• 締切済み

CTIについてお聞きします

こんにちは。 私は今CTI(Computer Telephony Integration)について調べています。 いろんな企業がCTIに関するサービスを提供しているようですが、企業のサービスを使ったものでなくCTIの仕組み(データベースの位置やデータの流れなどが簡単に書かれている図)、設定方法、必要なハードウェアとソフトウェア、費用などが掲載されているホームページを探しています。 もしご存知の方がいれば教えてください。

noname#67549
noname#67549

みんなの回答

  • iwnpi
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

 CTIはかなり概念的な言葉で、簡単にいうと、「着信した電話の電話番号に合わせて情報をPCに表示するシステム」になり、最近だと「ユビキタス」、「ブロードバンド」といった言葉と同様に広い範囲を示す言葉です。  それらを体系的にまとめたものといったものはなかなかないです。  また、仕組み、設定方法、構成要素はそれぞれの商品で異なるので、難しいです。  CTIの典型が、コンタクトセンター(コールセンター)やCRMなので、その業界誌を参考にするといいかもしれません。  特に近頃は、IP電話、ソフトフォン(スカイプ等)、メールなどへの対応要求により、CTIも変わり始めているので、調べづらくなっていると思います。  調べる背景、原因が分かれば、関連業務に関わっている者として、もう少し的確なアドバイスができると思います。

参考URL:
http://www.ric.co.jp/ct-japan/index.html
noname#67549
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ユビキタスやブロードバンドのように幅広い意味を持つ言葉だとしりませんでした。 一言でCTIと言ってもいろんな形があるんですね。 ここまで説明していただいただけで十分です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OSの役割について、簡単に解説してください。特に、下記に挙げてある各役

    OSの役割について、簡単に解説してください。特に、下記に挙げてある各役割の意味や意義をそれぞれ分かりやすく解説してもらえれば助かります。また、下記に挙げられていない役割があったらそれについても解説してもられば、より助かります。 * プログラム・データのロード・起動。 * ユーザ・インターフェースの提供: ユーザとコンピュータとのやりとりをスムーズに出来るような仕組みを提供する。 * プログラムやデータの管理: 1つ1つのプログラムやデータをファイルという単位でまとめ、階層化されたディレクトリ構造(WindowsやMacOSだとフォルダ)で管理。 * マルチタスク・マルチユーザの実現: 同時に複数のプログラムを実行するための仕組みを提供する。 (これには、複数のプログラムの実行を同時に制御する「タイムシェアリング」の他、メモリ(記憶領域)などの資源の競合を処理する方法も必要になる。) また、複数のユーザが1つのコンピュータを利用するための仕組みを提供する。 * ハードウェアの抽象化: ハードウェアを抽象化することで、ソフトウェアの方ではそれらの細かい違いを考えずにプログラムを作ってよいようにする。 * ネットワーク環境の提供

  • パソコンの質問です。

    パソコンについての質問です。パソコンの質問をしようと思うのですが、質問をしようにも、どこで質問をすればいいかが、まずわかりません。OS コンピューターセキュリティ コンピューターセキュリティ ソフトウェア データベース ハードウェア プログラミング マルチメディア モバイル まず、この言語が示していることが???

  • 【基本情報技術者試験】午後の選択科目について

    基本情報技術者試験ドットコムを参照しましたが、 下記の認識で良いのでしょうか。 ご教示宜しくお願いします。 問2~5 ・ソフトウェア・ハードウェア ・データベース ・ネットワーク ・ソフトウェア設計 から「ランダムに3問出題」され、1問選択 ・プロジェクトマネジメント ・サービスマネジメント ・システム戦略 ・経営戦略・企業と法務 が必ず出題され、1問選択

