• 締切済み

多債務で困っています・・・。

アイ**80万、モビッ*150万、自動車ローン2台分410万、現在私31歳、そして妻、子供3人の5人住まい、会社員、賃貸住宅です。1昨年末、大手会社を退職し、そのときにモビッ*等に借金があり退職金にて、車ローン以外をすべて返済しました。しかし、昨年の収入は少なく、今は会正社員として就職し4ヶ月程になりましたが、昨年の足りない生活費等で借金がまた増えてしまいました。しかも、自分の借金では足りず、妻の名義でも借金があり、妻はモビッ*50万、ショッピングローン(日常の食料品日用品が主)50万、カードローン50万、銀行ローン100万あります。決して浪費ではなく、引越し費用、生活費でできた借金であります。現在私は収入月28万(年収見込み380万)ほど、妻は手取り17万ほど(パートで年収は230万程)あります。月の赤字は15万位で、とてもやっていけません。自動車のうち1台(残額300万)は、車の故障で直すのに多額の費用がかかる為結局は廃車手続きしローンだけが残ってしまい、今はろーんだけ払っています。いったいどうすればよいでしょうか?妻の借金も何とかしたいのですが…。何とか返済はしていますが借りては返しの繰り返しです。。

みんなの回答

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

もう自分ではどうにもならない段階にきてるかもしれません。 借りることに追われて、返済や整理に関してなにも勉強してこなかった感じです。していたら、この段階に来る前にアクションをおこしていたででしょう。 他人の力と自分の力が必要です。 弁護士会などがやっている弁護士の有料相談に具体的に相談する(自治体の無料のご意見お伺いレベルではない)か、整理の弁護士のメール相談(どこまでアドバイスをくれるかわかりませんが)を実行すると同時に、整理関係の本を1冊でも手にいれて手元におきましょう。

ayumina
質問者

お礼

妻にも言われ、整理関係で勉強しまずは生活を見直し。そして相談も受けようと思います。ご回答ありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.1

弁護士会や役所が開いている相談会に言ってみては如何ですか? 費用が若干(5000円位)かかってしまいますが、 解決の糸口にはなるのではないでしょうか。

ayumina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。一度相談に行ってこようと思います。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債務整理についてお聞きします。

    ・現状説明 キャッシングで7社から計500万の借金があります。他に車のローンが残り180万あります。 このキャッシングの500万はいずれもここ2、3カ月で借りたもので、2回程度しか返済していません。 車は去年11月に購入したので、ほとんどローンが減っていません。 借金の原因はギャンブルです。 ・収入 年収は350万、手取りは月18万です。キャッシングの利息と車のローンを合わせると月8万あります。 生活費、支払いで12万必要なので、現在の収入では返済は不可能です。 ・質問内容 私の場合、債務整理はできますか?できるとしたら、どのような債務整理が適していますか?近いうちに法律事務所に相談に行く予定ですが、その前に皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 自己破産について。免責が下りるかどうか。。

    もうどうにもならなく、主人が自己破産を考えております。1年半前に退職し、その時にも借金がありましたが退職金ですべて返済しました。自分で個人的に時事業ををしたいという理由で退職したのですが、始めた事業はあまり収入があがらず、結局退職した10ヶ月後にまた再就職し現在会社員として働いております。借金の総額は、ローン中の車も含め700万ほどあります。前職のときは今よりも倍近くの収入があり、退職にあたり生活費を下げなければという思いはありましたが、社宅で住居費がかからなかった分の現在の賃貸の負担、母と同居になったこと、高熱費の増加、事業の為の費用、足りない生活費をまたキャッシングなどで借りてしまいどんどん増えてしまいました。車も、1台は故障で廃車にして250万ほどのローンだけが残っています。前職で収入がよく、当時贅沢な車に乗っていました。。でもそれはきちんと毎月返済しています。もう1台は事業用の車でローンが120万ほど残っていますが全く乗っていません。我が家には私(妻)名義の車が1台あり、税金免除になる関係で最近主人から私名義に変えました。あと食費や日用品の購入に、現金が無い為カードで購入することがよくあり、その買い物は私がするため私名義のカードで購入しその額も結構いっています。返済し忘れを防ごうと何とか2社くらいにまとめてと思い、主人のカードを増額し、最近、私のカードの一部の返済に主人が借りたお金で返済しました。でも、いろいろと出費が多く、まとめつつあるもやはり返済がとても困難な状況だと実感し、破産を考えるようになりました。こういう返済はやはり認められないですよね。。私自身の借金も、180万ほどあります。主人だけでは借りれない部分を私が借りたり、カードショッピングした分です。子供がいるので夫婦ダブルの破産は避けたいのですが。。

