• 締切済み

シエンタの購入タイミング

ghajlの回答

  • ghajl
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

決算月なので買うなら3月が一番安い時期だと思います。シエンタのMC情報はわかりませんが、フルモデルチェンジでなければそれ程変わらないのでは…。ローンを組む予定はないのですか?キャッシュで一括払いしか考えてなければ、急いで購入しない方がいいです。

huyou_77
質問者

お礼

 カローラにいってみたところ、今回は外観中心のマイナーチェンジとのことでした。確かに決算月は安いですね・・・オプションをいろいろ増やしたのに、半年前の見積もりとそれほど差がありませんでした。  ローンで購入予定でしたので、前倒しして購入決定しました。納車される日が楽しみです。

関連するQ&A

  • フリードかシエンタの購入を検討中で迷っています。

    はじめての子供が生まれ、エコカー減税もあって、今度9年目の車検のカローラフィールダーからの乗り換えを検討し始めました。 スラドドアのあるフリードとシエンタを候補にあげました。使い勝手ではどちらが良いでしょうか?またそのほかに候補になる車はあるでしょうか?もしありましたら教えてください。 見積もりをもらってどちらもナビをつけて総額が235万くらいでした。下取りがホンダが2つのディーラーから20万位、カローラ店からは13万の査定で、値引きはホンダの一つのディーラーからはオプションを含め、20万弱、シエンタのほうは30万の値引きでした。ちなみにカローラ店では査定の上乗せを営業の人が掛け合うとのことでした。どちらの車のほうがよりお得感がありますか?また、どの程度の値引きがこれから可能でしょうか?交渉のしかたについて教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • TOYOTA車の新車の値引きについて教えてください。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 以前に質問させてもらって、購入予定車(WISH)をある程度絞りました。 そこで、値引きについて質問させたもらいます。 ・マイナーチェンジ後、半年くらいの車でも値引きはあるのか?  (WISHが8月にMCがあり、3~4月に購入予定) ・ネッツ店でしか取り扱っていないが、地域によって価格は違うか?(値引率など) ・三重のネッツ、愛知のネッツ、奈良のネッツで競合させれる? ・他車との競合は有利か?(アイシス、ストリーム?) 他にも値引きのテクニック等ありましたら、 アドバイスよろしくお願いします!

  • シエンタの値段で185万円は安いかどうか

    こんにちわ。 このたび、シエンタを購入することになりました。 トヨタカローラに行って、下記のオプションをつけて 手続き費用当込みで185万円ポッキリといわれました。車を買ったことないので値段的に安いかどうかわかりません。  シエンタ Xリミテッド   +198450円のカーナビ   +23100円のサイドバイザー   +18900円のフロアマット ちなみに川崎市のトヨタカローラにて見積もりを取りました。 シエンタの値引きの限度額、おすすめのオプション等、皆様のご意見を聞けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • トヨタカローラ同士の競合

    色々、比較しシエンタを購入しようと決めたのですが、 トヨタカローラ名古屋・愛豊・中京とありますが見積もりを 競合させても意味がないでしょうか? トヨタカローラ○○は結局おなじ会社の系列なので 値段等も同じで客の情報も連携しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新車の購入について

    トヨタ車の購入を検討しています。 今は販売店ごとに取り扱う車種の区別がないということで、 例えばAという車を購入するのに トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店の どこへ行っても商談可能ということなのでしょうか? 上記の4店でそれぞれ商談をして競合させるということも有りですか?

  • シエンタ新車について!

    トヨタホームページにて、新車の見積りシュミレーションをしてみました! シエンタ ダイス 車両本体価格 1675000円 販売店装着オプション 合計 303975円 税金.保険料 125290円 販売諸費用 64000円 リサイクル料金 10590円 お支払総額 2178855円 上記のようになりました! ここから値引きされたとして、総額いくらになると思いますか?予想で構わないので教えて下さいm(_ _)m 元々、シエンタとフリードスパイクで考えていて…結果160万ぐらいの中古シエンタを考えてましたが… 値引きして190万ぐらいは厳しいでしょうか…? ご意見下さい!

  • シエンタ試乗車狙ってるんですがお得でしょうか?

