• ベストアンサー

国公立の大学で

国公立の大学で、クローンの研究をしている大学って有りますか。4月から高校2年でそろそろ進路も決めなければいけないので、興味のある遺伝子関係の所に進みたいのですが、解る方は、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.1

遺伝子研究となると、分野によって研究の方向性が変わってきます。「遺伝子実験施設」等のセンターがあれば、間違いなく遺伝子研究ができるでしょうし、その施設は医学部を中心にたいていの国立大にはあると思います。 ただし、それがクローン研究と結びつくとは限りません。クローンとなると、その中でも専門が細かく分かれているので一概にはいえませんが、おそらく質問者の考えに近いのは「再生医療」「生命理工学」というキーワードになると思います。日本再生医療学会という学会があるので、そこの役員の所属をみると参考になるかもしれません。国公立なら旧帝大や金沢、広島、岡山等の医学部が中心になると思います。

参考URL:
http://www.jsrm.jp/index.html
sigu13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。クローン関係でも細かく分かれているとわ知りませんでした。どんなものが有るのか、しっかり調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zaiteku
  • ベストアンサー率44% (77/173)
回答No.2

まあ最近は、理系の大学なら何かしらの形でクローンやバイオの研究はやっていると思いますよ。 一般には、バイオは「西高東低」といわれているので、西の大学が進んでいるといわれています。 また、最近は大学が中心になって、ゲノム、バイオ関係の会社を作っています。 このあたりの企業連携なんかも考えて大学選びをされると、良いかもしれませんね。 1.熊本大学が連携するトランスジェニック http://www.transgenic.co.jp/jp/corporation/location/kumamoto/index.html 2.東京大学が連携するオンコセラピーサイエンス http://www.oncotherapy.co.jp/ 3.大阪大学が連携するアンジェスエムジー http://www.anges-mg.com/ 4.長浜バイオ大学 http://www.nagahama-i-bio.ac.jp/ 日本でバイオ関連企業の筆頭が「タカラバイオ」という会社。意外にも元はタカラ酒造という お酒の会社なんですが、このかいしゃが中心となって作った大学があります。 私立ですが、面白い大学だと思います。 5.私立の近畿大学・農学部 言わずと知れた世界初のクローン牛を誕生させた所です。 http://nara-kindai.unv.jp/index.html 6.京都大学、筑波大学などは、クローン研究におけるワーキンググループに参加されているようですね。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/gakujutu/toushin/980702.htm#M 7.金沢大学 いろいろやってます。 http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med63/symposium/050711coe_kouenkai.htm http://ishikawa.lin.go.jp/hp/tikusou/kadaiseika/H17dokujihaikuro-n.pdf (↑順不同)などなど。ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国公立大学

    私は県立高校に通う2年生です。 そろそろ進路について考えなくてはと思っているのですが、如何せん私は興味のある分野が多く、どの分野に進むべきか決めかねています。 経済的な面から大学へ進学するのなら国公立と決まっていて、今最も興味のある分野は哲学、心理学、語学などです。 浅くでもいいので、出来ることならこれらについて学べる国公立を探しています。 何処かいい大学がありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 大学について

    現在高校一年生の者です。 大学について質問なのですが、私は大学で、遺伝子工学、もしくはバイオテクノロジーについて学びたいと思っています。しかし、金銭的な関係で、私は国公立にしか進学ができません。 そこで、遺伝子工学、もしくはバイオテクノロジーの研究が盛んな国公立大学を教えて頂きたいと思っています。 そしてもし、その大学に通っていらっしゃる方、いた方がいらしたら、大学の雰囲気や楽しいかどうかも教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。 色んな大学が知りたいので、私立大学の回答でも大歓迎です

  • 文系でいける国公立大学

    はじめまして。 現在高校1年生で、11月の進路調査で「文系・地学」を選択しようとしている者です 唐突で申し訳ないのですが、文系でいける国公立大学はどこがありますか? 行こうと思えば努力でいけるのですが、 僕が聞きたいのは、文系主体の国公立大学ってことです。 私立はお金がかかり、親に迷惑をかけてしまうので、出来る限り国公立大学に行きたいと思っています。 滋賀県に住んでいますので、できれば近畿地方の大学から教えてもらえれば幸いです。 わかりにくい文章で申し訳ありません

  • 国公立大学ばかりを薦めるのは何故?

