• ベストアンサー

ペンタックス superAについて

大変初歩的な質問をさせて頂きます。 ペンタックス superAを使っていて、現在単焦点レンズとストロボの購入を考えています。 オススメのレンズ、ストロボ等ありましたらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.12

一応テストしてみました。 絞りリングが無い場合のKAFはAUTOはOKですね。 シャッタースピード優先はNGです。(F値がおかしな表示になります) 当然絞りリングが無いので絞り優先も出来ません。 ちなみに優先っていってもカメラの制御はありません ファインダーの表示に+-で適正露出かどうか教えてくれるだけです。 シャッターボタンのところにL・AUTO・M・125・Bとなっていて Mにしてシャッタースピードを決めて絞りを動かすか、絞りを決めてシャッタースピードを決めるかです。 つまりマニュアル撮影となります。 参考にしてください。

proset
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 完全な初心者なのでフルマニュアルはちょっと敬遠です。次期にしてみたいことの一つですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • hyo-
  • ベストアンサー率9% (6/62)
回答No.2

私はMEスーパーを使用しています。 レンズはペンタックス製以外にもリコー、コシナから Kマウントのレンズが出てますのでそれらも使えます。 ペンタックスはAF化してからはKマウントからKAマウントに移行しましたが、AF用の電気接点が追加されただけで装着するのは問題ありません。 が余計な機能付きで高価になるのでスーパーAで使用するなら昔のKマウントレンズで十分です。 (大昔のペンタックスレンズはタクマーといってM42マウントなので注意して下さい) レンズは50ミリと135ミリの2本あれば事足りるとは思いますが、これは個人の趣向ですからもっと広角や望遠が欲しいと思ったら買い足せばいいと思います。 ストロボは私はサンパックのを使用してますが滅多に使わないので…、アドバイスは他の方にまかせます。 蛇足ですが、ペンタックスはM42からKマウントに移行したときに純正で安価なマウントアダプターを発売しています。(千円位) そのアダプターを介してM42レンズを使ってみるのも面白いと思います。M42レンズにはカールツァイス等良いレンズが安くありますからね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17756
noname#17756
回答No.1

自分で使いやすいと思うレンズとストロボを揃えるのをお奨めします。 出来れば用途や好みなど追記してもらえれば、雑談的な話題に発展出来るかと思います。

proset
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 撮影用途としては街行く人や建物を撮りたいと思っています。 これといった好みはありません。

proset
質問者

補足

初心者なのでカメラの操作意外は何もかもわからないという状態です。 レンズというのは、ペンタックスのカメラならペンタックスのレンズは何でも使えるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペンタックスのレンズ

    最近、一眼レフを初めて買おうと思い、いろいろ調べて、ペンタックスのK100D(かK10D)に決めました。パンケーキレンズに惹かれたからですが(持ち運びしやすそう)、ほかにカメラのサイトや本を見ていたら、ペンタックスには変わった焦点距離のレンズもあるとの事。レンズの焦点距離って普通どのメーカーも統一されているものなんですか?変わってると聞いて「?」と思ったもので・・・特殊な焦点距離は何かメリットでもあるのですか? 初めてなので、最初はキットレンズとかで練習していくつもりで、すぐ手にすることはないと思いますが・・雑学程度にお教えいただけたらうれしいです。

  • ペンタックス Kマウント レンズのおすすめ

    こんにちは。さっそくですが質問させていただきます。 このたびカメラを ペンタックス「K-50」から「K-70」に買い換えました。 そこで、新しいレンズがほしいなぁと思っているのですが教えて下さい。 現在使っているレンズは ペンタックスDA35mm F2.4  単焦点  (メインレンズです。) ペンタックスDA50mm F1.8 単焦点   (ポートレート用に) シグマ70-300 F4-5.6 ズーム   (ほぼ子供の運動会専用です) の3つになります。 k50についてきたレンズもあるのですが あまりに暗くて使いにくかったので(軽いところは良かった)k-5oと一緒に売る予定です。 (17-55mm) そこで標準ズームを買い足そうかと考えているのですが、 タムロンの 17-50mm F2.8通し 大口径レンズが価格も手頃でいいかな。と思っています。 しかし、大口径F2.8通しのレンズはデカくて重いイメージがあり 現在使っている単焦点2本あれば十分かなぁ、とも思っています。 広角も撮影できる大口径レンズは自分には必要でしょうか? (サブでキャノンのコンデジG7Xを使っています) それでは回答お待ちしています。 撮影用途 ・普段の子供の撮影 ・街歩きスナップ ・キャンプにて撮影 ・子供の運動会

  • MZ-10(ペンタックス)のストロボ

    ペンタックスのMZ-10(一眼レフ、AF)を持ってるのですが、結婚式などでは内蔵のストロボでは光量が全く足りません。 そこでストロボを買おうかと思うのですが、 純正は高いので、他社の製品でコストパフォーマンスが高いのを紹介していただけないでしょうか? ちなみにレンズは28mm-80mmです。

