• 締切済み

輸入車に関して、知識のある方にお伺いします。

steinerの回答

  • steiner
  • ベストアンサー率46% (80/173)
回答No.1

現在、ディスカバリーの2ndシリーズに乗っています。 1998年に購入して、走行距離は11万キロを超えました。 ボルボとの比較についてですが、メーカーの製造車種が違いますので比較が難しいです。 ボルボはステーションワゴンを。ランドローバーは4駆SUV?がメインですから。 評価としては、ランドローバーはディフェンダーという軍用車をイギリス軍やオランダ軍など、欧州の軍に納入実績があります。ディスカバリーはそれに、街乗り要素を加えた甘口と言ったところです。 ボルボは昔から安全設計が結構有名で、ドイツのメルセデスベンツと同じ位安全に気を使っています。国産車に比べ、車体が頑丈です。 ただ言える事は、両会社の車は故障が多いと言うことですね。 (両会社に限らず、輸入車は大体そうですが) 車の内装はさすがイギリス車というだけ有って、ちゃんとしています。 2年前にフェアレディーZを買い、革シートでしたが、劣化が起きています。 反対にディスカバリーの革シートは7年以上たった今でも、ちゃんとしています。 このような事から、内装面については高く評価できます。 また、長時間乗っていても疲れません。 これはエアサスペンションのおかげかも知れません。 後、ディーラーに関してですが、ランドローバーのディーラーはどうも評判が悪いです。 対応はちゃんとしているのですが、車を売る気が有るのか無いのかという感じですね。 ちなみに現在の車を購入したディーラーは潰れたので、別のディーラーに行っています。 両者車種とも、決して大きな故障は無いと思いますが、維持費が国産車と比べて高いのは覚悟した方がよいかもしれません。 ボルボ車に乗ったことが無いため、ディスカバリーに話が偏ってしまいました。 実際に試乗してみないと、自分の好みにあったなど解りませんので、試乗を勧めます。

参考URL:
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
s-forest
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ランドローバーのディスカバリーのご評価大変参考になりました。 内装の良さは基本ですからね! 長い時間乗っていても疲れないのも魅力ですね。 私自身が車は移動手段に使う事が目的でも有り、走りに期待するよりは3時間4時間の移動がいかに快適かが重要な事もあるので参考になりました、まだ試乗をしていないので市場を含めディーラーの質も参考に購入を決めたいと思います。 ご丁寧な回答を心から感謝します。

関連するQ&A

  • SUV 三列シートの車を教えてください。

    SUV車を現在検討しています。 子供が3人の5人家族でまだまだチャイルドシートが必要です。 チャイルドシートはスペース取りますので、3列シートであることが大前提であります。 まずどのような車種があるか調べているのですが 国産ならば ・ランクル ・ランクルプラド ・パジェロ 輸入車ならば ・ランドローバーディスカバリー ・ボルボXC90 ・シボレートレイルブレイザー 上記の車種ぐらいしか発見できませんでした。 予算的に新車ならばプラド級、中古車ならばまだ上の車格まで検討しております。 6.7.8人乗れるSUV、現行車以外でもけっこうですので教えてください。 実際にご使用中でしたら使用感なども教えていただけると幸いです。

  • 輸入車

    輸入車購入を検討しています。車輌はボルボV70エステート・プジョー406ワゴン・ワーゲンパサート・ゴルフワゴンですが、車輌価格120万円相当で売却時にリセールが期待できるのはボルボでしょうが、走行距離が多走行になると思う為に走行10万K超えている車輌はどうか?と思っています。このくらいの価格帯で購入できる輸入車ワゴン情報を宜しくお願い致します。

  • 輸入車のUSBシガーチャージャー

     車の中でスマホ等の充電をするため、「USBシガーチャージャー」の購入を検討しています。  ただ、よく量販店等で売っている国産の製品(ex.バッファロー、Logitec等)の場合、一部輸入車ではソケットの形状が合わなくて使用できないと聞きました。  両社に対して、「車種は『ボルボ V40』だが御社の製品は使用可能か?」と問い合わせたところ、両社とも「車種ごとの確認はしていないので不明」とのことでした。  ボルボに乗っている方で、すでに「国産のUSBシガーチャージャー」を利用している方がいらっしゃれば、どこのメーカのものをお使いなのか教えていただければと思います。(品番まで分かれば、なお嬉しいです)  その他、「ボルボ V40」で使用可能な国産品をご存知の方がいらっしゃれば情報をお教えいただければ幸いです。  よろしくお願いいたします。  (ちなみに、ボルボの純正ACインバータがあることは知っています)

  • 輸入車(ドイツ車)の水路

    よく輸入車の水経路は細いので、漏れ防止剤など入れると詰まる、とか言いますね。 タブンヘッドの経路だと思うのですが、具体的な径を聞いたことがないのですが、どの程度なのでしょうか?(もしくは特定な所が細い?) それに比べて国産車はどのくらいなのでしょうか? 一般的なので、大体で結構なので、代表的車種あたりの例で教えてください。 輸入車はBMW、メルセデス、ボルボ、フォルクス、ルノーあたりの車種で。 国産車はマークII(X)でも、クラウンでも、、。 ちなみに私のはBMW 00年です。 水周りに問題はないですが、参考に教えてください。