    ディーラー試乗車で「シエンタXL」の1年落ち走行5,000以下、諸費用込み140万ちょっとのものを狙ってるんですが、これってお買い得でしょうか?同じ仕様の新車だと値引き前で200万以上、中古相場でも同程度以下のものでももっと高いので、いいように思うのですが。なにか注意する点はありますか? この車種が自分のニーズにぴったりなので、将来見込まれる修理費など、総合的に考えてなるべく安く手に入れたいと思っています。購入後は5年以上(できれば大きな故障が起きるまで)乗り続けるつもりです。 ちなみに、誰が乗ったか分からないとか、新車の満足感とか中古車ゆえの心理的な欠点は気にしないタイプです。よろしくお願いいたします。

  • 車の購入で悩んでいます

    長文失礼します 最近車の購入を考えており、何件かディーラー回りをしてきました。 色々雑誌を読んで対策をしてきたつもりでしたが行き詰っています。 私が次に取る行動はどーすればいいでしょうか? 初めから現在までの状況 (1)買取店にて現在の車の査定を受けた(約30万) (2)本命車の別系列ディーラーに行き試乗と見積りをもらった(下取り額18万) 店の雰囲気や担当営業が苦手。 (3)競合車のディーラーで見積をもらった。が、買う気が無いと悟られた様子。試乗も出来ず。下取りも聞けず気まずくなり早々に退散 (4)本命ディーラーで欲しい車の見積りをもらう(下取り額5万)店の雰囲気好印象、担当営業好印象で話しやすい。家から近い ちなみに (2)ネッツ○○ (3)カローラ (4)ネッツ△△ です。 出来れば(4)の店で購入したい。が下取り額の差もあり、そして2度目の交渉時どう切り出すべきかで迷走中です 初回取りあえずの見積りなので車両本体からの値引きはまだどの店もほぼ同じです 買取店は査定が高いがすぐ車を手放すことは出来ず納車まで乗りたいです そんなのはわがままですよね (4)で(2)と同じ査定位ならそんなに悩まなかったんですが… やはり(2)と交渉しつつ→車両本体値引き交渉→(4)の下取りアップを狙う→オプション値引き交渉という流れがのがベストでしょうか? どなたか教えて下さいませ

  • シエンタ四駆新車購入で。

    こちら雪国で、子ども四人いるので、7人乗りシエンタ四駆を購入予定で、トヨタカローラにいきました。 四駆は10月に生産終了になり、ダイスGが3台しかないと言われ下記の提示になりました。 車体価額204万 オプション70万(スノタイヤ64000、カーナビ17万、メンテパック7万等寒冷地仕様はすでについてる) 総額270万ときいて、かなり驚きました。 見積もり終わった後で、在庫車なので245位にはなるといわれましたが、かなり高くないですか? シエンタ四駆でも総額200位で買えると思ってたんですが。。 本当はダイスより丸目のxの四駆がほしかったので、他店から取り寄せできないかきいたら出来ないて言われました。 他のブログとかみると180位で購入したひともいるし、かなり年数たってる間にシエンタ値上げされたんですか? ご教示御願いします。 別のカローラに行ったら新古車2台あるといわれ、車体204に、

  • トヨタ 新型シエンタの値引きについて

    こんにちは、私は大阪府に住むある会社のサラリーマンです。 この度トヨタの新型シエンタを購入することとなり、トヨタの新車ディーラー同士で競合させ、 最終的にカローラ店から総額ジャスト200万円で購入する事ができました。(まだサインはしていませんが…)装備については以下のとおり。 ・ハイブリッド G (車体価格232万9855円) ・ホワイトパールクリスタルシャイン+フレックストーン (86400円) ・15インチアルミホイール(54000円) ・スーパーUVカット&シートヒーターパッケージ(29160円) ・LEDランプパッケージ(105840円) ・ナビレディパッケージ(29160円) ・ガードコスメ(70200円) ・フロアマットベーシックタイプ(31320円) ・ラゲージボード(10800円) ・レインクリアリングブルー(14040円) ・メンテナンスパック HC(36000円) ・保障がつくしプラン 1(6480円) ・下取り車あり(スズキ パレット H21年式 グレードT 事故なし 傷は駐車場での  こすり傷が3箇所) 60万円 ・カーナビ、ETC、ドライブレコーダーは社外品で購入し、持ち込んで無料でつけてもらう 今は中間決算期ということもあるかとは思いますが、このような価格で購入できたのはかなり恵まれている方でしょうか?それともまだ値引きできそうでしょうか?逆に騙されていないかという心配も少しあります。 ちなみに他の競合会社であった別資本同士の大阪と奈良のネッツ店でも見積もりを取ってもらいましたが、いずれも総額210万円が限界でした。現役ディーラーの方やその道に詳しい方からご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。