• ベストアンサー

暴落に直面した時は成り行きですか?

これから株取引をしようと思っております。 さて、持ち株の暴落やストップ安でロスカットを急ぐ時、成り行き売りにすると、予想よりかなり低い値で決まることがあるとのことですが、指値や逆指値にするなら、値の目安をどのようにされていますか。 例えば、直近の最安値とか、20%機械的にカットとか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

>持ち株の暴落やストップ安でロスカットを急ぐ時 この主旨ならやはり成行ですね。余程に板が薄い銘柄を除けば、成行が安全で確実です。指値では約定せずにみるみる下落してしまうケースも多々あります。 >指値や逆指値にするなら、値の目安をどのようにされていますか。 投資期間とスタンスによると思いますが、少なくとも10%も下げたら(数年以上の長期投資以外は)問答無用でロスカットした方が良いのではないでしょうか。買いの時期が明らかにおかしいということの証明ですので・・・ あとは直近の安値に設定する方法も良いと思います。テクニカルでは常道です。

hajimeno123
質問者

お礼

さっそく詳しいご説明ありがとうございます 短期でやります。ロスカット徹底します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.2

そういう局面ではいくら損するか?ではなく、兎に角手放す事が目的 なので、いくらで約定してもどうでもいいんですよ。 暴落しててもうダメだ!手放そう!って想ってるのに、それでもできる だけ高く売りたい・・・って中途半端な心構えだと、無用に損が増えますよ。 切ると想ったら潔く。 私は、先の安値を更新したらカット。というのが目安ですが、株現物は 基本的に損切りはせず塩漬けです。

hajimeno123
質問者

お礼

確かに大事の時に中途半端な考えはいけないですね 肝に銘じて どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大引けの成行注文の株価

    ストップ高・安でない普通の板(大型株など)に、大引け成行き50000株買注文と大引け成行き売り38000株注文が入っていた場合の株価はどう決定しますか? Q1,成行き買い12000株(50000-38000)は約定しない? Q2,板が揃うまで値が上がり、50000株になった株価で引ける? 宜しくお願いします。

  • 成行注文の優先の度合い

    取引開始前に、1500円で指値買い注文が50株入っている時点で、 成行買い注文10株をすると、先の指値より優先して1500円で約定できるのでしょうか? ザラ場中ではどうなるでしょうか? また暴落中に成行売り注文をする場合、後発の売り成行注文は先発の売り指値注文より、如何なる場合でも優先されるものなのでしょうか? 暴落中に成行買いと成行売りが成立する場合、価格はどのように決定されるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。

  • 明日暴落しそうな株を売る方法

    かなり早く成行買い注文したのに高値を掴まされたことがあります。どうも指値や成行がきちんとわかっていないようです。それはともあれ、持っている株が明日暴落しそうなので、明日どうしても売りたいです。買い手がいなければ売れないでしょうが・・・とりあえずベストの注文方法を教えて下さい。なおとりあえずは成行売り注文してあります。

  • 指値と成行の違いについて

    先日、始めてIPOの抽選で1株当選しました。 その株の初値が思ったよりも安かったので買い増しするため1株の株価8万円に対して指値上限の9万円の指値で当日限りで10株の買い注文を出しておきました。 しかし買い人気が殺到し9万円のストップ高で当日の取引が終了していました。 買い注文の結果は1株も約定できずでした。 株価関連の掲示板を見ると10株注文で1株しか約定できなかった人もいたようです。そこで質問です。 (1)このような場合、9万円の指値ではなく成行で注文を出した方が約定できる確率は高くなるのでしょうか?私としては成行でも指値でも9万円の買い注文に変わりは無く同じ条件だと思うのですが、何か違いがあるのでしょうか? (2)今回のような場合、約定の確率を高くすることができるのでしょうか?例えばもう少し多い株数の成行注文を出しておくとか。 (3)成行注文の場合、時間優先で約定できるのでしょうか?例えば数日間の成行注文を出しておくと時間優先となりますか? ご教授いただきますようお願いいたします。

  • ストップ高での売りは指値と成行とどちらがいいのでしょうか?

    ストップ高で値が張り付いているときに、 値崩れした場合にそなえて売りを出しておくとします。 この場合指値と成行とどちらがいいのでしょうか? 違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 成行と指値について

    注文代金 現在値である185,000円 を指値で買いましたが 今マイナス。マイナスのときに成行売りしようと、注文確認画面の約定代金みてみたら222,000円あった 今マイナスなのに約定代金はプラスになってる。ちゃんと222,000近い数字になれるのでしょうか?成行だからあくまで目安ということで実際は100,000円だったりして それはなかったら それほど指値はお得ってことですか?

