• 締切済み

誘発分娩について(長文です)

ksamyaopの回答

  • ksamyaop
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.2

私は第一子をお腹の中であまり大きくならないという理由で誘発分娩しました。 出産予定の前日の朝に入院してその日はバルーンを入れて子宮口を広げてやわらかくする薬を飲みました。 翌日、11時頃から点滴を開始し、陣痛が始まったのが13時ごろ、本格的に痛くなったのは16時頃で生まれたのは18時過ぎでした。 なので安産の部類に入ると思います。 ですが、立ち会ってもらいたいから誘発分娩を言うのはおすすめしません。 誘発分娩には危険性があるとのことです。 すごく危ないというわけではないようですがもし何かあったときに後悔してしまうと思いますよ。 一度、ネットで誘発分娩について調べてみてはいかがでしょう? ちなみに私は第二子妊娠中で、助産師さんには今回は普通に産めるといいねと言われています。

chiety
質問者

お礼

誘発分娩には危険性があるんですね。。 ただ気楽に、分娩日が決められていいかなーと思っていましたが・・・ 自然分娩でも恐ろしいのに、バルーンを入れて子宮口を広げる・・考えると怖いですね。 誘発してもその日に産まれるとは限らない中で、 早くお産が終了したとの事良かったですね。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誘発分娩

    8/29日が分娩予定日で、今日、検診に行ったらまだ下がってないと言われました。ちなみに5年ぶりに3人目を妊娠しています。 1人目は6日遅れ、2人目は8日早く、自然陣痛がきて出産しました。 今回、できれば、長女の夏休みまでに出産、退院したかったのですが、そうはいかず、微弱陣痛が続く状態です。 歩いているし、スクワットもしたりはしています。 まだ予定日より、2日遅れているだけなのに、今日の検診で、誘発分娩を勧められ、「自然に待つならまた来週にきてください、けど42週までには産んでおきましょう」などなど言われました。 誘発分娩を調べると、費用がかかったり、痛かったり、赤ちゃんが危なかったりなど色々な情報があって考え込んでしまいます。 予定日より、数日遅れた方で誘発分娩された方の意見が聞きたいです。お願いします。

  • 誘発分娩のデメリットを教えてください

    現在第二子を妊娠中(35週6日)で、誘発分娩にて37週3日で出産しようとしています。 誘発分娩にすることは、あらゆる事を考えて決めたことですが、 「ホントに良かったの!?」と毎日自問を繰り返しています。 と、言うのも、第一子は予定日超過(40週5日)で自然出産しました。 検診では常々「大きい」と言われていたにも関わらず、出産後は2500g 少々小さい赤ちゃんでした(産婦人科で言われていた体重は約3200g) 今回の出産は一子目よりもかなり早く産む事になりますが、産婦人科では「大きい」と言われ続けています。 お腹の赤ちゃんがどんな子か、産まれてみなければわかりませんが、 誘発分娩のメリット&デメリット(特にデメリット)を知っていたら 教えてください

  • 誘発分娩とは?

    只今、36w5dのプレママです 今日健診に行ったら赤ちゃんの体重が2880gで2週間分大きいと言われました。 それとアタシが太りすぎということもあり24日が予定日だったのが7日に入院で誘発分娩になりました。誘発でダメだったら緊急帝王切開と言われました。 誘発分娩とはどんな感じですか? 具体的に教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします

  • 誘発分娩について

    私は昨年7月に初めての出産を経験しました。 予定日を4日過ぎた時に陣痛が始まり、様子を見ているとおしるしもあったので病院へ。そこで診察中に破水もあったのでいよいよ出産か、、、と思ったのですがどうやら子宮口が硬くお産の進みは遅いだろうといわれました。 2~2分半間隔で陣痛がきていて、ご飯はまったく食べれない、まったく眠れないという状態が2日続いたところで誘発処置をしてもらうことになりました。 なにやら水を吸うと膨れるという海綿(?)を子宮口に入れる処置を行ったのですが、その処置が痛くて痛くて(>_<) 針のイッパイついた棒でグリグリやられているような間隔で「イッタァァイ!」って叫んじゃいました(;_;) そこで質問なんですが、誘発処置はあんなに痛いものなのでしょうか? よく二人目を出産する時は計画出産を行うと聞きますが、あんなに痛い思いをするのかと思うと、計画出産なんてできないって思います。誘発分娩といっても誘発剤の点滴のみというわけにはいかないのでしょうか? ちなみに私は誘発してもダメ、翌日促進剤の点滴をしましたがダメで、その翌日、再び促進剤を使用し、破水から80時間後に無事出産しました(*_*) 丸4日の陣痛地獄も辛かったですが、その痛みは多少忘れることができてもあの誘発処置の痛みは忘れることができないのです(T_T) よろしくお願いします。

  • 誘発分娩について

    25日が予定日でした。 当日の健診でも子宮頚管が少し柔らかくなってる位で子宮口も開いてないらしく、土曜日にもう一度内診して変わりなければ日曜日に入院して誘発することになりました。 このような状態で誘発しても普通分娩できるのでしょうか? もっと子宮頚管が柔らかくなっていたり、子宮口が開いている方が誘発されやすいみたいですし、ここで検索した質問でも経験者の多くの方が子宮口がすでに何センチか開いていた方が多いように思います。 どなたか私と同じような状態で誘発分娩された方、経験談を教えてください!!

  • 一人目誘発分娩だった方。二人目以降の出産は??

