• 締切済み

田んぼ道の直角コーナーリングについて

honda_117の回答

回答No.6

徐行で安全運転が一番!怪我などしたらもともこもないですからね。気をつけて運転してください。

関連するQ&A

  • 直角コーナーは駐車禁止か?

    センターラインのある道路の直角コーナー、コーナーの出入り口付近双方向で【駐車禁止・区間】の標識があります。直角コーナー付近は駐車禁止という解釈でよろしいのでしょうか?

  • 2直角や3直角とは何ですか?

    小学生のような質問してますが29歳です(^^;) 2直角、3直角、とかって一体なんなんでしょうか? そんな言葉聞いたこともないですし、ちんぷんかんぷんです。 なるべく簡単で解りやすい説明をしてくださると助かります。。。 よろしくお願いします!

  • 県道横の田んぼのアゼまで道を。

    田んぼの横に県道が走ります。当方の田んぼの一部を、県に買い上げて貰いました。田んぼのアゼの横1mくらいにU字溝が出来、そこまでは当方の所有地です。トラクター、トラック搬入の為、U字溝に葢をして貰える(初めは道と言う話でした)ようですが、問題はU字溝の向こうの県道側の土地1.5mほどあるのですが、買い上げて何もしないようです。少しわかりずらいので県道側からですと【県道→歩道→何もしない土地→U字溝→当方の土地】と言った具合ですが、U字溝の縁まで舗装して貰えるなら何も言う事はないのですが、どうもそこまではやって貰えそうにありません。田んぼは、すぐに沿道サービスで、自動車販売、修理業 工場とするつもりです。U字溝よりこっち(田んぼ側)は、こちらの希望通り道を付けるつもりです(縁までコンクリートでも敷きます)し、何をしようが勝手ですが、買い上げて貰って放って置かれる土地は、もはや何ともならないのでしょうか?段差のようなものになりますので、あまり段差がきついと搬入が大変ですので、言ったところ、『その辺りは大丈夫なようにさせていただきます』と言う事でした。買い上げられて放って置かれる土地は買い戻す事は出来るのでしょうか?また他に良い意見は無いものでし

  • 田んぼの水はなぜ涸れない

    いつも近くの田んぼを見るたびに疑問に思っているのですが、田んぼの水はなぜしみ込んでなくならないのでしょうか。近くに川があって水を引いているわけでもないのですが。

  • 直角三角形の斜辺から直角までの長さの求め方

    直角三角形の斜辺から直角までの長さの求め方を教えてください。

  • 直角の書かせ方

    小学校2年生で直角がはじめて出てきます。 教科書の書かせ方は 三角定規の直角をなぞらせて ノートに書かせる方法です。 ここで問題なのですが 教科書の書かせ方はおかしいという意見があったそうです。 理由は 「定規の直角をなぞらせると直角の頂点がきちんと とんがらない。微妙に丸くなる。それが許せない」 だそうです。 教科書はえらい先生方が作っているので それなりに根拠があるはずです。 直角を書かせるとき 三角定規の直角をなぞらせて書かせることの 妥当性をどなたかご説明いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 3.5m幅の道から2.7m幅の道に曲がる

    軽自動車で3.5m幅の道から2.7m幅の道に 直角に曲がることは可能ですか? (直角部分には塀があるとします)

  • 木を直角に切り、直角に組み立てるには?

    大工さんとかが切った木がすごくきれいで 木箱を作るときちんと直角のものができるのですが なぜきれいな直角の箱が作れるのでしょうか? これについて詳しいサイトなどありましたら是非教えて ください。

  • 田んぼ

    うちは田んぼを作っていないのですが、傍から見ればおかしいのでしょうか? 作ってもらっています。 よく人に「田んぼは?」とか聞かれたりします。聞かれるたびに「えっ!作ったほうがいいの」とかおもったりします。 田んぼの作り方知らないし。機械もないし。 今後は独りになったときは買って食べるつもりでいます。お米。

  • 直角三角形 高さの求め方

    直角三角形で 底辺が35センチ 角度が90°、1.4°、88.6°です。 88.6°        / |   1.4°/__|90°     35cm この直角三角形の高さの求め方を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。