• ベストアンサー

どこがおかしいか教えてください。

以下のようなプログラム(書きかけ)を実行したら、下の(実行結果)のようになりました。 rad=deg+1;って書いたのに実行するとradが30のままなのはなぜなのでしょうか??教えてください #include <stdio.h> main() { double deg,rad; printf("sin degの値を計算します。\n"); printf("deg(角度)を入力せよ。:"); scanf("%d", &deg); printf("deg=%d\n",deg); printf("sin %d を計算します。\n",deg); rad=deg+1; printf("degをrad表示すると %d\n", rad); return(0); } (実行結果) sin degの値を計算します。 deg(角度)を入力せよ。:30 deg=30 sin 30 を計算します。 degをrad表示すると 30 Press any key to continue

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuntanach
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.3

tooukakuさんの思った通りにならない理由は、 doubleとintを混同しているからです。 scanf()で、double型のdegに%dでint型の数値を 読み込ませようとしています。そのため、degには doubleとしてはなにかでたらめな数値が入ってしまって います。 "press any key to continue"という表示がでた ということから、VisualStudioで実行したのだと、 つまりWindowsで、CPUはインテルだと勝手に想像 させてもらいます。 この場合、scanf()以前にはdegにはなにか初期化 されていない数値が入っているはずです。 この変数のメモリー上の64ビットのうち、scanf()で %dが指定されているので、下位32ビットの部分に 30が入ります。IEEE754だとこれは52ビットある 仮数部の下位32ビット分に相当しますので、 doubleの数値としてはほとんど変化がないでしょう。 次に、間違ってdoubleの下位32ビットへintの数値を 入れたわけなのに、printf()で%dでint型として 表示しています。degはprintf()で引数としては 64ビット分渡されているにも関わらず、printf()では そのうち下位32ビット分しかみていないわけです。 よって、入力した30が表示されます。 degにはでたらめな数値が入っていて、たまたま 間違いに間違いを重ねた結果一見して正しい表示を してしまっているわけです。 あとは、deg + 1が、たまたまdegの下位32ビットへ 影響がないような浮動小数演算になってしまって いたのでしょうか。おかげで、ふたたびradを 表示したら下位32ビットの部分をintとして表示 して30になったではないかと推測します。 正しくは、scanf()の%dを%lfにしてdouble型を 読み込むようにして、printf()の%dを%fにして double型を表示できるようにすることです。

tooukatu
質問者

お礼

詳しく解説ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4851/10265)
回答No.2

%d は整数値の入出力です。 scanf では %lf printf では %f か %g を使ってください。

tooukatu
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.1

浮動小数点数には、浮動小数点の書式指定を使わないといけませんね。

tooukatu
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • c言語のプログラムについて

    今年からC言語を始めた大学1年生です。レポートで四則計算を行うプログラムを6/19までに作らないといけないです。使えるのは今までに習った選択型、反復型、関数scanfです。このプログラムの留意点は次の4つです。 1.使う演算を選択してもらう   例えば   どんな演算をしますか? 1:+,2:-,3:*,4:/ (選択) 2.演算を行う数値を入力してもらう   例えば   a + b の計算をします。aを入力してください。 3.演算結果を表示する   ○+○の答えは ○です 4.計算終了か、それともほかの演算を行うか 決める   0:計算終了 1:他の計算を行う を選択してください  以下のプログラムはこのことを留意してプログラムをつくりました。どこがおかしいのでしょうか。 #include<stdio.h> main() { short a,b,m,n; long c,d,e,f; c = a + b; d = a - b; e = a * b; f = a / b; m = 1; printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&a); printf("どんな演算をしますか?:"); printf("1: +,2: -,3: ×,4: ÷ :"); scanf("%d",&n); while(m=1){ if(n<=4){ while(m=1){ switch (n<=4){ case 1: printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&b); printf("%d + %d = %d \n",a,b,c); break; case 2: printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&b); printf("%d - %d = %d \n",a,b,d); break; case 3: printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&b); printf("%d × %d = %d \n",a,b,e); break; case 4: printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&b); printf("%d ÷ %d = %d \n",a,b,f); break; } } } else { printf("計算できません。"); printf("演算をやり直してください。\n:"); } } printf("計算を終了しますか、それとも他の計算を行いますか?:"); printf("0:計算終了,1:他の計算を行う:"); scanf("%d",&m); printf("計算を終了します。\n"); } 提出期限があるのでなるべく早めのご回答待ってます。生意気言ってすいません。

