• ベストアンサー

和かりません(^^;;

kohjiの回答

  • ベストアンサー
  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.6

倭→和は皆さんおっしゃってる通りなので、 なぜ倭→和になったかというと、倭という字が従うとか従順とか周り遠いとか矮小とかいう意味で、中国から見下されているような語感があるのです。(中国は昔、周りの国にあまり良くない意味の字を当てることが多かったので。)なので「倭」という字を嫌って「和」という字を当てたということです。 ちなみに「大和」も「大倭」も、元々「おおやまと」というように読んでいたようです。 もう一つ蛇足。狭義の「ヤマト」は奈良県南部の1地方で、政権が奈良盆地におかれると奈良県全体を表す様になり→日本全体を表す様になったようです。

greenhouse
質問者

お礼

 かゆいところに手が届く回答ありがとうでござる。聞きたかったことはこれこれ、これでござるよ。(^^)

greenhouse
質問者

補足

 代表してこちらに全体への補足を投稿させていただきます。思いがけなく多数のご回答を頂き恐縮しております。どれも非常にためになりました。質問の表現が稚拙でご迷惑をおかけしましたこと、改めてお詫び申し上げます。結果を以下の通りまとめさせていただきました。 疑問1)「和」=「日本」が直接つながらない 「和」という名称と「日本」という名称は由来が別であることがわかり納得しました。 疑問2)「和」が日本を指すようになった経緯 「やまと」を表す漢字として中国における我が国の名称「倭」をあてたが、意味が悪いため後に同じ音である「和」をあてるようになった、と理解しました。  2)に関しては反対の説もあるようですが、漢字は中国から伝来したこと、「和」と「倭」の音読が同じなのは偶然とは感じられないことから上記の説を支持しました。  特にkohjiさんの >倭という字が従うとか従順とか周り遠いとか矮小とかいう意味 >で、中国から見下されているような語感があるのです。(中国は昔、周りの国にあまり良くない意 >味の字を当てることが多かったので。)なので「倭」という字を嫌って「和」という字を当てたという >ことです。  というご回答は非常に説得力がありました。そう言えば「日本」という名称は聖徳太子が中国に対抗して「日出づるところ(日本)の皇子より日没するところ(日本から見て西→中国)の天子へ」とやったのが由来ですものね。ほんとに聖徳太子って偉いというか負けん気が強いというか...>失礼  したがって、マスター・準マスターは下記の方々を指名させていただく予定です。念のため質問は3日後にクローズしますので、「それは違う」「こんな説もある」など、追加・リベンジ・ご意見その他のご投稿、引き続きお待ちしております。(^^)  準マスター:一番早く正しくご回答頂いたkumfさん  マスター:一番説得力のあったkohjiさん

関連するQ&A

  • お菓子の種類

    「和スイーツ」というのは "和風洋菓子"ですか? "洋風和菓子"ですか? それとも、 和菓子と洋菓子の要素が 合わさった新しいお菓子 なのでしょうか?(~_~;) お菓子の事について 詳しい方いらっしゃいましたら お答え頂けると 大変嬉しく思います! 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 庭のデザイン

    家を新築して、庭を作ろうと思っています。家はどちらかというと洋風の家なのですが、父が石を積んで花壇を作ってしまいました。和風の植物がいっぱい植えてあります。その周りにラティスフェンスを立ててもおかしくないでしょうか?和と洋がごっちゃ混ぜでおかしくないでしょうか?

  • 和風建築ってなんだろう

    和風建築ってなんだろう? 「和風建築」と聞いてなにを想像しますか? 大体の人が畳、床の間、漆喰、障子、襖、格子戸のような「和」の感じるものを想像すると思います。 しかし例えば和風居酒屋。あれはどうなんでしょうか?大概ビルや既存の建物のテナントの1つに入っていて、構造は鉄骨かコンクリート。 側(見えるところ)だけ木を使い、畳を敷き、障子を置いてそれっぽくみせています。住宅でも施設でもそうです。 またその逆もあります。思いっきり元は日本的な建物なのに格好だけ洋な感じで「どうです?いい洋風の家でしょ」って言ってみたり。 「和」ってなんですかね?「洋」ってなんですかね? 大体「~風」ってなんですかね? 『そうではないけれどもそれっぽく見えるもの』ってことなのかな。なんか・・・安っぽさすら感じますね。 どうあれば和風建築と言えるのでしょうか?できれば洋風との比較も兼ねて 皆さんの意見聞かせて下さい。もしくは詳しい事が載ってる文献やHPなど教えてくださるとありがたいです。それでは、よろしくお願いします。