  • 債務整理中の車のローン

    債務整理に関して他の質問等を拝見させていただきましたが、当方のような状況の方がいらっしゃらなかったので質問させていただきます。 現在消費者金融4社で合計300万弱を債務整理中で、弁護士からの中間報告では4社で120万弱ぐらいにまで減額できるであろうという報告をいただいているのですが、それとは別に車のローンがローン会社名義であり、残額78万程残っています。(5年払いで3年と少しは払い込み済み、支払い遅れ等一切なし) 債務整理でいわゆるブラックに載ってしまうので、いつかは車のローン会社から車の返還→売却(残額の清算)の可能性があるのではないかと思い日々心配しております。 当方、地方在住で交通の便も悪く車が無いと仕事にも影響がでてきます。 収入が手取りで24万(年収は500万弱)あり、債務整理後の残額を毎月4万ずつ返済したとしても、車のローンは毎月2.5万なので払っていくことは充分可能なのです。車のローンが終わりさえすれば解約されても構わないと思っています。 以上の事から質問させていただきます。 (1)車を返還後、売却して残額以上の査定があった場合は残額以外はこちらへの返還はあるのか?(当方としては期待薄ですが・・・) (2)車のローンの保証人は実父になってもらっているが、父が払うという事にして、実際の毎月の返済は当方が払っていくという事は可能か? 借り入れ総額規制で近々、車のローン会社からも他社の支払い状況を聞かれる事がありそうで、債務整理後だと年収の1/3以下なのでなんとかなるのでは?とも考えてみたのですが、それも期待薄な気がしてしまって・・・ とても困っているので皆様、どうか良い知恵をお貸しいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 教えてください。債務整理すべきでしょうか?

    どうしてよいのか分からないので、率直に相談させて頂きます。 質問ではなく相談なので申し訳ないのですが、 どうかアドバイス頂けたら、嬉しいです。 私の不注意で、気付けは2社600万の借金が出来てしまいました。 1社300万ずつで、どちらも銀行のフリーローンです。 ですので金利自体は安く9.5%前後です。 私には主人と小学生の子供2人がいて、住宅ローンと車のローンを持っています。 私と主人の年収を合算すると、月収は40万・年収は850万ぐらいで、 住宅ローンが月々8万・ボーナス月35万、車のローンが月々1万5千円・ボーナス月15万です。 このほかに、義母にも300万借りているのですが、 現在は他の返済が大きいので、待っていただいている状態です。 借金返済の月額は、1社4万円ですので 毎月8万の返済になります。 が、返しては借金をし・・・の繰り返しで。 これはもう、どこかに相談しなければならない事態だと思うのですが どこに相談してよいのかも分からず ただただ同じ毎日が繰り返されています。 私は どうすべきでしょうか? このまま返済できるのなら頑張りたいのですが、 数値的に見てどうなのでしょうか? あやふやな相談で本当に申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 債務整理と離婚