  • integerクラスとMathクラス

    適当な整数numをキーボードから入力し、その回数だけ0から360までの整数をランダムに発生させ、その整数を角度(弧度法)とみなしたとき、その正接(tan)が最大のとなる整数を表示するプログラム を以下の手順で下記に作成した結果、角度が同じ値になります。これはどうしてですか?また、手順通りのプログラムにするにはどのようなプログラムて適切ですか?     手順      (1)最大値となる角度を代入する整数型の変数maxを初期値-90で定義する。      (2)乱数を発生させる回数を入力する。      (3)0から360までの整数を、乱数を使って1つ発生させ、整数型の変数degに保存。この値を表       示する。      (4)角度degをラジアンに変換し、実数型の変数radに代入し、表示する。変換は             rad = deg * Math.PI/180.0 (Math.PIは円周率を表す)       で行なうことができる。ただし、実際のプログラムでは上式をそのまま書くのではなく、変数       の型に注意して記述すること。      (5)radを用いて正接(tan)を計算する。      (6)maxから計算されるtanの値と比較し、(4)の結果の方が大きければmaxをdegに書き換え       る。      (7)(2)から(5)を入力した回数になるまで繰り返す      (8)maxを表示する。import java.io.*; class Kakudo3 { public static void main(String args[]) throws IOException { int max = -90; System.out.println("整数を入力"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str1 = br.readLine(); int num = Integer.parseInt(str1); int deg =(int)(Math.random()*360); for(int i=0; i<num; i++){ System.out.print(deg+","); } double rad = deg*Math.PI/180.0; Math.tan(rad); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • C言語の簡単なプログラム

    簡単な足し算のみの電卓をC言語で作っています。 /が入力されるまで足し算を繰り返すものです。 コンパイルをして、足し算を繰り返すところまでは上手くいったのですが、 /を入力してのループの抜け方がわかりません。 #include<stdio.h> int main(void) { int x=0,z; printf("数値を入力\n"); printf("終了は/を入力\n"); printf("\n結果 %d\n",x); while(1){ scanf("%d",&z); x=x+z; /* 足し算の計算 */ printf("結果 %d\n",x); /* 現在の計算結果を表示 */ } printf("終了 結果: %d\n",x); /* 計算の終了、合計値の表示 */ return 0; } while文のなかにifでいれればいいのでしょうか? その場合、 if(z=='/') break; でいいんでしょうか? if文以外のやり方がある場合も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • scanfが2回使えない・・・?;

    scanfが使えなくて困っています。どなたか教えていただけないでしょうか(>_< 現在scanfが2つあるプログラムを作っています。 scanfのあるプログラムを実行すると入力待ち画面になりますよね。以下のプログラムを実行すると 1回目のscanfは入力待ちになるのですが2回目は入力待ちにならずに 最後まで行ってしまいます・・。 void main(){ int b; char d, names[20]; printf("名前入力\n"); scanf("%s", &names); printf("1文字キー入力\n"); scanf("%c", &d); printf("\n名前は %s : キーは %c です。\n", names, d); } 実行結果 -------------------------------------- 名前入力 dra2jp 1文字キー入力 名前は dra2jp : キーは です。 -------------------------------------- 名前入力のところは入力待ちになるのですがキー入力ができずに一気に最後までいってしまい、 つまり2回入力待ちにならなければならないのに1回の入力でプログラムが終了してしまいます。 どこが間違っているのでしょうか(>_< どなたかご指導お願いします:;

  • プログラムが上手く動作しません。

    質問です。 1.整数を1個入力し、その数を3で割った余りが0ならば"Good morning"、1ならば"Good evening"、2ならば"Good afternoon"と出力するプログラムを作成せよ。ただしswhitc文を用いること。 という問題で私は #include <stdio.h> main() {      int a;      printf("整数a:");      scanf("%d",&a);      switch(a%3)      {      case '0':           printf("Good morning \n");           break;      case '1':           printf("Good evening \n");           break;      case '2':           printf("Good afternoon \n");           break;      } } と考えましたが実行しても入力はできますがprintfが表示されません。 どこが間違っているのでしょうか?ちゃんとコンパイルはできるのですが・・・。 2.10個の整数値をキー入力し、合計と平均値を計算してその結果を表示するプログラムを書きなさい。 #include <stdio.h> main() {      int a[11],b,c,i;      for(i=1;i<11;i++)      {           printf("整数%d:\n",i);           scanf("%d",&a[i]);      }      for(i=1;i<11;i++)           b+=a[i];      c=b/10;      printf("合計値は%d",b);      printf("平均値は%d",c); } というプログラムを考えましたが、計算結果がめちゃくちゃになってしまいます。 これもどこを直したらいいべきでしょうか?

  • プログラミングC言語

    プログラミングC言語の問題で、 「ベクトルの内積を用いて、2つのベクトルの成す角度を求めるプログラムを作成せよ。」 という問題をやっていて、以下の画像のような答えになるのですが、上手くいきません。 どのようにすればいいのでしょうか? 作ったソースコード #include<stdio.h> #include<math.h> double naiseki(int *vecterA, int *vecterB) { double rad, deg; rad = acos( (vecterA[0]*vecterB[0] + vecterA[1]*vecterB[1]) / ( sqrt((double)(vecterA[0]*vecterA[0] + vecterA[1]*vecterA[1])) * sqrt((double)(vecterB[0]*vecterB[0] + vecterB[1]*vecterB[1])) ) ); deg = rad/3.141592*180; return deg; } int main(void) { double va[2]; double vb[2]; printf("v1_x:"); scanf("%lf", &va[0]); printf("v1_y:"); scanf("%lf", &va[1]); printf("v2_x:"); scanf("%lf", &vb[0]); printf("v2_y:"); scanf("%lf", &vb[1]); puts("内積から求めたベクトルの角度は"); printf("%f",naiseki(va,vb)); puts("です。"); return(0); } 最後のnaiseki(va,vb)のところで互換性がありませんと でてしまいます。 double naiseki のソースコードはこのままでプログラムが 動くようにしてほしいです。 よろしくお願いします!

  • c言語について

    C言語で、二つの整数値を読み込んで、前者の値が後者の何%であるかを実数で表示するプログラムを作成しようとして以下のコードを書きました。 #include <stdio.h> int main(void) { int n1, n2 ; puts("二つの整数を入力してください。") ; printf("整数A : \n") ; scanf("%d" , &n1) ; printf("整数B : \n") ; scanf("%d" , &n2) ; printf("Aの値はBの%f%%です。\n" , (double)(n1 / n2) * 100) ; return 0 ; } 上記コードを実行すると、0.000000%のような結果になります。 そこで、最後のキャスト演算子を使用した後の式で(n1 / n2) * 100がまずいのかなと考え、n1 / n2 * 100にしたら上手くいきました。 なぜ、上記コードだと上手くいかないんでしょうか?

  • 教えてください!プログラミング!

    はじめまして 「入力した値が3の倍数のときに、10個先の3の倍数までをすべて足していく」というプログラムを作っているのですがどうしてもエラーになってしまいます・・・ 教えてください! 条件は ユーザーが値を入力すること 計算をする 分岐を使うこと 繰り返しを使うこと 結果を表示する 私がやってエラーになっているプログラムです /* kadai.c */ #include <stdio.h> main() { int seisu, gokei,handan; gokei=0; printf("整数を入力して下さい\n"); scanf("&d", &seisu); handan=seisu%3; if(handan=0) for(seisu=1; seisu<=10;) { seisu=seisu+3; gokei=seisu+gokei; printf("合計=%d\n",gokei); } else printf("できません\n"); return 0; }

  • C言語のswitch文について間違っているところを教えてください

    初めに初心者ですので間違っているところは説明つきの回答をしていただければありがたいです。 今回switch文を使って 「足し算、引き算、掛け算、割り算」のプログラムを作ったつもりなのですが、intを使うと割り算の小数点が出ないしfioat文を使うとswitch文には、使えないと出るしどのようにしたら良いのか御回答よろしくお願いします。 (今は、int文でプログラムを作っているつもりです。) #include <stdio.h> void main (void) { int a,b,k; printf("どのような計算をしたいか数字を選んでください。\n"); printf(" 1.足し算 (例 a+b)\n"); printf(" 2.引き算 (例 aーb)\n"); printf(" 3.掛け算 (例 a×b)\n"); printf(" 4.割り算 (例 a÷b)\n"); printf("計算したい番号を入力してください "); scanf("%d",&k); switch (k){ case 1: printf("aを入力してください "); scanf("%d",&a); printf("bを入力してください "); scanf("%d",&b); printf("\n答えは a+b で %d です\n",a+b); break; case 2: printf("aを入力してください "); scanf("%d",&a); printf("bを入力してください "); scanf("%d",&b); printf("\n答えは aーb で %d です\n",a-b); break; case 3: printf("aを入力してください "); scanf("%d",&a); printf("bを入力してください "); scanf("%d",&b); printf("\n答えは a×b で %d です\n",a*b); break; case 4: printf("aを入力してください "); scanf("%d",&a); printf("bを入力してください "); scanf("%d",&b); printf("\n答えは a÷b で %d です\n",a/b); break; default: printf("明記してあるどれかの数字を再入力してください"); } }

  • for文の継続条件について

    ----------------------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { int i; printf("正の整数を入力してください: "); scanf("%d",&i); for( ; i ; i- -){ printf("%d ",i); } printf("\n"); return 0; } ----------------------------------------- 以上のプログラムで、継続条件の部分を入力した整数にし、例えば「5」を入力すると、 5 4 3 2 1 と表示されます。 例えば、「0<i」といった継続条件ならば、以上のような実行結果になるのはわかるのですが、何故「for( ; i ; i- -)」の「i」という継続条件だけで0より大きい値までを表示してくれるのか分かりません。 何故このようになるのか教えていただけると嬉しいです。