  • IT業界

    就活をしているものです。 IT業界を目指しているのですが、 IT業界といっても多種多様だと思うんですが、 一応、以下の認識でよいでしょうか? ・通信ネットワーク…ネットワークのインフラを作る(NTTコミュニケーションズとか) ・ものづくり系SI…電子機器などのソフトウェアを作る(富士ソフトとか?) ・ビジネス支援SI…企業のシステムを構築する(大塚商会とか) ・コンサル・シンクタンク…企業の経営をITで解決する(野村総合研究所とか) ・インターネットサービス…ネット上のサービスを提供(ヤフー、グーグル) ・ソフトウェアベンダー…ソフトウェアを提供(富士ソフト?) ・ハードウェアベンダー…ハードウェアを提供(シスコ?) ・運用、サポート…ハードウェアのメンテナンスとか(NTTコミュ?) 上記を車社会でたとえるなら、 消費者が人、消費者企業が商人で、 通信ネットワーク業界は道路を作る。 ハードウェアベンダーは車を作る。 ソフトウェアベンダーは固定型のお店を作り、 インターネットサービスは移動式の屋台 コンサルシンクタンクは人の集まる場所を推測し、商人に教える。 ビジネス支援系SIは人の集まる場所を商人に実際に誘導する。 モノづくり系SIは商人の乗る車を改良 運営、サポートは道路工事業者 意味不明ですが、合っているでしょうか? また、業種ごとの仕事の内容や大変さなどもあれば教えてください。

  • IT関係に就職したいと考えています。

    IT産業は大きく分けて3つだと考えたのですが、 1、コンピュータ産業(ハードウェア製造) 2、電気通信産業(通信回線提供) 3、情報サービス産業(ソフトウェア開発) この中で私は「2、電気通信産業(通信回線提供)」 を第一志望に就職活動をしています。 よくIT業界従事者は精神疾患にかかりやすいと 聞くのですが、調べてみると 「3、情報サービス産業(ソフトウェア開発)」のSEが特に 精神疾患が多いと聞きました。 そこで質問なのですが、電気通信産業の従事者も精神疾患 にかかる率は高いのでしょうか。。 第一志望業界なのでとても気になっています。。

  • EZVPNとは?

    すみません、EZVPNについておしえてください。 これはいわゆる繋ぎたいパソコンにインストールする、ソフトウエアルーター というものなのでしょうか。 また、VPN接続サービスのことを言っているのでしょうか? 先日、取引関係先から、「EZVPNをつかったVPNサービス提案」というお話があり、 そのVPNサービスをつかって、事務所と本部を繋ぐことができるようです。 これがあれば、ハードウェアルーターを準備することは不要で、事務所と 本部を、EZVPNを提供する会社?提供されるVPN?で繋ぐことができる、 というように理解したのですが正しいでしょうか? 当初は、光フレッツ+固定IP1+VPNルーターという仕組みで考えていましたが、 EZVPNだとハードも回線用意も不要で、初期費用がかからないのであれば、 EZVPNで考えたいと思っていますが、理解として間違い無いでしょうか。

  • AIやRPAの違い

    AIとRPAの違いについて質問です。AI(人工知能)は、「膨大なデータベースをもとにコンピュータが自ら判断する仕組み」で、RPAは、「決まった手順を繰り返し行うような作業を自動的に行ってくれるソフトウェア」で正しいですか?

  • OSについて。

    情報の宿題で 「OSを次の語を使って説明しなさい。アプリケーションソフト、ハードウェア、システムコール」 という問題があるのですが、うまく文章をまとめられません・・・。 とりあえず、次のように考えてみたのですがどうでしょうか? あと、もっと簡単に説明する方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。 OSとはコンピュータにおいてハードウェアへのインターフェースを抽象化してアプリケーションソフトに提供するソフトウェア。各ソフトウェアが個別に対応していては非合理なため、システムコールという処理を利用する。

  • IT業界を徹底的に調べ上げたい。

    コンピュータ専門学校に通っている学生です。 ビジネス的な側面からソフトウェア、ハードウェア業界について(企業のビジネスモデル、市場動向、歴史等)徹底的に調べあげたいのですがこんな事したらいいよ、このサイトに詳しく書いてあるよなど、調べるに当たってのヒントがあれば教えてください。

  • ソフトウェア業と情報処理業の違いは、、、

    こちらのカテゴリで合っているか判りませんが、 質問させて戴きます。 現在、企業のデータベースを作成する作業をしているのですが、 それぞれの企業について、「業種」の欄にどう記入すべきか悩んでいます。 大体がコンピュータ系の会社ばかりのデータベースなのですが、 例えば「ソフトウェア業」と「情報処理業」がどう違うのかと云う事や、 「プロバイダもしてるしサイト作成もしてるし」と云う企業の業種をどうすべきか、など、 良く判らなくて、作業が進みません。。。 NTTの業種は「通信」?「情報」? 本当に判りません。どなたか、的確な回答をお願い致します。