• ベストアンサー

オイル交換後の後始末

cobra2005の回答

  • cobra2005
  • ベストアンサー率52% (93/176)
回答No.3

私は、ゴミ袋や大きめの買い物袋などにそのまま入れて保管してます。 ジョッキは新しいオイルを入れるものなのでとにかくホコリが入らないように袋を二重にかぶせたりしています。ポタポタ落ちる程度のオイルが付着していても次回何もせずそのまま使用しちゃいます。 廃油受けは次回も廃油を入れるものなので、ひっくり返して他のものを汚さないという意味でそのまま、または適当に袋に入れて手の届きにくいところにおいておくだけです。 空き缶などは、少なくとも買ったお店に持っていけば引き取ってくれるでしょう。買ったときのレシートをちゃんと保管しておくことが重要ですね。ネットで購入ということなら、いつも行くガソリンスタンドとか。

moo123
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 廃油受けは適当に袋にくるんでおくことにします。 でも、ジョッキはちょっと汚れが気になりそうです。 しばらく置いておいて劣化したオイルが付着したまま、 それで新しいオイルを注ぎこむんだと思うと、 ちょっと気になってしまいます…。 微量なので気にしすぎかもしれませんが…。 空き缶は、オイルを買うときに聞いてみます。 でもガソリンスタンドで引き取ってくれるとは 知りませんでした。

関連するQ&A

  • 原付のオイル交換。 自力?店任せ?

    スズキ バーディーの90ccに乗っています。 年間におよそ2万キロの走行距離 1ヶ月に1回程度のオイル交換をします。 自動車のメカニックの友人に 「それくらい自分でやれば?」 とよく言われます。 車のオイル交換には、廃油処理の道具も市販されているようですが、バイクだとあるのでしょうか? 大きい缶(18リットル?)を購入して小出しに使っていて、オイルが劣化したりしませんか? 自分でやったほうが、割安でしょうか? 私は、廃油処理の手間やまとめ買いしたオイル缶の 保管の事を考えるとたいした差がないと思っていたのですが、どうでしょうか?

  • オイル交換

    カブにのってますが一人でオイル交換したいのですが廃油の処理はひとりでバイクのオイル交換やってる方はどのように廃油をしょりしてますか?いい方法教えてくださいあれはどこでもかってに捨てられないとお聞きしますが。

  • エンジンオイル交換後の廃油を燃料に

    自分はたまに自身でエンジンオイルの交換をするのですがその後の廃油処理について質問させて戴きました。 オイル交換後の廃油はGSなどにもって処理してもらってますが自分の家の近所では無料で処理してもらえるところがなく、また廃油パックで捨てるよりは再生重油で使ってもらった方がいいかなと思う次第なのですが・・・ もし使えるなら家で趣味などで使える道具に燃料として使えるものがあれば教えていただきたく質問させて戴きました。 個人でこの廃油を再利用するには廃油ストーブなどがありますがそれでも我が家では廃油ストーブは無理がありますしストーブの燃料になるほどオイル交換や天ぷらはしませんので 最近よく目に付くバイオマス燃料などがありますがこれは食用油ですし廃油ランタンなども植物性の食用油ばかりなのですが 鉱物油のエンジンオイルなどでも燃料に使えるアウトドアのバーナーなどってないでしょうか?

  • レッツ2のエンジンオイル交換について

    こんにちは。 最近母親のスズキレッツ2(97年式?)を借りて出かけることが多いのですが、今までほとんどメンテナンスをしていなかったらしく、まずはエンジンオイルを交換したいと考えています。 今まで母は近所のガソリンスタンドでオイルの補充をしていたのですが、そのガソリンスタンドの話では「トヨタのオイルを使っている」という話です。 トヨタの2stオイルって聞いたことないですが… とにかくそこで、スズキの2st純正オイルを買ってきたのですが、取説を読んでもどう交換するのか分かりません。 素人の質問で申し訳ないのですが、レッツ2のオイル交換方法などいくつか教えて頂きたいと思っています。 何分学生のため、お金をかけたくないので「バイク屋に行け」というのは無しでお願いします。 まず、現在のエンジンオイルの量を見るにはどうすればいいのでしょうか? 取説では「確認窓がある」ということなのですが、どこにあるのかさえ分かりません。 次にオイル交換の方法なのですが、オイルはどれくらい入れればいいのか、工具は何が必要なのかなども詳しく知りたいです。 一応手元には各種ドライバー、モンキーレンチなどがあります。 あと、みなさん廃油はどのように処理をしているのでしょうか? とりあえず廃油箱を買ってきて使おうと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • スーパーカブのオイル交換についてお聞きします。 私は「スーパーカブ50