    お2人以上出産された方にお聞きします。 現在、二人目妊婦で38週です。 一人目のお産の時、予定日を過ぎても子宮口にすら変化なく、結局羊水量が減少してきていて、安全なうちに・・って事で41週で誘発分娩しました。 分娩時間は12時間だったし、陣痛が来なかっただけでいいお産が出来たと思っています。 今回は二人目という事もあり、すでに子宮口は指1本分ですが開いており、大分柔らかくなってるみたいで、「陣痛が来ると早いよ~」って言われています。 今はいつ産気づいてもおかしくない状態な様で、陣痛待ちって感じです。 そこで、お聞きしたいのですが、一人目が陣痛がなかなか来なくて完全に誘発分娩だった方、二人目以降はどのようにお産がすすまれましたか?? 予定日より早くなりそうって言われても、陣痛が来なければ生まれない訳だし、果たして私は自然に陣痛来るのかな?ってとても不安です・・・ 陣痛が来にくい体質?みたいなのだったら結局今回も体の準備は出来ても陣痛は来なくて誘発になるのかな?とか色々考えてしまいます(>_<) 一人目誘発だったけど、二人目以降自然に陣痛が来た、や、やっぱり二人目も誘発だったなど、ご経験お聞かせ下さい。

  • 不安です 誘発分娩について教えてください

    予定日超過中の28歳初妊婦です。(予定日7月14日) 金曜日の検診では前回と変わらず子宮口もかなり奥にあり硬いですと言われました。子供はかなり下がってきてスタンバイOKのような姿勢ではあるようですが。。 臨月に入り、検診の度に内診をして子宮口の開き具合を見てきましたが全く変化がありません。 医師からはとにかく歩くように、階段の上り下りをするように言われ、毎日頑張ってきました。ラズベリーリーフティーを飲んだり30段近くの階段の上り下り(50~100往復)、ウオーキングも5~6時間位歩き多い時は一日2万歩近く歩きました。予定日超過してからは階段も200往復に増やしスクワットも500回やり頑張っていましたがおとといの検診で変化が全くなく辛くて涙が出てしまいました。これから母になる人が泣いてばかりいて情けないとは思うのですが一生懸命頑張って努力しているのに全く効果がないことに腹が立って仕方がないのです。。 モニターをつけるとたまにお腹の張りははるようなのですが、陣痛らしきものはないし子宮口も柔らかくなるどころかピッチリ閉じたままのようなので医師から21日にもう一度内診をして母体の様子をみながら兆候がないようなら23日に入院して誘発分娩をすると言われました。 自然分娩を望んでいて頑張っていたのにショックでなりません。まだ可能性がない訳ではないので昨日もおとといも階段の登り降り200往復はかかさずやってはいますが予定日超過中で子宮口がかなり奥にあるということですので9割はあきらめています。 そこで質問です。 誘発分娩とはどういう方法で出産するのでしょうか? 陣痛促進剤とかバルーンとかラミナリアという言葉を聞きますが、どのようなものでしょうか?どのような手順で分娩するのでしょうか?自然分娩より痛いですか?帝王切開になることもあるのでしょうか? 頭の中はお産に対する不安でいっぱいです。 たくさん質問して申し訳ございません。 ご経験者の方、教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 誘発分娩・・・ちょっと不安です

    38週に入った3人目出産予定の妊婦です。 上の2人の子は普通に自然分娩で出産しましたが、今回は9ヶ月頃から「大きい赤ちゃん」だということがわかり、現在推定体重が3600グラムで39週に入った時点で誘発分娩で入院することになりました。 妊娠経過は順調で中毒症など特に問題はありません。(ただ、39歳の高齢妊婦で2人目を生んでから5年経過してますが・・・) 健診では子宮口もまだ1.5センチということです。 骨盤のレントゲンも撮ってみました(結果はわかりませんが) 大きい赤ちゃんは難産につながりやすいというのは理解できるのですが、初めての誘発分娩は不安がいっぱいです。 ネットでいろいろ調べてみたら、「促進剤による事故」が後を絶たない一方キチンとした管理下で使えば安全との見方も多く、ますます混乱してきました。 産院は信頼できる総合病院ですが、誘発分娩を受ける患者サイドとして、知っておくと良い情報や体験談などあればアドバイスお願いします。

  • 誘発分娩(計画出産)について

    現在第2子を妊娠中です。37週になります。 以前から診察で胎児が大きいと言われていましたが、36週の検診の際にあまり気になるようなら誘発分娩という方法もあるよと医師から言われました。 38週に入った時点で子宮口の様子を見て大丈夫なようなら促進剤で・・・ということらしいです。 第1子の出産の際は、自然に陣痛がきて、最後の方で促進剤を足して出産しました。 ですから陣痛がきていない段階から促進剤を使用するのはどうなのかなぁと少し心配です。 医師からは特別危険なことではないですよと言われました。たしかに予定日を過ぎた方で誘発をされる方は大勢いるわけですし・・・。ただ私の場合予定日前での使用になるので・・・やっぱり不安です。 誘発分娩(計画出産)をされた方の経験談をお聞かせいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。 ちなみに現在胎児は3100グラム、頭の大きさは97mm(←コレが一番不安!)です。

  • きよせの森で無痛分娩された方はいらっしゃいますか?

    この夏、きよせの森病院で初の出産を予定しています。 無痛分娩を希望しているのですが、周りには経験者がいません。 いろいろ不安なこともありますので、同病院で無痛分娩された方やそういう方を知っている方がいらっしゃいましたら、どういうお産だったか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう