• ベストアンサー

※アパートにお住みの方、隣人の事気にかけていますか※

goe603の回答

  • goe603
  • ベストアンサー率37% (32/85)
回答No.6

木造アパートです。 となりの人は同棲している若いカップルなんですが、壁際にベッドを置いているらしく、エッチしている時の声やベッドのきしむ音がモロに聞こえてきます。 あんまり腹立たしかったので、「毎日お盛んなようで…でも終わるの早すぎるんじゃないですか? 早漏ならいい病院紹介しますよ」と言ったら、それ以来ピタリとやみました。 あとは子供の駆け回る音とか。一階でも木造だと壁や床づたいに伝わります。 話し声くらいなら壁に耳でもつけないかぎり聞こえませんね。(そこまでやる趣味はないし) あとはどのくらい面識があるかによって、気になる度合い(許容範囲)も違うと思います。

関連するQ&A

  • 隣人に気を使いますか?

    あなたの住んでいるマンションまたはアパートでは隣人に気を使わなければいけませんか?また、どういう事で気を使ってますか?それとも隣人の事は考えた事もなく、やりたい放題ですか?いちいち隣人の空気を読んで自分が行動しないといけないのは面倒臭いですよね。

  • 隣人から

    アパートの隣人が、いい加減マタマにきてベランダから注意して、文句を言うのってありですか? ちなみに直接ふつうに注意しに行っても やめないので アパート住人に声が聞こえるように言えば、この嫌がらせする隣人には効き目があるでしょうか? ちなみに管理会社に言っても意味ないです。

  • アパートの隣人の事で悩んでいます

    アパートの隣人の事で悩んでいます 隣はポストの名刺からしてネットのお仕事をしている人で生活が不規則な様子です。 もともと壁が薄いせいか隣の目覚ましで目を覚ますくらいです。 その隣人の若い女性が最近は男の人とセックスをしているようで揺れもそうですが声が聞こえてきます。 お昼は自宅で食事を摂って仮眠をしていたのですが、その時も聞こえてきますしたまに朝もその声と振動で目が覚めます。帰宅するとやっぱりまたです。当然夜も同じです。 たまにならいいのですが、ほぼ毎日何時間もと言っていいでしょう。 仲介業者には正直に言えず終いで引越しの話を勧められたようなものでした。お金にゆとりもなくこの部屋を気に入っている私としては飽きるまで待つしかないと思っていますが仕事から疲れてほっとするべき自宅では不快感が続くのは嫌です。なので次の日が仕事で大事な日等は友人の家に平日の半分は泊めてもらっています。 なので毎日寝不足と疲労で疲れ切ってしまいました。 私にもお付き合いしている人がいて私も部屋でという事もあり言うに言えない立場なのです。でも一般的範囲だと思っています。 最近は声を殺して行っているようですが、行為そのものの音が聞こえて不快だという理由では注意できないものでしょうか? 私がひがんでいると取られるのも嫌ですし。 ただ少し不安に思っているのがあまりにも行為そのものの時間が私の知っている限りで普通でないという事で薬をしているかもしれないという事もあって慎重に考えてしまいます。

  • 隣人に困っています

    分譲マンションに住む子なしの主婦です タイトルの通り隣人に悩んでいます 以前から赤ちゃんがよく泣いていて、夏になって窓を開ける時期になって気になるようになりました。 赤ちゃんだし…と思っていましたが、物凄い泣き方で、 朝早くても、夜遅くても窓をあけているので目が覚めることもあり、 私の方がつらくなって、ストレスを感じるようになりました。 お隣はベランダに近い場所で過ごしているので、声がとても響きます。 赤ちゃんだけでなく、ご主人の笑ったり、話す声が低音できこえてきます 一度丁重にお願いに伺ったのですが「集合住宅だから仕方がない」「子供がいるから仕方がない」「ストレスがたまっている」と言われました ベランダのゴミ箱も1日に何度も開け閉めします その度にガサガサ(袋の音)バスン(蓋を閉める音)と気になります 窓を閉めていた冬にも聞こえていましたが、夏になり たまにゴミの臭いもするので最悪です。 赤ちゃんだった子供も4~5歳になりましたが、 ずっと改善されていないので、今も泣き声、話し声、奇声が凄いです 話の内容が丸聞こえです。 先週も友人が何人か来ていたようですが、 窓全開なので、大人7~8人の話し声と子供の奇声が凄くて 私たちの方が全部窓を閉めましたが、閉めても聞こえるので一番遠い部屋に避難しました… どうして、窓を閉めようとは思わないのでしょうか? 自分の家から出ている音って気にしませんか? 声が聞こえてくるとイライラします 食欲もなくなり、胃薬を頻繁に飲むようになってしまいました。 帰宅するときに隣の電気が点いているとブルーな気持ちになります 出掛けているとホッとしてしまいます。 こんな自分が悲しくなります 隣人に対して、どのように接すればよいのでしょうか?

