• ベストアンサー

大阪大学工学部か慶應義塾大学理工学部か迷っています

先日慶應義塾大学理工学部に合格した高3生です。 25&26日に行われた第一希望の東京大学(理1)の二次試験は、まったく満足な手ごたえも得られず、結果を待つまでも無く不合格がわかっています。 後期で大阪大学工学部(以下「阪大」と呼ばせてもらいます)を受験する予定ですが、もし、阪大にも合格した場合、慶応とどちらに行くべきか、迷いが出てきています。 それぞれの学校の卒業生から間接的(親経由など)にも話が入ってきます。 自分なりに要約すると ・慶応(工)は縦横のつながりが密なので、就活においても、OBのいる研究室(や企業)への引っ張り(推薦?)などがある ・阪大は、慶応に比べると全国的な知名度が低いので、関西以外での就職には、慶応に比べると不利 ・設備は阪大のほうが充実している ・将来他の(国立)大学で大学院生となるには、国立大学(=阪大)からのほうが、私立大学(=慶応大)からよりも入りやすい(?) ちなみに、阪大ですと、自宅通学は可能です。 親は、もう一度東大にリベンジすると言う手もある、と、言うのですが、今の自分の心境としては、浪人してまでも東大再チャレンジはしたくないです。 慶応大生となって下宿することに関しては、確かに金銭的な親の負担は、阪大とは比べ物にはなりませんが、その件に関しては、特に親はなんとも言っていませんし、親は、どちらかというと、慶応に魅力を感じているようです。 阪大でも慶応でもどちらでもやりたい学問があるだけに、本当に迷っています。 もちろん、阪大後期も駄目なら、後は、慶応(工)に行くか浪人するかしか選択の余地はありませんが、阪大合格発表後慶応の授業料の振込み締め切りまで日が無いので、先走っての質問となりますが、それぞれの大学の在校生やOBの方々からコメントがいただけると嬉しいです。 どうよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • steve55
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

一般的には、大阪大学 だと思います。 >慶応(工)は縦横のつながりが密なので、就活においても、OBのいる研究室(や企業)への引っ張り(推薦?)などがある ・・・それは文系での話だと思います。工学系ならOBよりも指導教授が企業とのパイプのある、力のある人かどうかが重要かと。阪大ならそこらへん問題ないでしょう。 >阪大は、慶応に比べると全国的な知名度が低いので、関西以外での就職には、慶応に比べると不利 ・・・就職現場では阪大は決して知名度低くありません。低いと思われるのは「世間的な」知名度です。 例えば、東工大(国立大)などは阪大よりも世間的な知名度の低いといわれている国立大学ですが、就職では東大京大にも勝るとも劣らない強さを誇りますよ? 旧帝大の一つである阪大が知名度低いなら、一体どれほどの国立大学が知られているんでしょう? >設備は阪大のほうが充実している ・・・設備の他にも重要なのが教員一人あたりの学生の数です。それが国立大では私立大に比べて圧倒的に少ないという利点があります。 つまり、国立大理系では私大よりも少人数教育がなされ、研究室でも教員と学生が密接であるとも言えるでしょう。 >将来他の(国立)大学で大学院生となるには、国立大学(=阪大)からのほうが、私立大学(=慶応大)からよりも入りやすい(?) ・・・国立か私立かというのは阪大と慶應大のレベルではあまり関係のない話でしょう。入りやすくなるのは、大学と同じ院に進む場合です(つまり、阪大→阪大院のような)。阪大も慶應も外部なので大差ないでしょう。 外部から入る場合は、院で専攻したい科に密接な関係のある学科なのかどうかが重要だと思います。大学で学んだ内容が直接、院試や研究に関わってくるわけですからね。

popcorn123
質問者

お礼

投稿後こんなに早くアドバイスをいただけるとは思ってもいませんでしたので、とても嬉しいです。 私なりに要約した項目についてひとつ一つ丁寧に回答していただき納得できました。 中でも、教員一人当たりの学生の数までは念頭にありませんでしたので、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hiro0220
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.8