    スーパーカブのオイル交換についてお聞きします。 私は「スーパーカブ50カスタム」を所有しているのですが、今度オイル交換を自分で行いたいと思っています。 そこでお聞きしたいことがあるのですが、オイル交換に使用する物について知りたいのです。一応自分でオイル交換の事について調べたのですが、なんといっても今回が初めてで、初心者なので不安が多いのです。なので、このままの状態でオイル交換が行えるかのチェックを含めて指導して欲しいです。 廃油処理については大丈夫ですが問題はその他に有ります。 使用するメガネレンチは17mmで良いのかやその他に必要な工具は有るのか等です。あと改めて作業の手順を教えて下さると有り難いです(コツやテクニックなど)。 あと、よく判らないのですが、調べていたらドレンボルトやドレンワッシャーやらドレンパッキンやらといった物が出てきて、初心者の私には何がなんだか判りません。 そのドレンワッシャーの詳細(種類や寸法、どこで手に入るかや値段等)や、その他全部について教えて欲しいです。 生意気言って、本当に申し訳ありませんが、丁寧に説明してくださると有り難いです。 あと、スーパーカブ110のオイル交換も教えて下さいませんか。 何も知らないくせに偉そうにしてごめんなさい。 長文失礼しました。 宜しくお願いします。

  • オイルフィルター交換方法

    色々調べましたが詳しくわかりません。 まず工具ですが、トルクレンチ、オイルフィルターレンチでいいのでしょうか?そのオイルフィルターレンチの穴に、トルクレンチをはめ込めばいいのでしょうか? あとお勧めの工具を教えていただきたいです。 私的にはKTC製がいいかなと思っています。 オイルフィルターレンチの穴にトルクレンチが刺さらないということもあるのでしょうか? トルクレンチはナット締めにも使用しますので、その辺も含めて願います。

  • スーパーカブ50エンジンオイルの交換

    スーパーカブ50STDに乗っています。 エンジンオイルの交換時期が来ていますので、業者に頼んだ方がよいですが、自分でやってみるのは面白そうで、一度やってみたいと思います。 自分で交換するのは、以下の手順でいいでしょうか。 レンチかスパナを使って、底のボルトをはずし、古いオイルを全部抜いて、それから新しいオイル(ULTRA G1 SJ10W-30)を入れて完了? 底のボルトがいくつがあり、どれを外したらよいか迷っています。右側の一番大きいボトルではないかと思います。 また、廃油処理に困ります。エンジンオイルの交換は自分でも出来るくらい簡単なのでしょうか? 初めての交換なので、注意事項などについて実際経験のある方は教えてください。よろしくお願いします。

  • 4スト用エンジンのオイル交換について

    4ストのオイル交換なんですが、廃油はどう処理していますか?良い処理方法を教えてください。

  • オイル交換 オイルジョッキに塵が入り水洗いは?

    お世話になります オイル交換のときにオイルジョッキに塵・砂ぼこりが入りました エンジンに塵が入らないようにそのオイルは捨てましたが 塵・砂がジョッキ内に残ってしまい 仕方が無いのでジョッキの中を水洗いし塵を除去しました そこで 下記疑問があります (1)洗った後 水を可能な限り切りましたが 時間が無いのでその後にオイルを入れ エンジンに入れました ほとんど水滴は無いはずですが 不都合はあるでしょうか? (2)ほんの「わずか」な塵・砂の場合 エンジンへの影響は気にしなくていいでしょうか? オイルエレメントがあると考えて そのままオイルを入れてよかったのでしょうか? (3)上記とは関係ありませんが 市販のオイル添加剤は効果を期待できるでしょうか?  安いオイルと同等の値段がしますが 入れるとエンジンに良い影響があるでしょうか? それとも 単に企業の宣伝におどらされるだけでしょうか? 以上 ご存知の方がおられましたらお教えください

  • オイル交換後…

    今日、始めて自分でオイル交換をしました。フィルターも一緒に換えました。 特に問題もなく終えれたのでよかったのですが、問題はその後です。 オイルはちゃんと廃油処理箱に入れたので大丈夫なのですが、フィルターってどんなゴミとして処理すればいいのでしょうか?フィルターはカートリッジタイプ のものです。金属部分が多いけどオイルもついてるし…困っています。 ちなみに私の住んでいる地域の分類は『燃えるゴミ・缶・ビン・ペットボトル・金属類』くらいだったと思います。 ご存知の方おられましたら、ご回答お願いします。