  • 成り行きと指値について

    初歩的な質問で恐縮ですが・・・。 私の使用している取引ツールは、指値注文専門で、成り行き注文ができません。 でも場合によっては成り行き注文したいのですが・・。 例えば、次のような場合はどうなるのでしょうか? (1)今、1500円の値段の株を持って板を見てるとします (2)売りがたくさん出てきて1480→1470・・と一気に下落してきました。 (3)1450円あたりでで指値しても追いつきそうもないし、とにかく今すぐ成り行き的に一刻も早く売りたい 上記のような場合、もり仮に、とんでもなく低い価格・・たとえば1200円で指値売り注文を出したとします(現値が1470円くらいなのに・・) この場合は、実質的には成り行き売りの注文を出したのと同じ結果になるのでしょうか? それとも、成り行きよりは不利な扱いになります? この点を教えていただけると有難いです☆ よろしくおねがいします~  

  • 成り行き注文について

    株初心者です。教えて下さい。 成り行き買い(売り)注文と言うのは、『いくらでも良いから買いたい(売りたい)』と言う時に出す注文ですよね? さらに、『成り行き注文は指値の注文より先に売買成立させなければいけない』というルールがあると聞きました。 それならば、『いくらでもいい』とはいうものの、実際には現在の価格(一番高い買い注文の価格か、一番安い売り注文の価格)で買える(または売れる)と言う事ではないのですか? 成り行き注文を出す場合は、ストップ高(安)の金額×欲しい株数の金額が必要との事ですが、この辺の事情(成行注文とは現在の価格で買える注文ではないのか?)がよくわからないので教えて下さい。 上記のルールがあるのであれば、成り行き注文を出した人が一番最初に買える(売れる)のでは?と思うのですが、違うのでしょうか?

  • デイトレの暴落時の売り方、暴騰時の買い方について

    デイトレを1週間前にはじめた初心者です。 IPOに当たらないので上場したばかりの会社にデイトレして失敗続きです。貧乏なのにあっという間に10万以上損失をだしました。 お忙しいところすみませんが質問させて下さい。 (1)株価があがってきたなと思い買ってみたら、いきなり株価が1000円単位(50万前後の株なんですが)で1秒ごとくらいにドンドン下がっていく場面に遭遇しました。(掲示板をみたら通称「ナイヤガラ」というんですかでしょうか?)この時、これ以上損失を拡大させたくないという時の売り方なんですがどうすれば一番損失をすくなくてすむでしょうか?成行で売りをだせばいいのか、または指値で売り注文を出せばいいのか(あまり損をしたくないという理由で(これ以上下がらないうちに)板に表示されてる株価で一番下の方の価格に指値で売り注文をだそうとして出すと、出してる間に株価がドンドンさがってしまします。どうすれば一番損をしないですみますか? (2)また、その逆でものすごい勢いで売り板を食っていく時、すごい勢いで株価があがっていきますが、いち早くそれに乗っていくためにはどういうふうに買い注文をだせばいいのですか? (3)また、ストップ高の株価で買ったら(翌日の寄りつきが買った価格よりあがっていると予想し、そこで売ろうと思っていた)ストップ高が崩れてものすごい勢いで下がり出し、おまけに翌日は売り気配(というんですかね?)ではじまり寄りついた時は前日の引けよりかなりさげてはじまりすぐ売って損しました。(ストップ高とかストップ安とか関係なく)終値を買って翌日の寄りつきとの差で儲ける手法バカな考えでしょうか?そんな方法もありでしょうか?よろしくお願いします。

  • 急上昇株の買い方を教えて

    株の素人です。好材料の株を翌朝購入したい場合、「複数気配値」を見てかなり高めに指値をしても、どんどん気配が上がって行って追いつけず、買うことが出来ません。どのような指値の仕方をすればいいのでしょうか?この場合は「成行き」にすべきでしょうか?「成行き」はとんでもない値がつかないかと心配ですし、又、「成行き」が出来ない銘柄もあるのではないかと思いますが。何時も置いてきぼりで買えませんので、よろしくお願いします。

All function is disable
このQ&Aのポイント
  • 電源が入らないためプラグを抜いて差し込むと、All function is disable. Starting shut down と表示後、電源が切れてしまいます。
  • 製品名【MFC-J6973CDW】で発生した問題で、電源が入らずAll function is disableと表示される。プラグの差し込みを試しても電源が切れてしまう。
  • ブラザー製品MFC-J6973CDWで、電源が入らずAll function is disable. Starting shut downと表示される問題が発生している。
回答を見る