• ベストアンサー

慶應大に行くなら

今春から大学生(女)なのでそろそろ下宿を探さなければ・・・と思っています。 国公立は一橋を受験し、受かっていたらそちらの寮に入ろうと思っているのですが、慶應は(私が調べた限りでは)男子寮しかないようなので、下宿を探すしかなさそうです。 10日に一橋の合格発表があるので、それを見に行った帰りにマンションを見に行く予定なのですが、地方の者なので慶應に行った知り合いもいないですし、価格の目安や重視する点等もわかりません・・・ 自炊をするつもりなのでスーパーなどが近ければいいなとは思っています。 できるだけ安い、大学に行きやすい、南向き、(できればバス・トイレ別)・・・ならばうれしいのですが・・・ そこで、 ・どのあたりに住めば通学に便利か ・価格の目安 ・慶應生(女子)が入れる寮はないのか ・良い物件・良い不動産屋 ・下宿を決めるにおいて気をつける点 についてわかる点だけでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一橋を併願されているので文系だと思われますが、その場合1-2年は日吉、3-4年は三田になると思います。通学面で便利なのは目黒線沿いです。目黒線は田園調布-武蔵小杉で東横線と接続(H18年には目黒線は日吉まで伸びます)するし、三田線につながっているので日吉、三田両方に行くのに便利だからです。この路線は比較的すいているのと客層が結構良いので、その意味でもおすすめです。学生生活を考えると塾生は渋谷や自由ヶ丘に出ることが多いため便利さでのBestは田園調布-武蔵小杉(東横・目黒両線利用可能)ですが、その中でスーパーなどが多く、家賃がリーズナブルなのは新丸子ー武蔵小杉となります。このエリアは田園調布から2駅な割には大変庶民的で物価も安く学生・OLも多くすんでいます。ただ、お嬢さんですので治安面を考えると東京側の東横線沿線も良いかもしれません。(家賃はあがります)沿線の不動産情報は東急リバブルのような大手不動産業者に行けば大体の沿線情報が手に入ります。(東急リバブルでしたら渋谷又は自由が丘が充実してます)ちなみに小生は現在新丸子在住の一橋卒ですが、一橋のある国立は都会とは言えませんが良いところですよ。合格されることをお祈り申し上げます。

B_E_R_R_Y
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 慶應なら新丸子ー武蔵小杉で探してみようと思います。 ANo.2の補足の質問にも答えていただけると嬉しいです。 一橋卒なんですか! 後輩になれれば良いのですが・・・ 一橋ならばどのあたりがお勧めでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

補足質問にご回答申し上げます。 >>1.2年は日吉、3.4年は三田なのですが、下宿は両方に行きやすいところにしておくべきなのでしょうか?  ⇒大学で入るサークルによっては3・4年になっても日吉に行くことがあるし、逆に1・2年から三田に行くこともあります。個人的には両方通える場所にしておいたほうが無難だと思います。引越しというのはお金も手間もかかるので4年間同じ下宿になる可能性も高いと思って探したほうが良いと個人的には思います。 >>一橋ならばどのあたりがお勧めでしょうか?  ⇒一橋の場合は国立の中又は西が良いでしょう。都会ではありませんが、大変住みやすい街で治安も全く問題ありません。

B_E_R_R_Y
質問者

お礼

お礼をまとめてしまい申し訳ありません。 皆さんの回答を参考にして下宿を探してきました。 大学の共済が仲介をしていて、それだと紹介料等がいらないのでその中から選びました。 目黒線、武蔵小杉のあたりを重点的に探したのですが、条件に合う部屋がなかなかなく、あってもすでに埋まってしまっていたりして・・・ 不動産屋さんでお勧めの下宿を教えていただき、そこに決めました。 急いで行ったので良い物件が残っていたようです。 三田には遠いのでもしかしたら3年になる時にまた引っ越すかもしれませんが・・・ 回答ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

