• ベストアンサー

WindowsMeでのパソコン終了時に、電源が切れない現象??

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

リソースの方は解決されたようですが、その後どうでしょう? kamehamehaさんの解答に少し補足です。(横レスで失礼します) まず、相性問題はOSが終了できなくなるという問題だけではないですね。相性問題とは、いわゆる競合やOSが起動しない、搭載したカードもしくは、標準で装備していたハードウェアやそれに関連する機能が正常に動作しなくなることを言います。ハードウェアの相性問題の場合・・・Safeモードでしか動作しなくなることや、最初から最後まで全く動作が正常ではない場合が相性問題です。ソフト側の場合は、特定のソフトを導入した環境で、あるソフト若しくは複数のソフトが動作しなくなる、若しくはシステムがクラッシュすることを相性問題と言います。 また、同じくハードやソフトを追加した状況でこのようなことが発生する場合は、メモリ管理ソフト(参考URL)でメモリデフラグを実行して終了してください。(終了が容易になることがあります) それでダメな場合は、メーカーサポートに連絡を・・・ドライバレベルやOSレベルでの問題の可能性が高いです。基本的に相性問題とは少し異なります。(バルク品はサポートがないので除く) それ以外に原因不明の場合、すでにされているリソース対策を除いては、windowsMeや98など(9xと呼ぶ)では元々のシステム上の問題があります。 windows終了時に普通に終了すると終了できないが再起動してから終了できる場合は、それを使いましょう。9xではシャットダウンに多少の問題があるようですから、終了が正常にできなくとも再起動をして終了なら正常にできることがあります。 ちなみに、一番最適なのは、windowsの再セットアップをするのが最適です。OSはどのOSでも使っていると必ず何らかの問題が増えます。理由は、断片化が増えること、破棄されたデータ増えること、ハードディスクのフォーマット情報(FAT、NTFS)の管理能力が低下すること等が原因です。どうしても改善が見られない場合は、これをしましょう。 あとは、windows2000やXPに移行すること。 これらのOSは9xカーネルとはことなりNTマイクロカーネルに移行していますので、安定性が高いです。問題が多くどうしても改善したい場合は、このOSに移行するのも手です。(これでも、問題が発生することはありますけど・・・)

ikeryu
質問者

お礼

>ちなみに、一番最適なのは、windowsの再セットアップをするのが最適です。 >OSはどのOSでも使っていると必ず何らかの問題が増えます。 >理由は、断片化が増えること、破棄されたデータ増えること、ハードディスク >のフォーマット情報(FAT、NTFS)の管理能力が低下すること等が原因 >です。どうしても改善が見られない場合は、これをしましょう。 >あとは、windows2000やXPに移行すること。 この解決策も重要だと認識しております。ただ人間・・どうしても安易な方向へ 流される面倒臭がりが悪いのかも知れません。(システムの再インストールや HDDのフォーマットをすると、ネットへの接続設定やプリンタ、スキャナ等 の周辺機器のドライバの再インストールなど・・半日潰してPCとニラメッコ? 状態になるのが楽しいのか苦痛なのか・・ははは!)でも、仕事のファイル作成 途中の未保存ファイルの焼失など泣くに泣けないこともあったので、早急に再 インストールしてスッキリしたいと思います。 長文のコメントとアドバイス、本当にお時間頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 突然、電源が入らなくなったパソコンの廃棄

    買い替えを考えていたノートパソコンが C0000218のHARD ERRORを発生しました。 何度電源を入れ直してもWINDOWS-XPが立ち上がりません。 情報を漏えいをさせないで廃棄するにはどうしたらよいか教えてください。 データ破壊するには、 メモリーやディスクドライブを外して 物理的に破壊をすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコン HD振り分け

    ソニー PCG-GR5N/BPを使用しているのですが、 ハードディスク C,Dの振り分けですが Cは全体で9.31GB(残り2.57GB) Dは全体で65.21GB(残り64.89GB) 外付けHD300GB(残り220GB) 以上のようなHDの振り分け、使用量です。 Cはウィンドウズ関係と最小限のプログラム Dは日常使用するデーターの一時保存 通常の記録、処理は外付けHD上で行っているのですが Cドライブが少ないのが気になります。 C,Dの割合を変更するパ-ティションなる処理で CとDの割合が変更できるみたいですが Cドライブ 35GB、 Dドライブ 40GB 以上のようにしたほうが良いのでしょうか? またできるのでしょうか?

