• ベストアンサー

東京の物価が世界一!?

noname#16959の回答

noname#16959
noname#16959
回答No.5

日本は基本的に卸売業者が異常にあります。 そのうち数十パーセントは卸売業者-卸売業者のやり取りだとされてます。 このせいで日本の物価は高くなります。 一部を見ると日本のが安いというのがあるのかもしれませんが、総合的に見るとやはり高いんでしょう。特に住宅・土地の高さは異常です。 ただまぁ、元々狭い日本に1億の人が住んで人口密度が高いのに、国土の70%が森林で人の住める地域じゃないという状態なのである程度高くなるのはしょうがないと思いますが。 それでも住宅工事においての効率でいうと、欧米に比べて数十パーセント悪いそうです。 日本の工業は合理化がかなり進みましたが、建設業は進んでないようです。 どうでもいいですが、ヨットについては日本もそんな高くないと思います。 PCやプラズマテレビ、まして車買うならヨットのが随分安い。 ヨットがないのは日本にただヨットの需要がないだけで、つまりヨットをスポーツとして楽しむ日本人が少ないからだと思います。

関連するQ&A

  • 世界の物価

    今朝ニュースでやっていたのですが、アメリカの民間会社が世界の都市の物価比較を発表したところ、2年連続で東京が1位、2位はロンドン、3位はモスクワ、4位は大阪だったそうです。でも私はこの結果に少々疑問を抱いています。 そこでこの情報に関してもう少し知りたいと思ったのですが、このことが詳しく載っているHPを自力で探すことができませんでした(泣) もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

  • 世界競争力ランク人口規模ちがう国々を比べる意味

    世界競争力報告 (Global Competitiveness Report) http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090801000473.html 先日ニュースで、アメリカが2位に下落、スイス首位 とありました。 この競争力の格付けの意味が、よくわかりません。 人口を比べるとアメリカ3億くらい、スイスは1000万にも満たない 全然規模が違うもの同士を比べて、何が参考になるのでしょうか。 たとえば、東京都の政治と、名古屋市の政治を比べても、 マクロとミクロで全然視点がことなるし、おのずと、評価の定規も変わると思うのですが。 このダボス会議がいう、競争力って、客観性があるのでしょうか。 ご助言よろしくお願いします。必ず返答・お礼します。

  • 物価が上がれば会社の収益も上がって賃金も上がるはず

    物価が上がれば会社の収益も上がって賃金も上がるはずと国民は思っているが、いま日本の物価指数は世界で4番目に高い国となっている。日本人の年収は世界で4番目に賃金が高い国になっているか?その差額の差位はどこに消えているのか?

  • 国連の世界幸福度報告書について

    国連が発表した2013年の世界幸福度報告書見ると、経済大国のアメリカは17位、日本は43位で、G経済の力が大きな国が幸福度が高い結果になっていません。 1.デンマーク 2.ノルウェー 3.スイス 4.オランダ 5.スウェーデン 6.カナダ 7.フィンランド 8.オーストリア 9.アイスランド 10.オーストラリア 順位をみると、北欧の国が上位に入っています。あとスイスやオーストリアのヨーロッパ、面積の大きな国ではカナダ、オーストラリアとなっています。 上位10位に入った国は、日本やアメリカと比較して、どのようなところが住みやすいのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 世界長者番付

    納税日本一の斉藤一人さんが載らない理由を教えてください。 よろしくお願いします。 世界長者番付 ゲイツ氏が4年連続の首位 トランプ氏は大幅後退 AFPBB News AFP=時事 米経済誌フォーブス(Forbes) 20日発表した2017年版の世界長者番付で、米マイクロソフト(Microsoft)共同創業者のビル・ゲイツ(Bill Gates)氏が推定資産860億ドル(約9兆6800億円)で4年連続の首位に立った。ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は200位以上順位を下げた。 http://memorva.jp/ranking/forbes/forbes_world_billionaires_2017.php

