• ベストアンサー

プラグの形

s6456の回答

  • ベストアンサー
  • s6456
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

こんばんは プラグの上の差込部分が合わないのは、上の先のギザギザした所にねじが切ってありそこに、太い電極が付いているからです。先の太い部分をペンチの様な物で回せば取れると思います。取れたらギザギザになるので、付くと思います。付けてみたら、火花の確認を必ずしてみる事。ダメな時はプラグコードの先を取り替えるという方法もあります。バイクの部品やさんにあります。コードの先はやはりねじ式になっておりコードを持って、キャップを回せば取れます。少しニッパーで切り、新しいプラグキャップ(プラグが付くやつ)をねじ込んで、プラグを挿し、キックをして、火花の確認をし火が飛んでいるならオッケーです。この説明でわからん時は、バイクの部品やさんに聞いてみたらいいと思います。本等も解りやすく書いたもの、整備も仕方などがあるので読んでみては?

low4120
質問者

お礼

何とも初歩的なことでしたね。ペンチで回してみます。同じ型番のプラグを買って来ているので、ほぼ間違いなく解決すると思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SR500のプラグについて

    SR500に乗っています。プラグ交換をしようと思い、プラグをはずしたのですが、新しく買ってきたプラグには付いている部品が、古いプラグには付いていませんでした。 プラグの、点火するほうではなく、逆側の、コードに接続する部分なのですが、古いプラグはねじ山のようになっているのですが、新しいプラグにはそのねじ山にカバーのようなものが付いています。 (両方とも、同じメーカーの同じ型番のプラグです) プラグコードの形などによってつけたり外したりする部品なのでしょうか? ちなみにその部品をつけたままだと、プラグコードがうまくはまりません。 分かる方・・なにか情報をお願いいたします。。

  • コンセントプラグの形について

    素人考えです。 トラッキング現象はプラグに埃が堆積することが根本の原因ですが、ならばプラグが”埃の溜まらない形”をしていればよいのではないかと思います。 冷蔵庫の後ろのコンセントなどは掃除をしたくてもできません。コンセントの位置を変えようにもそう簡単ではありません。家電メーカーの皆さん等はプラグの形についてどのようにお考えなのか、専門家の方、教えてください。

  • プラグ

    ZZT231セリカです。 イリジウムのプラグを入れようかと思案中ですが プラグコードごと換えた方がいいのでしょうか? 5万キロ弱の中古で、たぶんプラグコードなど 換えたことないと思われます。 またおすすめのプラグコードってありますか?

  • プラグについて

    現在エスティマT2.4アエラス走行3.3千キロなんですが通常プラグやプラグコードは何万キロに交換するものですか? 詳しい方、値段や工賃なんかも教えてください?

  • IECプラグに関して

    電源コードで機器に差し込む側のIECプラグに関してですが、自作でΦ17mm外径のコードで製作しようとした際にIECプラグに関しては都合良くAssy出来る物が見つかりません。国内製よりは、海外製でΦ17mm外径寸法コードを取り付け可能なメーカー、型番、入手先等を是非お知らせ下さい。宜しくお願いいたします。

  • プラグ交換

    そろそろプラグを交換しようと思っているのですが、そこそこ長持ちして(4~5万キロ)耐久性のあるお奨めのプラグはありませんか? 始めイリジウムプラグを考えていたのですが、交換目安が2万キロ位の目安とあってあきらめました。 何か良い物があれば教えて下さい! 車種はR33スカイライン タイプMです。

  • イリジウムプラグって

    今日プラグ交換をしました。 新車で購入し初めての交換なんですが、外してみてあれ?って思いました。 少し前にディーラーに聞いていたんですが、私のバイクは純正でイリジウムプラグらしいんです。 ・・・が、電極が普通のプラグと同じ様な形(円柱)なんです。 先っぽが尖っているのがイリジウムプラグと思っていたんですが、普通のプラグと同じ形の物ってあるんですか?

  • プラグがスパークしません 

    当方所有のゴーペッドについて、エンジンは コマツゼノアのG23LHです。 プラグコード(キャップ)と、プラグを 交換して、キャップにプラグを付けて、 プラグをシリンダーに付けてリコイルスターターを 引っ張ってもプラグがスパークしません。 もう一台所有の物は、上記の事をすると プラグに火花が出て、一発始動です。 何がダメなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • BNCプラグのシャーシへの固定の仕方を教えて下さい。

    http://www.k-tokiwa.co.jp/product.php?series_id=2036 こういうタイプのプラグのシャーシへの固定の仕方を教えて下さい。 単にシャーシに穴をあけるだけで使えるので便利なのでよく使うのですが ギザギザの部分をナットでシャーシへ押しつけることで固定出来るのは分かるのですが、 BNCプラグをつけるために回そうとすると一緒に回ってしまいます。 この付け方ってもしかして間違えているのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 白金プラグに付いて

    白金プラグで80000キロ走行したので、そろそろプラグ交換しようと番手を見るために外したところ、かなり荒れてました。品番はボッシュのFR8DPX。14年前にオートバックスで買った物。電話で在庫を聞いたところ今はボッシュは置いて無いとの事です。このプラグは中心電極が碍子に埋もれていて、横から見ても電極が見えないタイプ・・だから長持ちしたのかと独り善がり。このプラグの入手方法をお知りの方いませんか?中心電極が碍子から出てようが出てまいが持ちは同じかな?車は後6年乗るつもりです。