  • SSD化終了後の立ち上げスピードについて

    システムデスクをHDDからSSDに変更しスピードクァップ化を図りました HDDからの起動では1,20sで立ち上っていました SSD化後は55sで立ち上りました、SSDを取付ける時は20s~30s で立ち上がると思っていましたが意外と時間がかかっていると思います その遅い原因 (1) Cドライブ(ブート)(SSD)容量220GB使用領域97.4GB Free% (56%) (2) Hドライブ (システム)(HDD)容量99.9MB,システム予約済76.7MB Free% (23%) 当初、SSD化前、システム用に使っていたHDDは、1TBの容量でパーティション でCドライブには100MBに区切って使っていました(本来は100GBにしたはず ですが何故か100MBになっています)、  SSDにシステムをクローン化する時に、Cドライブ(ブート)とHドライブ(システム)を間違 えたのでないかと、勝手に思っています  そこで次の用に変更しようと思います (1) 以前入っていたシステム(1TBのHDDの中のHドライブ100MBを100GBにパーテイションで 拡幅し、システム領域を広げて余裕をもって見たい (2) 今SSDに入っているシステムを削除し(SSDを初期化し)保存してある以前の Cドライブのシステムデータをクローンソフト化して見たいと思いますが、このような方法 で起動時間の短縮化が計れるものでしょうか。 Hドライブの容量変更でシステムに問題は起きないでしょうか  皆様のからのご意見をお聞きしたいと思います。

  • CドライブとバックアップしたCドライブの容量の件

    EaseUS ToDo Backupで USBメモリーにバックアップしたCドライブの容量と パソコンのCドライブの容量に約11GBの差があります。 USBメモリーにバックアップしたCドライブの容量の方が約11GB少ないです。 それで、パソコンのCドライブのフォルダとファイル容量を調べたら合計約19、47GB ありました。 ということは、OSのシステムデータもUSBメモリーにバックアップされていることがわかり 一安心しましたが、、、。 でも、どうしてUSBメモリーにバックアップしたCドライブの容量の方が約11GBも少なくなるのか わかりません。理論上は、同じ(1~2GBの差はあっても)容量になるはずなのに、、、。 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Windows-Me搭載パソコンから、Windows-XPに移行したい。

    SONYのPCV-LX51G/BP(デスクトップ型/Pen3・933MHZ/RAM128MB/40GB-HDD/VRAMは8MB※メインメモリー共有)というパソコンなのですが、当初からのOSがWindowsMeのため、ときどきですがシステムリソースの減少が原因でハングアップやシステム終了が正常にできない場合が特に長時間使用後に発生しますので、この際思い切って、WindowsXPに移行したいのですが、何から始めればいいのか解りません。 とりあえず、メモリーを256MBを2本交換し512MBにする予定です。 また、VRAMがたしか・・16MB以上必要とのことだったと思うのですが、 これがよく解りません。BIOSか何かを変更すれば可能なのでしょうか? あと、当初からインストールされている、WindowsMeは一旦、初期化して 新たにWindowsXPをインストールするのがよいのか?それとも上書き?の ような方法がいいのか?? 参考になるようなサイトのアドレスもしくは体験談をお聞かせくださいませんか? よろしくお願いいたします。

  • メーカードライブ以外のシステムリカバリーについて

    今現在、vaio LX56BPを使用しています。システムリカバリーについてお伺いいたします。たとえば今使っているハードディスクが壊れた場合、メーカー以外のドライブをつけてCDシステムリカバリーはできますでしょうか?

  • パソコンが遅くなりました

    DELLのVOSTRO1000を使用しています。CPUは増設して1.5GBあります。 Cドライブ、Dドライブとも40GBづつ容量がありCドライブは空き容量が10%くらいでDドライブは90%程あります。 以前はさくさく動いていたのですがかなり遅くなってしまいました。 空き容量が少なくなってしまったからなのでしょうか?? データを消そうと思っても何を消していいのかわかりません。プログラムファイルなどがほとんどです。 どうすれば早く動きますか? Dドライブを有効につかえないですか? 以前容量を60GBと20Gなどのようにドライブの容量を変更できると聞いたことがあるんですけど・・・ 教えてください

  • Cドライブ内のファイルで移動しても良いファイルは?

    【C:ドライブ】の空きメモリー容量が少なくなったので、他のドライブへメモリーを移したいと思っているのですが、【C:ドライブ】内にある各フォルダの内【Program Files】以外のフォルダの意味が良く分かりません。 左側から順に、【ATI(使用メモリー:32.9MB)】、【Documents and Sattings(使用メモリー:3.63GB)】、【Program Files(使用メモリー:4.25GB)】、【WINDOWS(使用メモリー:6.90GB)】です。 また【C:ドライブ】は、レジストリやシステムに関係した重要なファイルが保存されている場所なので、無闇に変更とか移動をしないほうが良いと、聞いております。 実際ファイルを移動しょうとすると「このファイルを移動したり名前を変更すると…」と、メッセージが表示されます。 【C:ドライブ】内のファイルで、移動しても良いファイルと、移動するとダメなファイルを簡単に見分ける方法は、ありませんか? 仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】 【C:ドライブ】メモリーは、【使用メモリー:15.20GB、空きメモリー:3.38GB、合計メモリー:18.60GB】です。 以上、初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 日立のHDDの電源が頻繁に切れて作業が途切れる

    先日XPからW7にアップグレードしたのですが、HDDの電源が切れ、頻繁にモータ開始の回転音が聞こえるようになりました。 環境: Windows 7 64ビット システムドライブ SSD データドライブ1 シーゲート IDE接続200GB データドライブ2 日立 SATA500GB HDP725050GLA360 (3年ほど前に購入) SSDにはシステムのみ、データドライブ1にはユーザープロファイルデータがありますが、日立以外のディスクでは発生しないようです。 エクスプローラでこのディスクにアクセスする際、ファイラ(Fenrir)でファイル検索する際に動作が数秒遅れます。 電源が切れるのは30秒から1分ほどこのディスクにアクセスしない時で、その間隔後に再度アクセスするとモータ回転音が聞こえ、3秒ほど作業が止まります。 Enhanced Adaptive Battery Life Extenderといった機能が日立のディスクにはあるそうなのですが、所有ディスクにもあてはまるのか、無効にできないのか分かりませんでした。 Windows側の設定でHDDの電源が切れるのは20分後にしてあります。 XP時代はこの現象が発生していたのかどうかよく分からないのですが、少なくとも気になったことは殆どありませんでした。 よろしくお願い致します。

  • Adobe Photoshopの起動時に「メモリーが足りない」 なぜ?

    IBM ThinkPad G40(Pentium4 2.4GHz,HDはC=16GBで2.3G空き、D=250GBで200G空き、OSはXP-Pro)を使用中です。以前からAdobe Photoshopを使用していたのですが、以前はメモリーが376MBでしたが今回1GBに増設したのですが、Adobe Photoshopを起動すると「起動するためのメモリー(RAM)が足りません。」とメッセージが出てAdobe Photoshopを全く起動できません。Windowsのコントロールパネルのシステムを見ると、メモリー容量はちゃんと0.99GB RAMと表示されています。また、HDのCドライブの空きも3GB程度はあります。どのようにすればいいのでしょうか?どなたか教えてください。