    現在450万ほど借金があります。返済は月9万5千円です。 自転車操業的に返済してきましたが、そろそろ限界です。 妻には内緒の借金で、過去にも借金がばれて次は離婚するといわれてます。 収入は私自身で手取り20万ほどになります。共働きで妻は10万程度です。 離婚後なるべく妻と子供に資産を残せるように 債務整理を検討してますがどの方法がよいでしょうか? 1.持ち家(ローンはないが妻の親に返済有り)が名義は私(夫)で持分は半々です。 離婚後は妻に渡すつもりです。 2.金銭管理は妻がやっているので詳しくはわかりませんが 子供の学資保険が100万ほど 貯蓄も2~300万ぐらいはありそうです 妻の収入を考えると実質半分が私の収入からだとおもいます。 3.借金の理由が株FXで失敗しました。 夫婦で返せない額ではないでしょうが、妻に話せば即離婚となります。 給料も妻が管理してるので内緒で返済ともいきません。 離婚後手取り20万では 新しい家賃や養育費などを考えると 返済できそうにありません。 自己破産もギャンブル等では免責されないので個人再生を考えてますが 中途半端に財産が残ると それも難しくなると思います。 なので ほとんどの財産を妻と子供に渡したいのです。 よろしくおねがいします。

  • 貯蓄0借金60万円で住宅ローンは組めますか?

    私42歳、離婚時に貯蓄も住宅もすべてもと奥さんと娘においてきました。 現在カードローン等約60万円の借金があります。中古でも住宅が欲しいと考えていますが、借金の返済と生活費でなかなか貯蓄も出来ない状況。 住宅ローン等を組む際に、初期費用や謝金返済を含めて借り入れできればと少し都合のいいように思っていますが、可能でしょうか? 借金の返済が出来れば余裕をもって月々10万円から12万円の住宅ローンの返済が可能かと思っております。 収入は年収540万円ぐらいです。 いい知恵がありましたらお教えください。 宜しくお願いいたいます。。

  • 多重債務の一本化

    借金の返済にいきずまりました。 現在、銀行とカードローンで570万あります。年収は630万で月収手取り30万位。住宅ローンが管理費込み11万。カードローン他14万。これに雑費を入れるとほぼパンク寸前です。どこか借り換え出来るとこないかと思ってますが甘いでしょうか?因みに債務整理などはしたくありません。42歳妻子なしで今、退職すると750万位にはなるんですが....

  • 年収と自動車ローン

    年収340万円(税込み)の既婚、子供ナシで妻のパート収入年収90万円の家庭において、自動車ローンを組める限界の金額はいくら位だと思われますか? ちなみに実家暮らしで家賃支払いナシ。借金ナシ。貯金ナシ。です。これから子供ができたことを考えると、現在ある軽自動車2台の他に長持ちする大きな車が欲しいと思っています。ちなみに私は平均年収360万円の地方に住んでいます。 皆さん宜しくお願いします!

  • 連帯債務と繰上返済

    はじめまして。初めてのネット投稿で、至らない点があるかもしれませんが、その御指摘も併せて頂きましたら幸いです。 質問ですが、6年前に住宅金融公庫(当時)より2000万の借り入れで、マンションを購入。ローンの部分については妻と50:50となっております。昨年末に妻が仕事を退職し、今年の初めには1000万の繰上返済を致しました。今現在、住宅ローン特別減税を受けておりますので、この繰上分は妻の残債に割り当てて、残りのローンは私が支払い続けるという形が取れればベストなのですが、具体的に妻に1000万という収入があったわけではありません。税務署はそういう形を認めてくれるものなのでしょうか? 実際のところ妻のほうが収入は多かったのですが、妻が銀行預金と、現金で積み立てていた分とがあり、具体的に証明することは難しいとは思います。

  • 車のローンについて。

    車を売ろうと思うのですが、残りのローンが約100万円程残っていて、車の査定額が85万円でした。 所有者名義がローン会社になっている為、全額返済しないと車が売れないみたいです。 現在妻が妊娠中な為お金が必要なんですが、銀行のフリーローンで組み換え等は出来ないのでしょうか? クレジット会社での自動車ローンで、返済は1回も遅れていません。 残りが100万円で、フリーローンで100万円借りてローン会社に全額返済して車を売却するというのは可能でしょうか? 確か、年収の3分の1しか借りれないのですよね? ローンがあるとやはりダメなんでしょうか? 車が私のと妻のと2台あるので売りたいのです。 その辺詳しい人がいれば教えてくださいm(_ _)m

専門家に質問してみよう