• ベストアンサー

パソコン購入に関して

今購入の候補としてVAIOのVGC-M54B/Pという機種を候補に考えています。 そして、購入に際して気になる点がいくつかありお聞きしたいのですが・・・。 ○テレビが見れる機種(+DVDの録画・再生)なんですが、アナログ放送のみなんです。 デジタル放送が始まったら、もうテレビの機能は使えなくなるのでしょうか。それとも何か外付けの部品を購入すれば、デジタル放送が始まってからもテレビを見れるのでしょうか。それに伴ったDVDの機能に関しても、もしデジタルが見れないのであれば、何年か後には、関係する機能が全て無駄になってしまうんでしょうか。 ○メモリーカード(?というのでしょうか)関係で、SDカードをいれるスロットがついてないのですが、携帯からの画像をパソコンにとりこむ時に、SDカードがないととりこめませんよね?(携帯はSDカード対応)携帯から画像をパソコンに移すには他に方法ないでしょうか。 又、SDカードスロットがついていないと、他に何か不便な点はありますか? ○これと似た様な機種がデルではとても安いのですが、なぜそんなに値段が違うのでしょうか。サポート関係かな、と思ったのですが。 ○オーディオ関係が優れているのがこの機種の売りみたいなんですが、その機能にはあまり今は興味がなくて・・。何かオーディオ関係がいいと、こういう所がいいよみたいなのがあれば教えてください。 ○この機種に魅かれたのは、この見た目が気に入ってしまったのが大きくて、何か他のメーカーでもこういうかわいらしいデザインのパソコンはありますか? いろいろありますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayaya8
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.3

○SDカードスロットなどは万が一付属していなくても、 USBでつなげるものが販売されていますのでそちらを使われればいいと思います。 オーディオ>>i-podなどがなくても音楽がいい音が聞けると思います。 また、映画鑑賞などされるときにウーハーが効いて低音が響くので臨場感がでるのではないでしょうか。 デザイン>>独創性のあるデザインではSONYが一歩リードしています。 普通、メーカーはコストダウンのためパーツを共有することが多いためどうしても同じような形のボックス型になりやすいのです。 かっこいい箱型のケースのパソコンなどはありますが… DELL>>特にスペックに関しては十分ですし価格が安いのがポイントです。 しかし企業っぽくていまいち…2004年まで1万人アフターサービス調査(パソコン部門)」 において、4年連続で第1位でしたが2005年度は7位…修理スピードは アップルコンピュータ、エプソンについで3位とまあまあの成績です。 デザインに引かれたのであればやはりVAIOをお薦めします。 インテリアとしてもいいですからね。 価格.comなどで一番安いものを探してみるといいかもしれませんよ。

kanako1025
質問者

お礼

ご回答いただきいがとうございます! オーディオではそういう使い方ができるのですね!なるほど。 せっかくついている機能をいかしたくて質問したのですが、DVDひとつ見るのでも楽しくなりそうですね。 デザイン性はソニーがリードしてるんですか。 理由も納得の理由です。私が欲しいこの機種は、特にピンク色が素敵で、形もなかなか見ない形だし、ということで興味を持ったんです。 いろいろな疑問を解消して納得して、早く手に入れたいです。 デルはアフターサービスがイマイチになってきてるんですかね・・。 ソニーも見てみますね。情報をありがとうございます。 価格コムものぞいてみますね!高い買い物だけに、お値打ちに買えるといいなぁ。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.5

1.アナログ放送が終了するまで5年ぐらいあります。 5年も経ったパソコンなんてハッキリ言って骨董品なので、 結局は3~4年間隔(個人差あり)で買い換える事になるでしょう。 だからテレビの機能は特に気にすることないでしょう。 ちなみに、テレビの買い替え周期は、パソコンのそれよりも通常長いので、 メインのテレビはパソコンとは別に購入した方が賢明です。 2.外付けのマルチカードリーダーが1000円ぐらいで売ってます。 SDカード以外にも、数種類のカードが読めます。 3.サポートってのもありますが、ブランドや産地ってのもあるでしょう。 国産牛とアメリカ牛だったら…国産牛の方が高いじゃないですか。 4.オーディオはお好みで…。DVDやテレビ見るなら音が良い方がいいでしょう。 5.かわいらしさより…中身で選んだ方がトラブルに悩まずに済みますよ。 でもまぁ、気に入ってしまったのならば迷わず購入しちゃってもいいかと。

kanako1025
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 疑問も解決し、早速購入しました!SDカードリーダーも購入予定です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16369
noname#16369
回答No.4

