• ベストアンサー

ツーリング時のケツ痛対策

chisato_papaの回答

回答No.10

こんなもの↓もあります。 コストパフォーマンス&乗り心地は???ですが…

参考URL:
http://posidrive.ocnk.net/product/1
bantyou18
質問者

お礼

アドバイス有難うございました

関連するQ&A

  • 長距離ツーリング時のお尻の痛さ対策

    XJR400 に乗っています。 このバイクはシートが結構ふかふかなのですが・・・・長距離ツーリングで結構お尻が痛くなってしまいます。 だいたい60kmくらいの距離を休みなしで走ると痛くて・・・・ 一度痛くなると休憩しても10分くらいでは収まらない感じなのです。 座る位置は、シートの最前列に股がくる感じで、尾骶骨がシートに当たったり、当たらなかったりする位置で走っています。 シートの座り位置が問題なのか、はたまた、対策はないのか、はたまた、バイク用品でお尻が厚いパンツとかあるのか?まったく見当がつきません。 何かよい対策はないでしょうか?

  • オフ車での遠出

    セローに乗っています 先日片道300キロのツーリングに出かけたのですがケツが痛くてたまりませんでした、 50キロに一回はケツ痛のための休憩って感じでした。 何か良い対策はありませんか? それとシートに小さい座布団(バイク用ではなく家庭用の小さい版)みたいなのを敷くというのは 乗っている時は目立ちませんが、コンビ二などに駐車したとき、 他のライダーから見たときダサいですかね? あと考えているのはズボンのお尻あたりに何か薄いクッションみたいなのを 縫いつけようかと思っているのですが効果はあるでしょうか? 他にも何かありましたらご伝授お願いします。 ただしシートを買い換えるとか金のかかることは、あまりしたくないので、安上がりな方法があればお願いします

  • ツーリング時の足のしびれ

    最近よくロングツーリングに行くんですが、足のしびれが距離が延びるごとにひどくなります。 原因は微振動だと思うんですが、振動にたいしてどういった対策が考えられますか? いろいろバイク用品店で見たんですが、ステップゴムもシューズも振動に対して対策を取っているものが見当たらないので何かいい対策があったら教えてください。

  • クロスバイク乗車時のジーンズの股間破れ対策

    クロスバイク乗車時のジーンズの股間破れ対策 クロスバイクに乗るようになってから、手持ちのジーンズが立て続けに股間に穴が開くようになって困っています。 基本的に通勤(片道5km)や日常の買い物、駅への移動などの日常的な乗り方中心で それまでママチャリで同じような乗り方をしていても穴が開いたことなど一度もないのに クロスバイクにしてから何故か頻繁に開くようになってしまいました。 (中には半年ともたなかったものも…) ココの過去の質問などを調べたところ、内側にパッドの付いたインナーパンツを穿くことで 内側の摩擦を低減しズボンに穴が開くのを抑えることが出来るそうで 早速自転車店に行って相談してみたのですが 店員さんの話では、インナーパンツにそのようなズボン穴あき防止の効果は無く、 また、そのような効果のあるものは世の中に存在しないという話でした。 実際の所どうなのでしょうか。 ちなみに店員さんからはレーパンを奨められましたが、ツーリングに行くならまだしも 日常使いや街に出たりするのにレーパンはどうかと思います。 実際にジーンズなど普通の服でクロスバイクを日常的に乗り回している方は 股間の穴あきに対してどのような対策を取っていらっしゃるのでしょうか? 何卒、ご教示願います。

  • 破れそうなスーツのパンツの洗い方

    夫がこけた際に地面で摩ったのかスーツのパンツの膝の部分が破れそうです。 夫は当て布?を縫い付けて洗濯機で洗ってくれと言うのですが、 普通はそうするものですか?あまり意味が無いような… こういう場合はどういう風に対処したら良いのかわからず困っています。 それともそういう時のために当て布みたいなものが市販されているのでしょうか。 また、うまく洗えたとしてもその後ですが、 破れかけのパンツを街の衣類のリフォーム屋さんなどに持ち込むと補修してくれたりするんでしょうか。 (裁縫はあまり得意でないので、破れかけのスーツのズボンをどうやって直すのか、また直せるのかすら見当がつきません!)