  • 輸入車と国産車で迷っています。

    輸入車と国産車で迷っています。 現在乗っている車(10年前の輸入車)が車検間近なため、買い替えを考えています。 ガソリンがハイオクで経済的でないため、また小さい子供が2人いるため、ファミリータイプの国産車をと思っていましたが、相方が長年乗るなら輸入車の方が得だと言っています。 輸入車は安全ですし(一度事故りましたが全員無事)、乗り心地もとても良かったので輸入車も悪くないのはわかっていますが、私としては子供たちが一人立ちしてから好きな車種に乗ってもいいのでは?と考えています。 現状を考慮して ・6人以上乗れる ・5ナンバー(駐車場の車幅の問題) ・レギュラーガソリン という理由で国産車に惹かれてるところです。 輸入車で5ナンバーかつ6人以上乗れる車があれば予算内であれば購入検討するのですが… みなさんはこの場合輸入車と国産車どちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • 初めての輸入車検討中です。

    初めての輸入車検討中です。 現在、ランサーワゴンに10年乗っていたのですが、先日ブツけられて修理に30万かかる 見積もりが出たので、この際購入しようと急遽検討を始めました。 憧れで輸入車を検討。 利用用途は街乗り中心(年間5000K以内)で3人家族。キャンプを ちょこちょこ行くので、荷物はある程度の積載を希望。 妻も運転するので、ある程度回しやすい車で。 車の知識は少ないですが、前の車もこまめにメンテしていたので、 完全に乗りっぱなしということは無いです。 そんな我が家の中で候補になったのは、ボルボのV50とプジョーの307(8)SW。 新車か中古かも悩んでいます。(予算は抑えたいのが本音) ただ、前もそうだったように末永く乗りたいなという希望はあります。 気になっている点で、 ・ボルボの買収は長い目で見てどのような影響があるか ・プジョーは長く(長期間)乗るには無理があるのか ・ディーラー認定の中古は危険な車両は無いのか があります。そこで質問です。このように悩んでいる人間が周りにいたら、 みなさんはどうアドバイスしますか。ぜひ、よきアドバイスを頂戴できれば 幸いです。 わがままを言えば、中古で安く購入して、メンテ費も抑えられ、 長く安心して乗りたいという身勝手な願いはありますが、その可能性が 高い選択をしたいと思っております。

  • 逆輸入車の車種について

    自動車購入を検討しています。 ミニバン・SUVのジャンルにて探しているのですが、マンションの駐車場に収容できる大きさが、全長5050 全幅1850 全高1750 ということもあり、国産車でなかなか好みの車種がありません。 車内が広く、ギリギリ駐車場に収容できる位の大きさの車種が、逆輸入車にあるものかと思い相談してみました。予算は300万前後です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • この条件に当てはまる輸入車ありますか?

    新車の輸入車への乗り替えを検討している30代独身男です。今乗っているH17年式トヨタ・アリオンは良くできてはいますが、はっきりいってあってもなくてもどちらでもいい車です。そこで以下の条件に当てはまる輸入車を探しております。 1. 車両価格300万円以下 2. 右ハンドルMT 3. アフターパーツが豊富 4. スタイリングがいい 以上の条件を満たしていれば購入を検討します。またその車種の信頼性も教えていただけたら幸いです。

  • BMW、ボルボの中古車購入を考えていますが輸入車って壊れやすい??

    こんにちは。 「たまには外国車」というキモチで外車の購入を考えています。 ワゴンタイプが欲しいので、BMWの5ツーリングかボルボ辺りを・・・。 お金が余りないので中古車の購入を検討しています。 高年式の中古もまだまだ高ので4年落ち~7年落ち程度で。 人から聞いた話ですが、BMWなんかは75,000Kmを超えた辺りで壊れ始めるとか、外車はお金がかかるなんて言われたのですが実際のところはどうなのでしょうか?いままで国産しか乗った事がなく、車が壊れたなんて経験はありません。 質問としてまとめますと 1.輸入車は壊れやすいのでしょうか? 2.ある走行距離くらい走ると壊れやすいというのはホントでしょうか? 3.維持費、修理費用など高額になるのでしょうか? 4.例えばトヨタ車に比べて、外車の程度(壊れにくいなど)は悪いのでしょうか? 5.その他輸入車購入(今のところBMW、ボルボですが)に当たって、注意しなければならないことなどはございますか? どなたかご存じの方、知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 種類がよく分かりません(>_<)

    きっとあまりに初歩的な質問だと思うのですが…ごめんなさい(>_<) 正規輸入されている車を大別するとどんな名前になりますか。調べたいのですが、検索しようにも肝心の名前がよく分かりません。 3列シートの車の購入を検討しています。国産車は全て調べたと思うのですが、外車も検討してみたいと思います。ですが、その名前がベンツ・BMWくらいしか分からないのです。あとはお友達も乗っていたりで、フォルクスワーゲンとかクライスラーとかボルボとか分かるには分かるのですが、たとえばベンツだったらメルセデスと呼ぶこともあるように(←それは分かりますが)ワーゲン?ゴルフ?????同じものを違う名前で呼んだり、いや種類だ、いや会社名と車種だとか大別する時の名前がよく理解できていません。地方なので代理店がいくつかの車種を扱っていて、その代理店も入り込んでいてさらに混乱しています。 代表的な輸入車を大別する名前を教えていただけないでしょうか。お願いいたします。