  • ペンタックスのレンズ教えてください

    現在K30にDA50mmの単焦点でボケを楽しんでいます そろそろ次のレンズが欲しいいのですが どのレンズがオススメでしょうか? 予算は5万円でできれば中古で探そうと思っています 主に、工場夜景や高速道路のジャンクション、星を回ってるのを撮りたいと思っています

  • ペンタックスK100Dに645のレンズを付けると・・・

    ペンタックスK100Dに645レンズアダプターKを使って645用レンズ(絞りリングに”A"のあるレンズ)を取り付けると絞り優先モードで撮影できますか?それともM42レンズみたいにAEロックで露出決定ですか?また焦点距離は1.5倍でよろしいですか?

  • ペンタックス K-xを使っています。

    ペンタックスK-x標準レンズを使用しているのですが、交換レンズの購入を考えており、まよっています。 主に家猫を撮って楽しんでいるのですが、ペンタックスレンズでおすすめのものは・・・?低予算~10万以下までで教えて下さるとうれしいです! 部屋の中でも明るくぼかしのきくレンズが理想です。 よろしくお願いします。

  • ペンタックスのイメージについて

    現在ニコン(FE)とペンタックス(ME)を使っています。 ニコン、やキャノンは、カメラをちょっと知っている人達(40-60代)や父親に聞いた時「ニコンは良いカメラ、レンズだよ(にっこり」とか、とても評判が良いです。 けど、ペンタックスは、「ペンタックス好きなんですよ」って言うと「ん?(...間)まあ、ペンタックスも悪くないよ(同じく40、50代」なんて、反応は、かなり今ひとつな方が多いです。 私の好みもあるのだけど、ホームページで見ているだけだけどK10D、31、77mmリミテドそれに、自分の旧105mm2.8、50mm1.4のレンズは、ペンタックスの方が、色や柔らかい感じが良いな~。なんて思います。 私がまだ今ひとつ使えていないのもありますが。 お店でもニコンやキャノン、ソニーのレンズは華やかな感じで売ってるけど、ペンタックスはエレベーター沿いの小さなショーウインドーにひっそり売られているし。77mmのリミテドが欲しいけど、廉価とか中間っていうイメージが付きまとったら嫌だなと。(値段は廉価じゃないですよね。 ペンタックスって、あまり良くないのでしょうか?シグマよりも? よろしくお願いします

  • ペンタックスのデジタル一眼レフについて

    デジタル一眼レフの購入を検討しています。現在一眼レフでペンタックスのSF-7とZ-70Pを所有しています。デジタル一眼レフのISTを購入した場合、上記一眼レフのレンズ(純正)はそのまま使用できるのでしょうか?購入はペンタックスのISTDLかDSを検討しています。

  • ペンタックスのレンズ

    私は今ペンタックス一眼レフカメラK100(レンズキット)のユーザーです。 この度新しいレンズを買おうかと思っていますが、レンズには詳しくないのでどれにしようか迷っています。 レンズキットのレンズは少し暗いように感じるので出来れば明るいレンズを、そして主にポートレートで使うので背景がよくぼけるレンズだと嬉しいです。メーカーは気にしていません。 素人な質問で申し訳ないですが、アドバイスいただけると嬉しく思います。

  • ペンタックスの交換レンズは安価??軽量??

    初のデジイチにD60を購入することにしたのですが、 色々調べている時に浮かび上がった疑問を解消したいと思い質問させてください。 ペンタックスのk-mが候補に入っている時に k-mはボディ内手振れ補正だから、レンズを買う時に安価ですむし、軽い という話を聞きました。 (他はレンズ内手振れ補正だから高くなるし、重くなると…) ニコン、ペンタックス両メーカーのカタログやサイトからのレンズラインナップを見ると、確かにペンタックスのほうが安いですが、 シグマなどの他メーカーから出ているものは同じ価格でした。 うろ覚えですが、純正レンズの重さもさほど変わらなかったような… パンケーキも、ニコン用のものが販売されているし、ペンタックスのレンズが特別安いわけでもそして軽いわけでもないんではないかと思えてきました。 具体的には、ペンタックスの安価なレンズとはどのことを指しているのでしょうか? 純正レンズのみの場合、という認識でいいのでしょうか? そしてk-mは最小ではあるけれど、ボディは最軽量ではなかったと思いますが、 同じようなレンズをつけた場合で考えるとどうなんでしょうか? 手振れ補正付きのニコンレンズを使うと、手振れ補正の分重くなり、全体で考えるとk-mのほうが軽くなるのでしょうか? 疑問をすっきりと解決してからD60を買いたいので、 どうぞ宜しくお願いします。