  • 雨の時の対策について

    バイクの長時間運転中に雨の時レインコ-トを着ていても、背中より流れ落ちる雨と座席シート後部より流れてくる雨とでお尻のシートに接触している部分のズボンがレインコ-トを着ていてもしっとりと濡れてしまっているのですが、何か良い対策ご存知ないでしょうか。

  • ロングツーリング時のケース

    今度夏休みを利用してロングツーリングへ行って来ます。 6泊7日の行程で、宿泊はビジネスホテルや旅館に宿泊予定です。 現在乗っている車種はヤマハのTDM900ですが、上記のようなツーリングの行程の場合、ケースはどの形が良いでしょうか? 今考えて居るのは、 ・GIVIの46Lのトップケース ・GIVIの39Lのトップケース ・GIVIの新しく発売された35Lのサイドケース これらに小型のシートバックや、サイドバックを組み合わせるつもりです。 あと、普段はケースはバイクに取り付けず、ツーリングの時のみに取り付けようしているので、使わない時の保管も気になります。 何か良いアドバイスや、こんな風に組み合わせて使用してる等のアドバイスがあれば教えてください。

  • 125cc未満のバイクでのロングツーリング経験談教えてください!

    125cc未満のバイクでのロングツーリング経験談教えてください! 度々お世話になっています。先日小型二輪AT限定を取得したばかりの者です。 後にスーパーカブ110を購入予定です。 カブ購入後、いずれ時期が来たらロングツーリングを計画しています。 とはいえ、まだバイクすら購入していない現状では、ロングツーリングそのものがどういうものか、わかっていない事も多々あります。 そこで諸先輩方の経験談を教えていただきたく、質問させていただきます。 基本、質問内容は限定しません。こんなこと・あんなことがあった的な内容で結構です。 アドバイス的なことでも書いていただけると有難いですね。 補足 今私が考えているロングツーリングコース (1)実家までの道のり片道200km(ほぼ国道オンリーで、2割が市街地走行で8割は郊外・田舎の国道) (2)千葉一周ぐるりツーリング(内房→外房1週。恐らく全行程約800km※自宅出発→帰宅までの距離。宿泊関係は、安いビジネスホテル検討。バイク用テントなども若干興味あり)

  • レーサーレプリカ系バイクは尻痛くないのですか。

    カブ90で片道100キロのツーリングに行ってみました。 バイクは調子いいのですが長く座っていると尻がかなり痛くなりました。 道の駅で停まっていたツーリング中のレーサー系のバイクのシート見たら厚さ5ミリぐらいですごく薄いのですね。 カブのシートだって3センチ以上の厚さあるのに尻痛くて休んでいたのにあんな薄いシートで長距離走って痛くならないのですか。 私は乗った事ないのでわかりません。

  • 長距離ツーリング(♀です)

    この夏、バイクで沖縄に行こうと計画しています。 半月ほどかけて沖縄から八重山の離島を単身で周る予定です。 東京から那覇までフェリーなので、移動は島内のみです。 宿は民宿、友人の家、キャンプと色々、離島間の船の移動で2等船室泊もあります。 以前に何度もレンタカーやバイクでキャンプしながら沖縄を旅行したことがあるのですが、自分のバイクでは初めてです。 走りが目的ではないので基本的に舗装路走行、1日に多くても150kmほど、雨など視界が悪い時は極力移動はしないつもりですが、小さな島では予想外のトラブルが不安です。 そこで故障などのトラブル・防犯対策、暑さ・防水対策、あるとよいもの、要らないものなど、アドバイス頂きたいです。 バイクは乗って1年足らず、特に故障などもなく、自分ではレバーの交換しかしたことがありません。 以下が装備ですが、これだけのものを積んで走った事がないので、これからシュミレーションはする予定です。 バイク オフロード250cc(街乗りですが) リアキャリアにカゴをつけて、45Lのザック、行動用バッグ、タンクバッグ(すべてザックカバー有り、45Lにパックセーフ) ソロ用キャンプ用品(自炊は湯沸かし程度)ライト、着替え、レインウエア、雑貨 車載工具と予備のメット、キー、レバー、燃料ボトル1L 服装はいわゆるツーリング用ではなく、長袖ズボンにスニーカー、手袋。 こんなかんじです。キャンプツーリング経験者の方、詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。