• ベストアンサー

引越 東西線沿線

BABA4912の回答

  • ベストアンサー
  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.7

#5です 妙典駅 平日(月)から(金)の始発からの時刻表です 5時5,20,29,43,49 6時1,9,18,26,30,33,37,42,44,50,53,55,59 7時1,4,9,11,14,19,24,28,33,37,42,46,51,55 8時0,4,9,14,18,22,27,31,36,41,46,50,55 私は7時51分に乗車しています。始発で時々すわれることがあります。 スポーツクラブ 妙典駅前 去年の9月開店が1店舗 行徳駅前 2店舗 行徳 スイミングクラブ専門が2店舗(駅からはなれます) 南行徳はないと思います。 妙典は新しいところですが 駅から少し離れると歴史の非常に古いところもあります。 行徳、南行徳は昭和45年以後から開発が進んでいますのでそれ以後の建物が殆どです。 スーパーは 妙典 駅周辺大型1 小型1 行徳 駅周辺 大型1 小型たくさん 南行徳 駅周辺 小型1 駅から離れて大型1 妙典、行徳、南行徳に多い店 ケーキ屋 ラーメン屋 何十店舗あるか 著名な店舗もあります。 妙典は 家千軒に寺百軒といわれました。 駅から北のほうへ歩いていくと寺町があります。 春から夏になると各町内でお祭りがあり ある時期は毎週どこかでお祭りなどが行われます。

miwamiwao
質問者

お礼

妙典行って来ました。とても綺麗で良かったです。 妙典か西葛西で検討してみます。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 東西線の沿線で、葛西以降千葉方面の駅で、朝の始発列車がある駅を教えてく

    東西線の沿線で、葛西以降千葉方面の駅で、朝の始発列車がある駅を教えてください。現在葛西に住んおりますが、東西線の朝のラッシュに毎日疲弊しております。今年中に引っ越しを考えているのですが、どこか朝並べば座っていける駅ないですか? 妙典には、当駅始発の電車あると噂をきいたのですが。だれか教えてください。

  • 東西線 朝のラッシュ時に西船橋からだと座れるでしょうか?

    春頃に千葉方面に引越しする事になり、 都営新宿線沿線(船堀、本八幡付近)か 東西線沿線(妙典・西船橋付近)のどちらで探そうか迷っています。 東西線のラッシュ時は悲惨な状態とよく聞くのですが、 西船橋、または妙典からの始発電車に乗る場合は 何本か見送れば座れる事もあるのでしょうか? もし座れるとしたら構内で何分(何本)くらい待つのでしょうか? 会社は内幸町、日比谷、霞ヶ関駅が徒歩圏内で、 9時半始業なので、8:10~8:20くらいの電車に乗る事になると思います。 今まで小田急線、京王線を利用しているので 満員電車は多少慣れているものの、 始発電車でもずっとすし詰め状態・・・となると厳しいので 東西線は選択肢から外そうと考えています。 千葉方面は土地勘も無いので下見にも行こうと思っているのですが、 住環境なども教えていただけると幸です。

  • 部屋探し/浅草線沿線か東西線沿線か迷っています

    5月から東京に転勤になり、現在京都在住で、今ネットでだいたいの検討をつけています。勤務先が銀座で、「東銀座」駅沿線の1Kか1Rに住みたいと思っています。 ・都営浅草線で乗り換えなし、始発駅の「西馬込」か、物件数がある「浅草」、「押上」あたり。 ・茅場町乗換えで相場もそこそこでお店など私の生活に必要な環境が整っている東西線「西葛西」。  のいずれかで迷っています。  それぞれ気になる点が、 *「浅草線沿線」=私の予定額(月6万円前後)では築年数など何か1つ条件を下げなければならない。乗り換えなし、西葛西より都心寄り(橋を越えなくても自転車で都心にいける)、複数駅利用可、以外の魅力はない。 *「西葛西」=東西線の朝のラッシュはすごいらしい、乗り換えが必要(でも物件の相場的にはこちらが合う) 来週お部屋を見に行くつもりで、1日しかとれないので、あらかじめメールのやりとりで、検討をつけられないかといくつか問い合わせたのですが、メールだといたずらが多いのか、なかなか相手にしてもらえず、「電話でお問い合わせください」との回答だけが送られてきて、昼間は仕事もあり問い合わせできていない状態です。 ネットの情報をどこまで信じていいのか、不動産屋さん選びなど戸惑っています。こちらが事情を説明しているにもかかわらず、メールの返答が「コピー&ペースト」文であまりにもひどかった不動産屋には行かないつもりです。 ・当日行って、内見する事は可能なのでしょうか?それともやはり電話で予約しておいた方がいいのでしょうか? ・比べるために他の駅周辺も見に行く事は不動産屋に黙っていたほうがいいでしょうか?(2件くらい不動産屋に行ってみるつもりです) ・沿線でおすすめの不動産屋がありましたら、ご紹介ください。 たくさん質問が含まれていますが、1つでも良いですのでアドバイスをいただければうれしいです。

  • メトロ東西線と田園都市線 沿線で悩んでいます。

    引越予定で、メトロ東西線と田園都市線 沿線で悩んでいます。 勤務先は大手町なので、この2つの沿線で賃貸物件を探しています。 予算を考えると、各駅停車の駅でしかたないかなと思っていますが、アドバイスお願いします。 *子供1・妻の3人家族 候補⇒東西線:葛西・南行徳・行徳・妙典、田園都市線:高津・梶が谷・宮崎台・宮前平 ↑このなかでもおススメありますか? (1)通勤ラッシュは、田園都市線の方がたいへん? (2)各駅でも大手町への通勤は楽でしょうか? (3)街の雰囲気 (4)やはり千葉の方が安いですよね (5)新幹線や羽田へのアクセスは? 田園都市線が便利? (6)車は必要ですよね? よろしくお願いします。

