• ベストアンサー

アイスホッケーのスケートについて

ホッケー用のスケートを購入しようと思い、探してみたところ、自分にはCCMのVECTORシリーズが価格的にもちょうどいいと思いました。でそれについて質問なんですが、3.0や4.0や5.0等色々な種類があるようなのですが、具体的にどこがどう違うんでしょうか?0.3の違いは他とは違いがちょっとはハッキリするんですけど、0.4と0.5に違いがいまいちわからないので・・・。多分他のシリーズやメーカーにも同じことがあてはまると思うので、今後の参考にしたいので教えてください。 本当はちゃんと店に行って聞ければいいんですけど、近くになかなか店がなく、聞きずらいので。一応買うときにはちゃんと店に行って履きますが。 まとまらない文になってしまいましたが、ヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

貴方がどのレベルのプレーヤーかによって選ぶ靴が変わってくるでしょう。 ただしVectorの場合、3.0~5.0であれば、どれを選んでもいい靴だと思います。 一番の違いは、Vectorの特徴であるCCMフィットシステムが3.0にはないこと。 フィットシステムとは、しびれなど負担が大きい前足、かかと、くるぶしに形状記憶素材を採用。オーブンで暖めて、その人の足型通りのインナーにすることです。 私も正直、4.0と5.0の違いはわかりません。 もしかしたらエッジかもしれませんが・・・ 中間モデルの4.0で十分快適な滑りができると思います。ちなみに私も4.0を履いてます。

参考URL:
http://en.ccmsports.com/index.php?intl=true
bouyatetu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分はホントに初心者です。結果から言うと、やっぱり足の形がバウアーの方が合うことがわかったので、バウアーにすると思います。 その違いは自分にもわかったんですけど、4.0と5.0がわからなかったんですよ。 そうなんですか!?もし自分もCCMにするんだったら4.0にします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

社会人チームでプレーしています。 ホッケー靴の場合、だいたい値段でグレードが決まっています。 その違いは靴の構造と、ブレードです。 構造的には、値段が高いほうが皮革がへたらず、 激しくプレーしても足首のところが不安定になったりしません。 しかし、安い靴だとしばらくはいていると足首が不安定になったりすることがあります。 僕はゴールキーパーですが、最初に買った4万円台の靴は1シーズンで駄目になりました。 次に買った6万円台の靴は7シーズンくらい持ちましたよ。 あと、スケートのブレードについては、 高い靴のほうが軽い良質のブレードがついていたりします。 ちなみに、ちょっと昔の感覚ですが、 CCMは足が細長い人、甲高の人、 BauerやGrafは日本人のような幅の広い足の人、 という雰囲気でした。 ご参考まで。

bouyatetu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マジですか!?かっこいいですね。 やっぱりそうですか。足首は重要らしいですね。貸しスケートだとホントに滑りにくいです。 4万円でもそんなにスグダメになっちゃうんですか。 やっぱり高いものはいいんですね。自分はまだ初心者だから、そこまで激しいプレーもないと思うので、最初はバウアーのVIかXIVあたりにしようと思っています。 今でもそうらしいですよ。履いた感じがそうでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイスホッケーがしたい!!・・・でもスケート初心者・・・それでも大丈夫?

     お疲れ様です。25歳になる社会人です。 以前からアイスホッケーに興味はもっていたんですが、スケート自体もやったことがないんです。そんな私でもアイスホッケーは出来るものでしょうか。  社会人チームはもう出来る人達が楽しんでやるための場のような気がしますが、スケート初心者でも1から教えてくれるものでしょうか?  社会人でホッケーをやっている方がいたら教えてください。  あと私は千葉市在住なんですが近郊で(都内くらいまでで)もしスケート初心者でも可能なチームがあれば教えていただけると助かります。  

  • アイスホッケーのオフィシャル

    ジュニアのアイスホッケーのオフィシャルでタイムキーパーをしているんですが、そのときに規則みたいなのはあるんでしょうか。 もしあるなら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アイスホッケー

    アイスホッケーの試合を日本で生で見ることはできますか? どこへ何処へ行けば試合を見ることが出来るのでしょうか?チケットの相場も分かるとうれしいです。 試合を見に行ったことのある方宜しくお願いします。

  • アイスホッケー

    知っている人にとっては当然のことだと思いますが・・。 先日の「世界まるみえテレビ・・」でアイスホッケーの乱闘シーンが放送されてました。 このスポーツには乱闘シーンはおなじみですが、よく見るとレフリーが止めもせずすぐ近くでその様子を見守ってる(?)のです。しかも3人(?)とも・・。 そして倒れこんで初めて止めに入ってました。 乱闘シーンは昔からよく見てたのですが、レフリーがしばらく静観してるのにはまったく気づきませんでした。 あれって何故ですか。昔からですか。日本でもそうなのですか。(すいません実際には見たことないもので・・)

  • アイスホッケー

    今、テレビで「プライド」の再放送を見てたんですけど、ホッケーのユニフォームの左胸のあたりにCとかAとかあったんですけど、あれって何なんですか?

  • アイスホッケーの滑り方

    昨年よりアイスホッケーを始めました。 上手な人達は、前進やコーナーでのクロスの時、 "ジョリッジョリッ"と氷がなります。 私の場合、特にクロスでは"ゴリッゴリッ"や"シャリシャリ"となります。 どのようにしたら上手な人達の滑り方に近づけるでしょうか? また、今はイの字のストップに苦労しています。 上手な人達は、滑り足と反対の足に体重を移せば良いと 教えてくれました。 しかし、どうしても滑り足に体重が乗ってしまい、後ろや前に転んでしまい安定しません。 何かポイントなどありましたら、教えて頂きたいと思います。

  • アイスホッケー

    アイスホッケーに興味を持ちました 試合を見に行きたいのですが 関東に住んでます

  • アイスホッケー

    ばかな質問です。元大関の小錦とか「ギネス」なんかに出てる体重400キロの男性とかがゴールキーパーやったらどうですかね?防具込みで凄い壁になりそうですが…。

  • アイスホッケー

    アイスホッケーにはサッカーで言うクラブワールドカップのような大会はありますか?もしくはNHLの王者とヨーロッパ王者の対戦とかクラブの試合など知っていたら教えて下さい。アジアなどでも構いません!

  • アイスホッケー

    素人の素朴な疑問ですのであしからず。 アイスホッケーって、ゴール自体があまり大きくないですよね。もしゴールキーパーが小錦、曙クラスの超巨漢が守ったら相手はシュートを狙える隙間がなく、ゴール出来ないと思うのですがいかがですか。 もちろん故意にゴールを塞いで相手のゴールシュートを邪魔するのではなく、キーパーとして普通に守っていて巨漢の為に結果として相手がゴールが出来ないだけの場合です。 これはルール違反の反則ですか、だとするとどんなルールに違反ですか。体が大きいのが違反になりますか。よろしくお願いします。

転職しようか迷ってます
このQ&Aのポイント
  • 人間関係最悪、残業なし、手取り18万、インセンティブなし、評価基準が無い。子会社の製品営業は親会社の営業担当がやっており、唯一の仕事は役所への営業。自分の頑張りは自分の成績にならないため、転職を考えている。
  • メーカーの子会社で働いていますが、他の会社でも同じ状況でしょうか?自分の仕事に疑問を持ち、転職を検討しています。
  • 転職しようか迷っています。人間関係が最悪で残業もなく、手取り18万円でインセンティブもなく、評価基準も存在しません。子会社の製品営業は親会社の担当が行っており、自分の仕事は役所への営業だけです。自分の努力が成績に反映されず、転職を考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう