• 締切済み

至急!リカバリ後の起動がおかしいんです・・・。助けてください!

hajikeの回答

  • hajike
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.6

無線LANは、アクセツポイントを経由してるのでそれでいいと思います。 そちらは、装着しないでQ&Aとサポートを利用してください。 周辺機器は、そのメーカーに問い合わせた方がいいですね。(バッファローWHR-G54S/P) 

seiten-36
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 インターネット接続を始めからやり直して今は、有線で繋いでいる状態です。やはり、起動が重たい感じです。自分では、手に負えないのでメーカーに問い合わせした方が良さそうですね。

関連するQ&A

  • リカバリについて

    現在は別のパソコンで接続中ですが、 インターネットに接続不能で、 「以前の Windows の構成に戻す」をすれば回避されるとあったので、 やってみたら、Explorerの強制終了となってしまい、 よけい変になってしまいました。 そこで、リカバリをすることにしましたが、 富士通のFMV-BIBLOでFMかんたんバックアップと言うのがあるのですが、 以前もリカバリはしたことがあるのですが、 この機能でバックアップしてからリカバリしましたが、 復元するのに、IEもOutlook Expressもバージョンが違うため復元出来ず、 いちど、アップデート(IE6)にしてから復元作業をやりました。 今回は、「以前の Windows の構成に戻す」にしたので、 復元出来るか心配です。 インターネットの設定もバックアップして、 復元したら、インターネットに接続不能の状態に戻ってしまうのでしょうか? FMかんたんバックアップについてわかる方教えて下さい。

  • リカバリについて

    現在、FMV-BIBLO NB14Aを使用していますが、パソコンの調子が おかしくなったので、リカバリをしようと思っているのですが、アプリケーションCD を紛失してしまったのですが、リカバリの途中で、アプリケーションCDは必要なのでしょうか。 購入時は、要らないソフトがいっぱいあったので、インストールしないようにしたいのですが、 できますか。 アプリケーションCDが見つかったら、リカバリをした後で、インストールすることは出来ますか。

  • PCの調子が悪いのでリカバリしたいのですが・・・。

    FMV-BIBROシリーズ(ノートPC)を購入して、3年経ちましたが、ほとんど無知に近いので、解りやすくご教授して頂けたら、有難いです。 現状として・・・。 1 インターネットやアプリケーションの立ち上がりがかなり遅い   (ヤフー12M 無線は、バッファローWHR-G54S/P)を使用。 2 無線でネットしてても、途中で「ワイヤレス利用不可」となり回線が途切れる。・・しかし、すぐ復活して不安定。 3 画面がフリーズ?したのか、「反応していません」の表示が出て、×マークをクリックしても、終了しないため無理やり主電源を切ってしまう。(ホントは、良くないと分かっているんですが・・) 4 昨晩も突然、ブルースクリーンになって意味の解らない英語がびっしり書かれていて、また主電源を切ってしまった。 ・・こんな感じなので、付属のCDでリカバリ使用と思います。 そこで、リカバリ前にCドライブ等のファイルをバックアップするには、如何したらよいでしょうか?OS=XP(home)なので リカバリ→再インストール→システムの復元ですれば、保存ファイル自体も復元されるのでしょうか? リカバリするのは、初めてなのでほとんど知識がありません。 行動前にしておく事、注意すべき事、リカバリ後のAPソフトの最優先インストール順位等、なんでも結構です。どなたか情報を教えて頂けませんか?  よろしくお願いします。

  • CDリカバリーについて

    こんにちはよろしくお願いします。 PC=FMV-BIBLO 購入直後製造中止のプリンターを使いたくドライバーをCDでインストールしてしまい、ウインドウズエクスプローラが停止したりインターネットが停止したりと最悪だったのでマイリカバリーではなくCDリカバリーしました。リカバリーの仕方が悪かったのかパソコンの調子がおかしいのです。もう一度リカバリーした方がいいか迷ってます。いいアドバイスをお願いします。

  • リカバリー後・・・

    win xp 富士通FMV BIBLOです。 訳あってリカバリーを致しますが・・・ そこで疑問なんですが、どの部分をバックアップすればインターネット(サーバー接続設定) いいんでしょうか? 教えてください。

  • リカバリ失敗→PC真っ白 どうしたら良いでしょう?

    FMV BIBLO NE7/800W というPCを貰いました。 データが色々入っているのでリカバリしてから使ってということで、一緒に貰ったリカバリCDでリカバリをしたつもりだったのですが、違う機種のリカバリCDだった為にPCが真っ白になってしまいました。(ちなみに貰ったリカバリCDはFMV DESKTOP SERIES用でした。) 今の状態はOSも立ち上がらないといった状態です。使えるようにしたいのですが、リカバリ&アプリケーションCDをメーカーからうって貰うことは可能なのでしょうか?ドライバはダウンロードできそうなので、別途OSやアプリケーションを買って揃えた方が良いでしょうか?(一番気になるのは予算です。)

  • まるごとバックアップ→リカバリ→復元で意味はあるでしょうか?

    パソコンの調子が今ひとつなのでリカバリをしたいのですが、当然必要なデータはバックアップしようと思っています。しかしなにが必要かわからないので、この際外付けHDDに「まるごとバックアップ」をしようかと思います。ただ まるごとバックアップ→リカバリ→復元 をした場合、リカバリをする前と全く同じ状態になるということでしょうか?だとするとリカバリの効果がないということになるのでしょうか?わかるかた教えてください。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンがリカバリーできない

    パソコンはFMV-BIBLO NE5/60Dで、OSは、MEです。 パソコンの調子が悪く、セーフモードでは動くのですが、その後再起動させようとすると、とまってしまいます。 再インストールしようと思い、リカバリーCDをいれると、 「次のアプリケーションNo1を入れてenterを押してください」 と、画面に出たので、 指示通りにすると、そのままとまってしまい、動きません。 富士通にも電話で、尋ねたのですが、HDDの交換しかないようなことを言われました。 何とか直る方法はないでしょうか? どうか教えてください。

  • バックアップと復元について教えてください

    パソコンが調子が悪くなって、リカバリや再セットアップをし、 丸ごとバックアップをしたもので復元すると 調子悪くなった原因も復元されませんか? だとすると、バックアップは頻繁にしないほうがいいんですかね? でも、だとバックアップの意味が無いですよね? 丸ごとバックアップの仕方ってどういうふうにすると良いんですか?

  • リカバリーについて

    PCの調子が悪いので、リカバリーをして出荷時の状態に戻し、無線ランの設定や必要なアプリケーションを入れたりしました。現在は調子よく動いていますので、今後また、調子が悪くなったら、今の状態にリカバリーして戻したいと考えています。方法として (1) AcronisとかHD革命などのソフトを使う。(フリーソフトもあるようですが) (2) WIN7になって「バックアップシステムの復元」などかなり改善されたと聞いています。          これを使ってはできないものでしょうか。 (3) そのほかに方法があるのでしょうか。    PCに詳しくないので易しい方法であればと願っています。よろしくお願いいたします。  <使用PC> 東芝GXW/70LW WIN7 HomePremium 32ビット