女子大生限定のワンルームマンションは結構あります。 大学の生協や学生課で紹介してもらうという方法もあると思います。 まずは一橋に受かっていることを願って、国立近辺で不動産屋さんに聞いてみるといいでしょう。地元情報は地元の不動産やさんが詳しいです。でも、国立は、結構いいお値段だと思います。電車かバスに乗ることもご検討ください。 もし慶応、という場合、現在は東急東横線沿線の日吉、そして東急目黒線と乗り入れている都営地下鉄三田線の三田を結ぶ線上で、一人暮らししやすいエリアというと、東京都目黒区か大田区の武蔵小山から川崎市の武蔵小杉の間でしょうかね。 ワンルームの相場は、 日吉界隈の安いところで5万円前後から。 都内ですと6万円前後からでしょう。

B_E_R_R_Y
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1.2年は日吉、3.4年は三田なのですが、下宿は両方に行きやすいところにしておくべきなのでしょうか? 3年になったら下宿を変えるものなのかと思っていたのですが・・・ それとも1.2年でも三田に行かなくてはならないことがあったりするのでしょうか・・・?

  • kikuzu
  • ベストアンサー率34% (80/231)
回答No.1

今後回答する方のために、補足質問をしておきます。 学部はどちらでしょうか? たいていは1,2年生は日吉、3,4年生は三田ですが、理工学部のように3,4年は矢上になる場合がありますし、医学部のように特殊なところもあります。 それに、湘南藤沢キャンパスの可能性も捨てきれません。 ちなみに、日吉と三田の双方に便利だという理由で、東急大井町線沿線に下宿していた女性が比較的多かったと記憶しています。

B_E_R_R_Y
質問者

補足

説明が足りなくてすみません。 補足ありがとうございました。 学部は法学部(法)です。 ということは「1,2年生は日吉、3,4年生は三田」なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 新一橋生向きの下宿 (寮に入れるか心配です)

    春から大学生(女)です。 10日に合格発表があり、受かっていれば一橋の寮に申し込む予定です。 (もしダメなら慶應にする予定です) しかし抽選にもれてしまうかも・・・という不安もあり、下宿も決めておくべきなのか・・・と悩んでいます。 10日に一橋の合格発表があるので、それを見に行った帰りにマンションを見に行く予定なのですが、地方の者なので一橋に行った知り合いもいないですし、価格の目安や重視する点等もわかりません・・・ 自炊をするつもりなのでスーパーなどが近ければいいなとは思っています。 できるだけ安い、大学に行きやすい、南向き、(できればバス・トイレ別)・・・ならばうれしいのですが・・・ そこで、 ・寮は申し込めば大体入れるものなのか  (特別に生活に困窮していなければ無理なのでしょうか) ・どのあたりに住めば通学に便利か ・価格の目安 ・一橋生(女子)が入れる寮は他にはないのか ・良い物件・良い不動産屋 ・下宿を決めるにおいて気をつける点 についてわかる点だけでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 一橋・慶應・早稲田の商学部

    一橋・慶應・早稲田の商学部 商学部志望の高校一年生です。今年一橋・慶應・早稲田の商学部の説明会に参加しました。印象としては一橋がとても面白い講義で大変惹かれました。が、受験科目数が多いこと、片道2時間弱の通学となることから、私にとっては少し遠い存在となっています。慶應は大学生活自体が楽しそう(総合大学だけありいろんな人が集まり魅力です。)で片道50分の通学。受験科目も減るため気持ちが傾きつつあります。 そこで質問です。 (1)もしも3校とも合格された場合、どこに進まれる方が多いのでしょうか? (2)片道2時間の通学は実際にはかなり厳しいのでしょうか? (3)難易度的にはどのような順になりますか? (4)もし慶應を第一志望とした場合、国語よりも英語を重点的に勉強するべきでしょうか?そろそろ予備校通いを考えていますが、国語も受講すべきか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 千葉か慶應か?(薬学部)

