• ベストアンサー

お披露目会について

nyannmageの回答

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.2

田舎では、お嫁さんを皆に見せるっていうのはよく有ります 両親の見栄?それも多少有ります でもお嫁さんの為なんですよ 冠婚葬祭等で何か有って集まった時に親戚の人の顔も知らない 近所の人も知らない そんな寂しい思いをさせない為にご両親が皆さんにうちの可愛いお嫁さんです。仲良くしてあげて下さいねっていうのが本来のものです ですから一緒に近所に挨拶まわりなんかもしたりします 一般的にお披露目会は、だいたい両親の自宅で仕出しとかとって(お膳の付いた)お酒を振舞ったりします 大騒ぎですね・・・ 場所を借りて披露宴っていう大げさなものはあまりしないのでは?? ご両親は、来ても来なくても良いと思いますよ 遠いなら居なくても当たり前だし でも一回も行った事がないのならいい機会だと思いますが(礼儀として) 以上の事を踏まえて全部旦那さんのお母さんにご相談される事をお勧めします 何も解らないので教えて頂きたいのですがって 喜ぶと思いますがどうでしょう 「お披露目のお金なんですが何も蓄えがないのですが」って言えば全部出すって言うでしょう そしたら「有難うございますお返しできる様に頑張ります!」って 頑張れ!!!! 例え同居はしなくても年老いた時にお世話をする事もあるかもしれません 大事にしてあげて下さい

morgenkid
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お金の件の言い回しは大変参考になりました!!がんばります!!

関連するQ&A

  • 挙式後のお披露目会の招待状

    いつもお世話になっております。 近々家族だけをよび、結婚式の予定です。 挙式後に私の親戚にお披露目会ということで、小さなお食事会を開こうと思っています。 そこで、招待状の書き方を教えていただきたいと思っています。 彼の実家と私の実家が離れている為、それぞれの親戚にはそれぞれ別にお披露目会をします。 その時、招待状は親の名前で出したいと思っているのですが、披露宴の招待状などは、両家の父等の連名で出しますよね? でも今回は私の親だけですので、そういう招待状の文例がなく困っています。 本人の名前にすると色々と都合が悪く、返信も親のほうにしてほしいのです。 なんだか複雑ですが、ご指導お願いいたします。

  • 親戚お披露目

    おはようございます。 先月、結婚しました。準備を進める中、いろいろあり披露宴はやらずハワイ挙式してきました。(私の家族のみ旅行ついでに挙式に参加してくれました)母の強い要望により、帰国後、私側だけですが、親戚等全員(30名ほど)のお披露目会(お食事会)を実施します。そこで、挨拶をしたいのですが、どういった感じの挨拶が良いでしょうか。宜しくお願いしますという事をいいたいのですが、口下手な私なのでどなたか教えて下さい。両親へ披露宴をあげてやれなかったという悔やむ気持も少しあるので、両親のためにもきちんと挨拶をしたいと思ってます。 宜しくお願い致します。

  • 親戚のみのお披露目会や挙式などに関すること教えて下さい。。

    今年の6月頃に結婚を予定しています。そこで結婚式なんですがこじんまりしたいと思っています。 わたしのイメージでは 挙式は親族とごく仲のいい友人3.4人くらいで。 その後 親戚のみのお披露目会兼お食事会・・・こちらなんですが、やはり普通の披露宴とはちがい司会の人や挨拶、余興などなどは 一切しないのが常識なのでしょうか?わたしとしてはただのお食事会でシーンとなってしまわないか不安でたまらないので、せめて進行役の人や、披露宴で最後にわたす花束贈呈や、 くまさんを渡すのとかをやりたいのですが・・。おかしいでしょうか?またその際はどんなことをすればよいのか教えて下さい。。 あと、親戚からのご祝儀というのは、やはり普通の披露宴ではないので受付とかないものですよね!?なので、お祝いを頂くときはどのように頂けばよいのでしょうか? そのときは親に渡してくれるのかどうか・・。それとも直接私たちに?とも思ったり、招待する親戚の方にも困らせては申し訳ないので、こういった場合はどのようにするのでしょうか? また親戚達への招待状の方も挙式と披露宴ではなく挙式とお披露目会だということをアピールしないといけませんよね。。普通の披露宴とこのような簡単なお披露目会では親戚の方のご祝儀も 金額が違ってくるものなのでしょうか。。 その後に友人のみのパーティー(二次会のようなものを)どこか場所を変えて友人のみでのパーティをと思っています。その際にもまず、挙式に何人か来てもらって、でもその後は親戚のみのお披露目会なので友達にはパーティの時間までの間は どこかで時間を潰してもらうことになりますよね・・・。そういうのってやはり呼ばれる方にとって迷惑でしょうか。。それとも挙式も一切友達を呼ばない方がいいのでしょか・・・。 何も分からず色々と質問してしまいすみませんが、宜しくお願い致します。。。

  • お披露目の食事会の時期

    11月11日に入籍予定です。 来年(まだ日にちは決まってません)両親のみ呼んで海外で挙式を予定してます。帰国後、披露宴などはしないつもりです。 親戚などにお披露目を兼ねて食事会をしようと思っています。 この場合、お披露目の食事会はいつやるのがいいのでしょうか? 入籍後?挙式後? それから、来てくれた方にお土産を渡そうと思っています。 どんなものがいいのでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください。

