• ベストアンサー

Flashで音楽プレイヤーを作りたい

下記のURLにあるように 曲目選択リストをコンボボックスを使用しないで作りたいのですが 再生と停止だけのボタンとコンボボックスでの作り方はわかるのですが リストのようにして動作させる記述と構造がわかりません。 わかるかたがいたっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 http://www.audioleaf.com/analog2clone/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • perse
  • ベストアンサー率74% (113/152)
回答No.1

ダイナミックテキストを持つMCを作成し そのMCをリスト状に並べます。 ■■■■■■ ■■■■■■ MC1 □□□□□□ □□□□□□ MC2 ■■■■■■ ■■■■■■ MC3 □□□□□□ □□□□□□ MC4 のようなイメージです。 ダイナミックテキストのインスタンス名をplaylistとすると MC1.playlist.text = "曲名1" とすれば曲名のリスト表示は出来ると思います。 クリックしたら曲が再生されるようにするには どのMCとどの曲が対になってるか知らなければなりません。 なのであらかじめ MC1.mp3="曲のアドレス1" などと書いておきましょう。このスクリプトの意味は MC1の中の「mp3」という変数に"曲のアドレス1"という値を入れるということです。 mp3は変数名なので名前は勝手に決めてください。 あとはクリック時の動作を書くだけです。 _root.MC1.onPress = function() {  trace("曲名="+this.playlist.text); //曲名取得  trace("アドレス="+this.mp3);    //曲のアドレス取得 } MC1についてまとめると //---------------------------------------------------------- MC1.playlist.text = "曲名1" MC1.mp3="曲のアドレス1" _root.MC1.onPress = function() { trace("曲名="+this.playlist.text); //曲名取得 trace("アドレス="+this.mp3);    //曲のアドレス取得 //ここに曲を再生させる処理を記述 } //---------------------------------------------------------- となります。 コレをMC2、MC3、MC4についても同様に書くわけです。 1個ずつ書くのが面倒なら配列を使ってみるのも手です。

9laws
質問者

お礼

とても明確でご親切な回答ありがとうございます!! 本題と違う部分もいままでよくわからず使っていたスクリプトの 意味もわかりました!!! 初心者なのでまた質問になってしまうのですが MC1をクリックした際にストリーミングを表示しているバーMCなどにも 再生している曲名を表示させるには、onPressのFunctionでテキストを 任意の場所に表示するような記述をすればいいのでしょうか? あと蒸し返してしまうような質問ですが、曲のアドレスと言うのは 例えばフォルダ内のアドレス(例:Swf/aaa.mp3)のことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • perse
  • ベストアンサー率74% (113/152)
回答No.2

>バーMCなどにも再生している曲名を表示させるには… >任意の場所に表示するような記述をすれば… そうです。#1に書いた、 >_root.MC1.onPress = function() { >  trace("曲名="+this.playlist.text); //曲名取得 >  trace("アドレス="+this.mp3);    //曲のアドレス取得 >  //ここに曲を再生させる処理を記述 >} でクリックした時に曲名もわかるので、それを表示させてあげればいいと思います。 >フォルダ内のアドレス(例:Swf/aaa.mp3)のことでしょうか? そうです。読み込む対象となる音楽ファイルへのパスのことです。 が、Flashは内部に音楽ファイルを 持つこともできます(つまりswfだけで動作する)ので、 ライブラリにある音楽ファイルのリンケージ識別子でも結構です。 詳しくはSound.attachSound()で調べてみてください。 と言いつつも音楽プレーヤーなら再生曲も日々更新されるとおもうので 外部ファイルの方がいいですね。

9laws
質問者

お礼

色々とありがとうございました!! スクリプトも勉強しつつ精進します!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル マクロ コンボボックスリスト

    sheet1の場所でボタンクリックでフォーム表示。その中でコンボボックスリストを作成。 sheet3にデーターをA列に作りました。 1)フォームの中のコンボボックスをクリックしてリスト表示させた い。マクロの記述を教えてください。 2)コンボボックスリストに表示した文字をsheet2に記録するボタンを作ったがマクロの記述を教えてください。

  • エクセル マクロ 時間

    1)フォームにて時間を表示する。コンボボックス2つ作る。コマンドボタン(記録)を1つ作る。 2)1つのコンボボックスには時を選択させる。リストはリストはSheet2に01・02・03・・・とA列に00まで作る。 3)もう1つのコンボボックスには分を選択させる。リストはSheet2に01・02・03・・・とB列に00まで作る。 4)フォームの記録ボタンを押すと、sheet1のA2に(例 23:34)と表示させたい。 マクロの記述を教えてください。

  • FLASHで外部swfから音楽を再生させたい

    外部swf(音楽しかないもの)から音楽を再生させるプレイヤーを作りたいのですが、 スクリプト記述など、どのようにすればいいんでしょう? 具体的には再生、一時停止、停止、シークバー(操作可能なもの)、音量調整バー、どこまでロードしたかわかるようなもの。です。 使用しているのはCS3です。 再生ボタンを押してから読み込みが始まるようにしたいです。 できる限りコンポーネント使ってやろうとおもいます。 できないのならば新しいボタンを作りますが。 音量調整はそのまま使えそうなのですが それ以外がもともとビデオ用なのか、さっぱりです。

  • フォーカスをあわせる

    Visual Basicにおいて、例えば「コマンドボタンを押したら、コンボ(リスト)ボックスにフォーカスを合わせる」ということはできますが、コンボ(リスト)ボックスのリストのn番目にあわせることはできるのでしょうか?お願いします。

  • ExcelVBA コンボボックスリストのリセット

    4月からマクロを勉強し始めて、壁にぶつかっています。 ユーザーフォームでオプションボタンの下にコンボボックス(1)を、そのさらに下にもうひとつコンボボックス(2)をレイアウトしました。 コンボボックス(1)は選ばれたオプションボタンによって、異なるリストを表示させるようにしてあります。 わからないのは、コンボボックス(2)のリストをコンボボックス(1)で選ばれた文字によって変えたいのです。 たとえば、コンボボックス(1)で"A"と選択されたら、コンボボックス(2)にはリストA'が、(1)で"B"と選択されたら、(2)にはりすとB'が…、というように、場合分けさせたいのです。 方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • ビジュアルベーシック2008について

    ビジュアルベーシック2008について 現在リストボックスとコンボボックスを使い、リストから選択したものをボタンを押すとコンボボックスに表示させるという練習の課題を作っています。(例:例えばリストから”ピザ”を選択した後、ボタンを押すとコンボボックスにピザ、と表示される) それの応用として、リストボックスとシンプルコンボボックス、そしてラジオボタンを使う課題に取り組んでいます。詳しく言えば、”月曜日-パスタ”、”火曜日-ピザ”と2つの欄があるリストボックス、”月曜日”、そして”火曜日”と2つのラジオボタン、そしてシンプルコンボボックスを作ります。そしてもしユーザーが月曜日のラジオボタンを押した場合、自動的にシンプルコンボボックスにパスタ、と表示させたいのですが、コードが全くわかりません。ヤフーや教科書で探してみてはいるのですが一向に解決しません。また月曜日のラジオボタンを選択し、パスタ、とコンボボックスに表示されてる後、火曜日のラジオボタンを押すと”パスタ”という文字が消えてピザ、と自動的に表示されるようにしたいのです。自分なりにも色々頑張ってみますが、どうぞお知恵をお貸しください。

  • コンボボックスの自動更新について

    コンボボックスの自動更新について エクセルのVBAで、ユーザーフォームを使用しています。 ユーザーフォームの中には「入力」ボタンとコンボボックスと テキストボックスがあります。 コンボボックスは、「ABCDEF」と6つのリストがあります。 ユーザーフォーム起動時には、コンボボックスは空欄で コンボボックスから、入力したい商品を選んで、入力ボタンを押して コンボボックスとテキストボックスの内容を入力・コンボボックスを 空欄に戻しています。 これを、「A」を選んで入力ボタンをおしたら「B」が選ばれる。 「B」を選んで入力ボタンをおしたら「C」が選ばれるといったように コンボボックスに表示されるリストを自動で更新することは できないでしょうか? Select case などを利用して組み立てようとしたのですが、 数時間以上調べても出来ません。 教えていただけると助かります。

  • FLASH 8 でのボタン作成

     FLASH 8 でムービーを作成しようとしてるんですが、再生ボタンや停止ボタンを作成しても、エラーが起きて動作しません。FLASH 5 と同じ方法では駄目なのでしょうか?  どなたか詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • EXCEL ユーザーフォームを使ったマクロ

    データの登録をするのにユーザーフォームを使おうと思うのですが、なかなかうまくいきません。教えてください。 ユーザーフォームにはコンボボックス、テキストボックス、コマンドボタンが貼り付けてあります。(コンボボックスのリストには呼び出したいシートの名前が入っています) コンボボックスのリストの中から呼び出したいシートを選択し、テキストボックスに入力した内容を、コマンドボタンを押すことで選択されたシート上の、あるセルに登録したいのですがどうすればよいでしょうか?

  • IPHONE 4S ミュージックを続きから聞きたい

    IPHONE 4Sのミュージックで、作成したプレイリストを通勤時に聴いています。 会社に着いた所で、停止をします。 そして、退社する際に、再度ミュージックを再生すると、一曲目からの再生になってしまいます。 <例> 朝、家を出る時に、10曲入ったプレイリストを再生する。 ↓ 1曲目から順に聞いていき、4曲目の途中で、会社に着いたので、停止する。 ↓ 会社から帰る時に、同じプレイリストを再生する。 ↓ 1曲目から始まる。 私の希望としては、会社から帰る時は、 停止した4曲目の途中、もしくは頭から、聞いて帰りたいのですが、可能でしょうか。 原因と対策、分かる方、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J988N】の白い線トラブルについてのメンテナンス方法を教えてください。
  • 【DCP-J988N】で写真に白い線が入る原因と対処方法について教えてください。
  • 【DCP-J988N】の印刷トラブルで黒色チェックシートのブロックが抜け落ちる問題について相談です。
回答を見る