  • ゲーム差について

    スポーツニュースなどで普段目にするプロ野球の勝敗表(順位表)についてです。 勝敗表の「ゲーム差」の表記が、 A.  首位のチームとのゲーム差 で表記されている場合と、 B.  直上のチームとのゲーム差 で表記されている場合があり統一されていません。 例えば 朝日新聞、スポーツ報知、日刊スポーツなどは Aタイプ NHKニュース、東京中日スポーツ、デイリースポーツオンラインなどはBタイプ となっています。 個人的にはAタイプの方が良いと思います。 Aタイプではどの2つのチームのゲーム差も1回以内の計算(引き算)ですぐできますが、Bタイプでは何回も足し算しなければなりません。 また、「ペナントレース」というくらいですから、首位を目指す戦いをしているのであり順位を一つあげるための戦いではないので、首位との差を明示するべきでしょう。 どうして違った表記が両方とも使われ続けているのでしょうか。 統一した決まりはないのでしょうか。 またどちらの表記のほうがこういった点で優れているから、という理由があればお教え下さい。

  • セリーグの順位表って

    ものすごくくだらない質問かも知れませんがお願いいたします。 スポーツニュースや新聞のスポーツ欄にてセリーグの順位表なんですが巨人が5敗してるのに5番目にかかれてます 首位と5.0差にはなっているんですが何ででしょうか? 広島が逆に4敗1分で最下位に書かれています。 もちろんゲーム差は4.5となっていますが・・・ なんで5ゲーム差の巨人が最下位ではなく広島が最下位になっているんでしょうか? パリーグのほうはゲーム差どおりの順位表になっています

  • 野球のゲーム差って?

    野球のゲーム差って? プロ野球ニュースで必ず各球団のゲーム差が出ますが、ゲーム差はどう算出しているのですか? ゲーム差が0.5に縮まった、とか、5.5ゲーム差に広がった、とか言いますが、何を基準にカウントしているのか分かりません;; 順位格差の目安というのは分かるのですが… また、ニュースで出る各球団のゲーム差は、1位と2位、2位と3位、3位と4位という感じですぐ上のチームとの差が出ているのか、 1位と2位、1位と3位、1位と4位という感じで、首位チームとの差が出ているのかもイマイチ分かりません…>< どなたか分かる方がいたら教えて下さい!

  • 世界のインターネット上のホスト数

    いま、手元にあるのは1998年の資料なのですが、世界の中でホスト数は当然アメリカがもっとも多いです。 しかし、人口あたりのホスト数は、上位からフィンランド、ノルウェー、アイスランド、ニュージーランド、アメリカ、スウェーデン・・・の順になっており、北欧が上位2位をしめています。 なぜ、人口あたりのホスト数は北欧が多いのでしょうか? この謎について、知っている方のご回答をお待ちしております。 また、参考文献、参考URLを教えていただけると、なお幸いです。 さらに、個人的なご意見を寄せていただけると、大変参考になります。

  • 【皆さんこんな謎が多い世界に生きていて】毎日、毎日

    【皆さんこんな謎が多い世界に生きていて】毎日、毎日、疑問の嵐が降り注ぐこの世の中を生きていて、毎日、毎日、歩けば、謎や疑問が湧き出てくる世界で、どうやって疑問や謎を解消しながら生きているのですか? 歩けば謎や疑問が脳内を駆け巡り、私などは1日に質問上限件数の10件は優に超える20個ぐらいの疑問が毎日湧き出てくるわけですが、皆さんから質問し過ぎじゃボケがと罵倒されながら、泣きながら質問していますが、よくよく考えたら、1億2800万人が1日に質問サイトに20件質問していたら、1日に20億5600万件も投稿スレッドが立つわけでみんなどうやって日頃の謎を消化しているのか教えてください。 Google検索するとアフィリエイトサイトが上位に表示されて、ほとんどデタラメだったり、古い情報だったり、数値ですら嘘だったり、国ランキングの国の順位もデタラメだったり、全く役立たない情報で消化出来ているのでしょうか? それとも正確な情報を得られるサイトを知っていて直接そこで調べているのでしょうか?正確な情報が得られるサイトを教えてください。 ヤフーニュースなんかは嘘八百を書いて1週間後にはしれっとページを削除してなかったことにしたり、ヤフー天気なんかは天気予報なのにリアルタイムに変更されて晴れマークで雨が降るとしれっと雨マークに変わったり嘘八百の佐しか知らないのでどこで謎や疑問を消化出来ているのか教えてください。