  • 道後温泉でお披露目をかねてのお食事会

    披露宴なしで、海外挙式だけをする予定でしたが、両親が「親戚だけは顔合わせをした方が良い」と言うので、お披露目をかねて、両家の親戚計30名ほど集めてお食事会をしたいと思います。 松山の道後温泉のあたりで、そのような場にふさわしいところはありますか? イメージは、旅館の宴会場(座敷)などで、豪勢な料理を食べれれば・・と思っています。 ついでに遠方から来る親戚もいるので宿泊もできたらいいなと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 親族だけでお披露目会

    親族だけでお披露目会 挙式や披露宴はやらずに、親族だけ(両親、祖父母、兄弟とその配偶者のみ)でお披露目会をしたいと思っています。 ホテルで、お食事会を考えているのですが、その場合、新郎新婦の服装や演出等はホテルに相談したら教えてもらえるものですか? どんな会にしたらいいのか、全く想像が出来なくて困っています。 こんな感じのお披露目会をやった方がいれば、経験談を教えて頂けると嬉しいです!

  • 親族のみでの御披露目会

    今年入籍し挙式、披露宴を行わない代わりに、親族のみでの御披露目会を開きたいと義母から言われ今その準備中なんですが、お金は全て義母が出すので、場所は義母の家(妻の実家)で必ずするよう言われました。妻の実家では犬を飼っています。 私の両親、親族にその事を伝えた所、さすがに実家は行きにくいし私の両親、は犬が無理なので、場所を変えて欲しいと。私も妻や義母には何度も、さすがに実家は嫌だと言っているのですが全く聞く耳を持たない状態で,,, 終いには嫌なら来なくて結構です。と言われました。 御披露目会も妻の着物姿を親族に見せたいだけのようで、私には普段着で来るようにも言われています。 なんとか場所を変えてもらえるような良いアイデアはないでしょうか?

  • 結婚お披露目会について

    結婚お披露目会について 挙式,披露宴は行わずに親族(親,兄弟のみ)だけで お披露目会を行う予定です. 披露宴のような演出等はしない予定ですが, できるだけかしこまった感じの食事会にしたいと思っています. そこで, 会場を探しているのですが,いまいちいい場所がみつからないのと 探し方もよく分かりません. 周りに経験者もいないため, このような会を開いた経験者の方がいらっしゃれば どのような場所で行ったのかを教えていただけませんか? ちなみに振袖を着たいと思っているので, 出来れば和食が食べられる所を希望しています.

  • お披露目会+近所への挨拶は必要でしょうか?

    10月に東京にて結婚式を行うことになりました。もうすでに籍は入れていて、二人とも東京に住んでいますし、ずっと東京に住むつもりです。  主人の実家が九州の田舎で、お披露目会を別途行うことになりました。私たちにとっては結婚式がメインで九州のは主人の両親の顔をたてるために、顔だけだすような感じです。(費用も全額負担していただきます)最初は親族などと食事だけとのことだったのが、だんだんいろんな人が呼ばれることになって(二人とも知らない人ばかり)50人くらいになり、また余興やら歌やらが入ってきていつの間にか普通の披露宴になっていて、どうやら招待状にも披露宴と書かれているようです。私たちにとっては、たった一つの大事な結婚記念日なのに、主人のご両親は東京会場と九州会場で重要性は半々、というような位置づけだと言われました。また、次の日は近所に挨拶まわりが予定されていました。そんなこと聞いていない、と主人がご両親にお話ししたら、難しいことではないから、と…。 披露宴のドレスも勝手に決められそうになったり、(サイズだけ聞けばあとは何でもってわけにはいきませんよね?)私には直接相談もなくいろいろなことが決められています。確かに、主人は九州のお披露目会はご両親にお任せすると言いましたが、あちらのご両親が私の気持ちや状況もまったく考慮せず、説明もないまま、決めてしまっていることにとても嫌な気持ちになります。あちらのご近所はまったく私たちにとって関係ないのに、わざわざ挨拶などする必要があるのでしょうか?ただでさえ前日は私の知り合いは誰もいない披露宴50人に囲まれて、極度の緊張を強いられるのに、次の日挨拶まわりなどと、考えただけでも恐ろしいです。こういう気持ちは正直にご両親にお話しし、ご考慮いただけないかと伝えるべきでしょうか

  • 親族のみお披露目会?披露会?会食?

    来年に親族のみで、挙式→会食(司会者あり,ケーキカット,両親への手紙、花束贈呈)を行う予定の者です。 そこで招待状の文面で悩んでいます。本文には「小宴」という言葉を用いましたが、 スケジュール(挙式14時~、会食15時~)を書く際に、どのように書いていいのか迷っています。 ただの「会食」だとケーキカットとか披露宴ぽい内容をすると 招待客にびっくりされそうで、、、 そこで「披露会」という言葉を使いたいと思いますが、結婚の宴に際して、おかしくないでしょうか? お披露目会という言葉はあるのですが、 自ら「お披露目会 15時~」と書くのは不自然さを感じます。どなたかアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう