• ベストアンサー

ネコがカビ取りハイターを舐めたかもしれません

3時間くらい前にネコが突然むせ始めて今は少し落ち着いたようなのですがまだたまにケホケホしてて元気がありません。たまに白い唾液を吐いています。 考えられることとしては昼間カビ取りハイターで壁の掃除をしててハイターを拭き取った後まだ少し液が残っている可能性のところの臭いをかいでいたのでもしかしたらなめたかもしれないです。 過去の質問を見て「ネコがハイターを舐めた」というのがあって特に心配ないようなのですが「カビ取りハイター」の場合でも大丈夫かどうか心配です。 とりあえず牛乳をあげて見たのですが飲まないようでここままで大丈夫でしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirichan8
  • ベストアンサー率62% (55/88)
回答No.3

こんにちは。もう病院には行かれたかと思いますが、念のため。 病院へ誤飲で行く場合には飲んだ可能性のある洗剤などのボトルを持っていってください。 ハイターもカビ取りハイターも基本的には塩素系のものになります。自ら大量に飲むことは難しいですが、もし仮に大量に飲んだ場合には粘膜のただれがおきます。(ハイターを触るとねちょねちょしますよね?あれは皮膚の一部が溶けているのです。) 基本的に塩素系のものを誤飲した場合には、吐かせません。吐かせることによって、食道、口の中の粘膜を更に傷つけることになるからです。ミルクや卵、水などで薄めてあげるのが一番です。(飼っている猫ちゃんがミルクを飲んでも下痢をしないとわかっていれば、ミルクでもいいです。ただし下痢をする場合、更に粘膜を傷つけて危険になることもありますので、ご自分の猫ちゃんと相談して、ミルクを飲ませるかは判断してくだっさい。)もともと市販されているものは薄まってはいるのですが、それでも粘膜を溶かすのには十分なので。 粘膜が傷ついているかは口の中をみればわかります。口内炎のようなものが口の中にできていれば、粘膜が傷ついている可能性があります。(食道や胃なども)胃はもともと胃酸という強力な酸に常にさらされている臓器ですから、胃に穴があく可能性は大量に(例えばコップ1杯など)飲まない限り大丈夫だと思います。 心配なのは粘膜のただれが起きている場合です。命に別状がなかったとしても食事を取る際にむかむかしたり、食物が通過する際に痛かったりして、食欲が低下あるいはまったくなくなることがあります。胃粘膜保護剤の併用とともに、栄養補給(点滴など)が必要になる場合もあります。胃粘膜保護剤は飲ませてあげたほうがいいとは思いますが。 食べづらかったり飲み込みづらそうにしている場合は普段ドライフードでも流動食のようにしたり、缶詰にしてなるべく刺激が少ない状態にして食べられるようにしてあげたほうがいいと思います。なめたのは間違いなさそうなので、しばらくはそうしてあげたほうがいいと思います。 猫ちゃんのご無事を祈っています。

ozzio
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません。 丁寧な回答とても感謝しております。 おととい病院に連れてったところお医者様にもカビ取りハイターを舐めたかもしれないと伝えたのですが少量であればそれが原因にはならないといわれました。 2日たった今日では吐くことはなくなったのですが今度は咳とクシャミが混ざったような感じのをよくしてまだ元気がないです。原因はいまだ不明です。 はやく元気になってほしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • maronpan
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

こんにちは。 うちは、犬を飼ってますが、体重3.7kgと猫にちかいと思い回答させていただきます。 数日前に、人間の薬で遊んで噛み砕き、欠片はすべてあったのですが病院に連絡したところ症状が出ていなくても今後、胃潰瘍などの可能性もある為、すぐに吐かせるので連れて来てくださいと言われ、入院しました。 カビ取りハイターの場合は、人間でも換気に気をつけなければならなかったり、誤飲の場合は吐かせるものです。 猫の嗅覚や体の大きさを考えると、病院に連絡をしたほうがいいように思います。 時間がたてば、たつほど、体に毒素が吸収されてしまうのではないでしょうか? このまま、症状が治まって何事もなければよいですが・・・

ozzio
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません。 丁寧な回答とても感謝しております。 おととい病院に連れてったところお医者様にもカビ取りハイターを舐めたかもしれないと伝えたのですが少量であればそれが原因にはならないといわれました。 2日たった今日では吐くことはなくなったのですが今度は咳とクシャミが混ざったような感じのをよくしてまだ元気がないです。原因はいまだ不明です。 はやく元気になってほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurofusa
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

とりあえず牛乳を与えるのは止めた方がいいと思います。 猫は肉食なので、草食獣のウシのミルクの乳糖という成分を体内で分解できなくて下痢をしてしまう子がいます。 与えるのであれば水にして下さい カビ取りハイターの毒性がどのくらいあるのか、もしくは無害なのかは分かりませんが、舐めたとしても大した量ではないと思いますので、様子を見ていて大丈夫だと思います。 明日になってもまだケホケホしていたら、獣医さんに連れて行ってみて下さい

ozzio
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません。 丁寧な回答とても感謝しております。 おととい病院に連れてったところお医者様にもカビ取りハイターを舐めたかもしれないと伝えたのですが少量であればそれが原因にはならないといわれました。 2日たった今日では吐くことはなくなったのですが今度は咳とクシャミが混ざったような感じのをよくしてまだ元気がないです。原因はいまだ不明です。 はやく元気になってほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫がハイターを少しなめてしまいました

    いつもお世話になっております。 30分くらい前に我が家の猫が、ハイターの液を少量なめてしまいました。母が掃除をするために、びしょびしょの雑巾にハイターをたらし、それを絞ったもので棚を拭いたのですが、その拭いた棚を3~5回くらい舐めてしまいました。なめた後に水を飲んでいましたが、吐き出したりはしていません。なめた量は少ないですが、心配です。 行っている動物病院2件に電話してみましたが夜間のため2件とも留守電でした(メッセージだけ入れました)。なめてから45分くらいですが、本猫は元気で遊んでいます。 この量なら心配はないのでしょうか?分かる方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ホーロー浴槽に付いたカビとりハイターの汚れ

    ホーローの浴槽に「カビとりハイターストロング」の液が付いたまま30分ほど離れていたら茶色の汚れが付いてどうやっても取れなくて困っています。 どうしたら取れるでしょうか? 水サンドペーパーでこすってみましたが駄目でした。

  • 至急!!猫がキッチンハイターを飲んだ!!