#1です。 >やはり十年も使う、という前提では無謀でしょうか。 使い続けるとまずハードディスクが壊れると思います。寿命は大体2~5年です。こういった消耗品を交換して大事に使っていけば、10年持たせることは可能です。 しかし、OSのサポートが終了したり、新たなOSが登場したり、新たに販売されるソフト/ハードウェアが古いOSには対応していなかったりします。 パソコンの速度も高速・安定化して古い機種だと遅く感じたりします。10年間も使えないとは言いませんがメイン機として使うには、難しいです。 >よくエクセルなどはDELLにはついてないと聞きます。 Officeというソフトをオプションで付ければExcelも使えます。オプションを付けないで買っても、量販店でOfficeは販売されています。

kanako1025
質問者

お礼

何度もすいません。 回答ありがとうございます。 やはり、10年は難しいですか・・。 うーん、初めてパソコン購入を考えたんですが、そのペースで買い替えなら結構お金がかかりますね。 そういうものなんですね。 大事に使って、長い間使いたいですが、それでもやはり不具合がでてきたりしたら大変ですよね。 それだけのお金をかけるほど、まだ魅力を感じられないのかもしれません。使うとしたら、インターネット、メール、テレビくらいだし。 それなら、デザインからはいるのではなく、機能と価格を重視して選んだ方がいいかもしれませんね。 よくわかりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.2

No.1の方が答えていないところを重点的に・・・ ・SDカードに関して SDカードはPanasonicの製品です。で購入を予定しているのはVAIOという事で。 SONYにはSDカードと同等のメモリスティックがありますので、SDカードスロットは 付いてないでしょう。 で、SDカードリーダは外付けの物があります。 ・デルとの価格差について 「見た目が気に入った」との事ですが、VAIOのデザイン料ももちろん付加価値として 価格に反映してきます。あと”VAIO”という名前・ブランド力も然り。 DELLのPCは概ね黒い箱ですよね。 ・オーディオ機能について DVD等を鑑賞する時にサラウンド出力出来たりするのではないでしょうか。 ・デザインに関して 見た目を良くするためには・・・・ デザインして、設計して、工場に作らせて、特殊な箱に入るように基盤をメーカ独自に 設計し直して・・・・と非常にコストが掛かるため。 いわゆる大手メーカ(SONYやNEC等)でないと作れません。 ただ、いわゆるキューブ型というのは、規格化されておりPCケースも多種出ているので PCショップでもキューブ型PCケースを使った、オリジナルPC等も売っていますよ。

kanako1025
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 SDカードはパナソニック製なのですか・・・。知りませんでした。 ではVAIOについていないのも納得の理由ですね。 外付けのものがあるなら安心ですね! デザインも、大手メーカーだからこそ、少し個性的なデザインが作れるんですね!なるほど。ほんとに勉強になります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16369
noname#16369
回答No.1

>テレビが見れる機種(+DVDの録画・再生)なんですが、アナログ放送のみなんです。 テレビはそのままでは使えなくなりますが、デジタル放送に完全に移行するのはまだ先です。その前にパソコンの買い替えが先にきますので、あまり考えなくてもいいと思います。 >メモリーカード(?というのでしょうか)関係で、SDカードをいれるスロットがついてないのですが 外付けがあったと思います。 >これと似た様な機種がデルではとても安いのですが、なぜそんなに値段が違うのでしょうか。サポート関係かな、と思ったのですが。 DELLは店頭販売をしない、海外生産、極力余計なソフトは入れないということでコストダウンをしています。サポートも海外にあって日本語が通じにくいということがあるみたいです。 これ以上は分かりません。申し訳ありません。