  • 交通手段(茅場町行き)<東西線or日比谷線>

    こんにちは。10月から勤務地変更により茅場町へ通勤しなければならないのですが、いまだに通勤手段悩んでおります。 茅場町に通勤するには複数ありますが、下記の候補が御座います。 1)北習志野(東葉高速)→茅場町(東西線) 2)松戸(常磐線)→北千住(日比谷線)→茅場町(日比谷線) *両方とも、時間帯によって直通や乗り換えがありますが、乗車時間帯は8時頃になります。 日比谷線だと北千住始発で座れる可能性があるとかないとか。また、東西線は北習志野からでも、その後恐ろしい混雑率とのことで、どちらのルートが良いのか悩んでおります。実際、乗車されている方、ご教授頂ければと思いますので宜しくお願い致します。 以上

  • 【東西線】朝のラッシュ

    【東西線】朝のラッシュ 現在、引越しを考えています。 朝、7時40分~50分に東陽町発の電車に乗って吉祥寺への通勤を考えています。 東西線のラッシュはすさまじいと聞いているのですが、どのくらいの混雑状況なのか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします_(_^_)_

  • 転勤となり東西線沿線へ引越しを検討しております。

    現在大阪市に住む2児(2才と0才)の父でサラリーマンをしております。 6月に東京都江東区へ転勤をすることとなりました。 仕事場の最寄り駅は東西線の木場、京葉線の潮見ですので、東西線か京葉線沿線に引越しを考えております。 ネットなどで情報収集中です。どなたか詳しい方に助言を頂きたく質問させていただきます。 希望する条件は ●家賃管理費込みで10万円以内 ●3LDK 60m2以上 この条件ですと都内は難しいと思われ、市川、船橋、習志野付近が候補に上がっております。 質問内容は、 1.この付近で比較的住環境の良い所はどこになるのでしょうか?子育てのしやすい地域を重視しております。実際に住んでいる方の具体的なお話が聞ければとても助かります。 2.習志野市の津田沼駅は平日混雑時、東西線の始発となるようですが、座っての通勤は可能でしょうか?東西線はとてもラッシュが酷いと聞きました。始発なら通勤も楽かと思いましてお聞きします。 3.江戸川区は家賃が高いので候補外ですが、子育て補助が手厚いと聞きました。それは子供2人を育てる家庭にとって家賃の高さを補うほどの補助なのでしょうか?千葉との違いを教えていただければ助かります。 上記地域以外にも候補となる良い地域をご存知でしたらお教えください。どのような情報でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 妙典(東西線)ー新橋(銀座線) 朝ラッシュについて

    派遣で働こうとしています。現在二つの候補があります。 (1)8月から開始→新橋徒歩10分・8時30分始業(こちらに採用されそうです) (2)9月から開始→日本橋徒歩2分・8時45分始業 最寄り駅は南行徳なのですが、西船橋からの定期を買う予定なので、 妙典発の電車に乗ろうと思っています。 そこで質問です。 Q1.妙典では、7時22分から待つと、34分の妙典発の電車には座れますでしょうか? 時刻表(7時)→ 24 27(妙典発) 29 34(妙典発) Q2.妙典から7時34分発の電車ですと、8時09分に新橋着、となっていたのですが、実際は何分くらい遅れるものなのでしょうか? 恐れ入りますが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 東西線の朝の混み具合について

    東西線の西船橋駅から木場駅までのどこかで一人暮らしを考えている者です。 いつも9時に東銀座駅近くの会社に出勤する予定です。ですので、日本橋で乗り換えようかと思っています。 東西線沿線に住んでいる友達から妙典は始発が出る、東陽町だと降りる人が結構いるとの情報をもらっているのですが、みなさんからもどの駅が混み具合が緩和できるかアドバイスをいただきたいです。 座れなくてもいいです。ただ、つぶされるようなラッシュには会いたくないと考えています。 よろしくお願いします。

  • 東京への引越し

    引越先として候補を挙げてみたのですが全く、土地勘がなく優先順位も決まりません。それぞれの地域の特徴など教えてください。また、駅の出入口によっても雰囲気が違うと思うのでそちらも教えていただけるとうれしいです。 勤務先へは、人形町、茅場町、水天宮前が使えます。 <候補> 押上、住吉、南千住、三ノ輪、北千住、町屋、西新井、船堀、瑞江、葛西、西葛西 (1)通勤だけを考えた場合のおすすめの場所 (2)ラッシュ時が軽い路線順は?(8時前後乗車)・・・帰りもラッシュはありますか? (3)出張などで新幹線を使うので、東京、上野へアクセスしやすい場所 (4)買物に不便がないところ (5)子供がいるので環境の良い場所、治安の良い場所 (7)子供の遊び場が充実しているところ (8)江戸川区は、子供の手当てが充実しているようですが他の区とどのように違いがあるのですか?・・・区によってそんなに違うのですか? (9)幼稚園ですが3月申込で4月入園は難しいのでしょうか?全く、受入れてもらえないということもあるのでしょうか?(年少、年長です) 以上、多々お聞きしましたがこれらを参考に優先順位を決め、引越し先を絞りたいと思いますのでよろしくお願いします。