフトの使用が大前提として発言しているのだと思いますので)

altosax
質問者

補足

謎が解けた気がしてうれしくなりましたが、ちょっと気になる一点がありますので、 もう一押しヘルプいただけましたらお願いします^^ この質問の問題は、よくよく考え直してみたら、 PDF上に配置された要素(文字や図形)の位置=作成アプリ指定での用紙端からの距離を正確に反映する しかし・・・、 アクロバット(リーダー)から紙にハードコピー出力する場合に限って、用紙端=印刷可能範囲端 と解釈される仕様の矛盾が原因ではないか、と気がつきました。 (アクロバットリーダーは一般アプリですから、イラレやワープロと同様に「用紙の端」と「印刷可能範囲」の区別があってもよさそうだし、それがあればこのような問題は起こらずに済むんですよね) これは、通常紙端よりも内側に印刷可能範囲が収まる、という昔からの慣習がありながら、PDFには印刷可能範囲という概念はあってなはらない!(PDF文書内配置物は全て印刷可能)と規定した・・・ゆえにマージン制限を受けるプリンタのためには「縮小印刷」という回避手段を設けた。 ・・・という仕様に基づくものですよね? 私がしろうと考えで思うには、PDFは「電子の紙」だからこの紙にはもうマージンという考えはあってはならないのだ、という考えかと?^^ PDFの仕様を「ふちなしプリント専用」の仕様に決定した、というのは「未来志向のアドビとアップル」の考えとしておおいにありえそうでその意味では納得なのですが、どうして「現在」をばっさり切り捨てて強引に未来を押し付けたのか、ちょっと不思議です。 (業務用のプリンタはマージン付きがまだまだ主流であることを考えると…) この点プリプレス業界の方々はどうやって対応してるんでしょうか? (トンボを使うのが通常だから、トンボ分だけ大きな用紙を想定してカスタム用紙サイズ設定でPDF作成している、と考えればいいいですか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.1

Acrobat の印刷の設定で、   拡大縮小とか、ページに合わせる を外しても駄目ですか?

altosax
質問者

補足

早速にどうもありがとうございます! >拡大縮小とか、ページに合わせる >を外しても駄目ですか? はい!もちろん等倍印刷しなければならない都合上、これらの 三要素は全部外す大前提です。 himajin1さんのご経験上、この質問の現象はどう思われますか? 質問時に自分なりに考えて書いたのは、DTPの常識ではプリプレス側の 制作者がデータにトンボをつけて位置指定すればよいので、市販のCD ラベル用紙や名刺用紙など用紙側ですでに位置が決定されたものにデー タ作成者が合わせてあげる、という場面が少ないためにこの質問事項 のような技巧のハウツー情報が本などで出ないのかな?と感じました。 ところでカット済みの用紙を販売するヒサゴ等のメーカーからは、そ の用紙専用のテンプレートが沢山配布されていますが、それらを見る と、どうやら厳密な位置合わせが必要な丸いCD用紙などではワードの テンプレートが多くてPDFは見かけません。一方PDFで配布されている テンプレートは「多少位置がずれても困らない」帳簿用紙用などが多い ことに気付きました。 ここから考えると、やはりPDFでは個々のさまざまなプリンタに依存しな い位置合わせは無理な仕様になっている、と諦めるしかないでしょうか? 試しに、「用紙端から正確に15ミリ」という線をillustratorで作画して pdf化すると、PDF文書自体は綺麗に15ミリが守られて作成できました。 ところが出来上がった「用紙端15ミリにある線」のPDF文書をプリンタに かけると、最小マージン3ミリのプリンタでは18ミリの所に線が来て、 最小マージン5ミリの機種では20ミリの所に線が印刷されることがわ かりました。 これだと、「デバイス非依存」の旗印であるPDFが、いとも空しくプリ ンタ固有のマージンに左右されていることになります。 (そうすると、こんな低レベルなデバイス依存は当然に回避できる方法 があるはずだろう?というのが私の疑問の主旨です) あまりに当たり前の基本事項すぎて、マニュアルや市販書籍などには 書かれるほどの事柄ではない!ということなのか、これは本当にPDFの 隠しておきたい弱点の一つなのか、とても気になるんです^^ どうぞよろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PDF文書が印刷できない

