• ベストアンサー

犬の排便について

aro125の回答

  • aro125
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

うちもMダックスを飼ってますよ。 うちの子もたまに柔らかい便をします。散歩途中に柔らかい便をされて掴むのも一苦労ってときがよくあります。時には黄色い硬い便をされたことがあり、さすがに驚き獣医に便を持っていき見てもらうとどうやらティッシュを食べたらしく白いティッシュが腸を通って黄色い便になってでてきたようです。 >明るい茶色、または黄土色で、硬さもふにゃふにゃの時もあれば、表現は悪いかもしれませんが、人間のものと同じような固さのときもあります。 犬も人間と同じですから人間と同じような便がでるのは普通ですよ。たまに散歩などしていると道端に落ちている便は時間がたっているため、水分が蒸発し黒く硬いものが多いようにおもわれます。 犬の下痢は本当に水のような便です。犬の場合下痢したときは何か原因がありますので、そのときはすぐに獣医に便を見せるようにしましょうね。    今の状態でも心配なら獣医に便をもっていくといいでしょう。しっかり調べてもらえれば飼い主さんも安心できますしね。

akcey
質問者

お礼

確かに、ティッシュをよく食べていたりします。だから黄色いウンチが出たのでしょうか。。。確かに同じ動物だから同じと考えてもいいのかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4歳児の正常なうんちの色とは?

    4歳の息子のうんちの色ですが、白色ではないのですが、クリーム色のような薄い色です。1日ないし2日おきの排便で便秘症なので、太くて硬いうんちの先だけ薄い色をしていたり、コロコロうんちが3個でたうちの1個が薄い色をしていたりします。薄い色のところ以外は黄土色や茶褐色をしているので、正常な便なのか判断しかねています。おむつの頃は(3歳半まで)気にした事がなかったので、黄土色や茶褐色だったと思います。半年くらい前から気になっていましたが本人は元気なので様子を見ておりました。やはり小児に行くべきでしょうか?

  • 子犬の食事の量と排便量

    我が家にはMダックス♂3ヶ月、体重3kgの子犬が居ます。 食欲旺盛で、ドッグフードもガンガン食べているのですが、 給餌量に比例して便の量が多いのです。 当然と言えば当然なのですが、フードを与え過ぎなのかなと感じ始めました。 フードはアボパピーで、150gを4回に分けてカリカリのまま与えています。 排便は大体1日2回ですが、家族で「よくでるねぇ~」と・・・。 硬さはやや硬い感じですが、コロコロでは無いです。 色は黄土色?で臭いも結構きついですね。 以前使っていたロイヤルカナンはコロコロでしたので・・・。 吉岡も試しましたが、給餌量が少ないためか、毛並みは悪くなり、体重も伸びませんでしたので、アボパピーに変更してからは毛並みも体重も順調になりました。 このままの量で与え続けても大丈夫でしょうか? ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が異常に水を飲む場合・・・

    飼っている7歳のミニチュアダックスなのですが、3日ほど前からよく水を飲むようになり、尿の量も増えました。尿量が多いためか色は薄いです。 実は5日前、犬が留守番中に私のポーチを荒らし、中に入っていた粉末の鎮痛剤(人間用です)2袋を舐めていました。正露丸糖衣錠2錠も、飲み込んではいませんが真っ二つに割れた状態で転がっていました。翌日から翌々日までは普段より元気が無く時々吐いておりましたが、今は元気を取り戻し吐くことも無くなっています。食欲もあります。 ただ、水を多く飲むということだけは続いているので少し心配になってきました。 病院で検査をしてもらうべきでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の様子が

    うちの犬は6歳です 一週間前からご飯を食べなくなり水ばっかり飲むため水っぽいうんちしかしません それに元気もなくなり滅多に歩かなくなりました なにかの病気でしょうか? 病院に連れていったの ですが医者は太りすぎというだけでまだ治らないようなら検査というのですがそのお金もないためいけません どうすればいいのでしょうか? またなにを食べさせればいいでしょうか?

  • 子犬が異物を飲み込んでしまいました。排便されるでしょうか?

    子犬が、囲碁の石を、飲み込んでしまいました。 生後半年、体長40cm、囲碁石サイズ:2cm。 身長160cmの人間が8cmの異物を飲み込んだイメージです。 排便されるでしょうか? かなり気をつけていたのですが、本当に子犬に申し訳なく思ってます。 とても心配です。 最初吐き出させようとしたのですが、ケロっとしていたので そのままにしてしまいました。 事件発生から6時間たった現在、走り回っており元気です。

    • 締切済み
  • 犬のしつけについて

    今ダックスとmix犬を飼っています ダックスは10歳でmix犬は3歳です 最近特にわがままで手を焼いてます おしっこするときも夏は庭に出し、冬は玄関にシートひいてるのでそこでやるようにしつけていましたが、最近特におしっこがそこらへんにするようになりました 居間や玄関のシート引いていないところ、台所などです 高齢犬だから仕方がないんでしょうか?? なんか方法などありませんか?? 見てないとうんちも食べたりします。いいというしつけ方法やテレビで見たしつけ方法など試したけどダメでした。 行ったりきたりするのでおしっこしないか落ち着かないんです。 庭にも出たと思ったらすぐ入ってきたり、夏は窓開けっ放しなのでいいんですが、今時期は窓閉めてるので、クンクン泣くたびにおしっこかと思いあけてあげるけど、出てもおしっこしなくすぐ入ってきて・・・の繰り返しです あともうひとつ困ってることがあって、ダックスとmix犬なんですが、ちょっとしたことで吠えたりします ダックスに至っては訳もなく水を欲しがったりします。水はあるのに泣いたりして要求します もう手がつけられません、だからと言っていなくなるなんて考えられないし、無責任な行動はしたくないです。いい方法があれば教えて頂けたらと思います

    • ベストアンサー
  • 犬のおしりに気持ち悪いものが・・・

    昨日ペットのおしりの毛の部分に5ミリ~1センチくらいにゆっくり伸びたり縮んだりする細い虫のようなものが付いていました。最初ゴミか何かと思ったのですがよくみると微妙に動いていたのですごく気持ち悪かったです。色はクリーム色で目や顔などもなくただのミミズみたいな白い糸のような虫です。飼っている犬はMダックスで今年の3月に生まれました。他にシーズー犬も一緒に飼っています。ダックスのほうはよく留守番中にシーズーの(自分のも??)ウンチを食べてしまっています。食欲は異常なほど旺盛で元気もあります。見つけたと虫は1匹でウンチなどにも見当たりませんでした。もしなにか虫に感染しているとなればシーズーも一緒に病院に連れて行く必要はありますか??悪い虫でなければいいのですが・・・

  • 犬の食糞・嘔吐について

    観覧していただき、ありがとうございます。 トイプードル オス、4か月 今朝サークルを見に行くとトイレにうんちをしており、 暴れた拍子でうんちを踏みつけていました。 片付ける際にうっうっと言い出したので 吐く!と思い吐き出したものにびっくり... 大量のうんちでした。 茶色のどろどろした液体で、わたしが見たところ 4~5回は吐いています。 どこか悪いのかとも思い様子を見ましたが 普段通り至ってげんきです。 ごはんもよく食べ、水も飲んでいます。 ただ、ここ最近便が少ないかな?と思うくらいです。 知人の犬が最近腸閉塞になり、 手術の話を聞いているので不安になりましたが かかりつけの病院が今日休みだったのと、 至ってげんきなので行きませんでした。 食糞のあとうんちを吐いてしまうことはありますか? それとも何かの病気の可能性方が高いですか? 不安でいっぱいです。 体験談でも聞かせてもらえたら、と思います。

    • 締切済み
  • 生理中の犬について

    うちにはMダックスがいます。 2匹飼っていて、1匹は3才で避妊インプラントをしているので生理がないのですが、もう1匹は今1歳で、この子は初めての生理です。 悩みというのが、うちは犬も一緒に布団で寝ています(本当は良くない事と知っていますが‥)。布団を汚したくないので、オムツをして寝せています。だいたい朝までトイレはしないのですが、1度だけ漏らしていた事がありました。しかも、ウンチはトイレでできるのですが、オシッコは今だに失敗が多いのです。 ♀犬を飼っている方、生理中はどんな工夫をされていますか?やはりハウスに寝せるべきでしょうか?といっても今さらハウス寝かせるのは難しい気がします‥。かなりの甘えん坊(分離不安)なので‥‥(^^; 皆様の回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 犬にバカにされてる?

    こんにちわ。周囲の人には笑い話なんですが、、私にとっては「・・なんてこと!」と非常に悩んでいます。最近我が家でMダックスを飼うことになりました。すご~くかわいくて、私は常にその犬の面倒を進んでやっています。ところが、、1ヶ月ぐらい経つと私の指示にだけ従ってくれないと言う事実に気が付きました。他の家族の者が手を叩いて呼んだりすると「わ~い」と言う感じですっとんで来ます。「お座り!」などもちゃんとするのですが、私が同じ様にしてもダメです。こう言っちゃなんですが・・・他の家族よりも親身にトイレの世話などしたり、犬の環境を良くする為にがんばっているのは私なのです!犬は、よく家族の中で序列を決め、自分より下の者を作ると言いますが、 私がその「下の者」になってしまったのでしょーか?どーして????最近じゃ「ウンチの世話」係り・・とでも思っているのでしょーか、私を見るとウンチして 「ワン!」と言う感じです。誰よりもかわいがって面倒見てきたのに・・・って感じです。もうこの序列はどーにもならないのでしょうか?

    • ベストアンサー