    地方の進学校と言われる高校に子供が通ってる親です。学校の先生は国公立ばかりを薦めます。『私立に比べ学費が安いから』と、そればかり強調してます。成績順に地元や隣県の国公立大学を薦め、私立の話しをすると『ご勝手に』…こんな進路指導ありますか?親も子供も『先生が○○大学を薦めるから』と盲目的に信じてる所も私には理解できません。国公立大学に入った人数で何かポイントと言うか評価でもされるんでしょうか?毎年毎年、『国公立大学に○○人、進学!』と自慢してるのにも腹が立ちます。学校主催で東大のオープンキャンパスに行く(希望者、大多数が東京で遊ぶのを楽しみにしてる)事も、年1~2人しか東大に合格しないのに行くと言うのも学校の先生方の自己満足にしか感じられない私はおかしいのでしょうか。愚痴のようになってしまい申し訳ありません。

  • 国公立大学にするべきか、私立大学にするべきか・・・

    高校2年生です。 進路選択にあたり、非常に悩んでいるところです。 行きたい大学は今の所東京の私立大学です。 しかしもちろん学費、生活費ともにお金がかかります。 親は「行きたいのなら通わせてやる」という感じなのですが、 下に兄弟が2人いますし、やはりどこか気が重いです。 語学を学びたいので、ネイティブの多い私立大学は魅力的です。 本当は東京外大や阪大を目指せばいいのかもしれませんが、 今から目指せるような学力ではないと思ってます・・・。 考えすぎでしょうか? あともう1つ、国公立大学の方が真面目な生徒が多いので 真面目に勉強できるというのは本当なのでしょうか?

  • 京都から通える国公立の大学

    こんばんはm(__)m 娘が高校2年で進路のことを考える時期になりました。 文系で偏差値はどれも65あるかないか位です。 将来はキャビンアテンダントか高校か中学の国語教師になりたいと言っているので、教員免許がとれるところを考えているようです。 心理学や哲学、神戸大学の発達理学部にも興味があると言っています。 私達は国公立に行って貰いたいと思っていますし、娘も国庫売りつっを目指しているみたいです。 できれば金銭面からも安全面からも親元から通わせたいと思っています。 そこで質問です ・京都から通える娘の興味がありそうな学部のある大学ってありますか? ・キャビンアテンダントになるにはやっぱり英語や他の外国語を学ぶ学部に通うのが一番いいんでしょうか?語学スクールとかでは難しいですか? 少しでも娘の進路の手助けになれればと思ってます。 ぜひ教えていただきたいです。

  • 国公立大学って

    現在高校一年生です。 近頃思うのですが、(学校のHPで)今僕の通ってる学校の僕のコースの説明に「国公立大学や難関私立大学受験を目指します。」と書いています。 難関私立大は大体分かるんですが、国公立大学ってそんなに入るのは難しいのでしょうか?一応、地元の国立大へ行こうと思ってます。地方の国公立でもやはり、都会の聞いたことのない私立大学よりもすごいのでしょうか?うちの高校でも指定校推薦で希望さえすれば行ける大学はいくらでもあります。どうなんでしょう。

  • 国公立大学の今後

    社会の時事的な話として、大学運営について、良く理解していません。 漠然とした質問となっているかもしれませんが、以下の質問に御答えして頂けないでしょうか? 国公立の大学改革がなされ、数年が経ちました。 運営費交付金の削減 研究費獲得の競争化 などがなされているようですが、 今後、国公立大学はどのようになっていくのでしょうか? 授業料の値上げ 大学経営に関する職員の働きかけ 大学PRの必要性 等に関して、 文科省の方針、大学運営に詳しい方 大学関係者の方などの御意見を御待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 国公立大学

    私は ずっと国公立大学への入学には5教科7科目のセンター試験が必要なのだと思っていました(__) がっ!! そうでもない国公立もあるのだと聞きました。 詳しい方、教えてください。 ちなみに 私は文系です☆人文や国際系に興味があります。

  • 国公立大学で

    一度誤って消してしまいました…。 もし回答しようとしてくれた人がいたらすいませんm(_ _)m 生物と化学をとっている理系の高校生です。 淡水魚の生態や水草の植生などに興味があります。 そこで、湖沼や河川の環境について学べる国公立大学はどのような所があるでしょうか? 今のところ 滋賀県立大学環境科学部環境生態学科 岡山大学環境理工学部環境管理工学科 を考えています。 他にも淡水域の環境について学べる大学があれば教えて下さい。 あとこのできればこの2つの大学の学部のことも教えて下さいm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • PC使用中にM.2 SSDエラーが発生し、青い画面が表示されて再起動されます。
  • 『デバイスに問題が発生したため再起動します』というメッセージが表示され、Bootが始まりますが、『2100:DetectionerroronStorageDevice(M.2) Press Esc to continue.』というエラーメッセージが表示され、再起動できません。
  • 問題が発生したM.2 SSDを原因と思われますが、同様の問題を経験したことがありますか。
回答を見る