• ベストアンサー

録音時の雑音、万策尽きました・・・。

wanpiwanpiの回答

回答No.4

PCは何でしょうか?↓はノートで出る症状なのですが(東芝のダイナブック)で出た症状と対策です。 私のスカイプでの通話相手も同じ現象に悩まされてます。 >20分くらい経つと雑音がいきなり入ってきます。 まったく同じでサウンドカード変えても(内臓からUSB外ずけ)マイク変えてもOS変えてもADSL環境変えても(引越し)全然改善されません。 友人の場合はズバリPC本体が原因のようです。20分ぐらいという時間が丁度PCの温度上昇でファンが回り(または回転数があがり)アース不良でノイズを噛むような気がします。 サウンドカードを変えてもスカイプ以外の音声チャットソフトでも駄目でしたので以下の方法試されてはいかがでしょうか。 1PCを変える 2ファンが回らないようにひたすらPCを冷やす 3PCの裏の金属部分に触れて人体アースしてみる 結構厄介な症状です^^;

noname#21533
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 PCはNECのデスクトップVALUESTARです。 冷却ファンの可能性は考えてもみませんでした。 耳に聞えるブゥゥンと言う音よりも雑音の方がかなり大きく聞えるので、内部で電気を拾ってると考えてよろしいんでしょうか? ご提案いただいた方法ですが、 1・・・以前家族のノートパソコンで同じマイクを試した所問題なく録音できたため、マイクが原因でないことは確かです。 2・・・試したことはありませんが、「ブゥゥン」という音が鳴らないようにアイスノン等を置いてみます。 3・・・今やって見ましたが、変化はありませんでした。 もう一つお尋ねしたいのですが、この場合「アース不良」として保障対象になりますか? 一応販売店の長期保障期間内なのですが、つい先日液晶を修理してもらったばかりなので、文句つけられないかとちょっと心配です。

関連するQ&A

  • 録音で音が割れます

    マイクで声を録音すると 音が割れてしまって困っています。 もともとは何の調整をしなくても 綺麗に録音できていたのですが、 この間、Windows Updateをすると 「デバイスまたはアプリケーションが無効です  YAMAHA AC-XG WDM Audio DeviceはWindowsを不安定にさせる原因となります。・・・」 というメッセージがが出てきて音が聞こえなくなったので、 YAMAHAのHPに書いてあるとおりにドライバを更新しました。 それから声を録音すると、 音がほとんど聞こえないくらいまで小さくなってしまいました。 ボリュームコントロールのmicrophoneの詳細設定で とりあえず聞こえるくらいまで音を大きくすることはできたのですが、 今度は音が激しく割れるようになってしまい・・・ 音量を調節したりマイクの距離を調節したりしてみたのですが、 それでも変わらず音が割れます。 他に何か対策はあるでしょうか。お願いします。

  • マイクの雑音・・・・・・

    skypeなどでマイクを使っているのですが、雑音がひどいです。 「ジー」といった感じの音で、マイクの音量(?)を大きくすればひどくなります。 多分ですが、ルーターを変えたころからでしょうか。 光電話を導入するため、ETX-RからNTTのRT-S300SEに変えました。 使っているパソコン、マイクは・・・ VALUESTAR VC866J/6 Windows XP pro SP3 CPU:pentium3 866MHz        メモリ:192MB デバイス:Yamaha DS1x Native Audio ←↓両方で雑音が出ます。 (USB to AUDIO CONVERTER使用時:c-media usb headphone set) マイク:忘れました。バッファローの900円くらい(安売りしてました)のものです。 どうすればいいのでしょうか。回答お願いします。

  • ヘッドセット 雑音がひどいです。

    本日、Skypeの通話のためにヘッドセット(USBに繋げるやつじゃないです)を買いました。ぼくは、あまりPCに詳しくないので、できるかわかりませんが、普通にヘッドフォンとしても使いたいなあとも思っています。 早速家で使ってみました。まず、Skypeのスピーカーテストというものをクリアした後、マイクテストというものをやったのですが、声が聞こえないそうなのです。そこで、もともとPCに入っていたRealtek HD オーディオというものをいじり、マイクブーストというものをあげてみました。すると、マイクに出した声がヘッドフォンに聞こえてきて、Skypeのマイクテストにもクリアしました。 しかし、マイクブーストをあげたところヘッドフォンから雑音がひどく出てくるようになってしまい、普通にヘッドフォンとして活用することはできないのです。雑音無しで、声も十分に聞こえてヘッドフォンとしても使うことってできないのでしょうか? ヘッドフォンとか初めてなので、もともとどういうものかがわからないので非常識なこと言ってるかもしれません。すみません。 よろしくおねがいします。

