• 締切済み

ありのままに飾らない、私らしくなりたい

Cain999の回答

  • Cain999
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.3

少しずつ自分の本音を 人の前で言っていけばいいと思います。 こうしていくうちに自分に自信が生まれてきます。 あなたは自分の本音を裏切り続けることによって 自分に対しての評価が低くなり、 また、自分を信頼できなくなってしまったのです。 だから自信を取り戻すために、 今までと逆のこと、 つまり自分の本音を言っていくことです。 本音を言えば嫌われるという感じ方もやめてください。 心理的に健康な人間は表面を取り繕っている人より 本音で話をする人を好みます。 だからあなたのやってることは 自分自信を不幸に追いやっていることにしか ならないのです。 あなたが神経症の要素を持っていなければ 妬み・僻み・悪口といったこともしないでのですが、 神経症の要素を持っている場合 こういうことを口走ってしまいます。 これらは本音ではあるのですが、 こういった言動は心理的に健康な人は好みません。 心理的に健康な人は自分に満足しています。 つまり自分に自信があるのです。 心理的に健康な人は自分に満足している人間と 仲良くなろうとします。 嫉妬などは自分に自信のないことの表れです、 ゆえに仲良くなろうとは思わないのです。 心理的に健康な人と仲良くなるには たとえ弱点があったとしても 今の自分自身に満足していることが必要です。 今の自分を愛してください。 自分は愛されるのに十分な存在だと思ってください。 あとは運動ですね。 運動と精神の問題とはなんの関係もないようですが どうやら密接に関係しているようです。 運動してないのであれば 軽くで良いので毎日運動してください。 心理的に健康な人といい関係を結べれば 人生がよりよいものになるでしょう。

chie_neru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 読んでいて正直とてもびっくりしました。自分を愛したり褒めてあげたりってなかったのではじめて気付かされました。 テレビを見ていてもやっぱり本音で話している人や自信もってる人とてもあこがれます。私もそんな人になりたいなと思いました。 少しでも自分自身の本音をいえたらいいなと思いました。人に合わせすぎてうそ言うのも変ですよね。 本当にありがとうございました。運動も取り入れてがんばりたいと思います。4月から新しい生活がスタートしたので今度は躓いたりしないようになれたらいいなとおもいました。^^

関連するQ&A

  • ありのままの自分をさらけ出すとは?

    高校2年生の女子です。 いつからから、誰かと2人きりで話すのが怖くなりました。何人かでいれば普通にノリよく話せる相手でも、2人きりになると微妙な雰囲気になってしまいます。相手からも気まずいなー・・・っていう雰囲気が伝わってきます。 私は自信がないのです。 もし私から話しかけて気まずくなったらどうしよう、話が続かなかったらどうしよう、あの人と話してるときはすごく楽しそうだけど、私が面白くないから楽しませられない、と思ってしまって自分から進んで話しかけにいくこともあまりできません。 私は元々初対面の人でも気軽に話せる方で、一緒にいて気まずい人とかもあまりいませんでした。ですがいきなりずっと仲が良くてお互い無言でも大丈夫だった友達とも2人きりが気まずくなったりしました。 すごく辛いです。私はもっと、あなたと仲良くなりたい!って人が何人かいるのに気まずくなるのが怖くて・・。 ネットや本で調べたりしましたが、例えば、 ありのままの自分をさらけ出すと言われてもどうしたらいいのかわかりません。 この状況を変えたいです。心から友達と笑いあったり気兼ねなく話したりしたいです。 どうしたら良いのでしょうか。