kanako1025
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 デジタル放送開始より、パソコンの買い替えが先にくるんですか・・・。パソコンはてっきり一度買えば十年くらいは最低でも使うものだと思っていました。結構短いスパンで買い換えるものなんですね。 やはり十年も使う、という前提では無謀でしょうか。 故障なども含めて何か困ることとかもでてくるんでしょうか。 またご回答いただけるとうれしいです。 メモリーカードは外付けがあるのですね!安心しました。 DELLのコストダウンの理由もよくわかりました。 よくエクセルなどはDELLにはついてないと聞きます。 まぁついていても私の場合使わないと思いますが・・・。 分かりやすく説明して頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯で撮った写真をパソコンで見たいのですがみられま

    携帯「ガラケー(機種SoftBank 105SH  PANTONE 4で容量2GBのmicro sdカードに写真を保存)で撮った写真をパソコン(Windows7/64bitディスクトップ)で再生すべくsdカードスロットにカードを挿入(カードアダプタ使用)再生しようとしましたが「このファイルは空です」との表示・・・・なのでカードスロット、またはカード自体の問題かと思い普通のコンパクトデジタルカメラでそのmicro sdカードを使って撮影し、PCで再生したところ見ることができました。念のため別のmicro sdカード(容量1GB)を使って試してみましたが、やはり携帯で撮ったものは再生できずコンデジで撮ったものは再生できました。そこで質問です、どうしたら、この携帯で撮った写真をPCで再生できるのか、再生できない原因はなんなのか ご教授よろしくお願いいたします。

  • 古い携帯(使用済み)をショップから譲ってもらえるか?

    以前、趣味で携帯で音符を打ち込んで着メロを作っていました。 先日、機種変更をしたら、自作着メロの機能がなくなっていました。 これまで使ってた携帯は、メモリーカードが使えず、外部保存が出来なかったので、自作着メロを新しい携帯に持ってこられませんでした。 そこで、ショップ等で、自作着メロ機能とSDカードスロットのついた携帯を譲ってもらって、また着メロをつくり直そうと思っているのですが、譲ってもらうのは可能なんでしょうか? 自作着メロ機能とSDカードスロットがあれば十分で、通信の機能は不要です。 また、費用がかかるとしたらいくらくらいなんでしょうか? パソコンでつくろうかと思いましたが、携帯の方が手軽なのと、操作も慣れているので、携帯で作りたいのです。 ちなみに、譲って欲しいのはシャープ製の旧ボーダフォンの機種(V602SHあたり)です。

  • P701iDで音楽再生

    P701iDのSD-Audio機能を使いたいと思っているのですが、必要な物の中に著作権保護機能付きのSDカードリーダーライターがあります。これはパソコンにSDカードスロットがあっても必要なのでしょうか?

  • 東芝のREGZA(42Z8000)を所有しています。最近ワンセグが見れ

    東芝のREGZA(42Z8000)を所有しています。最近ワンセグが見れる携帯(DOCOMO P-04B)を購入したのですが、REGZAで録画したワンセグ放送を携帯で見るためには、ワンセグ放送をダビングしたSDカードを携帯に差し込むしか方法がないのでしょうか?ワンセグ放送をダビングしたSDカードをパソコンを介して、パソコンとケーブルでつないだ携帯に移動することは出来ないのでしょうか? SDカードのスロットが電池パックのところにあるので、電池パックをその都度はずすのが面倒なもんですから・・誰か教えてください。

  • パソコン購入 

    パソコン購入の詳しい方にお聞きします。 パソコン購入で、デル(通販タイプ)等と東芝・NEC(店頭販売)等の違いを教えてください。 費用対効果で、東芝等の方がメリットが多いのでしょうか? それと、デスクトップ型とノート型のメリットは容量のみと考えていいのでしょうか? 最近、デスクトップパソコンの方が、地上デジタル放送対応では映像がよく感じられますが、地上デジタル放送対応パソコンを購入すれば、液晶テレビは購入しなくてもいいのでしょうか? ご意見ください。