  • 音楽CDを再生すると雑音が入ります。消す方法を教えてください。

    音楽CDを再生するとバリッ、ビリッと雑音が入ります。 これを消す方法を教えてください。 自分でもいろいろ試しましたがどうにも消えません。 NEC LaVie LC500J/3 WINDOWS98SEです。 試したことは (1)YAMAHA AC-XG WDM audioは コントロールパネル→システム→システムのプロパティ→デバイスマネージャ→サウンド→このデバイスは正常に作動しています と表示されています。 ドライバも更新しました。 (2)音楽再生ソフトは アクセサリ→エンタテイメント→CDプレイヤーと Jet-audio playerです。どちらでも雑音が入ります。 (3)同じ音楽CDをラジカセで再生すると雑音は入りません。 (4)CDクリーナーも使用しました。 (5)音量ボリュームはPC本体にまわして調整するものがあります。普通の大きさ設定しています。 マルチメディアのプロパティの音量も普通の大きさに設定されています。 大変困っています。 どうぞご教授願います。

  • マイクでの録音が出来ません

    外部音声をPCに取り込みたいと思っているのですが、どうもうまくいきません。 WindowsXP で、(NECのVALUESTAR)マイクは小さい会議用のステレオマイク、また、スカイプ用のマイクでもやってみました。マイク端子(ピンク色でマイクの絵が描いてあるもの)に差し込んでいるのでそこは問題ないと思うのですが。 radioline freeというソフトをダウンロード、インストールして、曲を取り込むまではできるんですが、マイクでの録音が出来ません。 再生デバイスと録音デバイスというものが表示されるのですが共に「YAMAHA AC-XG Audio Device」です。 「録音ボリュームコントロール」は「Microphone」に設定して音量も最大にしてあります。 ちなみに、「録音ボリュームコントロール」の欄の「Stereo Out」のチェックボックスをオンにすると、別窓で動画を再生しているときに録音すればその動画の音声を入れることは出来るのですが・・・。 一度マイク端子に普通のヘッドホンを差し込むと音質は悪いが録音できるということを聞いたのでやってみたのですが、それだと録音できました。ただそれだとやはり音質が異常に悪くて・・・。 マイクがあってないのだと思い、スカイプマイクを買ってみたのですが、それも会議用マイクと同じようにダメでした。 長々とすみません。分る方いましたらどうか助けてください。

  • 音量は最大にしているのに、突然小さな音量しかならず困ってます×

    急に音量が非常に小さくなり困ってます・・・ 今は かすかに音が聞こえる程度です× 突然音量が小さくなりいろいろ見ても判らず× 昨日 HPで音量を大きくして聞いていたのです が、その後音量を戻してからおかしくなりました □Windows /98 のデスクトップにスピーカーが 付いているパソコンを使用してます □音量コントロールパネルを見ても ボリューム は一番大きい設定にはなっております □マルチメディアのプロパティーは ・優先するデバイスのみを使う・・・にはチェックはしていません ・優先デバイス:再生⇒YAMAHA AC-XG WDM AUDIO ・優先デバイス:録音⇒YAMAHA AC-XG WDM AUDIO にしています どなたかPCに詳しい方、教えてください 宜しくお願いします★ ※最近 システムリソース不足になり HPで調べ てバーに表示しない等の設定をしたのですが それが原因でしょうか(?) (↑この設定等をした後も2.3日は通常通り音量 は出ていた様に思います・・・)