阪大の千里には行かれたことがありますか? 学生時代は勉強はもちろんですが,若い時間を過ごす貴重な時間です.環境を比較すると,私の子供になら,迷わず阪大ですね. ただ,学科がわかりませんが,学年が進むと忙しくなります.本当に近くでないと自宅通学というのは難しいと思いますよ.実際,神戸の東の端からでも難しかったです.

popcorn123
質問者

お礼

阪大(工)のある千里には、実は、まだ一度も行ったことがありません。 自宅から梅田(または大阪)まで約30分、そこから乗り換えてプラス1時間ほど考えているのですが・・・ 学年が進むと下宿も考えないといけませんね。 ただ、まだ後期試験も始まっていないのに、こういった考えはおこがましいのかも知れませんが、もう一年頑張って、東大(理1)を目指ざそうかとも思い始めています。 もちろん阪大(や慶応)に不満があるわけでは決してありません。 ただ、私の場合、高校3年夏までクラブに明け暮れ、真面目に受験勉強を始めたのが秋を過ぎてから。 あまりにも短い受験勉強期間での大学合格、悔いが残るのではないか、と。 皆さんがアドバイスしてくださったことも念頭にいれ、出した結論ですが、万が一、阪大(工)に不合格だった場合は、慶応には行かず浪人すると思います。 親身になってアドバイスくださった方々にこの場を借りてお礼申し上げます。 そして、阪大(工)に合格しても・・・これについては、まだ少し迷いがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.7

慶應から国立の大学院に行く人は少ないと思うので、かなり奇異な目で 見られてしまうかもしれません。 就職先にしても慶應というと一定の企業に偏っていると思いますが、 阪大であればどんな企業にも就職しやすいはずです。 大学院まで考えるのであれば迷わず阪大だと思います。 費用対効果で考えましょう。

popcorn123
質問者

お礼

大学院進学も少しは考えていますので、阪大の線で頑張ってみようと思います。 アドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.6

まずは、慶応合格おめでとう。 私も余計なおせっかいを焼くと・・・ 阪大と慶応なら迷うことなく阪大。 真面目に勉強したい、大学院へも進みたい、将来は研究職の道もあるかも、と考えるなら迷う理由は何もない。慶応とでは環境が違いすぎて比較するまでもない。勿論、慶応でも本人次第ということですが、研究職・開発職につく者がきちんと育つのは阪大。勿論、勉強したいことがあるなら、慶応を選択するのも立派だと思う。 就職については明らかに誤解であり、間違いでしょう。慶応も悪くはないけど、学生が思っているほど良い印象を企業が持っているとは限らない。OBからの引きが有る?そういう時代錯誤なつまらない事を大げさに言う人がいるから、逆に慶応は有名国立(阪大含むよ)出身者から低くみられるのではないのか。それから、あなたのような優秀な方が、就職に有利かもなどというつまらない理由(しかも間違ってるし)で大学を選ぶ必要は全く無い。企業からみて、そういう理由で学校を選んだような学生に魅力を感じると思う?あなたの場合は、慶応、阪大どちらでも学びたい事があるということだから、学びたい事をきちんと学び、研究するために大学を選べば良い。どちらの大学にしても、就職については全く心配する必要はない。とりあえず忘れちゃって構わない。それこそ引く手あまたなので。 今、理系学生が少なくて、大手企業でも優秀な人材確保に苦労している。ちなみに私の会社では理系新入社員の7割が修士卒。あなたも、しっかり勉強して、しっかり研究・開発に携わる素養を身に付けて、是非社会に出て活躍してください。

popcorn123
質問者

お礼

kumipapa様、まずは、見ず知らずの私に対して「合格おめでとう」の言葉をかけていただきありがとうございます。 就職に関しては阪大でも何の心配もないようですね。 だとすると、自宅から通える阪大のほうが余計な負担が少なく魅力的です。 人生の先輩としてのよきアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.5

理工系なら大阪大学でしょう。阪大を知らない会社の人事なんていないでしょうし、あっても行かない方がいいですよ。そんなところ。 理工系は、やはり国公立特に旧帝大系が予算も設備も上です。経済学部なら、(文科系だと特に東京で過ごす意味はありますから)答えは難しいですけど、理工系なら阪大に受かったら阪大に行きましょう。後期のテストがんばってね。

popcorn123
質問者

お礼

関東の人からすれば、阪大は「一地方大学」程度にしか思われていないということを聞いたことがあるのですが、そのようなことはないのですね、安心しました。 気持ちを切り替えて後期試験に向けてがんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chipndale
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.4

合格おめでとう御座います。 私は慶応でも阪大出身者でも有りません。あなたより随分先輩になってしまいますが1理系卒人間としてお節介焼きますね。 慶応でも阪大でもどちらでも良いように感じますよ。両校のメリット・デメリットを上げています。しかしその評価が本当に妥当かどうか。例えば >阪大は、慶応に比べると全国的な知名度が低いので… とんでもない誤解と思います。 こと理系に関しては阪大に軍配が上がるとみるヒトも大勢います。というよりむしろ多数派かも知れません。 要はあなたが「親元を離れて苦労したい」という気持ちが強ければ一人で東京に出てきて下宿生活でしょうね。 ただご存じのように、理系は結構苦しい大学生活を送らされます。実験・実験のあとレポートの嵐です。そして普通に定期テストもあります。大学の物理・数学って結構重いですよ。標準的な理系学生はなるべく大学生活にエネルギーを集中させたいところですね。 ですから自宅から通えるなんて最高ですよ。そして授業料も安い。修士まで行くことを考えたら(理系はマスターまで行くことが多い)経済的な面からも圧倒的に阪大と思います。 あなたの文章を読んでいてかなり能力の高い方だろうな、と思っています。日本は今沈没しかかっています。日本を救えるのは将来の日本の技術をになうだろうあなた方理系にかかっています。 日本はこれまで通り技術立国としてしか生きていけないと思います。あなたの技術で我々日本人を是非救ってください。 1理系人間としてあなたをお待ちしています。

popcorn123
質問者

お礼

1理系人間のchipndale様、まずは、見ず知らずの私に対して「合格おめでとう」の言葉をかけていただきありがとうございます。 確かに、理系ですと、実験やレポートに追われ忙しい大学生活を送ることになるのは覚悟していますし、その点、自宅から通える阪大はとても魅力的ですね。 私自身「親元を離れて苦労したい」という気持ちはありません。 (どちらかというと、親のほうが、「親元を離れて苦労してこい!」という気持ちがあるようにも思います・・・) 経済的な負担を考えると阪大になりそうですね。 理系の先輩としてのアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

慶応でも阪大でも、よその大学院に行くのであれば条件は同じです。 ただ、阪大ならよそに移らなくて良くなる確率が高まるでしょう。 また、おそらく阪大も大学院は充実しているのではないかと。 あなたの条件なら、まず間違いなく阪大です。 まぁよほど阪大の校風が気に入らないとか、慶應に行きたいとか、東京で就職したいとかが無いのであれば。 東大>阪大>早慶です。 阪大を蹴るなら浪人でしょう。

popcorn123
質問者

お礼

今のところ校風や東京での就職にこだわりはもっていませんので、阪大>早慶のご意見は参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hytrseokj
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

阪大までのレベルでなくとも、理系なら地方の国立大学でも 一人当たりの設備は早慶より上ですし、大企業就職率も はるかに確率が高いです 1学科100人を超えるところとせいぜい30人位のところとでは 大企業からの推薦依頼が倍あっても、後者のほうが確率が高くなります

popcorn123
質問者

お礼

No.1の方同様、早々に、納得のいく回答を頂き感謝しています。 参考になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学合格通知

    今年慶應義塾大学を受けて 不合格になりました でも見栄を張ってしまって 学校には合格したと報告しました。 僕の高校は卒業生の合格大学が 全員分張り出される んですけど まずいですかね? 国立に落ちたら浪人と公言しているので慶應を蹴ったことは不審には思われないと思いますけど… 大学から高校に 合格者の通知や点数などは届くのでしょうか?