  • ありのままの私を好きになって欲しい。

    そろそろ、結婚を考えている私ですが、 自分でもいうのもなんですが、女らしくないほうだと思います。 オシャレ関係にあまり興味がもてません。 性格的にも、天然、変わっているといいます。 また、手先の面でも性格的面でも不器用です。 けど、家事をやるのは嫌いじゃないです。 趣味は、インターネット、読書、ドラマ・映画鑑賞です。 ドラマ・映画はサスペンスものが好きです。 小説は推理ものが好きで、マンガも読み、BLが好きだったりします。 あと、ゲイの友人にageHaのゲイミックスパーティーに連れて行ってもらって以来、 すっかり、そこで行われるショーや友人達としゃべることが楽しくなってしまいました。 今現在、連れて行ってくれた友人は、すっかり変わってしまい、そのことで、友情に溝が 生まれてしまっている状態のため、一人で行ってしまっています。 (結局、ageHaの中で友達の友達や友達と一緒にすごしていていますが) 私とは違ってオシャレな人達が多いため、最近、ようやく、オシャレ関係に目覚めているような状態です。 私は自分を偽ってまで好きになってもらっても、嬉しくないので、 ありのままの私を好きになってくれたらいいなと思うんですけど、 そんな私をありのまま受け入れてくれる男性はいないのでしょうか?

  • ありのまま受け入れるには?

    20代の2歳年上の彼がいます。 大好きで付き合い始めたのですが、最近不満が出て来てそれを自分の中どう解消すればいいか悩んでいます。 好かれていると思う余裕からかもしれませんが、以前大目に見ていたことも最近は冷めた態度に出てしまったりします。 彼は素直でどちらかというと単純な性格で、そこが私にとってすごく魅力ではあるのですが、基本的にたわいのない話しかできないといいますか、お互いの人生観や内面を分かち合うようなことは話せないんです。 困ったときや悩んでいるときも彼のところにはいけません。(彼に言ってもわかってもらえなそうだから。。) 一緒に出かけたりたわいのない話をするのは楽しくて好きなのですが、いざというときに頼れず、将来のことを考えるずっとは一緒にいられない気もしてしまします。(焦ってはいないので結婚できないからといっていま別れたいわけではないです、、) あとは細かいことですが、例えば言ったことを実行しなかったり、優柔普段だったり、あとこれは価値観の違いかもしれませんがいつもワリカンなんです。お金がどうこうでおごってほしいわけではなく、たまにお茶一杯でいいので、それをオファーする気持ちの問題だと思うのですが。。みなさんどうなんでしょうか? 私の不満をどうにかしてと押し付けたところで彼は困るだけだろうし、好きなので自分の考え方を変えるしかないのかなと思っています。いいところもたくさんあるしそこだけを見ていきたいのですが、いやなところばかりが目につく自分がどうかと思ってしまいます。 完璧に合う人なんていないので付き合っていればこれくらいの不満はいくらでもあるものでしょうか。 ありのままの彼を受け入れる努力をしたいので、なにかアドバイスがあえばぜひ聞かせてください。 長文ですみません。

  • 誰にもありのままの自分をさらけ出すことができません

    誰にもありのままの自分をさらけ出すことができません。 嫌われたくない、不快に思われたくなくて気を遣ってしまい、相手にも気を遣わせてしまいます。 でも怖くて気を遣い合ってしまいます。 自分で言うのもなんですがまじめで固く、業務連絡や通りすがりの話はサクサクできるのにじっくり2人で休憩となると厳しいです。 雑談ができないんです。 自分にも自信がなくておもしろい話ができればいいなって思います。 今はたちなんですが、うまくほどよく深く人と付き合えるようになるにはどうしていけばいいですか??

