• 締切済み

アスベストとコンクリート

respect_2006の回答

回答No.4

 #1の者です。  昨日の日経新聞の夕刊にも、アスベストとリフォームという見出しで記事が載っていました。    詳しい内容は、図書館などで記事を読まれて下さい。  簡単には、千葉市の例が載っていました。  千葉市では、既存建築物の吹き付けアスベスト対策として、新たな助成制度を2月中旬にスタート。  (1)石綿含有の有無の分析調査費に上限10万  (2)改修費に上限120万   を補助する内容です。   かかる経費の2/3を助成して、残りを個人負担になる計算の様です。  ちなみに、2006年2月に大気汚染防止法などの関連法案が改正が公布されています。  これは、一定基準以上の規模の石綿除去工事だけに適応されていた届け出が、全ての除去工事に適応される様になりました。  確かに、解体や破壊工事が絡む様な事をしない限りは、飛散する可能性は低いですが、中皮腫などは長い年月の結果発症しますので、役所に相談に行かれることをお勧めします。

関連するQ&A

  • コンクリートにアスベスト?

    現在、築10数年の賃貸マンションに住んでいます。 入居当時(1年8ヶ月前)からベランダのコンクリートの床に白い粉のようなものがありました。 その時はただのほこりぐらいに思っていたのですが、雨上がりなど床が濡れるとコンクリートから湧き上がってきます。ふわふわしていてカビかとも思ったのですが、時間がたつと白い粉(石灰のような)になります。 もしかしてアスベスト?と最近とても気になります。コンクリートにアスベストは含まれているのでしょうか? もしアスベストでないとすれば一体何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 団地解体とアスベスト

    家の前にたっている築35年ぐらいの団地が とりこわされることになりました。 今は法律でアスベスト管理がなされるということですが 心配でなりません。 業者に問い合わせると大丈夫です。とのことですが。。 もし万が一アスベストが含まれていた場合 工事の間は実家に避難したとしてその更地になった場所のアスベストと言うものはそこにのこっているものなのでしょうか? 我が家のベランダとかにつもっている?可能性はあるのでしょうか?壊している段階がすぎるとアスベストは どこにいくのでしょうか?小さい子どもがいるのできになります。 まとまりのない質問ですがよろしくおねがいします。

  • コンクリートの表面の繊維はアスベスト?

    2000年築の4階立て鉄筋マンションに住んでいます。 外の階段の手すり部分、ベランダの手すり部分のコンクリートの表面に透明の細い歯ブラシの毛が3~4本まとまったような繊維が見えます(長さ1.5cmほど) コンクリートの表面に浮いているような感じですが簡単に手でとることができ、取ると3~4本にまとまったものはすぐにバラバラになりました。 この繊維状のものがアスベストという可能性はあるでしょうか? ライターを近づけてみましたが燃えませんでした。 アスベストは燃えないというのを知りますます怖くなってしまいました。 2000年築ということで比較的新しいので、今までアスベストに関しては大丈夫だと思っていましたが、こんなものを見つけてしまいとても不安です。 ご存知の方、教えてください。

  • これってアスベストでしょうか?

    これってアスベストでしょうか? 私が生まれる前から家があります。もう築35年を迎えます。 コンクリートに細かい粒状の壁が張ってあって(漆喰?) それがボロボロとこぼれます。 細かい粉塵なので、ひょっとしたらと思い聞いてみました。 また、アスベストかどうか調べてもらうには どうしたらいいでしょうか。

  • アスベスト

    詳しい方お願いします。私の実家は36・7年前に建った、今まで1回も改築などしたことのない木造2階建ての家です。最近古い家ということでアスベストのことが気になります。家の中の壁ですが、砂壁の部屋があったり、台所や居間は(おじいちゃんに聞いたらプラスターだと言っていたのですが)、プラスター塗りで剥き出しになっています。そこで質問なのですが、プラスターにはアスベストが 混ざっていたりしますか??実家は外の壁もお風呂の脱衣所の壁も台所もほとんどの部屋がプラスターが剥き出しになっているので、もしアスベストが混ぜてあったらと思うと心配です。あと、セメントやコンクリートにもアスベストって混ぜられていますか?? 小さい子がいるので心配です。 コンクリートかセメントかわかりませんが、そこの部分にひびが入っていたりすこしかけたりしています。ひびの部分は白くなっているのですが、これってアスベストでしょうか??欠けている部分は中は砂利っぽくて茶色に変色しています。 あともう一つ今は使っていないのですが、風呂焚き窯があり、電柱のちっちゃいような煙突もあります。このような煙突にはアスベストが使われていることがあると知り心配なのですが、お風呂屋さんとか工場の煙突には使われているけど、一般家庭にあるものは問題ないでしょうか??教えてください。乱文ですみません。

  • これはアスベストでしょうか?

    近所に詳しいことはよく分からないのですが、築40年ぐらい?はあって、2階建てで多分鉄筋コンクリート?の商店の廃墟がありますが、その建物のコンクリートの外壁の表面に砂のような粒が張り付いてるようなザラザラしたものが吹き付けられています。 その外壁に吹き付けてあるものが、所々劣化して剥がれており、これがアスベストだったら風で舞っているのではないかと心配になりました。この吹き付けてあるものはアスベストが含まれていたりするのでしょうか? 毎日その建物の前を通っていて、雨水や雪解け水がその建物の屋根から落ちてきてかかったりしていることもあると思うので良い気分ではありません。 でも本当にアスベストで問題があるなら、すぐ隣にすんでいる方々が何か気にしているはずなので、そのままにされているということは問題は無いということでしょうか? よろしくお願いします。

  • アスベストでしょうか・・・

    最近まで気づかなかったのですが私の寝室の壁が、アスベストを含んでいるような気がします。 1960~1973年の辺りに作られたようです。 一見砂壁のようで(銀色や銅色の繊維のようなものが混ぜられている)よくみると、白い部分はやわらかな綿なのです。 手触りももこっとしていて強く押すと凹む感じです。 爪なら簡単にめり込みます。 これはアスベストなのでしょうか… また、アスベストだったばあいでも、余り問題でないのでしょうか・・ 家のものに検査をしたいと言ったのですが、大げさだと断られました。 なので、勝手に業者の人を呼ぶわけにもいかず…。 困っています。

  • コンクリートに付着した“藻”の完全除去?

    玄関前のコンクリート階段の両脇にプランターの植栽を置いていますが、その周りに“藻”が生えてしまい、タワシで洗ってもなかなか落ちません。このコンクリートも汚れてきたのでペンキを塗りたいと考えていますが、“藻”を完全に除去する何か良い方法をご教示ください。

  • 鳩が住みついてしまいそう(゜д゜)

    私は、マンションに住んでいるのですが、ここ2~3日前から鳩がマンションの階段の所にずっと居ます。 2羽いるのですが、階段に糞をして迷惑です。 鳩が階段に居るのが怖くて、仕方がないです。 家に着くまでには、その階段を使わないといけません。 そこで、鳩の撃退法や糞の処理の仕方をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

  • アスベスト

    17~8年前に壊されたコンクリート塀の欠片(2センチ×10センチくらい)を、個人的な記念品として保有しているのですが、もしこれにアスベストが含有していたとして、持っているのは危険でしょうか? もし危険ならば、適切な廃棄方法をお教えください。