  • 慶應義塾大学経済学部

    慶應義塾大学経済学部は借金をしてでも、国公立より入る価値がありますか? 東大京大一橋を除いてください。

  • 慶應義塾大学の理工学部

    慶應義塾大学の理工学部は偏差値ではかなり高いですが国公立ではどの辺の大学とレベルが同じなんでしょうか?自分では神戸、九州、筑波、東北くらいかと思ってるんですが。

  • 慶應義塾大学に合格するには

    今年、浪人が決まり、慶應義塾大学文学部に行きたいと思っています。 今までは理系で、地方の 国立大を目指していました。 そのため、日本史や世界史はほぼ手をつけていない状態です。 小論文も勉強の仕方が 分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 慶應大医学部か九州大医学部か

    私は今年高校を卒業した男です。 前期で阪大医学部に落ち、慶應医学部に合格し、後期の九州大学の発表待ちです。 もう浪人は考えていないので、慶應か九州に進学することになりますが、この二つはどちらがいいのでしょうか? ・卒業後に勤めることになる関連病院は慶應が充実している ・九州は旧帝大なので国立大と連携できる など聞くのですが、ほんとうはどうなのでしょうか? また、学生の質も気になります。 慶應の学生もまじめですよね? まだ後期の結果がわからない状態で聞くのは拙速ですが、選ぶのに残された時間は少ないのでよろしくお願いします。

  • 慶應大学理工学部生なのですが

    今年慶應大学理工学部に入学するものです。 首都圏に住んでいて、地方の国公立受験は許されず、東大(東工大)を視野に入れて受験しましたが、失敗しました。 理系では国立>私立 が常識だそうですが、慶應理工はどのくらいの評価なのでしょうか。東大京大東工大ならまだしも、地方の国公立や首都圏の旧帝大以外の国立大学よりも評価は低いのでしょうか。

  • 北大か早稲田か慶応か(工学部)

    早稲田の基幹理工と慶應義塾の学門5には合格しました。そして前期が落ちたら後期で北大を受けます。 そこで質問なんですが、もし北大に合格したら、北大、早稲田、慶応のどれに進むべきでしょうか? やはり国立の北大でしょうか 自分は就職のことはあまり考えてなく、とにかく大学では勉強をしたいなと思っています。 ちなみに電気電子・情報系に進みたいと思っています。

  • 慶應義塾大学の・・・

    慶應義塾大学の『文学部自主応募制による推薦入学』についてどんなことでも良いので教えてください。 実際に合格された方のお話も聞きたいです。  

  • 慶應義塾大学 商学部は・・・

    慶應義塾大学といえばかなりの難関私立大学ですが、噂で聞けば文系では商学部が下のほうだということがあります。 慶應義塾大学といっても商学部はそんなにわるいのでしょうか? 僕は、そんなことはないと思うのですが… 教えてください

  • 慶應義塾大学と早稲田大学の理工学部

    (1)慶應義塾大学の理工学部の看板学科はどこでしょうか? (2)早稲田大学理工学部の看板学科はどこでしょうか? (3)東北大や大阪大が慶応、早稲田より良い学習環境を持っているとは本当でしょうか?少なくとも生徒の質は慶応、早稲田のほうがよいのではないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 薩摩藩と人吉藩は、浄土真宗を禁止していたそうです。
  • 薩摩藩と人吉藩は、いつ頃から浄土真宗を禁止し始めたのかを知りたいです。
  • また、それはいつまで続いたのかを知りたいです。
回答を見る