  • アパートの隣人

    うちのアパートの隣人は、引っ越しの作業をしている時から非常識な人で人の家の車の前に車を停めて引っ越しの作業をしだして車出したかったけど作業してるし仕方ないかーと思い終わるのを待っていて車を退かしたので外に出たけど、すいませんの一言もなく… 夜中に荷ほどきを始めガタガタバタバタ… まだ引越しの作業してるだけで越してきてない時に 夜の22時過ぎに外で大きな声で笑いながら喋ってたり… この時点でかなり頭にきていたし、大人気ないですが越して来る前から顔を合わせても隣人の存在を無視しています。 覚悟はしてましたがやはり 越してきてからも朝夜問わずドタバタ 引き戸をバターンと閉めたり 夜何度も玄関から出たり入ったりでドアをバタンバタン… 開け閉め系の音は全て、うちに響いてきます。 窓を全開で朝早くから大きな声で騒いだり、ゲームしたりしていてかなりうるさいです。 玄関の所や駐車場ですれ違ったりした時に目も合わしませんし、挨拶もしません。 もちろん隣も挨拶しません。 大人気ないと思ってはいても頭にきているのでつい態度に出てしまします…

  • アパートの隣人の物音について

    壁が薄いと評判の大手の家具付きアパートに住んでいます。 隣人の話し声やテレビの音が聞こえるのはお互い様だろうから仕方がないかな、 と思っているのですが、時々壁を叩くような物音が聞こえ、とても気になります。 私の音がうるさい等への苦情かとも思いましたが、彼氏?が来ている時だけなので そういうことかな?と思ったりしています。 何か角がたたないような苦情の訴え方はないでしょうか? ちなみに、隣人とはほとんど面識はありません。 隣人は角部屋なので、隣家を挟んだその向こうの部屋の方に協力を仰ぐという方法は取れません。 管理会社に連絡という方法も考えましたが、テレビで管理会社を通してもトラブルになると事があると放送していたので躊躇しています。

  • 隣人の話し声が気になって困っています。

    アパート住まいなんですが、壁がうすいのか、隣人の話し声がして困っています。 男性の少し高い声で、21:00から00:00の間に何回か聞こえてきて、まだ一人暮らしを始めたばかりからか、かなり気になります。 親は気にするなと言いますが、寝る時間帯に聞こえるので、いつ聞こえるかと思うと聞こえてなくてもピリピリなってしまうのです。 なにか防音対策はないでしょうか?ヘッドホンなどは効果ありますか? あと、隣人の声は普通してくるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • アパート隣人の話し声が・・

    2F建てアパートの2LDKに住んでいます。 新しい隣人が引っ越してきました。 隣人の話し声が大きくて困っています!! ほとんど丸聞こえです。前の人は気になった事がなかったので やはり新しい人が大きいように思えます。 新婚さんで、よく話をする事はいいと前向きにとらえていますが 夜中でも話し声が聞こえて眠れないことがたまにあります。 夜中まで話すなら寝室じゃなくてもいいのに、と思います。 TVや音楽の騒音じゃないですし、話し声なので注意する事もなんだか 悪い気がして我慢しています。 しかし限界です。 管理会社に話しましたがアパート全体にビラを配布して終わりで、 様子を見ることになりましたが何も変わりません。 どうしたらいいでしょうか?今ではあの夫婦と会うだけで 嫌な思いをします。。。