  • 中国人が確実に喜ぶおみやげ(食べ物)は何でしょうか

    お世話になった中国人に対し、知人経由でお礼の品を送りたいと思っています。 日本なら日持ちのする洋菓子(焼き菓子)が妥当なところですが・・・ 日本人と味覚が違うので、そこあたりはどうなのかな?と思いました。 例えば、中国人は和菓子や和風の味付けはまずいと感じるようです。 また、甘いもので言えば、全般的に中国では甘味が控えめだという認識ですが、 しかし最近は欧米の食文化が入ったので甘いものに慣れてきているのかな?とも思います。 なので人気の洋菓子なら無難かな、とも・・・ 今のところ考えているのは、ガトーフェスタ・ハラダのチョコレートラスクあたりです。 また、多少は和風のものを入れた方が良いので、抹茶味のものなどもあれば追加したいです。 甘味でなくても、これは中国人に喜ばれる、といったものがありましたら ご教授頂けましたら幸いです。なお相手は上海人です。

  • 外国のお菓子

    こんにちは、かねがね気になっていることがあってこちらで質問たてさせてもらいました。 お菓子のことなんですが、日本の和菓子にあたるようなもので似たものって海外ではどんなものがあるんでしょうか。 和菓子といえば基本は砂糖ベースで乳脂肪など使わず、あんこやかんてんなどが基本材料ですよね。なかには油であげたものもありますが。 タイなど東南アジアではココナッツミルクに砂糖と小麦粉(?)って感じが多く、あとはドライフルーツ。 近いのはやはり中国のげっぺいなんかが思いつきますが、西洋ではやはり、バター、乳脂肪たっぷりのチョコとかケーキ、クッキーになるんでしょうか。 西洋では日本のようなあんこってないですよね?小豆をつかったお菓子とかあるのかな?和菓子では寒天だけど洋風ではゼラチンになるし。 一度西洋の人が、日本の和菓子に対してどんな感想をもつのか聞いてみたいと思っているのですが。 まあ、今の日本では世界中のたいていのものが手にはいるくらいなので、さほど目新しいものはないかもしれませんが、みなさんが海外でみつけた、食べた意外なお菓子があれば教えてください。もちろん、東西といません。

  • 手作りとこだわり

    料理を作る時に、どこまで手作りするか、どこまでこだわるかで悩む事はありませんか? 私の場合、和風の出汁はちゃんととりますが、洋風や中華風の出汁はインスタントで済ませてしまいます。 それも半端で変だな、とは思いますが、洋風や中華風の出汁って和風よりもずっと手間がかかるのでなかなか難しいです。 また、トマトベースの煮込み料理など、缶詰のカットトマトを使いますが、 ちゃんとトマトソースを自作しておくべきかな~とも思います。 調味料も、ちゃんと本物のみりんや日本酒を使うべきか、とか考えたことありませんか? そこで質問です。 みなさんは、どこまで手作りをして、どこまでこだわっていますか? 合わせて、「ここからは手抜きだな~」っていう自分なりのラインなんかも教えて頂けると嬉しいです。

  • 【せいろ蒸し】中華のせいろと日本の和せいろの違いを

    【せいろ蒸し】中華のせいろと日本の和せいろの違いを教えてください。 中国料理の小籠包に使われる中華せいろと日本の和せいろの違いを教えてください。

  • 保温調理なべを使った料理のレシピをおしえてください

    保温調理なべを使った料理のレシピをおしえてください。 ナショナル(日本酵素製製造)の保温調理なべを使っています。 和風、中華、洋風を問いませんので、よろしくお願いします。  こちらは60歳ですので、あまり若向きでないほうがよろしいかと思います。 レシピの出ているHPなども歓迎します。

  • なぜ日本のことを「和」というのか

    和風や和式など、日本のことを「和」と表現しますが、それはどの時代からのことなどでしょうか?中国の魏志倭人伝の「倭」は日本のことですが、となるとかなり古くから日本のことを「倭」または「和」と呼んでいたのではないかと思います。そのあたりのことに詳しい方のご回答お願いいたします。

  • 宮崎アニメ『魔女の宅急便』に描かれた街並み~西洋人にはどう見える?

    宮崎アニメ『魔女の宅急便』の舞台となる街は架空の街ですが、 ヨーロッパやアメリカの街並みを参考に描かれたと聞いています。 察するに、『魔女の宅急便』に描かれている街並みは、 西洋諸国の街並みのいわば“複合型”であると考えられます。 しかし実際のところは、西洋の街並みを見慣れた人にとっては、 ヨーロッパとアメリカとでは街並みがだいぶ違うし、 同じヨーロッパでも国によって街の風景が異なるはずです。 他方、西洋人の中には、日本も中国も韓国もベトナムもモンゴルも、 全て同じ街並みのように見える人が結構いるようです。 ところが我々アジア人、あるいはアジアに慣れた西洋人から見ると、 同じアジアでも国が違えば街並みも違って見えます。 我々アジア人は、アジアの街並みを一括りにされたり、 あるいは中国や日本などの街並みを混合して描かれると、 妙な違和感を覚えるはずです。 同じ理由で『魔女の宅急便』に描かれた“合成された”街並みは、 西洋人にとっては異様に見えることはないのでしょうか? 周囲に『魔女の宅急便』を知る西洋人がいるという方は、 ぜひ聞いてみてください。 ※私の欧州人の友人の一人は宮崎アニメの大ファンですが、 彼女に聞いてみると、『魔女の宅急便』に登場する街並みは、 自分の国と「どこか」似ているという印象があるようです。