  • 私の「ありのままの自分」が絶望的に酷いです。。。

    男21大学生です。 ※長文失礼します。 私は、自分の「ありのままの自分」が大嫌いです。今の時代、「ありのままの自分を曝け出す」と言いますけど、私は他人に見せるくらいなら一生殻に閉じこもっていた方がいいぐらいです。なので、良く見せようとしないと生きていけません。 大嫌いな部分を項目にしてみました。 1.自分の特徴 (1)すごく内気・内向的 (2)人見知り(話しかけられないと話せない) (3)凄く中二病(空想に浸りがち) (4)けっこう潔癖 (5)自己中心的な考えになりやすい(人の気持ちに鈍感) (6)天然ていうかバカ (7)基本集団行動が嫌い(1対1じゃないと話せない場合が多い) (8)極度にプレッシャーに弱い (9)凄くトンネルビュー(一点集中型) (10)好き嫌い、こだわりが激しい (11)争い、競争、戦い、口論、討論等直接的・精神的な被害を被ることは嫌い (12)頑固、生真面目すぎる (13)生真面目すぎて冗談通じない (14)心から幸せになれない (15)極度のビビり (16)凄くインドア派 (17)表裏が激しい (18)正の自分と悪の自分が365日常に戦っている 2.人に対して (1)人の欠点や癖にすごく敏感で距離を置きたくなりやすい(不潔、悪口叩いたり、好戦的な態度、すぐ「知らないよ」とか言う、お世辞をよく言う癖) (2)リア充、カップル、幸せそうにしている人達が視界に入るとドロップキックしたくなる(3)趣味・価値観が合ったり、心を許せる知り合いや友達未だに一人もがいない(価値観が合わない人達とは表面上の関係止まりか関係を絶つ) (4)自分の現実的な範囲内で必要最低限の出費しかしない(つまりケチ) (5)自分の芯を持っているようで持っていない(不要な争いを避けるため、意見を否定されると相手に合わせがち) (6)カップル、悪さをしている人、チャラチャラしている人、偉そうにしている人、非常識な人がドジや失敗をすると心の中で「ざまあみろ」と思ってしまう (7)基本人に興味ないけど、好きな人には全力を尽くす (8)生理的に嫌いな人が多い (9)私のことを変だと思っている人、私が迷惑をかけた人、傷つけちゃった人とはもう関わらないようにしている(私の存在がトラウマ化されているかもしれない) (10)人のことを心の中でクズ呼ばわりしながら、自分のことは最低最悪のクズと自覚しているため、口にしない (11)私の本当の自分が人にバレたら、その人との関係を即絶つ 以上が私の本当の自分です。誰がどう見ても酷いと思います。。。だから彼女どころか心から友達だと思える人と出会えないんだと思います。 異常だと思います。もうどうすればいいのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • ありのままの性格ってどうしたら出せますか?

    私は高校一年生女子です。 高校に入ってからありのままの性格が出せません。 私は本当は思ったことは人にはっきり言う性格なのですが、高校の友達に対しては全く言えないのです。 私と同じ中学出身の人は一人も高校にいなくて、入学当初、私は友達ができるのかも不安でした。だから私はひたすらに性格を作り続けました。そしてなんとか、話せる人ができました。 だけれども今、そんな人達に対しても素の性格が出せないんです。 私の素の性格を出したら周りの人達から嫌われてしまうとおもうんです。 私を変だと言った人が何人かいました。本人は全く悪気はなかったのです。しかし私自身がみんなに受け入れられないと思ったんです。そんなこともあり、性格を偽りました。 中学の時は周りの友達も物事をはっきり言う性格の人達ばっかりだったので素を出せていました。だから、腹を割って話せて、そして心の底から友達と笑えてとても楽しかったです。 私は今の状況が嫌です。と言うよりも、高校の友達に嘘の態度ばかり取っているようで、もう終わりにしたいです。 その為にはどうしていけば良いですか? 皆様の真面目な回答を頂きたいです。

  • ありのままの自分って何?

