• ベストアンサー

大学受験英語の勉強の仕方

miniture_minの回答

回答No.1

一つだけ忠告です。 英語の出来る人に教わって英語が伸びるのは英語が出来る人だけです。 私は家庭教師を1年つけてもらったにもかかわらず、センターで平均しか取れてません。 重要なのは自分に合った勉強法で自分のやる気を持続できるように続けていくことです。 他人に教えてもらうと痛い目に遭うのでお気をつけて

aoibentu
質問者

お礼

他人の意見を参考にして勉強計画を立てようかなと思ってますよ。 すべて他人任せなんて真似しないので大丈夫です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学受験の英語について

    高3生です。 模試での英語が全く伸びなくて悩んでいます。 恥ずかしい話偏差値40台です... ずっと文法をやっていて、長文もだいぶ読めるようになってきて、少しずつ点数上がってきてはいるんですが、想像以上に伸びが遅くて不安です。 東京農大の栄養科を目指しています。 国語、生物は50後半~60台が普通にとれているんですが、どう考えてもこの英語の点数では合格できなさそうです。 英語はどのようにしたらできるようになりますか? この時期でこの偏差値...とてもお恥ずかしいのですが、よろしかったら回答よろしくお願いいたします。

  • 大学受験勉強英語について

    大学受験勉強英語について こんばんは! 回覧ありがとうございます。 私は地元の国立大学(偏差値56ほど) に行きたい、文系高3生のものです。 他の科目はやることをしっかり決めて少しずつ勉強を進めていくことができているのですが、 英語だけはキクタン、ユメタン、即ゼミなど 単語などしか勉強していなくて、 文法、長文などほとんど勉強できていません(/ _ ; ) 文法はアトラス、基礎英文法問題精構という教材を使って勉強を進めているのですが、基礎の復習ばかりしていて本当に力になっているのか不安です。 文法で、国立大学、センター7割以上を目指せる、 力がつき、なおかつ解説がとても詳しいオススメのテキストはありますか? どんなテキストでも真剣に何回もやります。 オススメのテキストを教えてください。

  • 大学英語の受験勉強

    私は英語の受験勉強が全く分かりません 事情で塾には通えなく宅浪です 今センター試験の英語が百点程度でもちろん偏差値も50はありません 一応単語はターゲット1900をやってます これから文法や熟語などを即戦ゼミの3でやろうと思ってます ですが長文を全くなにをやっていいのかわからないです模試でも時間がなく最後まで解けません 読む速さも上げたいです 一応偏差値を一年で60にしたいです だれかこれさえやれば間違いないという参考書はありませんか? あと参考書の使い方も教えて下さい 進学校でもなかったため相談できる人がいません 助けてください

  • [大学受験]英語の勉強

    [大学受験]英語の勉強  地方公立進学校(管内トップとか言ってますが,全国的にみると大したことない学校)の高校1年生です。  京都大学理系を志望しているものですが,今日ある予備校の模試を受け終わり,壊滅的な英語の点数を叩きだしてしまいました。京大はおろか,地方教育大学にギリギリ入れるか入れないかくらいの点数です。偏差値的には英語は55切るくらい…?(他の教科はそれでも京大にはまだまだ届かないとしてもまあそれなりだった)。  文法の知識が固まっていないなどの原因もあるでしょうが,決定的な原因は,語彙力不足にあり,英文を読んでいてもほとんど知らない単語ばかりという状態です。これではまずいと思い,2ch等を参考に(2chで聞いても良いが,親切な人にめぐり合えそうにないので…)次のように英単語の語彙数を増やすためのプランを立てました。 (現在 高1・10月)          (高1・2月)   (高2・9月)     (高3・4月) [(東進ブックス)英単語センター1500]→[DUO3.0]→[速読英単語上級編]→完走  上のうちセンター1500とDUO3.0はもう買ってしまっています。(DUOは学校で買わされました)。速読英単語はもちろんまだ買っていません。  文法は,高2・5月までにForest一式(Forest・解いてトレーニング・聞いてトレーニング)をやりこんで完璧にしようと思っていますが,そのあと何をやればいいのかよくわかりません。あまり何冊もやるより一冊をやりこんだ方がいいともよく聞きますが,やはりForest一冊で京大というのも無謀な気がしますので,もう一冊くらいやりたい感じです。  高3に入る前に英語はある程度固めておき,理科・社会の対策をしっかりできるようにと考えています。  さて,私に次のアドバイスを頂けないでしょうか…? (1)志望大学を考えて単語の学習は上の3冊で完璧か,また計画は無謀でないか。 (2)文法はForest一式の後どんなものをやればいいか。  ある意味で人生かかってます。お願いします…