    千葉大学と慶應大学の薬学部が合格してどちらに行くか悩んでいる高3の女子です。将来薬剤師になる事を希望しており、6年生の慶應の方が良いかなと思っています。又慶應は自宅から通えますが、千葉は通学できず下宿を探さなければならず、総額は千葉の方が高い位です。 学生生活も慶應の方が楽しめそうです。ただ、就職の事を考えると 千葉大学の方がいいかなと思ったりします。

  • 東京外国語大学or慶応大学文学部

    東京外国語大学(フランス語)と慶應義塾大学文学部に受かったのですが、どちらにするかで迷っています。 大学では、国際関係の勉強をして、将来は国際関係の仕事ができればと思っています。 どちらの大学の方が自分の学びたい事が学べる可能性が大きいのかとても迷っています。 また、就職の際にどちらが有利になるのでしょうか? 東京外国語大学に進学した場合、下宿が前提になりますが、慶應義塾大学の場合には、自宅通学可能です。下宿の国立と自宅通学可能な私立では、どちらが経済的負担が少ないのかも合わせてお教え下さい。

  • 一橋大学

    大学のレベルなどは比較せず、 かかるお金だけで考えた場合 一番安い学生寮などに下宿して 一橋大学に通うのと 私立の大学(関西大学)に自宅から通うのと どちらが多額のお金がかかるでしょうか? そして一橋大学の学生寮は希望者で抽選などがあるのですか? 都会ということもあり、女なので親が心配するのですが、安全面はどうですか? よろしくお願いいたします。

  • 慶応大学の合格後手続締切が、東京大学の合格発表より早い点。

    慶応大学の合格後手続締切が、東京大学の合格発表より早い点。 東大メインで、慶応とか私立とかの受験も考えています。 慶応大学の合格後手続締切が、東京大学の合格発表より早いのですが、東京大学の合格が分からないのに手続きをしないといけないってことですか? それってつまりそれだけ入金しないといけないということですか? 早稲田は、第2次締切がだいぶ遅かったので大丈夫っぽかったのですが。。。

  • 大学 下宿

    大学へ通学するために、 家から離れた国公立大学へ 下宿するのか、 家の近くの私立大学へ 家から通学するのか、 金銭面だけで判断すると どちらのほうがいいですか?

  • 慶應文学部よりワンランク難しい他大学学部はどこになりますか?

    比較するのが難しいとは思いますが、慶應文学部よりワンランク難しい他大学・学部をあえて考えるとしたら、どこになるでしょうか? ■現状 来年、慶應義塾大学文学部を第一志望に受験を予定しています。 これまでの代ゼミ模試の偏差値平均は、だいたい 英語 64 国語 63 小論 59(一度だけ) 世界史 62 です。 文学部の過去問も、10年分解いてみました。 英語は記述式で小論文もあるため、自己採点は感覚ベースに近いのですが、例年の合格点最低点には20~40点程度届いていないと思われる状態です。 甘いかもしれませんが、1年間頑張れば合格圏内には届くのではないかと思います。 ■今回の質問の意図 ただ、「目標をもう少し高くした方が安全なのではないか」という気持ちも一方であります。 というのも、先輩方から 「早慶を目指してマーチを滑り止めにしていたら、結局マーチしか受からなかった。 でも、早慶を目指していなかったら、マーチ合格も難しかったと思う」 といった類の話を聞くからです。 変な話かもしれませんが、慶應が第一志望だからこそ「慶應が滑り止めになる勉強法」をすることで、確実に慶応に受かる学力を養いたいと思っています。 【入学目標】は慶應ですが、【勉強目標】を別途ワンランク上に定めたいということです。 ■当然、比較できない部分が強いとは思いますが・・・ もちろん、「傾向も違うし、一概にどの大学・学部が慶應文学部より難しい」とは言えないと思います。 東大に受かって慶応に落ちるという人もいると聞きますので、その点は承知しています。 ただ、「○○大学の英語を合格者平均レベルまで得点できるなら、慶應文学部の英語は殆ど大丈夫だろう」という場合も、もしかしたらあるのではないかと思い、質問させていただきました。 ■たとえば、このようなご回答が頂ければ幸いです。 (例) 「一橋を第一志望で慶應文学部を滑り止めにした。慶應の英語は辞書も持ち込めたし、簡単とは言えないまでも、一橋より余裕を持ってとけた。」 (一橋はあくまで例です。国立大学の難易度は全く分かっていません。) 併せて合否も教えて頂ければ、大変参考になります。 以上、長文となってしまいましたが、ご教授いただければ幸いです。

  • 千葉大医学部か慶應大医学部か

    千葉大学医学部と慶應大学医学部の両方に合格してしまいました。 慶應を第一志望にして勉強してきたのですが、ここに来て、経済的な問題が大きくのしかかって来ました。 我が家は、はっきりいって平均以下の経済状態でして、もし慶應に行くなら、 学費全額(二千万)を自分で奨学金とローンで工面しなければなりません。 しかも一年目は自宅から通えますが、二年~六年は学生寮がアパートに住まなければならず、家賃がかかります。 全てを合計して、慶應大学の教育ローンと奨学金で何とかギリギリで暮らせることは分かりましたが、やっぱり教科書代とかかかるし、心配です。 返済も大変です。結婚や自分の子供が出来た時を考えると、負担が大きすぎないか心配です。(ちなみに当方、女です。) 一方千葉は国立なので、下宿代は同様にかかりますが学費が圧倒的に安く(四百万くらい)すみます。 しかし私は、せっかく受かった慶應を手放す覚悟がなかなかできません。 入試難易度では慶應の方が上で、受かった時は本当に嬉しかったですから。 入学手続き締め切りが近づいており、決断できず困っています。 皆さんならどうするか、ご意見をお聞かせください。 将来性や、お金の返済に

  • 大阪大学工学部か慶應義塾大学理工学部か迷っています

    先日慶應義塾大学理工学部に合格した高3生です。 25&26日に行われた第一希望の東京大学(理1)の二次試験は、まったく満足な手ごたえも得られず、結果を待つまでも無く不合格がわかっています。 後期で大阪大学工学部(以下「阪大」と呼ばせてもらいます)を受験する予定ですが、もし、阪大にも合格した場合、慶応とどちらに行くべきか、迷いが出てきています。 それぞれの学校の卒業生から間接的(親経由など)にも話が入ってきます。 自分なりに要約すると ・慶応(工)は縦横のつながりが密なので、就活においても、OBのいる研究室(や企業)への引っ張り(推薦?)などがある ・阪大は、慶応に比べると全国的な知名度が低いので、関西以外での就職には、慶応に比べると不利 ・設備は阪大のほうが充実している ・将来他の(国立)大学で大学院生となるには、国立大学(=阪大)からのほうが、私立大学(=慶応大)からよりも入りやすい(?) ちなみに、阪大ですと、自宅通学は可能です。 親は、もう一度東大にリベンジすると言う手もある、と、言うのですが、今の自分の心境としては、浪人してまでも東大再チャレンジはしたくないです。 慶応大生となって下宿することに関しては、確かに金銭的な親の負担は、阪大とは比べ物にはなりませんが、その件に関しては、特に親はなんとも言っていませんし、親は、どちらかというと、慶応に魅力を感じているようです。 阪大でも慶応でもどちらでもやりたい学問があるだけに、本当に迷っています。 もちろん、阪大後期も駄目なら、後は、慶応(工)に行くか浪人するかしか選択の余地はありませんが、阪大合格発表後慶応の授業料の振込み締め切りまで日が無いので、先走っての質問となりますが、それぞれの大学の在校生やOBの方々からコメントがいただけると嬉しいです。 どうよろしくお願いします。