    よくありのままの自分でいい、無理に自分を変えようとせず今の自分を愛せばいい、というような言葉を聞きます。でも私は自分が今のままのありのままの自分でいることは絶対だめだと思います。。私は本当に最低な人間です。最低な部分を挙げると、 ・気分屋 ・強い者(上司)には媚び、弱い者(後輩)には厳しい ・人の悪いところにばかり目がいく ・仕事が出来ない人を見下す ・悪口を言いたくなる ・人を悪く言うことで自分を正当化しようとしてしまう ・機嫌の悪そうな感じが顔に出ている ・冗談が言えない ・ノリが悪い ・言い訳をしてしまう(それも誰かのせいにしたりして) ・つまらなさそうな顔をしている ・基本人の話に興味を持てない(自分の話をしたくなる) ・なんでこんな簡単なことが出来ないの?と心のなかで思うのが癖 ・自分の事が嫌いだから相手のことも好きになれない ・遊びに誘われて行くとは言ったもののめんどくさい ・自分の思い通りにことを進めようとする ありのままの自分てなんなんでしょうか?…いざ自分の悪い部分を挙げてみたら、こんな人間いたらそりゃあ誰でも近付きたくないし嫌われますよね。上っ面だけの付き合いばかりで真の友達はいません。この書いたことの逆のような人がいればきっと人から好かれる人間なんだろうなと思います。 私は努力して真逆の人間になるために頑張った方がいいんでしょうか? でも今日は笑顔で元気に挨拶しよう!って思ってもいざその場になると顔が笑えなくなります。よそよそしい、台詞みたいな話し方になってしまいます。 自分は変わりたいです。 でも変わり方がわかりません。 方法がわかりません。 救いようがありませんか?

  • 愛想笑いが出来ません。

    よく、職場の上司とかが言った冗談が面白くなくても、愛想笑いをしたり笑ってごまかしたり出来る人がいますが、私はどうしてもそんな風に愛想笑いが出来ません。 また私の話に愛想笑いをされても、あまりいい気分になりません。 でも私は周りから固い人と思われているのではないかと時々心配になって気が重くなります。 周囲の人は同僚同士でもまるで友達同士みたいなフレンドリーなメールを仕事のメールでも送りあっているようですが、私はそれも苦手に感じてしまいます。 出来ないことを無理しなくてもいいかとも思いますが…。 プライベートで友達と接する時はこんなに悩むことはありません。 でも愛想笑いも慣れるようにしたら出来るのでしょうか? 愛想笑い出来る人の方が可愛らしく見えてしまいます。 皆さんは愛想笑いについてどう思いますか?いろんな方々のご意見頂ければ嬉しいです。

  • 友達に気を許せません

    高校で気の許せる友達がいません。なんか友達といっしょにいると、感受性が動物並み(?)に強くなって気が休まるときがありません。 なので、一応友達や親友といえる人もいるんですが、心が開けず、輪の中からはずれていたほうが気持ちが楽です。 でも、僕はこのままではいけないと思ってしまう性格で、常に自分を変えようとしてしまい、二重につらいです。 内心、友達の大切さがわからなくて、おもしろい話をされても愛想笑いをして、口には出さないのだけど実際はバカにしてしまいます。 こんな僕はどうしたらいいのですか?来年は大学生になる予定だけど、 大学に行っても同じようなことで悩んでしまいそうです。 アドバイスお願いします。

  • 旅行に行くこと彼にありのまま話すべきか?

    私には付き合って三年半たつ彼がいます。 つい最近私が実家に帰ることで遠距離になったのですが、 今度中学校の時の友だち(女1人、男2人)と 2:2で温泉に行こうという話になりました。 女の友達とは仲がいいのですが、 男ふたりとは全然連絡とかとってなかったのですが、 (遊んだこともないな) その女友達と仲がいいみたいで 今回の旅行の計画が立ったんですが、 このことは、ありのままを彼に言っていいもんでしょうか? 彼の知らない男の子たちなので 彼が嫌がらないか少し心配なんですが・・・。 遠距離なのでうそをつくこともできるんですが、 なんか後ろめたい感じがして 旅行も楽しめない気がするんです。 べつにやましいことは全然ないんだけど、 部屋も四人で一部屋の予定だし・・。 男と二人で行くわけじゃないからいいですよね? みなさんどう思いますか? 遠距離が始まったばっかりなので 2:2でも心配になるんじゃないかと心配なんです。