    パソコン HPパソコン Windows10使用 プリンタ- キャノン TS8230 ワ-ド、エクセルなどの文書は印刷できるが、PDF文書は印刷できない。 PDF文書を開き右クリックして印刷のタブをクリックして印刷しようとするが、 PDF文書がプリンタ-に時間をかけても送れない。印刷が始まらない。 それの治し方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • 枠にマージンを入れてpdfを印刷するためにはどうしたら良いですか?

    枠にマージンを入れてpdfを印刷するためにはどうしたら良いですか? A4の書類(数十枚)をスキャナで取り込んでpdf化したのですが、 もともとの書類のマージンが少なすぎたせいで、そのまま印刷してパンチで穴を空けると 文書が少しパンチの穴で消滅してしまいます。 いつもはA4の書類を取り込むときはB4にして取り込んでいましたが、 それだとマージンが必要以上に大きく取れてしまい、困っております。 それでpdfを印刷するとき、actcrbat proで、マージンが入った状態で印刷出来ないかと 検討しているのですが、どうやってもこれが出来ません。 設定箇所としては、 ・プリンタ自体の設定 ・acrobatの設定で「大きいページを縮小」 という所だと考えております。 プリンタ自体の設定でマージンを入れたとしてもacrobat側で 「用紙に合わせる」に設定してあると、マージンが出来ません。 しかしながら「なし」で設定すると、文書の大きさがそのままで出力されます。 また、「大きいページを縮小」という設定項目を選んでも、 倍率などを設定する箇所がないため、自動で縮小されるようです。 このような感じでどうやってもpdfをマージンを入れて印刷する方法が見つかりません。 どなたか良い方法を教えて下さい。

  • 文書やデータをPDFにする際、印刷コマンドにすると印刷するプリンターの

    文書やデータをPDFにする際、印刷コマンドにすると印刷するプリンターの種類に加えてPDFが出てくると聞いたことがあるのですが、どのように設定すれば可能になるのでしょうか??

  • PDFは印刷が遅い

    Adobeを購入して、PDFファイルでビジネス文書等を 作成しようと思っておりますが、 聞くところによると 印刷がとても遅いので印刷向きではないと聞きました。 OSに依存しないので期待していたのですが、 本当のところはどうでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • PDF文書だけ印刷すると文字が二重というかボケてしまう

     タイトル通り、PDFファイルの文書を印刷すると、文字がボケるというか、二重になってしまうというか、鮮明に印刷されません。読もうとすれば読めるかもしれませんが、すぐに気分が悪くなってしまいます。  使用しているプリンタはHP Deskjet F4180(アメリカで購入)です。他の画像やワード、エクセル等を印刷する場合はきちんと表示されます。ちなみにクリーニングもしてみましたが効果がありません。  PDFファイルの文書を印刷する機会が多いので困っております。どなたか解決策をご回答いただけたら幸いです。  印刷したものをスキャンしてアップロードしてみます。

  • PDFが印刷できない

    CanonMX923を使っています。 PDFに変換してある文書を印刷しようとすると「問題が発生しました。」のメッセージが出て印刷することが出来ません。 PDFに変換していない文書等は印刷できます。 PCは Windows 10 を使っています。 PCのシステム更新がされ、その後いろいろ不具合が出たので、ソフトやアプリ、プリンターも更新後のシステムに対応できるようにそれぞれを更新したのですが、PDFだけは印刷できません。 どのようにすれば解決するのか、教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 印刷方法とCD/DVDラベルの位置合わせ方法

    (1)パソコンW/D10&プリンターEW-052A(エプソン)印刷モードで印刷されない(白紙出力)&CD/DVDラベルの位置合わせ方法を教えて下さい。 (2)PDFでも呼び出せない 解決策を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • PDF文書が左下にズレて印刷される

