• ベストアンサー

複数のスパイウエア利用について

praetor-youの回答

回答No.2

書き忘れました。 駆除ができない場合は、Safeモードで起動し、 スパイウェアを検知したソフトでもう1度チェックすると削除できるかもしれません。 Safeモードは、PCの電源を入れた直後の画面(Windowsロゴ前の画面)でF8を押すと起動できます。 減色されて起動されれば、Safeモードが機能しているということになります。

関連するQ&A

  • スパイウエア(Broad Jump)駆除について(※#2001572の継続質問です)

    Win98SE(192MB) ・アンラボのスパイゼロ体験版(スキャンのみ) ・Prosece Memory 8個とWin-Adware/Broadjump 54個 検出。 「Win-Adware/Broad Jump(診断名)を遮断」頻繁メッセージ。コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除>インストールと削除の一覧に「Broad Jump Client Foundation」あり。削除不可。SpybotとAd-Aware駆除不可。キャッシュ・履歴・Cookie・スキャンディスクのクリア済み。 ・駆除方法があれば教えてください。スパイゼロには駆除方法が書かれていますが、スパイゼロを購入すれば駆除できますか?文字数が足りないので一部だけ… c:\Program Files\BroadJump\ClientFoundation\CFD.exe(4278239977) Process Memoryは実行中のプロセスにスパイウエアが含まれている場合の名称。プラットホーム→windows 感染経路→ActiveXコントローラー スパイウエア・実行ファイル システム危険度→レベル3。

  • スパイウエア対策ソフトについて

    はじめまして。 私は現在SGアンチスパイとSpybot S&D 1.4とSpyware BlasterとSpywareGuardを入れてます。 多すぎますのでどれか解除したいのですが、常駐するものはそのままとして、 SGアンチスパイとSpywareGuardは常駐しております。(Spyware Blasterも常駐ソフト?) SGアンチとSpybot S&D 1.4はかなりのスパイウエアを検出してくれますのでありがたいです。 そこであまりよくわからないSpyware Blaster(機能がいまいち把握できてない。初期画面でスキャンのようなことを実行してますが、いつもなにも出てきません。バーが走り検出は1度もなし) とSpywareGuard(常駐してますが一度も検出なし)をアンインストしようと思ってますが、 Ad-Aware Personalという無料ソフトは常駐するのでしょうか?それともSpybot S&D 1.4のような スキャンだけなのでしょうか?さすがに上記すべてにAd-Aware Personalを導入すると・・・ 個人差はあると思いますが、どれとどれを入れればいいのかわからなくなってきており。。。 個人的にはタスクにも出るSpywareGuardは必要ないかと。 Ad-Aware Personalのアスキーにも問い合わせても返事もなく・・・ 初心者ですいません。よろしくお願いします。

  • スパイウエア対策はどうするか

    ウイルスバスター2006を使っています。質問がいくつかあります。 1)ウイルスには万全と聞きましたがスパイウエアなどには検出しないものもあると聞きます。実際はどうなのでしょうか? 2)みなさんはスパイウエア対策にどのようなソフトを使っていますか? 3)又スパイボットやAD-AWAREなどのフリーソフトが良いと聞きましたが、ウイルスバスターで検出、駆除できないものまで出来るのでしょうか? 4)ウイルスバスターと同時にインストールしても問題はありませんか? 教えてください。

  • スパイウェアーの効力は?

    私の場合、都合上もあって海外のアダルトサイト へはかなり行き来します。その分セキュリテーは,できるだけ完璧にしたいこともあって、アンチウイルスソフト、パーソナルファイヤーウォール、およびルーターを つけています。 そしてサイト訪問後には、Spybot1.3とAd-aware6.0 でスキャン。SpywareBlasterで防御する。とこんなパターンなのですが、先日SPY SWEEPERという対策ソフトでスキャンした結果アドウエアーが40個ほど検知され仰天しました。 そのうち30個ほどはクッキーでしたが,ただ残りはレジストリーのなかまで忍び込んでいました。 そこで本題なのですが 1)Spybot Ad-Awareの信頼度は(このソフトでも削除できないものがあるとは聞いていますが検知されたファイルがあまりにも多かった) 2)私の設定が間違っているのではないか? 以上の2点なのですがご存知の方教えていただければ幸いです。OSはXP、アンチウィルスソフトはNOD32です。

  • スパイウエアが検出されたのですが

    ウイルスバスター2007試用版で ・Adware_ABetterInternet がレジストリに検出されました。 ただ、トレンドマイクロのサイトではこのスパイウエアの詳細な情報が見つからず、 ・spybot ・Ad-AWare SE Personal でチェックしたところ検出されませんでした(セーフモードでも実行しました)。 また、過去ログhttp://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1457349を参考に、シマンテックの 専用駆除ツールやAntidoteも試しましたがこちらでも検出されませんでした。 ウイルスバスターでのみ検出されて、対応方法もわからず困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • アンラボV3体験版について

    先日、Win98SEセキュリティー対策について(NO1995735)の回答を頂きアンラボのV3(ウイルスブロック2006)体験版をDLしました。で、新たな疑問です。(今ごろ…ですが) これにはスパイウエア機能があるのでしょうか? なければ、スパイゼロや以前紹介されたスパイウエアのどれとでも組み合わせて大丈夫でしょうか?教えてください。

  • スパイウエア

    HPの表示が遅く、デフラグ、スキャンディスクを試したものの、0%からまったく動きません。 ガシガシと音はするのですが… ウイルスバスター・spybot・Adでスキャンしたところ、スパイウエアが検出されたのですが、spybotを何度かスキャンしたところ、同じスパイウエアが検出されます。 パソコン初心者です。どなたか分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お勧めのソフト(有償版)

    現在スパイウェア対策にスパイゼロを使用しています。 使っていて信頼性を疑うことが何度かあった為、実害が出ないうちに他のソフトに変更しようと考えています。 現在ウィルス対策にノートンを使用していて、ファイナルストッパにするかSpy Sweeperにするかで迷っています。(体験版を使ってみた結果は、どちらも不具合なしです。) そこでですが、ファイナルストッパとSpy Sweeperならどちらがお勧めですか? また二つ以外にもお勧めのソフトはありますか? 条件としては常駐機能があることです。 出来れば根拠を含め教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • スパイウエアの検出にメーカーにより極端な差があるのは

    昨日、無料スパイウエアスキャン(eTrustペストスキャン)をした結果、検出されたスパイウエアが20件ありました。驚いて駆除をしようと思い、ウイルススキャン30日間トライアル版(マカフィー)でスキャンしたところ、検出されなく(?)どうしてかわからなく質問をさせていただきます。 トライアル版の中にスパイウエアも検出し、駆除可能と書いてあったのですが。スパイウエアのタイプは、Tracking Cookie が17、Adwareが1、Hijackerが2でした。

  • スパイバスター2006の体験版を試してみたいのですが・・・

        現在、セキュリティソフトはウイルスバスター2006インターネットセキュリティとスパイゼロ2006を使用しています。 スパイゼロの更新期限が近づいてきており、スパイバスターに変更しようか悩んでいます。 そこでスパイバスターの体験版を試してみたいのですが、スパイゼロはアンインストールしないといけないでしょうか? 同時併用出来ないということは知っていますが、スパイゼロのリアルタイム監視を「無効」にしてもダメなのでしょうか? アンインストールしないでも体験版を試す方法がありますでしょうか。 当方、Windows XP Home Edition、CPUモバイルセレロン2.2Ghz、メモリ256MBです。 パソコン音痴なもので申し訳ありません。 よろしくお願いします。