• ベストアンサー

液晶が・・・

バイオのJ21を使ってます。先日インターネットをしてる最中に机の上から液晶を落としてしまい液晶がハチャメチャになってしまいました・・・ で、三菱製のRDT1711Sを組み替えたのですが電源を入れても画面にはDVIno-signalとしかでません メーカー製のバイオだから他の液晶使えないのかな?とか 電源を入れてる最中の事故だからPCのグラフィック関係のなにか????が壊れたのかな?って思ってます・・・ 組み換え時の作業はDVI端子と電源をつないだくらいです。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hawkwind
  • ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.2

ちょっと面倒なことになっているかもしれません。 まず、DVI端子がDVI-Dはデジタルで、DVI-Iはアナログになります。 差込口の形状は違いますので、ケーブルは当然入りませんが、 同じDVIだと勘違いしてケーブルを新規に買ってくると迷路に入ります。 ビデオカードにアナログとデジタルの差込口がある場合、 モニタ(あるいはドライバ)によってはデジタルが映らない場合が あるとのことです。 その他では、バイオだから特殊ということは当然ありえます。 ソニーは伝統的に独自路線をいっているからです。 また、落下した際にケーブルが強く引っ張られたでしょうから、 それによってグラフィックカードが損傷を受けた可能性も否定できません。 色々書きましたが、まずはモニタがパソコンに対応しているか、 三菱に問い合わせるのが先決でしょう。 メーカなので何かしら情報を持っている可能性は高く、 まずは根本的な接続の有無を明らかにしてから、次に進むのが良いでしょう。

superrave
質問者

補足

返信遅くなりました いろいろと考えたのですがグラフィックボードを後付けしもダメなものかと・・・ vaioのページで調べてみたのですがなかなか合うのがないしごくわずかに対応機種があっても中古はなかなか見つからないと思いますし・・ 回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kb25xd39
  • ベストアンサー率46% (41/89)
回答No.1

三菱製のRDT1711Sを組み替えたのですが と有りますが購入するときに販売店のでこのパソコンに使えるか、どうか、きいたのでしょうか?。もし使えるといわれて、購入したのであれば本体のほうの故障も考えられます。 これだけの資料ではどちらとも言えないので販売店のほうに相談するのが早道だと思います。 私の場合周辺機器や、ソフトなどを購入する場合、販売店に、このパソコンにこれが使えるかどうか必ず聞くようにしています。 以前、使えると言ったので購入したソフトがインストールすると、不具合が起き使えなかったことがありました。販売店に話すと返品に応じてくれました。(ソフトの場合返品が出来ません)。    参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶モニタのDVI端子について。

    液晶モニタを買おうと思い、色々製品を見ているのですが、 欲しい液晶のDVI端子が、DVI-Dという種類でした。 現在使用しているPCを調べてみると、グラフィックボードの 接続端子はDVI-Iという端子でした。 DVI-D端子の液晶を買ってもこれでは接続できないのでしょうか?  購入予定のモニタは三菱のRDT1712Vという製品です。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt1712v/index.htm 使用しているグラフィックボードはMSI GeForce6600NXです。 http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX6600-TD256EJ.html

  • DVI接続が映らない

    今日、三菱の「Diamondcrysta RDT201L」という液晶モニターを 購入しました。液晶を自宅用に購入したのは初めてです。 グラフィックボードにはもともとDVI接続ポートがついていたので、 モニタに付属されていたDVI-Dケーブルでで接続したところ、 全く映りません。D-SUB15ピンだと映りました。 DVI接続だけすると「NO SIGNAL」と表示されてしまいます。 せっかくDVIが接続できる液晶を購入したので、なんとかDVIで接続 したいのですが、なぜ「NO SIGNAL」になってしまうのでしょうか。 PCは自作、WindowsはXPです。よろしくお願いします。

  • 液晶ディスプレイの電源が勝手に付いたり消えたりする

    NEC三菱液晶ディスプレイ17インチ(Diamondcrysta RDT1712V)を使用しています。 去年の5月に購入し、Macに接続て数日前まではまったく問題なく使用していましたが、先日より作業中に突然電源が切れてしまうようになりました。 ディスプレイの電源スイッチをを押すとまた表示されるようになりますが数分で切れ、だんだんその間隔が短くなって、20秒くらいで消えてしまうようになります。電源が切れる前にはモニターに「VIDEO INDUT 1 DVI-D」というメッセージが表示されます。(確か…「VIDEO INPUT」だったと思いました。目の前にないので確認できませんが) 数日前に机周りの模様替えをし、ケーブルを机と壁の間でピッタピタに押してしまっていたので、もしかしたらDVI-Dケーブルが一部断線でもしたのかとも考え、ケーブルを買おうかとも思いましたが、その前に解説書に書いてあるNEC三菱電気ビジュアルシステムズのホームページ(http://www.nmv.co.jp/)につないで確認しようと思ったら「Webサービスに対するDNS設定が行われていません。」とメッセージが出てきて繋がりません。どうしたらいいでしょうか?