  • 英語の受験勉強のことで。

    自分は今は高3の受験生です。 実は夏に苦手分野の克服と得意科目のレベルアップを目標にしたのですが英語のほうが上手く行きませんでした。 で9月から仕切りなおしたいのですが自分は英語の偏差値が40ちょっとです。 それから志望すると大学で2次では必要なく、センターだけで必要なのですが学校で渡されてる「即戦ゼミ8基礎英語入試頻出問題総演習」を一から頑張ろうと思うのですがセンターだけの場合文法や構文は即ゼミ8だけで十分でしょうか?センターも8割とかではなく6割ほどでいいのですが。 単語は「速読英単語」を使っていて頑張ってます。 あと長文は自分の場合どれぐらいでやりだしたらいいでしょうか?。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学受験に向けて 英語の勉強法

    中高一貫の私立高に通う高1です。 塾には通わずに、難関国立大学の合格を目指しております。 しかし、うちの学校は英語教師の質がとても悪いと言われていて、実際に模試を受けても学校の平均点が英語だけ悪いです。 そこで、独学で英語を勉強することにしたのですが、英語の参考書には文法・読解・長文・構文・英作文・リスニングなどあり、勉強の流れがわかりません。 一応取り組みやすそうな文法から始めることにし、「総合英語Forest」「頻出英文法語法問題1000」に手をつけたのですが、読解、長文などをどのタイミングで始めていいのか分かりません。 参考書を進める手順(具体的な参考書を教えて頂けると嬉しいです。) を教えていただけませんか? 今の自分の学力です。解答の参考にして頂けるとありがたいです。 ・単語に関しては、システム英単語を1/3程度終えたくらい(現在1日8単語のペースで継続中)熟語には手をつけておらず ・進研模試での英語学力は、偏差値58程度 ・リスニングは苦手(流れてくる文が頭に入らない)

  • 大学受験 英語 勉強法

    国立大学を目指している新高3です。 英語の偏差値は進研模試で40程度しかありません。 まずは単語を覚えようと思い英語は単語優先、ネクステもインディオム、会話表現のみやってます。 単語、インディオム、会話表現が完璧になってから文法や語法、長文、リスニングをやるつもりなのですが この順番で大丈夫だと思いますか(>_<)?

  • 国語、英語の受験勉強の仕方(偏差値50以下からマーチレベル

    新高3です。 現在の進研模試の偏差値は国語40ちょっと、英語50ほどです。 今のままの成績じゃ確実に無理ですが 偏差値55~ぐらいのMARCHレベルの大学に行きたいと思うようになりました。 (英文科志望です。) 模試となると、現代文も古文も漢文も読んでもちんぷんかんぷんです。 古典の単語や文法なんか全く覚えてません。 (定期テスト時は大体のあらすじをなんとなく理解して、平均ほどの点数です。 英語は長文が読めません。 文法は大体理解してるつもりなのですが…。 読めない原因の一つは語彙にあるのかなとは思ってます。。 英語においては、1,2年のときの英語の教科書を一通り読んで訳してみると良いと どこかで見たのですが、その方法はどうなのでしょうか? 書店で買えるおすすめの問題集などもあったらぜひ教えてください。

  • 大学受験

    今年受験生のものです 今年の3月から勉強し始め偏差値が 5月の代ゼミ模試の時点で 国語43→59 英語37→48 世界史63→65 になりました。 まだ偏差値は上がるでしょうか。 もちろん勉強はもっとやります。 ※(文系) 同志社・立教・中央志望です。

  • 大学受験英語!英語が全くできません

    はじめまして(^O^) 高校2年理系女子です。 英語が全く出来ません。 わたしについてですが英検は準2級を持っています。 ベネッセ模試での英語の偏差値は48~64とテストの内容によってかなり幅があります。 どうやら自分は会話文のない英文…… 現代の社会的問題などについて書いてある英文が全く読めないようです。 それを先生に相談したところ、 「英文法の力が足りない。会話文のある文は自分の国語力を使って解いているんじゃない?」 と言われました。 理系ですが国語の偏差値は60以上あります(;_;) わたしは英文法を学んでも単語を学んでも実際に長文を読むことに直結しません。 単語は単語、英文法は英文法……みたいな。 そんな英語をどうにかしたいです! みなさんは大学受験のとき、また英文法はどのように勉強されましたか? また、おすすめの参考書、問題集をぜひ教えてください。