    9ヶ月くらいの猫がキッチンハイターの入っている水を飲んでしまいました!! 説明書きにあるとおり、低脂肪牛乳(普通のが無かったので)をのませたんですが、いつもは暴れている時間なのに元気がありません。 病院に連れて行ったほうがよいでしょうか?

    • 締切済み
  • すすぎが簡単なカビ取り塩素系洗剤

    お風呂やキッチンのカビ取りに、キッチンハイター、カビキラー、等の塩素系の液体先在を漬かっていて、カビを落とす事には不満はないんですが、掃除が終わった後に薬液がなかなか落ちず、水でたくさんすすいだとしても1日半、長い時だと2日半位塩素の匂いが部屋中に漂ってきます。 最近カビハイターストロング等は粘土が2倍等で濃いですよね、それが原因ですかね? カビキラーはジョンソンエンドジョンソンという外国系の会社なので匂いを強く設定しているのか。キッチンハイター等の漬け置き専用のものなどがよいのか、おすすめはありますか?

  • カビ取り剤で洗面台が変色してしまいました

    初めての質問になります。宜しくお願いします。 洗面台にある鏡の下のコーキング部にカビがはえていたためカビとり剤を使用したところ、 液が垂れてしまい洗面器の周囲の台部が薄黄色に変色してしまいました。 使用した洗浄剤は花王のカビとりハイターストロング、アルカリ性で 成分は次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム、界面活性剤 とあります。 垂れるままにしてしまった私の失策ですが、なんとか変色を戻したいと思っています。 手段はないものでしょうか?

  • 猫が触れた処方箋

    薬局に持って行く処方箋を、猫がにおいをかいだり、前あしでちょんちょん触っていました。 猫の唾液や毛などはついていません。 そのまま薬局に、出してしまって大丈夫でしょうか? 処方箋は濡れたりしておらず、乾いています。 薬局の方に一言伝えるべきですか?(猫が触ったこと) アレルギーや、パスツレラ菌が心配です。

  • 至急教えてください!猫が帰って来ません!

    今日の昼間、庭に置いてある、うちの飼い猫が昼寝などに使うベッドに、見知らぬ猫が2度も座っていました。それを見たうちの猫と2度ともケンカになり、そのあとうちの猫はクンクンとそのベッドのにおいを何度も嗅いだあと、出掛けて行き、そのまま帰って来ません。1時間ほど前庭をのぞいたら、また同じ見知らぬ猫がずうずうしくそのベッドに座っていました。追い払いましたがまた来そうで・・・。その猫のせいで、うちの猫が帰る場所がなくなってしまったと思って帰って来ないのかとても心配です。その、よその猫を寄り付かなくさせる方法をどうか教えてください。また、うちの猫はこのまま帰ってこないのでしょうか・・?同じような経験のある方、どうかご意見をください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ネコの痴呆

    13歳の雌ねこ 食欲まったくなし 熱9度 すごく元気 盛りが来たように泣き一晩中徘徊します 昼間は少し寝て、起きて人がいなければまた泣き出し壁にぶら下がったりしています。 とにかく食べないのに元気です・・・ 今までの盛りのときとは様子が違います。 獣医さんも首を傾げています。 どなたか経験ございますか? ネコの痴呆か何かでしょうか?

    • 締切済み
  • ねこが血を吐いた!!

    今、うちのねこが外から帰って来て玄関で吐く音がしたので様子を見に行き、吐いたものを見てびっくりしました。 唾液に血が混じっています!! 薄赤い唾液(結構な量)に草が少し混じっているんですが・・・。 吐いた後もとても元気にじゃれついてきます。 ・・・うちのねこに何が起こっているのでしょうか? 心配です。 [救急病院を調べると県内には無く、他県へ行くのに車で数時間かかります。ねこの体に負担がかかると思うので、行くのは断念しました。 明日会社遅刻して朝イチで病院に行きます。]

    • ベストアンサー
  • うちの猫、病気でしょうか?

    2日前から元気がなく、よく見ると、口をくちゃくちゃして時々舌を少しだけ出しっぱなしにしています。 唾液がたまっているようにも見えます。触るととても嫌がりちゃんと見せてくれません。 ご飯(缶詰め)は全部食べてカリカリも少し食べました。うんちは昨日は出ませんでした。 いつもうるさいくらい元気な猫なので少し心配です。 今はずっと丸くなって寝ています。寒い日が続いたので風邪でもひいたのでしょうか? あまり続くようなら病院に連れて行こうとは思っているのですが。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • WinNTで使用していたicu(ISAコンフィグレーションユーティリティ)の入手方法について教えてください。
  • 富士通FMVで使われていたicu(ISAコンフィグレーションユーティリティ)の入手方法を教えてください。
  • 質問者は、icu(ISAコンフィグレーションユーティリティ)の入手方法に関して詳細を知りたいです。
回答を見る