  • デジカメ購入の決め手・・・

    初めまして! デジカメ初心者で、現在高3の♀です! 今回、初めてデジカメを購入しようと思ってるのですが、お店に行っても色々ありすぎて迷っています。 そこで、皆さんのデジカメ購入の決め手ってなんですか? 画素数とか、光学ズームとか、SDカードとかですかね?? オススメの機種とかあれば教えてください! 自分的には、 画素数はあまり気にしないけど、 光学ズーム&デジタルズームが3倍くらいで、 SDカード(←便利そうだから)で、 携帯みたいに充電できるのがいいな~って思ってます。 今は、CASIOのEX-Z4が候補NO.1なのですが、使いやすいんですかね、どうでしょう?? あと、デジカメを買う&使う上で気を付けることってありますか?教えてください!!

  • SDカードがパソコンに認識されません

    携帯からパソコンへSDカードで写真を移そうとして、買ってきたminiSDカード(miniSDカードでアダプタに入れるとSDカードになるもの)をパソコンのSDカードスロットに入れたのですがパソコンがSDカードを認識せず、マイコンピュータのリムーバブルデバイスのところには新しいデバイスは表示されません。どうすればいいか困っているのでお助けください。 miniSDカードはELECOM 128MB MEMORY CARD (MFFMISD128) です。 パソコンはFUJITSU FMV-BIBLO NB16C です。 <注1>SDカードを携帯でフォーマットしてみましたがだめでした。 <注2>SDカードをパソコンのSDカードスロットに入れると画面上でマウスポインタが動かせなくなったり、パソコン画面右下の通知領域に「ハードウェアの安全な取り外し」のマークが出ることがあります。

  • SDカード非対応パソコン

    携帯で撮影してSDカードに保存した画像をパソコンのマイピクチャにおさめたいのですが、パソコンがSDカード非対応なんです。 外づけのSDカードスロット(USBに差し込めるようなものだとベスト)というものはありますか?

  • パソコンの購入の仕方について

     ノートパソコンを持っていないので新規で購入しようと考えています。 現在の考えとしては事務系やプログラミングの仕事などで使うソフトウェア、デジタルカメラの写真を編集するソフトウェアが入っていることと、テレビ番組を受信及び録画できDVDに書き込みができ、DVDの読み書きができる機能、音楽を聴いたり、CDに書き込む機能などの性能や機能を持った機種を探しています。しかし実際に電気店に行って調査するとどのノートパソコンも同じ似たり寄ったりです。もっともHzなどの大きさに差はありますが。みなさんからみて上記の条件を揃えたノートパソコン又はデスクトップパソコンでお勧めの機種がありましたらどうぞ教えてください。

  • SDカードがパソコンで読み込めない

    パソコン(東芝ダイナブックC7/212CMEN)に、SDカードのスロットがついているのですが、先日購入したKingston社製の2GBのSDカードが読み込めません。 マイコンピューターから、「リムーバルディスク(E:)」の表示が出ますが、クリックすると、「ディスクを挿入してください」とメッセージが出て開けません。 このSDカードは、デジカメで撮った写真が入っていて、カメラはキャノンのパワーショットSD1000です。カメラ専用のケーブルでカメラをUSBにつなぐと、パソコンから写真が読み込めます。 2GBのSDカードをカメラで初期化しましたが、動作は一緒でした。 パソコンのマイコンピューターのメニューで「フォーマット」を選択しても、読み込めないからか、何も起こりません。 カメラかパソコンの問題かな、と思って、他のSDカード(32M)をパソコンのスロットに入れたり、その32MのSDカードを入れて同じカメラで撮影した写真を読み込んでみたりしましたが、正常に動作します。 パソコンが2GBのSDカードが読み込めないのか・・(以前1GBのカードは読み込んでました。大きいサイズのSDカードは読めないなどの制限があるのでしょうか?) もしくは購入したこの2GBのSDカードに問題があるのか・・ もしこの状況が説明できる方がいらしたら、ぜひ教えてください。 そして、2GBのSDカードをパソコンのスロットに挿入して読み込めるようになる方法があれば、教えていただきたいです。 お忙しいところお手数をおかけし恐縮ですが、ご回答をよろしくお願いいたします。