    PDF文書が左下にズレて印刷される イラレCS3で個人商店のショップカードのPDFをつくり、クライアントには自宅のプリンタで印刷してもらうという形式をとっています。作ったPDFはA4サイズ(210mmX297mm)で、A4のA-One用紙に印刷します。 クライアントの印刷環境はMac OS 10.5.X、Acrobat Reader ver.6、プリンタはEpsonのPX-G5300(プリンタドライバは確か6.2だった気がします)です。また残念ながらクライアントのパソコンに対するリテラシーは高いとはいえません。 今までも何度か「ズレます。」「一番下が切れます。」等クレームをいただいていたのですが、伺ってみるとページ設定を正しく行っていなかった事や(ファイル>プリント設定>対象プリンタ>『任意のプリンタ』→『Epson PX-G5300』に変更)、印刷設定で『ページの拡大/縮小』になっていたり、『自動回転と中央配置』にチェックが入っていたり、と簡単なミスだったので、最後にはキチンと印刷できていました。なので、前回図入りマニュアルを置いていったのです。 が、今回またクレームが入り伺ったところ、設定を前回同様にしても確かにズレて印刷されてしまいました。ページの上と右に3mmほど余計な余白が入ってしまい、左下寄りの印刷結果になってしまいます。また試しにReaderではなく、プレビューで印刷しても同じ結果になりましたので、Readerが原因ではない気がします。 PDF文書は前回正しく印刷できたファイルと同じファイルです。プリンタも前回と同じプリンタです。Readerも6を使っている事、プリンタドライバも最新のものでない事から、前回からバージョンアップした事は無いと思います。Mac OSX10.5のマイナーアップデートはあったかもしれません。 設定を色々変更して印刷してみましたが、結局解決にいたらず大変困っています。 どなたか心あたりがあれば、ぜひご教示くださいませ…YY ***前回正しく印刷できた時の設定*** ページ設定は、 対象プリンタ>『任意のプリンタ』→『Epson PX-G5300』 用紙サイズ『A4』 印刷設定は、 『ページの拡大/縮小』を『なし』 『自動回転と中央配置』をチェック外し でした。 ***今回、以下を色々組み合わせて試しました*** ページ設定を『A4』から、『A4フチなし』にしてみた。 印刷設定から、 『ページの拡大/縮小』を『用紙にあわせる』にしてみた。 『自動回転と中央配置』をチェックを入れてみた。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PDFの印刷倍率

    こんにちは。PDFの図面データがあるのですが、原寸A1で作られています。これをA3に縮小印刷したいのですが、印刷したいプリンタを選択して用紙に合わせるで印刷すると本来50%になるところが48%で印刷されます。プリンタのマージン等によるものだと思うのですが図面なだけに縮尺を中途半端なものにできません。うまく50%印刷する方法があればご教授ください。 ちなみにAcrobatで50%のPDFを作り直してから原寸A3で印刷する方法も検討したのですが、量が1,000枚以上あるのでできれば今あるファイルから一発で50%A3で印刷したいと思っています。よろしくお願いします。

  • pdfで印刷ができない

    pdf ファイルを印刷できないで困っています。 英作文研究166号.pdf というファイルです。 英作文研究165号.pdf というファイルは印刷できるのに、この新しいファイルが 印刷できないで困っています。厳密には、1ページと2ページは印刷できるのですが、それ以上はできないのです。いつも裏表印刷をしています。 プリンタはエプソンのPX-603F です。pdf 以外の文書は印刷できます。 OSはWINDOWS10です。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nの長3封筒の手差しで何度も詰まるトラブルについて相談します。
  • 動画を見て試したが何度も失敗し、セットし直しても上手くいかないエラーが発生します。
  • 購入して一ヶ月ぐらい経ちますが、長3封筒を使用している際に詰まる現象が発生します。
回答を見る