  • 隣人がアパート敷地内で立ち小便

    こんにちは,大学生の男子です. 非常にベタな,隣人問題についての質問ですがよろしくお願いします. 当方,大学生になってから一人暮らしでもう3年間同じアパートに住んでいます.フロアには3つ部屋があって,僕は一番端っこなので隣人はフロアの真ん中に住んでいる人となります.すでに隣人が入っていて,僕があとからアパートにはいった形になります. 僕が住み始めたころからなのですが,隣人が夜7時~12時ぐらいにいきなり訳の分からないこと(言葉になって無い)を叫んだり,地団太を踏むようなドスドスした音を立てたりしています.アパートは鉄筋コンクリートで普通に歩いたりする程度では,周囲の部屋に音が響くことなど全くあり得ないと思うのですが,隣の部屋はジャンプして飛び回っているのかというぐらいにドスドスいっています.ここ最近,そのドスドスが以前よりもひどくなって,回数も増えた気がします.また,仕事柄なのでしょうが朝の5時ぐらいに起きて,またドスドス言わせて出勤していきます. あとは,この時期でもベランダ窓を開けて大声で電話したり,一瞬ではありますが先ほども上げた叫んだりという行動があります. そして,まさに今日驚いたのが僕が夜7時ぐらいに帰ってくると丁度,隣人が階段から下りてきたのを目撃.いきなりアパートの敷地内の隅っこの茂みの方に向いたと思うと,立ち小便をしたのです.その男はそのまま,車で出かけて行きました.信じられますか?自分の部屋にあるトイレで用を足さずに,アパートの外で用を足したのです. まぁ,隣人ははっきり言って頭おかしいと思います.もう僕が越してきて3年も経ちましたが,いい加減うっとうしいのでどうにかしたいです.けど,ネット上でこういった隣人トラブルを調べても証拠がないとどうしようもないという意見が多数のようです. 僕はあと1年すれば出て行くので,下手に角を立てるより我慢した方がいいのでしょうか.それとも,一応は何らかの行動を起こすべきでしょうか?

  • 隣人の迷惑行為で困っています

    今年、某大学に無事合格し気持ちを新たにキャンパスライフを送るはずでした。 しかし、隣人のために少しストレスを感じ始めています。 上手く説明できていない部分もありますが、アドバイスの方をよろしくお願いします。 この話をする前に隣人について説明します。 隣人はホストのような感じの人でチャラチャラしています。 (聞こえてくる話からすると実際にホストをしていそうです。) また、ヘビースモーカーらしくよく咳ばらいをし、 彼の通った後の廊下などはタバコ臭いんです。 私の家についても軽く説明させてもらいます。 私の家は古いがそこそこきれいで大学にも近いアパートの一階に住んでいます。 ほかアパート多くの住民は隣人と部屋が離れています。 窓は大きな一つで北側、そこから少し錆びれたベランダのような物干し場に出れます。 しかし、その物干し場はオープンで誰でも外から窓へ行くことができます。(ここが重要です) 新たに入居して、数日後からです。 隣人の声が時々聞こえてくるようになりました。 最初は「古いから仕方ない・・・・」と我慢していました。 それからまた数日後、今度はその隣人が普通に携帯で話しをしながら私のベランダを横切って行ったのです。 最初は急用でもあるのだろうを思って気にしていませんでした。 それからも、度々あったのですが騒音等も深夜はなかったので我慢していました。 しかし、最近になってその行為がひどくなっています。 毎日というわけではないのですが窓を開けたままで大音量で音楽を流し続けたり、深夜でも大声で笑い転げていたり 隣人を含め友達も玄関を使わずにベランダから出入りをしているので 私はただでさえ光の入りにくい部屋なのに部屋の中を見られたくなくてカーテンを閉めていることが多くなったり 外に干していた服にたばこの臭いがついていたり(部屋干しではうまく乾かないため)などなど・・・ (まだあるのですがこのくらいで・・・・) そうして、寝れない日が何度かありました。 いったい私はどうしたらいいのでしょうか。 引っ越したらいいといっても車やお金もなくすぐには出来そうもありません。 先日不動産の方に騒音の件について言ったもののあまり変化はありませんでした。 なんかいい方法はないでしょうか? 長々と説明をしてすみませんでした。