  • 液晶モニターにPS3を接続したい

    三菱のDiamondcrusta RDT197Sを使っています。 PS3にPC用に使っていたのこの液晶モニターをつなげましたが、画面が映りません。 映るようにするために何をしたらいいか分かる方いたら教えてください。 <現在の接続方法> PS3のHDMI出力 → HDMI-DVI-D変換ケーブル → 液晶モニター DVI-D入力 <今までの接続状況結果> ・NO SIGNAL やOUT OF RANGE でないことは、確認済みです。 ・TVにHDMIケーブルで繋げると映るのでPS3の出力が無いわけでもないようです。 ・HDMI-DVI-D変換ケーブルは、これ用に購入した新品です。 古い液晶モニターだと映らないものなんでしょうか。。。

  • PS3をパソコン用液晶モニタで遊ぶ方法

    液晶モニタに関してまったくの素人なのですが、 そもそもパソコン用の液晶モニタでPS3はできますか? 今現在三菱電機の「Daiamondcrysta RDT193WM」を使っていて 入力端子がD-SUBとDVI-DしかないのでHDMI入力が使えないのですが、 PS3をパソコン用液晶モニタで遊ぶ方法はありませんか?どんな方法 でもいいので。

  • 液晶モニターとパソコンの接続ができない

    今まで液晶モニター購入の件では皆様のアドバイス恐れ入ります さきほど宅急便で三菱液晶ディスプレイRDT232WLMが到着しました 早速パソコンと接続しようとしましたらモニター側のDVIケーブルとパソコンのDVI端子が はまらないんです。ちなみにいままで使用してた液晶モニターを見てみましたら DVIコネクターの先の突端が引っ込んでました。パソコンのDVI端子は先の突端が出っぱってます だからはまったんです。今回の液晶モニターのDVIコネクターは先の突端が出っ張ってます だからはまりません・・ 今まで使用してたモニターはDVI-I  29ピンです 今回の液晶モニターはDVI-D 24ピンです。そういうのも関係あるんでしょうか パソコンは2007年春発売のデスクトップFMV-CE50UN5です カスタムメイドモデルでWEBマートから購入しました。 変換コネクターとか購入すると解決しますか 三菱は無料出張サービスもやってるみたいなので電話しようかとも思っています。 アドバイスおねがいします。

  • 液晶モニタ

    5年前に買った三菱の液晶モニタが今日、急に真っ白くなりそのまま 何度も電源を入れても黒くなってまた白くなりその後なにも認識しません。これって故障ですか?寿命なら諦めますが・・・同じような現象で買い換えた方がいらしたらまたお分かりの方よろしくお願いします モニタ MITUBISI RDT151X LXA573J 15インチ OS ウインドウズXP Pro

  • 液晶ディスプレーデジタル接続について

    前略、貴社のパソコンPrimeを昨年購入致しました。これにBUFFALOのグラフィックボードRADEON HD2400を装着して使用して居ります。最近購入した、三菱のRDT232WM-Z(デジタル接続)のDVI端子に接続しましたが画像が出力されません。D-Sub15ピン端子では問題ありませんでした。付いては次の2点お尋ね致します。(1)設定方法 (2) デジタルとアナログの画質の違い等々お知らせ戴ければ幸甚で有ります。

  • DVI出力GボードとD-sub入力液晶を繋ぐとアナログ接続ですか?

    DVI端子付のグラフィックボード(Quadro4 980XGL)とDVI/D-sub端子付の24インチワイドWUXGA液晶モニタ(Dell 2407FPW)を接続したいのですが、これらをアナログ接続できるでしょうか? グラフィックボードは、アナログ接続時のみWUXGA(1920x1200)対応、デジタル接続の場合はUXGA(1600x1200)までしか対応をしいないのでデジタル接続をすると24インチワイド液晶だと横長になってしまいます。 グラフィックボードはDVI端子のみ、 液晶のほうはDVI端子とD-sub端子があります。 グラフィックボード側をDVI接続、液晶側をD-sub接続すればアナログ接続でWUXGAで表示できるようになるでしょうか?

  • このDVIケーブルでちゃんと接続できますか?

    三菱のRDT231WLM-Dを購入予定です 昔使っていたパソコンでFMV-CBL201というDVIケーブルを使って富士通の液晶と接続していました 参考URL http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/option/index.html それで気になったのですがこのDVIケーブルで三菱RDT231WLM-Dと接続できますか?上のURLでFMV-DESKPOWER CE50X9専用。と書いてあるのですが、もしかして独自規格の端子なのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • scansnapのスタートボタンを押すと、「プログラムの動作環境に異常があるため、scansnapが接続できません。」と表示される問題が発生しています。マネージャーのアンインストール/再インストールを試しても解決しない状況です。
  • 動作中のパソコンにscansnapを接続して電源をONにした状態でパソコンを再起動すると、正常に動作することがわかりました。
  • しかし、電源を切ったりUSBを外したりした後に動作ボタンを押すと、先述のエラーメッセージが表示されて動作しなくなってしまいます。マネージャーの最新バージョンを使用しており、以前のWindowsバージョンでは正常に動作していました。
回答を見る