  • PCへの外部音声の録音について

    外部音声をPCに取り込みたいと思っているのですが、どうもうまくいきません。 WindowsXP で、(NECのVALUESTAR)マイクは小さい会議用のステレオマイク、また、スカイプ用のマイクでもやってみました。マイク端子(ピンク色でマイクの絵が描いてあるもの)に差し込んでいるのでそこは問題ないと思うのですが。 radioline freeというソフトをダウンロード、インストールして、曲を取り込むまではできるんですが、マイクでの録音が出来ません。 再生デバイスと録音デバイスというものが表示されるのですが共に「YAMAHA AC-XG Audio Device」です。 「録音ボリュームコントロール」は「Microphone」に設定して音量も最大にしてあります。 ちなみに、「録音ボリュームコントロール」の欄の「Stereo Out」のチェックボックスをオンにすると、別窓で動画を再生しているときに録音すればその動画の音声を入れることは出来るのですが・・・。 一度マイク端子に普通のヘッドホンを差し込むと音質は悪いが録音できるということを聞いたのでやってみたのですが、それだと録音できました。ただそれだとやはり音質が異常に悪くて・・・。 マイクがあってないのだと思い、スカイプマイクを買ってみたのですが、それも会議用マイクと同じようにダメでした。 長々とすみません。分る方いましたらどうか助けてください。

  • スカイプでこちらの声が相手に聞こえません

    スカイプでこちらの声は相手に聞こえるのですが、相手の声はこちらに聞こえません。(数人確認済み。いずれの方も私以外の人とは通話ができる) 設定等、出来る範囲でがんばってみたのですが、パソコンにあまり詳しくないので、何が原因かさっぱりわかりません。 サウンドとマルチメディアのプロパティで、優先するデバイスが「YAMAHA AC-XG WDM Audio」で、これしか選択肢がありません。 スカイプの方の設定でも「Windowsの標準デバイス」「YAMAHA AC-XG WDM Audio」の両方試してみましたが、無理でした。 ミュートになっているわけでもありません。 音声テストでは、ざ~っという雑音のみで、人の声は何も聞こえません。 ただ音声テストを切る時の瞬間だけ、人の声が一瞬聞こえます。 いったい何が原因でしょうか? 皆様のお力を貸してください!! (Windows2000です)

  • Skypeでマイクが使えなくなってしまいました。

    Skypeでマイクが使えなくなってしまいました。 昨日までマイクが使えていたのですが、スピーカーとヘッドホンを両方接続するために、サウンド設定を「4スピーカー出力用の4チャンネルモード」に設定したのですが、スピーカーとヘッドホンが同時に使えるようになったのですが、マイクが使えなくなりました。 ボリュームコントロールの再生側のマイクがミュートになってしまい、ミュートのチェックを外しても音量を上げてもマイクを使うといったん音量が一番低くなってしまいます。 設定を直してSkypeで相手と話をしてみると、また、マイクの音量が最低になってしまい、いちいちボリュームを開いて音量を上げなければなりません。 しかも相手には、私のマイクの声よりも、相手が話している自分の声が返ってきてるみたいで、話づらい状態です。この時まで、なんとかマイクが使えてました。 ボリュームコントロール→オプション→プロパティ→音量の調整→録音→でマイクの音量を調整してみましたがこれでも駄目でした。 Skypeの設定でもオーディオデバイスに「Realtek Ac97 Audio」にしてみましたがこれも駄目でした。 昨日まで使えていた状態(スピーカを外しそこにヘッドホンをさし(緑)、マイクのところにマイクをさし(ピンク)4チャンネルモードからヘッドホン)に戻したのですが、マイクはまったく反応しなくなってしまいました。 その後いろいろ試しすぎたのか何をやってもマイクは反応なしの状態です。 デバイスマネ-ジャのオーディオには?も×も出てません。 よろしくお願いします。 OS:Window XP MB:GIGABYTE GA-7VT600-1394 オーディオ:Realtek AC97 Audio マイク付ヘッドホン:Huanjiaの型番HJ-900MV(700円の中国製の安物です。)

  • スカイプ、通話中の雑音に困っています

    最近、スカイプを始めたんですが雑音がひどく困っています 酷い時は雑音が10秒程続きその後、強制的に通話が終了するのです 自分(WindowsXp、フレッツ光)は ヘッドセットは数千円のを買い、(ELECOM製 HS67BK) パソコンのマイク端子とヘッドホン端子に繋げています 電話相手(Mac、ADSL)は 普通のヘッドホンをパソコンに繋いで、 パソコンに内臓さているマイクに向かって喋っているそうです 「skype音声通話テスト」をした時は雑音がなくとてもクリアに聞こえます(お互いとも) お互いのヘッドホンから雑音が聞こえ とても会話を楽しめるという訳ではないのです 困っているので助言お願いします